メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 主食」 の検索結果: 424 件中 (161 - 180)
[1] ゆでだこは小さめの一口大に切り、油揚げは細かく刻む。[2] 洗っておいた米を炊飯器に入れ、「プロが使う味 白だし」を入れてから水加減をする。[3] [2]に[1]をのせて炊く。[4] 炊き上がったら軽く混ぜ合わせて茶碗に盛り、小ねぎを散らす。
米 3合、ミツカン プロが使う味 白だし 80ml、、たこ (ゆで) 250g、油揚げ 1/2枚、小ねぎ (小口切り) 少々
カロリー:約486kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏もも肉、油揚げ、きのこは細かく刻む。にんじんは細切りにする。[2] 米は洗って30分おいた後、「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック」を入れてから、通常の水加減にする。[3] [2]に[1]を入れて、ごはんを炊く。炊き上がったら、混ぜ合わせる。
1.5合、〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック 小袋1袋(32g)、鶏もも肉 50g、にんじん 少々、きのこ(しめじ・エリンギなど) 100g、油揚げ 1/2枚
カロリー:約518kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1.フライパンを油をひかずに温め、油揚げを両面軽く焼き色がつくまで焼く。熱いうちに取り出し、縦半分に切ってから横3mm幅に切る。2.ご飯に1、「酢じゃこ」、白いりごま、塩少々を加えてさっと混ぜる。器に盛り、万能ねぎを散らす。
「酢じゃこ」(汁も含む)…大さじ4油揚げ1枚万能ねぎの小口切り…2本分温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…大さじ1
カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをしてから水けを取り、ごく細かいみじん切りにする。しょうがは長さ2cm強、マッチ棒くらいの太さの細切りにしてざるに入れ、流水に通して水けをきる。米を研いで炊飯器の内釜に入れ、【A】、**1**、**2**を加えて普通に炊く。
・米 360ml・しょうが 30g・油揚げ 1/2枚・だし 370ml・酒 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約1130kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 長ねぎは薄斜め切り、油揚げは短冊切りにする。 2 耐熱容器に①、冷凍うどん、【A】の調味料を入れる。 3 ②にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)に9分かける。 4 ③を混ぜ合わせ、あさつきを飾る。
材料(1人前) 【A】かつおだし 1袋 【A】カレールウ 1個 【A】水 180ml 冷凍うどん 1袋 長ねぎ 30g 油揚げ 1/2枚 あさつき 適量
調理時間:約15分 カロリー:約392kcal 塩分:約4.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1. フライパンに水・めんつゆを入れて加熱し、沸騰したら油揚げを加え、煮含める(約5分)。 23. 火を止め、九条ねぎを加え混ぜ、余熱で火を通す。 3. 器にごはんを盛り付け、【2】をのせ、七味唐辛子をふる。
油揚げ(短冊切り) 2枚九条ねぎ(幅1㎝斜め切り) 30g水 大さじ4~市販のめんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2ごはん 280g七味唐辛子 少々
調理時間:約15分 カロリー:約327kcal 
ABC cooking Studio
・酢飯用ご飯を炊く。(米2合300g・水320cc・酢飯モード)・(a)を混ぜ合わせておく。・油揚げに熱湯を回しかけ、キッチンペーパーで水分と油分を拭き取る。1 いなりあげを炊く。油抜きした油揚げの短い2辺と長い1辺を切り落とし、親指を差し込みながら開く。フライパンに(b)と開いた油揚げを入れ、煮汁がなくなるまで煮含める。火からおろして粗熱をとる。2 酢飯を作る。炊きたてのご飯に、混ぜ合わせておいた(a)をふりかけ、しゃもじで切り混ぜてなじませ、粗熱をとる。
調理時間:約30分 カロリー:約495kcal 塩分:約3.0g
マルコメ レシピ
・酢飯用ご飯を炊く。(米2合300g・水320cc・酢飯モード)・(a)を混ぜ合わせておく。・油揚げに熱湯を回しかけ、キッチンペーパーで水分と油分を拭き取る。1 いなりあげを炊く。油抜きした油揚げの短い2辺と長い1辺を切り落とし、親指を差し込みながら開く。フライパンに(b)と開いた油揚げを入れ、煮汁がなくなるまで煮含める。火からおろして粗熱をとる。2 酢飯をつくる。炊きたてのご飯に、混ぜ合わせておいた(a)とごまをふりかけてしゃもじで切り混ぜてなじませ、粗熱をとる。
調理時間:約30分 カロリー:約555kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
煮立ったら(2)の油揚げを入れ、落としぶたをして12~13分ほど弱火で煮る。煮汁につけたまま冷まし、ザルに上げ、煮汁をきる。(4)にんじんは4mm角に切り、干ししいたけはもどして同じように切る。別の鍋にBを入れて火にかけて煮る。煮立ったら、にんじん
米 2合水 360ml油揚げ・いなり用 8枚A水 11/2カップA酒 大さじ5Aしょうゆ 大さじ3A「パルスイート」 大さじ2にんじん 60g干ししいたけ 3枚(10g)B干ししいたけのもどし汁 1/2カップB酒 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1B「パルスイート」 小さじ2C「パルスイート」 大さじ1C酢 大さじ3C「瀬戸のほんじお」 小さじ1
カロリー:約273kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 油揚げは細切り、長ねぎは斜め切りにする。[2] 鍋にカレー、「追いがつおつゆ2倍」と水を加えて沸騰したら、具材を加えて煮る。[3] ゆでたうどんを器に入れ、[2]を注ぐ。仕上げに小ねぎを飾る。
