メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食 > 主食」 の検索結果: 303 件中 (261 - 280)
[1] たけのこは穂先は薄切り、根元はいちょう切りにする。油揚げは細かく切る。[2] 洗っておいた米を炊飯器に入れ、「プロが使う味 白だし」を入れてから水加減をする。[3] [2]に[1]をのせて炊く。[4] 炊き上がったら軽く混ぜ合わせ、茶碗に盛る。※生たけのこのゆで方たけのこは皮を2~3枚むき、穂先を斜めに切り落とした後、縦に1/3くらいの深さの切れ目を入れる。ぬかと赤とうがらしを入れたたっぷりの水でたけのこをゆで、たけのこに竹串がすっと通ったら火を止めてそのまま完全に
カロリー:約439kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗い、30分以上置く。 [2] 干しひじきは水でもどし、細かく刻む。にんじん、板こんにゃく、油揚げは拍子木切りにする。鶏もも肉は細かく刻む。しめじは石づきを取り、小房に分ける。 [3] 炊飯器に米、を加え、水加減をする。[2]の具材を入れて炊く。[4] 炊き上がったら茶碗に盛り、お好みでみつばを散らす。※調理時間に炊飯時間は含みません。
1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g
カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏むね肉は一口大のそぎ切りにする。長ねぎは斜め薄切り、油揚げ1.5cm幅に切る。[2] 鍋にを入れ中火で加熱する。ふつふつしたら、[1]を加え具材に火を通す。[3] カレールーを[2]に加え、溶けたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。[4] 表示通りうどんをゆで器にもる。[3]を注ぐ。※レトルトのカレーを利用しても美味しくできます。カレーは1人前200gの目安で加えてください。
うどん 2玉、鶏むね肉 1/2枚(140g)、長ねぎ 1/2本、油揚げ
カロリー:約546kcal 塩分:約6.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ごぼうは小さめのささがきにし、水にさらしてアクを抜いた後、ざるにあげて水けをきる。[2] 牛肉は一口大に切り、油揚げは小口に切る。しょうがはせん切りにする。[3] フライパンにサラダ油を熱して[1]、[2]をサッと炒め、「追いがつおつゆ2倍」を加えて5分ほど煮て、煮汁と具材に分ける。[4] 洗った米に[3]の煮汁を入れ、水を加えて通常の水加減にし、[3]の具材をのせて炊き上げる。[5] 炊き上がったご飯の上に、ゆでて斜め切りにしたさやいんげんを散らす。
米 3
カロリー:約558kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
しめじは小房に分け、エリンギは長さを半分に切って薄切りにします。にんじん・しょうがはせん切りに、油揚げは半分に切って細切りにします。 米をといで炊飯器に入れ、「さば水煮」の缶汁・酒・しょうゆ・みりんを加え、2合の目盛まで水(分量外)を加えます。「さば水煮」の身・(1)・だし昆布をのせて炊きます。 炊き上がったら、さばの身を取り出してあらくほぐします。ごはんを切るように混ぜて器に盛って、さばの身をのせ、約2~3cm幅に切ったみつ葉を散らします。 \ POINT / ささがきに
調理時間:約30分 カロリー:約705kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
米は炊く30分前に洗ってざるに上げ、水気をきる。はまぐりは洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水と酒を加えて中火にかける。煮立ったらアクを取り、はまぐりの口が開いてから1~2分したら火を止め、はまぐりを取り出す。煮汁をこしておく。米を炊飯器に入れ、はまぐりの煮汁を加える。水をたして2合の目盛りよりやや下に合わせ、昆布を加えて普通に炊く。煮ものを作る。干ししいたけは水で戻して薄切りにする。にんじんは長さ4センチの細切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、幅ミリに切る。鍋にだし汁
サッポロビール
