「油揚げ」 の検索結果: 1695 件中 (661 - 680)
|
ゴーヤーは両端を切り落とし、縦半分に切って種とワタを除き、端から6~7mm幅に切る。ちくわは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは6等分に切ってから斜め半分に切って三角形にする。フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、ゴーヤーを入れて約3分間炒める。酒をふり、さらに炒める。水けがとんだら、ちくわと油揚げを加えてサッと炒め、【A】を加えて混ぜる。しょうゆをふって混ぜる。 ・ゴーヤー 1本・焼きちくわ 1本・油揚げ 1枚・カレー粉 小さじ1~2・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・ごま油 小さじ2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【A】のみそと牛乳は、しっかり混ぜ合わせておく。スナップえんどうはヘタと筋を取る。たまねぎは薄切り、油揚げは細切りにする。削り節をお茶用パックに入れる。鍋に水カップ3を沸かして削り節のパックを加え、弱めの中火で3分間ほど煮る。**3**にたまねぎと油揚げを加えてふたをし、3分間ほど煮る。ふたをあけてスナップえんどうを加え、サッと煮て火を止めたら、パックを取り出し、**1**を加えて混ぜる。好みでしょうが汁数滴を落とす。 ・みそ 大さじ2・牛乳 大さじ2・スナップえんどう 100g・たまねぎ 1/2コ・油揚げ 1/2枚・削り節 10g・しょうが汁 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは上から菜箸を転がし、半分に切って手で袋状に開く。ボウルにご飯を入れ、【A】を加えて混ぜ合わせる。**1**の油揚げに**1**のご飯の半量を詰め、手で押さえて平らにする。もう一つも同様にする。グリルの網に**2**を並べ、両面焼きで強火で3分間焼く。片面焼きの場合は、1分30秒~2分間予熱してから強火で2分間焼いて裏返し、さらに1分30秒間焼く。 調理時間:約10分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り干し大根は、水洗いして10分間水につけて戻し、よく絞る。長ければ食べやすく切る。しいたけは軸を除いて薄切り、油揚げは5mm幅の細切りにする。貝割れ菜は根元を落とし、半分に切る。鍋に【A】を合わせ、梅干しを種を除いてつぶして加え、中火にかけて温める。切り干し大根、しいたけ、油揚げを加え、弱火で5分間ほど煮る。冷まして器に盛り、貝割れ菜をあしらう。 ・切り干し大根 25g・生しいたけ 3枚・油揚げ 1/4枚・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・梅干し 1コ・貝割れ菜 1/4パック 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
器に盛り、しょうがを添える。 ・きゅうり 2本・油揚げ 50g・だし カップ1・塩 2つまみ・うす口しょうゆ 小さじ2・しょうが 適量 調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
木綿豆腐1丁にんじん1/4本大根1/8本ごぼう1/2本こんにゃく1/2枚油揚げ1枚里芋8個ヤマサ昆布つゆ100ml水500mlサラダ油少々 調理時間:約45分 カロリー:約214kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
米は通常通り研ぐ。鶏肉は小さめのひと口サイズに切る。油揚げは短冊切りに、にんじんは千切りにする。炊飯器の内釜に米を入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。もち麦・鶏肉・油揚げ・乾燥芽ひじき・にんじん・Aを加えて通常通り炊飯する。炊き上がったら、サヤから出した枝豆を加えてよく混ぜ合わせる。 もち麦100g米2合鶏肉(もも)1/2枚(150g)油揚げ(正方形)2枚芽ひじき(乾燥)5gにんじん1/3本(50g)枝豆(冷凍)適量A水120mlヤマサ昆布つゆ80ml塩ひとつまみ 調理時間:約10分 カロリー:約539kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
