「豆腐 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 435 件中 (361 - 380)
|
(1)ずいきはぬるま湯で1時間くらい(時間外)もどし、水をかえて2~3分ゆでる。水で洗い、2cm長さに切る。(2)豆腐はさいの目に切る。煮干しは内蔵をきれいに取っておく。(3)ごぼうはささがきにして、水にさらしてアクを抜く。大根は3mm幅のいちょう切り、長ねぎは5mm幅の小口切りにする。大根の葉は5mm幅の小口切りにし、下ゆでする。(4)鍋に水、(2)の煮干しを入れ、沸騰したら、「ほんだし」、(3)の大根・ごぼう・長ねぎを順に加え、アクを取りながら4~5分煮る。(5)みそ カロリー:約65kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうはささがきにして水にさらした後、水気をきる。にんじんと大根は2mm幅のいちょう切りにする。(2)里いもは7~8mm幅の輪切りにし、下ゆでする。こんにゃくは短冊に切り、サッとゆでておく。(3)豆腐は軽く水きりをしておき、油揚げは熱湯をかけて油抜きし、2cm幅に切る。絹さやはサッとゆでて斜め半分に切る。(4)鍋にごま油大さじ1を熱し、(3)の豆腐を手でくずしながら入れて焼きつけるように炒めて取り出す。(5)ごま油大さじ1を足し(1)のごぼう・にんじん・大根、(2 カロリー:約158kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)納豆は包丁でこまかく切り、すり鉢に入れてよくすりつぶす。(2)油揚げは熱湯にくぐらせて、油抜きし、1cm角に切る。こんにゃくは1cm角に切り、サッと下ゆでをする。(3)いもがらはもみ洗いして、熱湯につけてもどし、1cm長さに切る。(4)豆腐は1cm角に切る。ねぎは小口切りにし、せりは5mm幅に切る。(5)鍋に「ほんだし」、水を入れ、(2)の油揚げ・こんにゃく、(3)のいもがらを加え、ひと煮立ちさせて火を止める。(6)(1)の納豆にA、(5)の煮汁カップ1を加えてすり カロリー:約232kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)金時豆は、ひと晩水につけてからかためにゆでる(時間外)。(2)干ししいたけ、高野豆腐はそれぞれぬるま湯につけてもどし、5mm角に切る。油揚げは、熱湯にくぐらせ、油抜きをして5mm角に切る。(3)大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくは5mm角に切り、わらび、ぜんまい、ふきは5mm幅に切る。(4)鍋にAを入れ、(2)のしいたけ・高野豆腐・油揚げ、(3)を加えて火にかける。煮立ったら、アクを取り、中火で煮る。(5)具材がやわらかくなったら(1)の金時豆、Bを加え、約10分 カロリー:約208kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)砂抜きしたあさりは白ワインで蒸し煮する。蒸し汁はとっておく。(2)帆立は軽く塩・こしょうしてバターでサッと焼く。(3)なす、パプリカはタテ8等分にし、アスパラは斜めに半分に切り、薄力粉をまぶして、油適量を熱したフライパンで焼く。(4)豆腐はひと口大に切る。(5)鍋に油大さじ1、にんにく、玉ねぎを入れ、中火で炒める。玉ねぎが透き通ったらカレー粉を加えて、さらに炒め、Aを加える。(6)(1)の蒸し汁、塩を加えてひと煮して、(3)の野菜、(4)の豆腐を加えて、こしょうをふる カロリー:約243kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あさりは白ワインで蒸し煮する。蒸し汁はとっておく。(2)帆立は軽くAをふりかけ、バターでサッと焼く。(3)なす、パプリカはタテ8等分にし、アスパラは斜めに半分に切り、薄力粉をまぶして、油大さじ1を熱したフライパンで焼く。豆腐はひと口大に切る。(4)鍋に油大さじ1、Bを入れて炒め、玉ねぎが透き通ったら、カレー粉を加えて、さらに炒め、Cを加える。(5)(1)の蒸し汁、「やさしお」を加えてひと煮して、(3)の野菜・豆腐を加えて、こしょうをふる。辛味の足り カロリー:約282kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
で混ぜながら呉に火が通るまで煮る。(5)器に盛り、好みで小ねぎを散らす。*大豆の水煮は乾燥大豆50gでもお作りいただけます 大豆の水煮・または枝豆の水煮 100g水 150ml大根 6cmかぼちゃ 70gにんじん 1/2本長ねぎ 1本しめじ 1/2パック絹ごし豆腐 1/2丁油揚げ 1/2枚A水 5カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1/2小ねぎの小口切り・好みで 適量 カロリー:約123kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
kgこんにゃく 1枚(250g)鶏もも肉 150g木綿豆腐 2/3丁(200g)しめじ 1パック(100g)長ねぎ 1・1/2本(150g)しょうゆ 1/2カップA水 5カップA酒 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 大さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ1 カロリー:約185kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐はスプーンでひと口大にする。かぶは茎を2cmほど残して葉を落とし、皮をむいて8等分のくし形切りにする。水菜は5cm長さに切る。(2)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて粘りがでるまで混ぜ合わせ、タネを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のタネを水でぬらしたスプーンでだんご状に丸めて8個加える。(4)煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして3分ほど煮る。フタを取って(1)の豆腐・かぶを加え、かぶがやわらかくなるまで煮る。(1)の水菜を加えて火を止める カロリー:約113kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、白菜、せりは3cm幅に切る。ねぎは小口切りにする。豆腐はキッチンペーパーに包み、水きりをする。(2)鍋にごま油大さじ1を熱し、(1)の豚肉、Aを入れて炒める。肉の色が変わったら、豆腐を手でくずしながら加え、(1)の大根・にんじん・白菜を加えて炒める。(3)野菜に火が通ってきたら、Bを加える。煮立ったら、アクを取り、みそを溶き入れ、(1)のせり・ねぎを加えてサッと煮て、ごま油大さじ1をたらす。*レシピ制作 カロリー:約247kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