【ほうとう】をつくる。ボウルに塩をふって中力粉を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えながら混ぜる。ひとまとまりになったら清潔な台の上に取り出し、しっかりこねる。なめらかになったら丸く形を整え、ぬれ布巾をかけて1時間ほどおく。台と麺棒に打ち粉(分量外)をふり、1mm厚さになるまでのばす。麺棒に生地を巻きつけ、棒に沿って真ん中を切り開き、短い辺を二つ折りにして1cm幅に切る。大根、にんじんは6~7mm厚さのいちょう形に切り、白菜は一口大、かぼちゃは種とワタを除き、一口大に切る。油揚げ
調理時間:約70分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水カップ1を加えて20~30分間浸水させる。にんじんは3cm長さの細切りにする。ごぼうは皮をこそげ、3cm長さのささがきにし、すぐ水にさらして水けをきる。しめじは石づきを除き、長さを半分に切って1本ずつほぐす。油揚げは3cm長さ、5mm幅の細切りにする。鶏肉は1cm角に切る。**1**に【A】を入れ、内釜の2合の目盛りまで、だしを注いで、全体をよく混ぜる。鶏肉をほぐしながら散らし、残りの具材を偏らないように全体にのせ
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
をところどころに塗る。みつば、味つき油揚げ、えびの各半量を順にのせ、手前から巻く。残りも同様にしてつくる。食べやすく切って、器
・そば 200g・えび 4匹・みつば 1/2ワ・味つき油揚げ 40g・卵 1コ・焼きのり 2枚・おろしわさび 適量・めんつゆ 適量・しょうゆ ・酒 ・塩 ・小麦粉 ・揚げ油 ・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
を弱め、5~6分間煮て、【煮汁】と【具】を分ける。厚手の鍋に**1**の米と**4**の具を入れる。【煮汁】を430mlはか
・米 2合・ごぼう 1/2本・にんじん 1/4本・しめじ 80g・まいたけ 80g・油揚げ 1枚・鶏もも肉 1/2枚・だし カップ2・みりん 40ml・うす口しょうゆ 40ml・みつば 1/4ワ分
調理時間:約45分 カロリー:約1550kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は研いでからざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に米、15%増しの水(460ml)を入れ、30分間浸水させる。干ししいたけは水に浸して戻す。にんじんは、3cm長さのせん切りにする。**1**のしいたけは軸を除いてせん切りにし、水けを絞る。油揚げは熱湯をかけ、縦半分に切ってせん切りにする。甘酢れんこんをつくる。れんこんは皮をむき、縦四つ割りにしてから薄切りにする。小鍋にれんこんを入れ、かぶるくらいの水と酢少々を加え、透明感が出るまでゆでてざるに上げる。【A】をひと煮立ち
調理時間:約60分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を除き、小さいものは半分、大きいものは四つ割りにする。しめじは根元を落とし、かさの1cm下くらいのところで切る。残りの軸も同じ長さに切る。えのきだけは根元を落とし、長さを2~3等分に切る。油揚げは熱湯で油抜きをし、縦に半分に切ってから細切りにする。底の広い浅鍋に**1**を入れ、だしと【A】を加えて中火でひと煮立ちさせる。菜箸で軽く混ぜながら5~6分間、汁けがなくなるまで煮る。バットにあけて冷ます。もみじにんじん、松葉ごぼう、いちょう卵を用意する。ぬれ布巾で湿ら
調理時間:約35分 カロリー:約2440kcal 塩分:約15.g
NHK みんなの今日の料理
米は洗っておく。しいたけは石づきを取ってかさと軸に分け、それぞれ5mm幅に切る。しめじとまいたけはそれぞれほぐす。みつばは5mm幅に切る。にんじんは7~8mm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水に軽くさらす。こんにゃくは5mm角に切り、油揚げ1cm角に切る。くりは鬼皮と渋皮をむいて二つから三つに切る。炊飯器の内がまに米と煮干しだしを入れ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。きのこ類、**2**を混ぜ入れて表面を平らにし、普通
調理時間:約60分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
米ともち米は炊く30分前に別々に研ぐ。米はざるに上げ、もち米は水に浸しておく。具の下ごしらえをする。 にんじん―皮をむき、3cm長さのせん切りにする。 こんにゃく―沸かした湯の中に入れ、再び沸騰してから2~3分間ゆでて、水けを出す。冷めたら3cm長さの細切りにする。 ごぼう―皮をこそいでから薄くささがきにし、水に放す。 油揚げ―沸かした湯の中に入れ、2~3分間ゆでてしっかり油抜きをする。3cm長さぐらいの細切りにする。 刻み昆布―水で戻してから、沸かした湯の中に入れて1~2
