メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 主食」 の検索結果: 425 件中 (161 - 180)
(1)米は洗ってザルに上げ、30分おく(時間外)。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切り、せん切りにする。にんじんは2~3cm長さのせん切りに、しいたけは薄切りにする。(3)ごぼうはささがきにして、水に5分ほどさらし、水気をよくきる。しらたきは食べやすい長さに切り、水からゆでて水気をよくきる。(4)炊飯器に(1)の米、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてサッと混ぜ、(2)の油揚げ・にんじん・しいたけ、(3)のごぼう・しらたきをのせて炊く(時間外)。(5)炊き上がっ
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は炊く30分前に洗って分量の水につけてから普通に炊く(時間外)。Aを合わせ、すし酢を作る。(2)しそはタテ半分に切って3mm幅に切る。きゅうりは5mm角に切る。(3)油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンでカリッとなるまで両面焼く。しょうゆを両面に塗り、サッと焼いて香りを出し、1cm角の色紙切りにする。(4)炊き上がった(1)のご飯に(1)のすし酢をふり混ぜ、すし飯を作り、少々冷まして、 (2)のしそ・きゅうり、しょうが、(3)の油揚げを混ぜて器によそい、いくらを散らす
カロリー:約524kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。にんじんはせん切りにする。しめじはほぐし、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。(2)フライパンに油を熱し、フライパンが温まったら、溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状になったら、火を止める。(3)フライパンにごま油を熱し、(1)のにんじん・しめじ・えのきだけを順に炒める。全体に火が通ったら、A、(1)の油揚げを加えてサッと煮、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)丼にご飯を盛り、(2)を等分にのせ、(3)をかける。
溶き卵 2
カロリー:約460kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鶏肉は小さめのひと口大に切る。しめじは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。油揚げはヨコ半分に切って、5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、(2)の鶏肉・しめじ・にんじん・油揚げをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、よく混ぜ、器に盛り、小ねぎ、刻みのりを散らす。
1合鶏もも肉 120gしめじ 1/2パックにんじん 1/6本油揚げ 1/2枚「鍋
カロリー:約420kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切ってから5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ・油揚げをのせて炊く(時間外)。
米 2合水 適量鶏もも肉 1枚ごぼう 50gにんじん 1/3本(50g)しいたけ 4枚
カロリー:約418kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身は1cm角に切り、Aで下味をつける。米は洗ってザルに上げておく。(2)まいたけは小房に分け、にんじん、さつまいもは細切りにする。油揚げは油抜きをし、細切りにする。 (3)炊飯器に(1)の米、B、(1)のささ身、(2)のまいたけ・にんじん・さつまいも・油揚げを入れて炊く。(4)茶碗によそい、サッとゆでたグリンピースを散らす。
鶏ささ身・大 1本(45g)Aしょうゆ 小さじ1/2A酒 小さじ1/2まいたけ 45gにんじん 2cmさつまいも 4cm(60g
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、しいたけは薄切りにする。大根は5mm太さの棒状に切り、油揚げはタテ半分に切ってから5mm幅の細切りにする。(2)米は洗って炊飯器に入れ、分量の目盛りより1mm少なめに水を加える。Aを加えてひと混ぜし、(1)のしめじ・しいたけ・大根・油揚げを上にのせて炊く。(3)炊き上がったら全体に混ぜ、器に盛って小ねぎと刻みのりをのせる。
