メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 308 件中 (281 - 300)
[1] きゅうりとなすを5mm角に切り、なすは塩水(分量外)にさらしておく。[2] ボウルに[1]のきゅうり、水をきったなす、ちりめんじゃこを入れ、「穀物酢」と「追いがつおつゆ2倍」を加え、冷蔵庫に入れて10分ほど味をなじませる。[3] 器に入れた豆腐に、みじん切りにした青じそを混ぜた[2]をたっぷりのせる。
きゅうり 1/2本、なす 1/6本、ちりめんじゃこ 40g、青じそ 2枚、ミツカン 穀物酢 小さじ2、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、豆腐 1
カロリー:約165kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切って器に盛る。[2] にんにくは薄切りし、サラダ油でカリカリにする。みょうが、しょうが、青じそはせん切りにする。小ねぎは小口切りにする。「なっとういち超小粒」は器に盛り、小ねぎを散らす。[3] お好みの薬味をのせて、「味ぽん」をかけていただく。
絹ごし豆腐 1丁、、なっとういち 超小粒 適宜、みょうが 適宜、しょうが 適宜、にんにく 適宜、青じそ 適宜、小ねぎ 適宜、サラダ油 適宜、、ミツカン 味ぽん 適宜
カロリー:約142kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1 鍋に水カップ2を入れて火にかけ、沸騰する直前に混合削り節を加える。2〜3分煮出して火を止め、混合削り節が沈んだらこす。 2 鶏肉はひと口大に切る。ごぼう、れんこんは乱切りにして、酢水にさらす。にんじん、たけのこは乱切りにする。こんにゃくは下ゆでしてちぎる。干ししいたけは水でもどし、軸を取り、半分に切る。絹さやはスジを取り下ゆでする。高野豆腐はもどし、食べやすい大きさに切る。 3 鍋に油を熱し、②の鶏肉を炒め、色が変わったら2のごぼう・れんこん・にんじん・たけのこ
調理時間:約30分 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 木綿豆腐は布巾で包んで重しをして、水気をしっかり切る。 下準備2. 大和芋は皮をむき、水に放ってアクをぬき、水気を拭き取りすりおろす。 下準備3. エビは殻と背ワタを取り半分に切り、鍋に酒、塩と入れ強火にかけて炒りつけ、ザルに上げそのまま冷ます。エビが大きい場合は半分に切る。 下準備4. 乾燥キクラゲはぬるま湯でもどし、2~3cmの長さのせん切りにする。 下準備5. ニンジンは皮をむき、キクラゲに合わせてせん切りにし、熱湯でサッとゆで水気を切っておく。 作り方1
調理時間:約40分 カロリー:約319kcal 
E・レシピ
下準備1. 卵は溶いて、泡立てないようにと混ぜ合わせ、網を通す。 下準備2. 絹ごし豆腐は水きりし、8等分に切る。 下準備3. を混ぜ合わせる。 下準備4. 蒸し器を湯気が上がる状態にしておく。 作り方1. 器に豆腐、カマボコを入れ、卵液を注ぐ。 作り方2. 湯気の上がった蒸し器に入れ、蓋をして強火で2分、弱火で12~15分蒸す。竹串を刺して透明な汁が出れば蒸し上がっています。濁った汁が出てくれば更に2~3分足して下さい。 作り方3. 小鍋
調理時間:約30分 カロリー:約122kcal 
E・レシピ
1...ひじき、切り干し大根は水戻しする。長ければ適当な長さに切っておく。2...にんじんは細切りにし、電子レンジで2分加熱する。 3...えだまめは塩茹でし、さやから出しておく。4...高野豆腐は熱湯で戻す。ぎゅっと絞ってフォーク等で崩す。5...いりごま、マヨネーズ、みそ、ぽん酢、かつお節を混ぜ合わせる。6...(1)から(5)をすべてを混ぜ合わせ、器に盛る。
4人分 ひじき(水戻し後)...50g切り干し大根(水戻し後)...35g高野豆腐...1ヶにんじん
調理時間:約20分 カロリー:約127kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
サニーレタスは縦半分に切り、3cm幅に切る。冷水に3~5分間さらして水けをきり、清潔な布巾に包んで水けを拭く。豆腐は手で食べやすい大きさにちぎる。フライパンにちりめんじゃこを入れて弱火にかけ、焦がさないように木べらで混ぜながらいる。4~5分間いって、じゃこがカリカリになったら、火を止めてバットに広げ、粗熱を取る。ボウルに【ドレッシング】の材料を順に入れてよく混ぜる。器に**1**、**2**を盛って**4**を散らし、ドレッシングをかける。全体を混ぜて食べる。