1 油揚げはオーブントースターできつね色に焼き、細切りにする。水菜は5cm長さに切り、万能ねぎは小口切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら豆乳を加え、煮立たせないようにして温める。 3 うどんはたっぷりの熱湯でかためにゆで、水洗いして水気をきり、器に盛る。 4 ②のつゆをそそぎ、①の油揚げ・水菜・万能ねぎをのせ、いりごまをふる。 調理時間:約18分 カロリー:約405kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 昆布は水でもどし、ぬめりを洗い流して水気をきる。(刻んでいない昆布は3mm幅に切る。)豚肉は3cm長さに切る。油揚げは湯通しして1cm幅に切る。 2 フライパンに油を熱し、①の豚肉を炒め、①の油揚げ・昆布の順に加えて炒め合わせる。 3 【A】を加えて、煮汁がほとんどなくなるまで弱火で煮詰め、器に盛る。 *沖縄の伝統料理。「クーブ」はこんぶ、「イリチー」は炒め煮のことです。 材料(4人前) 刻み昆布・乾燥 50g 豚バラ薄切り肉 100g 油揚げ 1枚 【A】だし汁 カップ1 【A】めんつゆ カップ1/2 サラダ油 大さじ1 ※だし汁の作り方 調理時間:約15分 カロリー:約200kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじ、まいたけは石づきを切り落として小房に分ける。油揚げは3cm長さ程度の細切りにする。さつまいもは両端を切り落とし、しっかり洗って皮付きのまま2等分にする。青ねぎは小口切りにする。 2 米を研いで炊飯器に入れる。「割烹白だし」を入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を加える。 3 しめじ、まいたけ、油揚げ、さつまいもを入れて炊飯する。 4 炊き上がったら、さつまいもをしゃもじで割りながら混ぜる。 調理時間:約10分 カロリー:約439kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] うどんはゆでて、水けをきる。大根、にんじん、油揚げは短冊切りにする。長ねぎは3cm長さに切る。豆腐は2cmに切る。[2] を煮立て、大根、にんじん、油揚げを入れて煮る。大根が煮えたら、豆腐、長ねぎを加える。[3] 器にうどんを入れ、[2]を注ぐ。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算 うどん (冷凍) 400g、大根 150g、長ねぎ 1本、豆腐 1/4丁、にんじん 1/4本、油揚げ 1/2枚、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 1と3/4カップ カロリー:約346kcal 塩分:約5.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
切り干し大根はさっと洗ってボウルに入れ、水2カップ(分量外)を加えて10分ほどおく。油揚げは半分に切り、幅1センチに切る。にんじんは長さ4センチの短冊切りにする。切り干し大根の水気をしっかり絞る(戻し汁はとっておく)。フライパンにごま油を入れて熱し、切干し大根を入れて強火で2分ほど炒める。にんじん、油揚げも加えてさっと炒め合わせる。切り干し大根の戻し汁とAを加える。ときどき混ぜながら中火で5~8分煮る。 切り干し大根 50g油揚げ 2枚にんじん 1/3本ごま油 大さじ1酒 大さじ2しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ2砂糖 小さじ2
サッポロビール
|
|
1 大根とにんじんはいちょう切りに、こんにゃくは幅0.5cmの短冊切りに、油揚げは幅1cmの短冊切りにする。生鮭は皮付きのまま一口大に切る。2 鍋に大根、にんじん、こんにゃく、水を入れて火にかけ、 野菜に火が通るまで煮る。3 生鮭、油揚げを加えてアクを取り、5分程煮込む。「料亭の味 粕汁の素」を加えてひと煮立ちさせる。刻みねぎや七味唐辛子を加えてもよく合います。 大根 50gにんじん 40gこんにゃく 40g油揚げ 1枚生鮭(なければ甘塩鮭) 80g料亭の味 粕汁の素 65g水 350ml 調理時間:約20分 カロリー:約173kcal 塩分:約2.6g
マルコメ レシピ
|
|
1.きしめんを茹でる。冷水で締めてザルに上げておく。2.豚バラ肉と油揚げはザク切り、長ねぎは斜め薄切りにする。3.鍋に水、液みそ(赤だし)を煮立たせ、豚バラ肉をほぐしながら加えてアクを取り、油揚げと長ねぎを加える。4.器に[3]と温泉卵を盛り、七味唐辛子を散らし、[1]を添える。 材料(2人分)具材豚バラ肉40g油揚げ1/2枚長ねぎ1/2本温泉卵2個きしめん150〜200g七味唐辛子少々調味料液みそ 赤だし大さじ4〜5水2カップ 調理時間:約15分 カロリー:約365kcal 塩分:約4.3g
マルコメ レシピ
|
|