米 3合しめじ 1パックしいたけ 4枚(60g)大根 8cm(200g)油揚げ 1枚(40g)A「ほんだし」 小さじ2A
カロリー:約446kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豚肉は3cm程度の長さに切る。油揚げは長さ3cm程度の短冊形に切る。白菜はざく切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは皮をむき、短冊切りにする。ほうれん草は塩ゆでしてかたく絞り、3cm程度に切る。 2 フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、豚肉を入れて炒め、色が変わってきたらにんじん、白菜、長ねぎ、油揚げを入れて白菜がしんなりするまで炒める。 3 ②に水とかつお節を入れ、中火にして5分程度煮込む。カレールウを加えて溶かし、ほうれん草を加える。 4 丼にご飯を盛り
調理時間:約30分 カロリー:約1105kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 油揚げの炊いたんを半分に切って中を開く。 2 熱々のご飯にかつお香る寿司酢を振り入れ、切るように混ぜ合わせる。白ごまも加える。 3 全体に混ざったら、②の酢飯を広げて団扇などで仰ぎ粗熱をとる。表面の熱が取れたら、ひっくり返して、仰ぐ。人肌くらいまで冷ませたら出来上がり。 4 ①に8つに分けた③を包む。※「かつお香る寿司酢」の作り方小鍋に酢と砂糖、塩を入れて一煮立ち。熱いうちにかつお節を加え、粗熱が取れたら濾す。(おいなりや手巻き寿司、ちらし寿司などにご活用いただけます
調理時間:約30分 カロリー:約635kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しは頭と腹わたを取り除く。鍋に煮干しと水を入れ、30分置く。鍋を火にかけ、沸騰したらアクを取りながら弱火で6~7分煮だす。火を止めて濾す。 2 油揚げは横半分に切って1㎝幅に切る。大根とにんじんはいちょう切りにする。里いもは食べやすく切る。ねぎは3cm長さに切る。 3 鍋に出汁と油揚げ、大根、にんじん、里いもを入れて火にかけ、野菜が柔らかくなったらねぎと【A】を加える。塩で味を調える。 4 器に茹でたうどんを入れ、③をかける。好みで七味唐がらしを振っていただく
調理時間:約30分 カロリー:約344kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらかつお節を加える。あくを取りながら中火で10分煮たてる。火を止め、静かに濾す。 2 鶏肉と油揚げは食べやすく切る。しいたけは飾り切りにする。青ねぎは斜め切りにする。 3 鍋に出汁を入れて【A】を溶かし入れ、うどんと鶏肉、油揚げ、しいたけを入れて約8分煮込む。 4 卵を落とし入れてかまぼことねぎを加え、さらに1~2分煮込む。
材料(2人前) かつお厚削り 20g 水 3・1/2カップ 鶏もも肉 100g 卵 2個 かまぼこ 4枚
調理時間:約30分 カロリー:約603kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗ってザルに上げ、30分おいて水きりをする(時間外)。 2 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、みじん切りにする。まいたけ、しめじは根元を切り、小房に分ける。 3 炊飯器に①の米、【A】を入れて混ぜ、表面を平らにし②の油揚げ・まいたけ・しめじの順に散らして普通に炊く。 4 にんじんは薄切りにして、いちょう型で抜いてゆでる。ぎんなんはゆでてから薄皮をむく。
材料(4人前) 米 カップ3 油揚げ 1枚 まいたけ 1パック しめじ 1パック 【A】水 カップ3 【A
調理時間:約35分 カロリー:約575kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 たいは薄いそぎ切りにする。しいたけは薄切りにし、油揚げは短冊切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。水菜はザク切りにする。ゆずの皮はせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかける。①のしいたけ・油揚げ・長ねぎを加えて煮、最後にしょうがを加える。 3 器にゆでたうどんを盛り、②を注ぐ。①のたい、かまぼこをのせ、①の水菜・ゆずの皮を飾る。
材料(2人前) たい・刺身用 120g しいたけ 2枚 油揚げ 1/4枚 長ねぎ 1/4本 しょうがのすりおろし 10g 【A