うどん (冷凍) 2玉、カレー (レトルト) 2袋、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1カップ、、油揚げ 1枚、長ねぎ 1/2本、小ねぎ (小口切り) 適量
カロリー:約552kcal 塩分:約6.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]栗は鬼皮と渋皮をむき、水にさらす。油揚げは細かく切り、きのこは小さめに切る。[2]洗った米に「追いがつおつゆ2倍」を加え、通常の水加減にする。[3][1]と[2]の具材をのせて炊き上げる。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 3合、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、、くり 8個(生のもの)、油揚げ1枚、、しめじ 1パック、エリンギ 1パック、えのきだけ 1パック
カロリー:約575kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]うどんはゆでて流水でしめる。[2]なすは食べやすい大きさに切り、水にさらし、ペーパータオルで水分をとって素揚げにする。小ねぎは小口切り、油揚げは食べやすい大きさに切る。[3][1]を器に盛り付け、[2]、おろししょうがをのせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
うどん 2玉、なす 1本、揚げ油 適量、油揚げ 1枚、おろししょうが 少々、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4、小ねぎ 適量
カロリー:約379kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
火をとめ、さらに10分蒸らしたらごまを加えざっくりと混ぜる。器に盛り、万能ねぎをあしらう。
米二合牛肉(薄切り)100gごぼう40g油揚げ1枚万能ねぎ1〜2本ヤマサすき焼専科大さじ4A水320ml酒大さじ1ごま適量
調理時間:約45分 カロリー:約429kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
[4] 炊飯器に[1]と[2]の油揚げと[3]の具材を入れ、煮汁に水をあわせて水加減をして炊く。 [5] 炊き上がったご飯をお碗に盛り、[2]のさやいんげん散らしていただく。※調理時間に水きり時間、炊飯時間は含みません。
米 3合、牛ロース肉 薄切り 200g、ごぼう 小1本、油揚げ 1枚、さやいんげん 3本、、ミツカン 料理酒 大さじ5、ミツカン ほんてり 大さじ5、しょうゆ 大さじ3と1/2、だし汁 2カップ
カロリー:約651kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
小えびのチリソース炒め ・むきえび(小)…40g ・長ねぎのみじん切り…3cm分 ・おろししょうが…少々 合わせ調味料 ・トマトケチャップ…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2 ・豆板醤(トウバンジャン)…少々キャベツの炒め漬け ・キャベツ…1/2枚 ・ポン酢じょうゆ…大さじ1/2油揚げとチンゲン菜のしょうゆ炒め ・油揚げ1/4枚 ・チンゲン菜…1/2株ご飯 ・ご飯…茶碗1杯分酒、片栗粉、サラダ油、しょうゆ、みりん
カロリー:約453kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦半分に切り、縦1cm幅に切る。油揚げ1cm幅に切る。豚こま切れ肉は大きければ一口大に切り、酒大さじ1をからめてほぐす。2.鍋に水3と1/2カップ、めんつゆ大さじ3、カレー粉小さじ2、玉ねぎ、油揚げを入れて強めの中火にかけ、混ぜないで煮立てる。豚肉と、冷凍うどんを凍ったまま順に加え、うどんがほぐれて肉に火が通ったら火を止める。
カロリー:約523kcal 
レタスクラブ
1 豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。長ねぎは斜め1cm幅に切り、青い部分は飾り用に適量(分量外)を小口切りにする。うどんは電子レンジで表示通りに解凍する。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出し、「割烹だしパック」を取り出す。豚肉、油揚げ、長ねぎを入れ、煮立ったらアクを取り、弱火で2分ほど煮る。
調理時間:約25分 カロリー:約572kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
油揚げは長いほうの一辺を残して三辺を切り落とし、手で切り口からゆっくりと開く。熱湯をかけて油抜きし、水けを絞る。大きめの鍋に油揚げ1枚ずつ広げて重ねる。【A】を合わせて注ぎ、落としぶたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、煮汁が半量くらいになったら火から下ろし、そのまま冷ます。再び中火にかけ、煮立てる。うす口しょうゆを加えて、煮汁の量が最初の1/4程度になるまでじっくりと煮詰める。
調理時間:約40分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
サックリと混ぜて器に盛る。
・米 2合・新しょうが 3かけ・油揚げ 1枚・水 カップ1+1/2・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、かさは薄切りに、軸は縦に細く裂く。しめじは根元を切り落として長さを半分くらいに切り、下のほうをほぐす。ボウルに2種のきのこを入れて【B】をふり、混ぜて下味をつける。油揚げはペーパータオルにはさんで余分な油を抜き、5mm四方に切る。**1**に油揚げを加え、**2**のきのこを調味料ごと加えて、ざっと混ぜる。ふたをし、強火にかける。煮立って蒸気が出てきたら、焦げつかないよう、ふたを開けて大きく混ぜる。再びふたをし、弱火にして約15分間炊く。火を止め、約5分間蒸らす。ふたを外し、大きく混ぜる
・生しいたけ 3枚・しめじ 1パック・米 360ml・だし カップ2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・油揚げ 1
調理時間:約40分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加