1 鶏もも肉、油揚げは一口大に切り、にんじんは輪切りに、長ねぎは斜め切りにする。うどんは表示に従って解凍する。2 鍋にだし汁を沸かし、鶏もも肉、油揚げ、にんじんを煮る。3 全体に火が通ったら「プラス糀 生みそ 糀美人熟甘」を溶き加え、うどん、長ねぎ、かまぼこを加えて軽く煮込む。卵を落としお好みのかたさに仕上げる。お好みで七味唐辛子を振ってもよく合います。 調理時間:約20分 カロリー:約578kcal 塩分:約5.8g
マルコメ レシピ
|
|
作り方 ・長ねぎは斜め薄切りにする。油揚げは1cm幅に切る。・鍋にAを煮立て、豚肉、油揚げを入れ、①の長ねぎをのせ、「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」を回しかける。火が通ったものから取り分け、お好みでレモンをしぼり、七味唐がらしをかける。 材料(4人分) ・豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)200g・長ねぎ 2本・油揚げ 1枚・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1・レモン(くし形)4切れ・七味唐がらし 適量●A・水 カップ4・鶏がらスープの素 大さじ1・塩麹(市販)大さじ2※塩麹は、自家製のものでもご使用いただけます。 調理時間:約10分 カロリー:約236kcal 塩分:約2.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・油揚げはオーブントースターでカリッとなるまで焼き、短冊切りにする。・耐熱カップに豆乳を入れ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、酢を加えて混ぜ合わせる。・茶碗にご飯をよそい、②を注ぎ入れ、①の油揚げ、塩昆布、万能ねぎをのせ、 「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を回しかける。 材料(1人分) ・温かいご飯 150g・豆乳(無調整) 200ml・酢 小さじ1・油揚げ 1/6枚・塩昆布 5g・万能ねぎ(小口切り) 適量・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約0.9g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)なすはヘタを取り、5mm幅の半月切りにして水にさらし、水気をきる。オクラは5mm幅の輪切りにし、油揚げは5mm幅の短冊切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、うーめんを加え、吹きこぼれないように注意しながら、2分30秒煮る。(3)「お塩控えめの・ほんだし」、(1)のなす・油揚げを加え、なすがしんなりしたら、(1)のオクラを加えて、みそを溶き入れる。 なす 1個オクラ 3本油揚げ 1枚うーめん・またはそうめん 50g水 3・1/2カップ「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2 カロリー:約94kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たけのこはいちょう切りにする。キャベツはひと口大のザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。油揚げは油抜きをして、タテ半分に切って、短冊切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「お塩控えめの・ほんだし」、(1)のにんじんを加える。(3)にんじんに火が通ったら、(1)のキャベツ・たけのこ・油揚げを加えて煮る。ひと煮立ちしたら、火を止め、みそを溶き入れる。 ゆでたけのこ 60g春キャベツ 1枚(50g)にんじん 20g油揚げ 1/2枚水 2・1/2カップ「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1・2/3 カロリー:約77kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすは皮をしま目にむき、8mm幅の輪切りにする。みょうがはせん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、3cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「ほんだし」、(1)のなす・油揚げを加えて5~6分煮る。(3)小さめのボウルにみそを入れ、(2)の汁を少量入れて溶きのばし、(2)に加えて沸騰直前で火を止める。(4)器に盛り、(1)のみょうがを添える。 なす 1個油揚げ 1/4枚みょうが 1個水 1・3/4カップ「ほんだし」 小さじ1赤みそ 大さじ3/4 カロリー:約37kcal
味の素 レシピ大百科
|