調理時間:約15分 カロリー:約398kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。鶏もも肉は1.5cm角に切り、「めんつゆ」小さじ1をかけて下味をつける。 2 にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。油揚げは油抜きをしてタテ半分に切り、短冊切りにする。 3 炊飯器に①の米を入れ、「めんつゆ」大さじ4、2合の目盛りまでの水を加えてひと混ぜする。①の鶏肉、②のにんじん・しいたけ・油揚げをのせて普通に炊く。 4 炊き上がったら器に盛り、ゆでた絹さやを添える。
材料(4人前) 鶏もも肉 1/2枚
調理時間:約40分 カロリー:約398kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大のそぎ切りに、長ねぎは斜め切りにする。油揚げは油抜きをして 2cmの細切りに、小松菜はサッとゆで、4cm長さに切る。 2 ひとり用の土鍋に、【A】の半量のつゆ、うどん1玉を入れて中火にかける。 3 ひと煮立ちしたら、①の鶏肉・長ねぎ・油揚げ・小松菜、かまぼこのそれぞれ半量を加え、鶏肉に火が通るまで煮る。中央に卵1個を割り落としてフタをし、卵が半熟になったら火を止める。もうひとり分も同様に作る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1/2枚 かまぼこ 4切れ
調理時間:約20分 カロリー:約542kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじ、まいたけは石づきを切り落として小房に分ける。油揚げは3cm長さ程度の細切りにする。さつまいもは両端を切り落とし、しっかり洗って皮付きのまま2等分にする。青ねぎは小口切りにする。 2 米を研いで炊飯器に入れる。「割烹白だし」を入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を加える。 3 しめじ、まいたけ、油揚げ、さつまいもを入れて炊飯する。 4 炊き上がったら、さつまいもをしゃもじで割りながら混ぜる。器に盛り、仕上げに青ねぎ、かつお節をかける。
材料(4人前) 米 2合
調理時間:約10分 カロリー:約439kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 うどんは表示通りに電子レンジで加熱する。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。長ねぎは斜め1cm幅に切る。 2 フライパンにサラダ油を熱して豚肉を中火で2~3分炒め、長ねぎを加えて1分ほど炒める。 3 油揚げと【A】を加え、煮たったらうどんを加える。うどんがほぐれてきたら火を止め、カレールウを加えて溶かす。再び混ぜながら煮たて、溶いた【B】でトロミをつける。
材料(2人前) 冷凍うどん 2玉 豚こま肉 150g 油揚げ 1枚 長ねぎ 1本 サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約682kcal 塩分:約8.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。長ねぎは斜め1cm幅に切り、青い部分は飾り用に適量(分量外)を小口切りにする。うどんは電子レンジで表示通りに解凍する。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出し、「割烹だしパック」を取り出す。豚肉、油揚げ、長ねぎを入れ、煮立ったらアクを取り、弱火で2分ほど煮る。 3 火を止め、ルウを加えて溶かし、中火にかけて混ぜながら煮る。うどんを加え、煮立ったら火を止める。 4 器
調理時間:約25分 カロリー:約572kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
油揚げを半分に切り、1分ほど熱湯にくぐらせて油抜きをし、水気をよく切る。 鍋に煮汁の材料と1.を入れて、落し蓋を入れて中火にかける。途中で油揚げの上下を返しながらじっくり煮詰め、汁気がなくなったら火を止めて冷ます。 グリーンアスパラガスはさっと茹でて、3cmの長さで斜めに切る。 パンに切れ込みを入れて、トースターで温める。お好みで内側に練りからしを塗り、お揚げ、グリーンアスパラ、錦糸卵をはさんだら出来上がり。
材料(8個分) ミニフランス8個油揚げ4枚錦糸卵(市販
調理時間:約50分 
TAKAKIBAKERY レシピ
下準備1. 油揚げは熱湯を回しかけて表面の油を落とし、細切りにする。 下準備2. 玉ネギは薄切りにする。九条ネギは斜め切りにする。の材料を合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を入れて中火で炒める。火が通ったら、玉ネギと油揚げを加えてさらに炒める。 作り方2. 玉ネギが透き通ってきたら、麺つゆと水、カレー粉、粉山椒を加えて1~2分煮る。 作り方3. 九条ネギを加えてひと煮たちさせ、混ぜ合わせたを少しずつ加えながらトロミを調節
調理時間:約15分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加