メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > おかず > おかず」 の検索結果: 1280 件中 (781 - 800)
豚ひき肉150gチンゲン菜1株生しいたけ2枚木綿豆腐1/2丁卵1個ごま油小さじ2ラー油適量塩・こしょう少々水4カップAヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド1/2カップ塩・こしょう少々片栗粉小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約221kcal 塩分:約2.4g
ヤマサ Happy Recipe
1 水菜は長さ5cmに切り、長ねぎは斜めに薄く切り、にんじんはせん切りにして、3色の野菜を和える。しいたけは石づきを取り、しめじ、えのきは根元を切り落とす。豆腐は食べやすい大きさに切り、くずきりはもどす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の野菜・きのこ・豆腐・くずきり、牛肉を少量ずつ加えてしゃぶしゃぶし、火を通す。※ポン酢しょうゆをつけてお召し上がりください。
材料(4人前) 牛肉・しゃぶしゃぶ用 400g 水菜 1束 長ねぎ 1本 にんじん 1/3本 しいたけ 4個 しめじ 1パック えのきだけ 1袋 絹ごし豆腐 1丁 くずきり・乾 40g A鰹節屋のだしパック 2パック A水 1200ml ポン酢しょうゆ 適量
調理時間:約25分 カロリー:約283kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
たらは塩少々(分量外)ふってしばらくおき、水気を拭き取り半分に切る。白菜は食べやすく切り、にんじんは拍子木切りにする。長ねぎは斜め切りにする。ブロッコリーは小房に分け、しめじは石づきを取って小房に分ける。豆腐は4等分に切る。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったらいったん火を止めてカレールウを溶かす。 3 再び火にかけ、①の豚肉・たら・白菜・にんじん・長ねぎ・ブロッコリー・しめじ・豆腐を加えて煮る。火が通ったらいただく。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 200g 白身魚(たら) 4切れ 白菜 1/4株 長ねぎ 1本 ブロッコリー 1個 しめじ 1パック にんじん 1/4本 豆腐 1/2丁 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ3・1/2 カレールウ 4かけ(80g)
調理時間:約35分 カロリー:約446kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
耐熱性のドーナツ型に(4)を隙間ができないようにしっかり詰め、電子レンジ(600W)で5~6分加熱して、出来あがりです。※お好みでベビーリーフやミニトマトを添えてお召しあがりください。
鶏挽き肉 100g。木綿豆腐 1/2丁(約150g)。オートミール 30g。たまねぎ(みじん切り) 1/4個。冷凍ミックスベジタブル 50g。溶き卵 1/2個分。エバラ黄金の味 大さじ2。ベビーリーフ、ミニトマト 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約264kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
白菜はざく切りにし、春菊は半分の長さに切る。えのきは石づきを切り落とし、半分の長さに切る。豆腐は12等分する。ボウルに豚ひき肉とねぎ、卵を入れてよく練る。Aを入れてさらによく混ぜ、ピンポン玉くらいの大きさにする。土鍋に鍋スープと豆腐を入れ、火にかける。煮立ったら②を入れ、あくを取りながら5分位煮る。白菜、えのき、春菊を加え、火が通ったものからいただく。具が少なくなったら、ラーメンを加えていただく。
ちゃんこ鍋スープしょうゆ味(市販品)1袋鍋用ラーメン1袋白菜1/4株豆腐1丁えのき1パック春菊1束[ 肉団子 ] 豚ひき肉200g ねぎみじん切り1/2本分 卵1個 A:薄口醤油、酒各大さじ1 A:ごま油小さじ1 A:塩小さじ1/4
伊藤ハム レシピ
菜の花の代わりに、ほうれん草・グリーンアスパラガスを使ってもおい
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本菜の花4本プロセスチーズ2枚木綿豆腐1/3丁砂糖小さじ1白すりごま大さじ1薄口しょうゆ小さじ1牛乳大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約164kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
豚薄切り肉(バラ・肩ロース) 200gごぼう 1/2本にんじん 1/3本大根 100g白菜 1/6個豆腐 1/2丁しょうが(おろし) 小さじ1〜2プラス糀 生みそ 糀美人熟甘 大さじ4だし汁 600mlごま油 大さじ1・1/2
調理時間:約25分 カロリー:約599kcal 塩分:約4.8g
マルコメ レシピ
(1)ほうれん草は4cm長さに切る。高野豆腐は水でもどし、両手ではさむように水分をしぼり、拍子木切りにする。まいたけは食べやすい大きさに裂く。魚肉ソーセージは5~6mm幅の半月切りにする。アボカドはひと口大に切る。 (2)フライパンに「コクうま」を熱し、(1)のほうれん草・高野豆腐・まいたけ・魚肉ソーセージを入れて炒め、具材に火が通ったら、(1)のアボカド、Aを加えてサッと炒め合わせる。
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
豚バラ薄切り肉 150g木綿豆腐 1/2丁白菜 2枚水菜 1/4束にんじん 30gしめじ 1/2パックまいたけ 1/2パック長ねぎ・白い部分 1/2本卵白 2個分おろし長いも 200gA水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2
カロリー:約467kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ラム肉は食べやすい大きさに切り、豆腐はひと口大に切る。れんこん、大根は7~8mm幅の輪切り、または半月切りにし、にんじんは7~8mm幅の輪切りにする。にらは4cm長さに切り、ねぎは2cm幅の斜め切りにする。春雨は水につけてもどし、水気をきる。(2)鍋にA、(1)の大根・れんこん・にんじんを入れて火にかけ、具材に火が通ったら、(1)のラム肉・にら・豆腐・ねぎ・春雨を加えて火が通るまで煮、好みでラー油をかける。