調理時間:約60分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
する。なべに、だしカップ1/2、砂糖大さじ1/2、塩少々、しょうゆ小さじ1を入れて煮立て、**3**のふきをサッと煮て火を止
・米 カップ3・牛薄切り肉 150g・ごぼう 1本・にんじん 1本・干ししいたけ 4枚・油揚げ 1枚・ふき 1本・だし カップ2+1/2・白ごま 大さじ1・塩 ・砂糖 ・しょうゆ ・酒 ・みりん
調理時間:約30分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って普通に炊き、10分間蒸らす。【合わせ酢】の材料をなべに入れて煮立て、ご飯にふって切るように混ぜ、冷ましてすし飯をつくる。具の油揚げはせん切りにし、熱湯をかけて油抜きする。分量のだし、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ2/3で汁がなくなるまで煮る。えびは背ワタを取り、酒・水各大さじ2、塩少々で蒸し煮にし、胴の部分の殻をむく。卵は塩一つまみを加えて溶き、薄焼き卵を焼いてせん切りにする。にんじんは梅型で抜いて、ねじり梅に切り、水カップ1/2に砂糖大さじ1/2、塩一つまみを入れ
調理時間:約60分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
【すし酢】の材料は合わせて溶かしておく。米は洗って1時間吸水させ、ざるに上げて少なめの水加減で炊く。熱いうちに盤台かボウルにあけ、合わせておいた【すし酢】をふりかけ、うちわであおぎながら切るように混ぜてすし飯をつくる。れんこんは皮をむいて粗いみじん切りにし、酢・砂糖各大さじ3、水180mlとともに火にかけ、サッと煮る。油揚げは半分に切って袋状に開き、熱湯でサッとゆでる。ざるなどに上げ、粗熱が取れたら手のひらで押さえて水けを絞る。水カップ2、塩小さじ1/2弱、砂糖大さじ3
調理時間:約60分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。油揚げはざるにのせて熱湯を回しかけ、冷めたら水けを絞り、縦4等分に切ってから細切りにする。小さめの鍋につきこんにゃくとかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、煮立ったらざるに上げる。粗熱が取れたら、2cm長さに切る。ごぼうはささがきにし、水に約2分間さらしてざるに上げる。にんじんは1cm角の棒状に切ってから、2~3mm幅に切る。ちくわは縦4等分に切ってから薄切りにする。昆布はキッチンばさみで1cm四方に切る。鍋に米以外の**1**、【A
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は1.5cm幅に切り、にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。しいたけは5mm幅の薄切りにし、ねぎは3~4cm長さの斜め薄切りにする。油揚げ1cm幅に切る。(2)かぼちゃは2cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(3)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰直前に「ほんだし」を加え、沸騰したら(1)を加えて4~5分煮る。(4)ほうとうをほぐしながら加え、かぼちゃを加えて5分ほど煮込む。(5)ほうとうに芯がなくなっ
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は1.5cm幅に切り、にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。しいたけは5mm幅の薄切りにし、ねぎは3~4cm長さの斜め薄切りにする。油揚げ1cm幅に切る。(2)かぼちゃは2cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(3)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰直前に「お塩控えめの・ほんだし」を加え、沸騰したら(1)を加えて4~5分煮る。(4)ほうとうをほぐしながら加え、(2)のかぼちゃを加えて5分ほど煮る。(5
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加