・ちり
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐はふきんで包んでおもしをし、厚みが約半分になるまで、しっかりと水けをきる。5mm厚さに切り、幅を3等分に切り、4cm幅の色紙形にする。揚げ油を180℃に熱し、水けをよくふいた**1**を入れ、10分間ほどじっくり揚げる。紙タオルを敷いた上にあげて油をきり、冷めたら細切りにする。水菜は洗って根元を切り、3cm長さに切る。ボウルに**2**と**3**を入れ、合わせた【A】をかけて全体を混ぜ、しょうが汁をかけて器に盛る。
・木綿豆腐 1/2丁・水菜 1/3ワ・秘伝
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 レタスは洗って、食べやすい大きさに手でちぎる。ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。 2 耐熱皿にクッキングシートを敷き、かつお節をのせる。ラップをせずに電子レンジ(600W)で15秒加熱し、ボウルに入れる。 3 同じクッキングシートに500円玉大にチーズを並べ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。 4 ②のボウルに③も加え、チーズは食べやすい大きさに割る。 5 別のボウルにオリーブオイル、ミックスペッパーを合わせる。 6 器にレタス、豆腐
調理時間:約10分 カロリー:約302kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ホウレン草は水洗いし、熱湯でサッとゆでる。水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備2. ニンジンは皮をむき、長さ3cmの細切りにし、熱湯でサッとゆでてザルに上げる。 下準備3. の豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10~15分くらい水きりする。 作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、ホウレン草、ニンジンを加えて和え、器に盛る。
ホウレン草 1/2〜1束ニンジン 1/4本豆腐 100g
調理時間:約15分 カロリー:約97kcal 
E・レシピ
下準備1. 酒粕は小さくちぎる。 作り方1. ボウル等にだし汁、酒粕を入れて少し置き、ふやけたらハンドプロセッサーでかくはんし、鍋に入れる。弱火にかけ、煮たつ直前に白みそを溶き入れる。薄口しょうゆを加えて味を調え、ひと煮たちしたら火を止める。 作り方2. 鍋に昆布と水を入れて火にかけ、昆布のまわりにプクプク泡が出てきたら塩、酒を加える。絹ごし豆腐を加え、温まったらスプーン等ですくい、器に盛る。 作り方3. (2)の器に(1)をかけ、刻みのりをのせ、練りワサビを添える。[br
調理時間:約20分 カロリー:約198kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水につけて柔らかく戻し、水気を絞ってザク切りにする。 下準備2. キヌサヤは筋を引き、細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、縦にせん切りにする。 下準備4. 豆腐はヒタヒタの水と鍋に入れ、煮立てばザルに布巾をかけた所にあけ、お湯を切って、粗熱がとれれば軽く絞って裏ごしする。 作り方1. たっぷりの熱湯に塩を入れ、キヌサヤ、ニンジンをサッとゆで水に取り出して粗熱を取り、水気をきり、切干し大根と混ぜ合わせ、しょうゆをかける。 作り方2
調理時間:約25分 カロリー:約85kcal 
E・レシピ
1.豆腐は厚みを半分に切り、ペーパータオルやさらしで包み、おもしをのせて30分以上、しっかり水きりする。2.ボウルにひじきを入れ、かぶるくらいに水を入れてざっと洗い、汚れやゴミを落とす。ざるに上げて水きりし、再びボウルに入れ、かぶるくらいの水を加えて約20分おいてもどす。ざるに上げてしっかり水けをきる。3.フライパンにバター15gを中火で溶かし、2を炒める。全体にバターがまわったらしょうゆ、みりん各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒め、取り出してさます。4.1を手でほぐし
カロリー:約209kcal 
レタスクラブ