カロリー:約366kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏もも肉 1枚絹ごし豆腐 1丁白菜 1/8株(250g)長ねぎ 1本かぶ 2個にんじん 1/2本しめじ 1パック油揚げ 2枚A水 4カップAしょうゆ 大さじ3Aみりん 大さじ1A「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1本A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。えびは尾のひと節を残して殻をむく。しょうがはせん切りにする。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは半分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・豆腐、(1)のたら・えび・しょうが、(2)の白菜の葉の順に加えて煮る。
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。あさりは砂抜きし、殻と殻をこすり合わせるようにしてよく洗う(時間外)。(2)トマトは8等分のくし形切りにし、ねぎは5mm幅の斜め薄切りにする。豆腐は8等分に切り、オクラはタテ半分に切る。にらは5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・あさり、(2)のトマト・ねぎ・豆腐を加えて煮る。(4)具材に火が通ったら、(2)のオクラ・にらを加え、サッと煮る。
鶏もも肉 1枚(250g)あさり(殻つき) 16粒(160g)トマト 1個(100g)長ねぎ 1本(100g)絹ごし豆腐 1/4丁(55g)オクラ 4本(32g)にら 1/2束(50g)A水 720mlA「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個
カロリー:約124kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜は葉と芯に分け、葉は長さを半分に切り、芯はタテ6等分に切る。ねぎは5cm長さに切り、まわりの白い部分と芯に分け、白い部分は白髪ねぎにし、芯は斜め薄切りにする。豆腐は4等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、大さじ3ほどを取り、練りごまを溶いて戻し入れ、ひき肉を加えてほぐしながら煮る。(3)(1)のチンゲン菜の芯・ねぎの芯・豆腐を加え、火が通ったら、(1)のチンゲン菜の葉を加え、(1)の白髪ねぎをのせる。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
豚ひき肉 200gチンゲン菜 2株長ねぎ 1本絹ごし豆腐 1丁A水 720mlA「鍋キューブ」うま辛キムチ 4個練り白ごま 大さじ2
カロリー:約231kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはピーラーでリボン状に削る。豚肉、水菜、えのきだけは食べやすい大きさに切る。豆腐は6~8等分に切る。(2)土鍋にAを入れて煮立て、(1)の大根・にんじん・豚肉・水菜・えのきだけ・豆腐を加えてサッと煮る。(3)レモンをしぼり、好みで七味唐がらしをふる。*鍋つゆは可食率を60%として計算しています。
大根 1/4本(220g)にんじん 1/3本(50g)豚バラ薄切り肉 80g水菜 1/2束(80g)えのきだけ 1袋(100g)木綿豆腐 1/2丁(150g)A水 2カップA酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「パルスイート」1.2gスティック 1本(1.2g)レモンのくし形切り 1/4個分(20g)七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約266kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角の大きさに切り、白菜は葉と芯に分けて3cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い短冊切りにする。豆腐はひと口大に切る。(2)耐熱容器にAを入れ、(1)の鶏肉、えびを広げて加える。(1)の白菜の芯・ねぎ・にんじん・豆腐を加え、フタまたはふんわりラップし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。(3)いったん容器を取り出し、(1)の白菜の葉を加え、再び電子レンジで3分加熱する。
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角の大きさに切り、白菜は葉と芯に分けて3cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い半月切りにする。豆腐はひと口大に切る。(2)耐熱容器にAを入れ、(1)の鶏肉を広げて加える。(1)の白菜の芯・ねぎ・にんじん・豆腐を加え、フタまたはふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。(3)いったん容器を取り出し、(1)の白菜の葉を加え、再び電子レンジで3分加熱する。
カロリー:約263kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、豆腐はひと口大に切る。餅は半分に切る。油揚げは半分に切り、油抜きをし、水気をきる。(2)(1)の油揚げに(1)の餅を1個ずつ詰め、口の部分を折り、餅巾着を作る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のしめじ・豆腐、(2)の餅巾着、カット野菜、餃子を加えて煮る。*お好みで豚バラ肉や白菜などの野菜を入れてもおいしくお召し上がりいただけます。
カロリー:約299kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。豆腐はひと口大に切り、にらは5cm長さに切る。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ねぎ・豆腐・白菜の葉・にらの順に加えて煮る。*お好みで、白菜キムチ・ごま油を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。*鍋のシメには、「鍋の〆 キムチ卵雑炊」がおすすめです。
豚バラ薄切り肉 125g白菜 1/8株(250g)しめじ 1/2パック(50g)長ねぎ 1/2本(50g)木綿豆腐 1/4丁(100g)にら 1/4束(25g)水 360ml「鍋キューブ」うま辛キムチ 2
カロリー:約325kcal 
味の素 レシピ大百科
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 250gえび 4尾木綿豆腐 1/2丁(150g)白菜 1/4株(400g)しめじ 1パック(100g)水菜 1/2束(100g)水 5カップ「ほんだし」 小さじ山盛り2Aカレールウ・市販品 60gAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加