炒める。(1)の豆腐を手でつぶしながら加え、さらに炒める。(5)分量の水を加え、煮立ったら、火を弱め、アクを取りながら、野 木綿豆腐 1/2丁大根 10cmにんじん 1/3本ごぼう 1/2本しいたけ 2枚里いも 2個ブロッコリー 1/8個(25g)長ねぎ 1/2本こんにゃく 1/4枚油揚げ 1/2枚水 600ml「ほんだし」 4g酒 小さじ1Aうす口しょうゆ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ3/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1七味唐がらし・好み カロリー:約117kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
、しょうゆ、バターを加えて味を調える。(5)器に盛り、(2)の小口切りの九条ねぎをあしらう。*レシピ制作:京都新聞 絹ごし豆腐 200g大根 6cm(150g)にんじん 2/3本(100g)さつまいも・京かんしょ 200g豚こま切れ肉 100g青ねぎ・九条ねぎ 2本A水 3カップA酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2うす口しょうゆ 小さじ1バター 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2 カロリー:約207kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
)の絹さやを加えてひと煮する。 里いも 3個豚薄切り肉 100g木綿豆腐 1/2丁ごぼう 1/3本(60g)にんじん 5cmしめじ 1/2パック(50g)こんにゃく 1/2枚(100g)絹さや 10枚A水 4カップAみりん 大さじ1A酒 小さじ1A「ほんだし」 小さじ2/3A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみみそ 大さじ2 カロリー:約126kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鍋に分量の水を入れて沸騰させて火からおろし、「花かつお」を加えて1分ほどおき、沈んできたらこし、だし汁を取る。 2 木綿豆腐は軽く重石をして水きりをし、粗くくずす。 3 ごぼうは皮をこそげ落として5cm長さの細切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは4cm長さの細切りにする。干ししいたけは冷水でもどして石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取って塩ゆでし、4cm長さに切る。 4 鍋に油を熱し、③のごぼう・にんじん・しいたけを炒める。②の豆腐を加え 調理時間:約20分 カロリー:約122kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
シメジ 1/2パック玉ネギ 1/4個ワカメ(干し) 大さじ1豆腐 100gネギ(刻み) 大さじ2固形チキンスープの素 1個水 400ml酒 大さじ1.5しょうゆ 少々七味唐辛子 適量 調理時間:約15分 カロリー:約67kcal
E・レシピ
|
|
を戻し入れる。 作り方3. 器に注ぎ分け貝われ菜を浮かべて、お好みでコショウを振り掛ける。 タラ(切り身) 2切れ豆腐 1/2丁酒 大さじ3塩 小さじ1みりん 大さじ1固形チキンスープの素 2個水 800ml薄口しょうゆ 少々片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3貝われ菜 1/3パックコショウ 少々 調理時間:約20分 カロリー:約125kcal
E・レシピ
|
|
1.豆腐はしっかり水きりをする。だし汁は冷やしておく。2.ミニトマトは皮を熱湯(分量外)にくぐらせて水にとり、皮をむく。ゴーヤーは縦半分に切って、横薄切りにする。ズッキーニはしま目に皮をむいて薄い輪切りにし、塩をふってもんで、水けを絞る。オクラはさっと網で焼いて、1cm幅の小口切りにする。3.あじは魚焼きグリルでこんがりと両面を焼き、頭、骨、尾、皮を除く。身を細かくほぐしてすり鉢に入れ、すり混ぜる。ポロポロになったらすりごまとみそを加えて、すり混ぜる。4.全体が混ざっ カロリー:約170kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうはきれいに洗って泥を落とし、ささがきにして水に5分ほどさらし、アクを抜く。こんにゃくは半分に切って薄切りにし、水からゆでてざるに上げる。豆腐はざるに上げて水けをきる。長ねぎは5mm幅の輪切り、里いもは皮をむいて1cm厚さの半月切りにする。豚肉は一口大に切る。2.鍋にごま油大さじ1と1/2を熱し、豚肉を入れて炒め、色が変わったらごぼう、こんにゃくの順に加えて炒める。全体に油がまわったら豆腐を加え、ほぐすように炒める。3.少しなじんだら、だしを加える。煮立ったらアク カロリー:約274kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 干ししいたけは水でもどす。[2] 大根、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃくは一口大の乱切りにする。干ししいたけは8mm厚程度に切る。鶏肉は一口大に切りにする。油揚げは短冊切りにする。[3] 鍋にサラダ油をひき、鶏肉を炒める。全体に油がなじんだら、木綿豆腐以外の材料を加えて炒める。[4] [3]にを加えて、最後に豆腐を手で大きくくずして入れる。30分程度弱火で煮込む。 大根 5cm(100g)、にんじん 1/3本、ごぼう 1/3本、さといも 3個 カロリー:約147kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
「活 焼ちくわ」は6等分に切ります。糸こんにゃくは食べやすい長さに、木綿豆腐は4つに切ります。 にんじんは7~8mm厚さの輪切り、長ねぎは約3cm長さの斜め切り、せりは約5cm長さに切ります。しめじは小房に分けます。 鍋にだし汁・みそ・みりんを入れて火にかけ、にんじんを入れて5分間煮、「活 焼ちくわ」・糸こんにゃく・長ねぎ・しめじ・豆腐を加え、ふたたび煮立ったら弱火にして2~3分間煮ます。 白すりごまを加え、せりをのせて火を止めます。 \ POINT / お好みで七味 調理時間:約10分 カロリー:約460kcal 塩分:約5.6g
ニッスイ レシピ
|