[1] 木綿豆腐はゆで、ふきんに包んで水けをしぼる。 [2] すり鉢でいりごまをよくすり、[1]、を加えてすり混ぜる。 ころもが固いときは、だし汁入れてぽってりした状態にする。裏ごすとさらになめらかになる。 [3] きゅうりは短冊に切って塩をふり、しんなりしたら水けを絞る。 [4] えびは背ワタをとり、ゆでて殻をむく。「米酢」、砂糖をかけてしばらくおき、1cm位に刻む。 [5] もどしたきくらげをだし汁でさっと煮て細く切る。 [6] [3]、[4]、[5]の水け
カロリー:約123kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豆腐はよく水をきる。 [2] にんじん、しいたけはみじん切りに、ひじきはもどす。[3] [1]をくずし、鶏ひき肉、[2]、卵、片栗粉を加えて練り合わせ、一口大に丸めて中央にぎんなんを軽く押し込み、油で揚げる。ししとうがらしはつまよじで2~3カ所穴をあけ、素揚げする。 [3] 「追いがつおつゆ2倍」を分量の水で割り、おろししょうがとともに添える。
木綿豆腐 1/2丁、鶏ひき肉 25g、卵 1/3個、にんじん 15g、ひじき (干し) 2g、しいたけ 8g
カロリー:約150kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)にんじんはせん切りにする。(2)キャベツ、(1)のにんじんに塩をふり、しんなりしたら、洗って塩を落とし、水気をしぼる。(3)ボウルにA、「ほんだし」を入れて混ぜ合わせ、(2)のキャベツ・にんじんを加えてあえる。
キャベツのせん切り 80gにんじん 1/3本(50g)「瀬戸のほんじお」 少々A絹ごし豆腐 1/2丁(150g)Aしょうゆ 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 菊菜は堅い軸を切り落とし、ほうれん草はきれいに水洗いする。たっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取る。粗熱が取れれば水気を絞り、根元を少し切り落として3cmの長さに切る。 下準備2. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重りをのせてて10分くらい水切りする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、4cmの長さの太めのせん切りにする。 下準備4. 板コンニャクは細切りにして、たっぷりの熱湯でサッとゆでてザルに上げる。 作り方1. 小鍋にの調味料
調理時間:約15分 カロリー:約93kcal 
E・レシピ
下準備1. 菊菜はかたい軸を切り落とし、ほうれん草はきれいに水洗いしてたっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取る。粗熱が取れれば水気を絞り、根元を少し切り落とし3cmの長さに切る。 下準備2. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重りをのせてて10分くらい水切りする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、4cmの長さの太めのせん切りにする。 下準備4. 板コンニャクは細切りにして、たっぷりの熱湯でサッとゆでてザルに上げる。 作り方1. 小鍋にの調味料
調理時間:約25分 カロリー:約101kcal 
E・レシピ
、さらに細切りにして水に放ち、水気を絞る。 作り方1. の木綿豆腐は布巾で包んで水気を絞り、ボウルで他のの材
イカ(刺身用) 100〜110g芽ヒジキ(乾燥) 5gキュウリ 1/2本大葉 2〜3枚木綿豆腐 200gみりん 小さじ1砂糖 大さじ1塩 少々作り置き甘酢 大さじ1薄口しょうゆ 小さじ1練り白ゴマ 大さじ1/2すり白ゴマ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
E・レシピ
>のピーナッツはフライパンで香ばしく炒って、豆腐はペーパータオルで包んで電子レンジで加熱し、水分を切る。フードプロセッサーに和え衣
芽ヒジキ 6gニンジン 1/8本キュウリ 1/4本シイタケ 2枚板コンニャク 1/8枚だし汁 30ml酒 小さじ1.5みりん 小さじ1砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ1.5ピーナッツ 30g木綿豆腐 1/6丁練り白ゴマ 小さじ2白みそ 小さじ2酒 小さじ1/3砂糖 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約225kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加