メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鮭 > 主食」 の検索結果: 237 件中 (141 - 160)
1.米は洗ってざるに上げる。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水に約2分さらし、水けをきる。しいたけは1.5cm四方に切る。2.炊飯器に米を入れて普通の水加減にし、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩、とりガラスープの素各小さじ1/3、ごま油少々を加えて軽く混ぜる。しいたけ、ごぼう、塩鮭をのせて普通に炊く。3.炊き上がったらの骨と皮を除いてほぐす。
カロリー:約446kcal 
レタスクラブ
さらにラップで包み、のりがなじむまでおく。3.さっとぬらした包丁で、ラップごと半分に切る。
フレーク…40g焼きのり…1枚グリーンアスパラガス…小2本(約30g)温かいご飯…200gレモン汁、オリーブ油…各小さじ1/2塩、好みで粗びき黒こしょう
カロリー:約496kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるにあけ、約30分おく。さやいんげんは3〜4cm長さ、赤パプリカは縦半分、横5mm幅にそれぞれ切る。2.炊飯器に米とめんつゆを入れ、目盛りどおりに水を加えて混ぜる。塩鮭、さやいんげん、赤パプリカ、バターを順にのせ、普通に炊く。3.炊けたら、の皮と骨を取り除き、ほぐす。全体をさっくりと混ぜる。
塩鮭(甘塩)…2切れさやいんげん…7〜8本赤パプリカ…1/2個米…2合めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ4バター…20g
カロリー:約528kcal 
レタスクラブ
1ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。2きゅうりは斜め薄切りにする。3ボウルにマヨネーズ大さじ1とみそを入れ、混ぜ合わせる。4は3をぬり、オーブントースターで約10分焼き、半分に切る。5ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に11/4量を四角くなるように薄く広げる。2を重ねるように置き、マヨネーズ大さじ1/2、4、11/4量の順にのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。
調理時間:約10分 カロリー:約386kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
3ボウルに②を入れ、混ぜ合わせAで和える。4ご飯にフレーク、コーン、③の半量を混ぜ合わせ、4等分にして丸くにぎり、①で包む。5器に④を盛りつけ、残りの③をのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
1.直径約20cmの耐熱皿にを入れて酒大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたら皮と骨をはずしてほぐす。2.ボウルに卵を割り入れ、砂糖小さじ1を加えて混ぜる。フライパンに油大さじ1を中火で熱し、卵を流し入れる。ゴムべらで大きく混ぜながらふわっと炒める。3.温かいご飯に1、万能ねぎを加えて混ぜる。
調理時間:約8分 カロリー:約435kcal 
レタスクラブ
[4] 鍋肌から合わせた「穀物酢」とみりんを加え、水分を飛ばすようにしっかり炒め、最後にこしょうと塩をふり、ザッと混ぜる。[5] トマトを半分すりおろし、残りは1cm角に刻んで耐熱容器に入れる。「追いがつおつゆ2倍」と片栗粉も加え、よく混ぜる。[6] [5]を沸騰するまで電子レンジ(600W)で加熱し、取り出してよく撹拌したら細かく刻んだセロリの葉を加えて混ぜる。[7] 皿に[4]のチャーハンを盛り、スライスアーモンドをかける。別の器に[6]のトマトあんを入れて添える。
ご飯 500g、生 (切り身) 2切れ、セロリ 1/3本、しょうが 1片、ミツカン 穀物酢 大さじ2、みりん 大さじ1、こしょう 0.3g、塩 2.5g、スライスアーモンド 10g、オリーブオイル 大さじ2、トマト 200g、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 小さじ11/2、セロリの葉 5g、片栗粉 7g
カロリー:約782kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.は4〜5等分に切り、酒小さじ1/2をふる。皮目を下にして魚焼きグリルに並べて、粉チーズをスプーンでのせ、粗びき黒こしょう少々をふる。2.アルミホイルを二重にし、アスパラガスをのせ、ごま油小さじ1/2、塩少々をふる。しっかりと口を閉じ、1のグリルにのせる。3.アルミカップを二重にし、卵液を入れ、1のグリルにのせて約8分焼く。
カロリー:約488kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにごはん・ごま油を入れ切り混ぜ、3等分にして3つのボウルに分ける。 2.【と青菜のオイルおにぎり】小松菜は粗みじん切りにし、塩(材料外)をふり置き(5分~)、水気をしぼる。 3.【1】の1/3量のごはんにフレーク・【2】・塩ふき昆布を加え、切り混ぜる。 4.半量ずつラップで包み、三角形ににぎる。 5.【梅とチーズのオイルおにぎり】11/3量のごはんに≪a≫を加え、切り混ぜる。
調理時間:約30分 
ABC cooking Studio
1は皮を除いて、身を幅1㎝に切る。小鍋に秋と「プラス糀 糀甘酒 LL オリゴ糖」(50ml)、水を加えて火にかける。身をほぐしながら2~3分煮る。2 ①を茶こしなどで秋と汁に分ける(汁は味噌汁などに加えるとまろやかになります)。秋に軽く塩を振る。3 卵を溶きほぐし、「プラス糀 糀甘酒 LL オリゴ糖」(小さじ2)を加える。
調理時間:約15分 カロリー:約236kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
1鮭は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、ドレッシング大さじ2を加え、約10分おく。2キャベツは5mm幅の細切りにし、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約2分加熱する。3フライパンに残りのドレッシングを入れて熱し、②とコーンを入れてさっと炒め、取り出す。4③と同じフライパンに油をひかずに熱し、①を両面焼く。
調理時間:約10分 カロリー:約651kcal 塩分:約3.5g
キューピー とっておきレシピ
1ベーコンは1cm幅に切り、トマトはへたを取って、反対側に十字に浅い切り込みを入れる。しめじは石突を切り落とし、小房に分ける。2米は研いで炊飯器に入れる。水を2合の目盛りまで注ぎ、水大さじ6を捨てる。3トマトケチャップ、コンソメ、塩を加え、よく混ぜる。生、しめじ、ベーコンとトマトを切り込みを上にして米の上に置き、通常炊飯する。
調理時間:約10分 カロリー:約448kcal 塩分:約2.3g
カゴメのレシピ
香りがたってきたらを炒め、玉ネギ、モヤシ、ピーマンも加えて炒め合わせる。 作り方4. だし汁、の材料を加え、3~4分煮る。ご飯をよそった器にバターをのせ、炒めた具を盛ってゴマ油をまわしかけ、白ゴマを振る。
ご飯(炊きたて) 丼2杯分塩鮭(甘塩) 2切れ酒 大さじ2片栗粉 大さじ2〜3玉ネギ 1/2個モヤシ 1/2袋ピーマン 1個ニンニク 1片ショウガ 1片だし汁 150mlみりん 大さじ2砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ2豆板醤 小さじ1サラダ油 大さじ2バター 10gゴマ油 小さじ2白ゴマ 適量
調理時間:約15分 
E・レシピ
❶レタスは食べやすい大きさにちぎる。長ねぎはみじん切りにする。❷耐熱皿にをおき、酒をふりかけラップをして、電子レンジ(600W)に約1分かける。粗熱を取り、骨を取り除いて身を細かくほぐす。皮は刻む。❸卵は溶きほぐし、塩を入れて、よく混ぜる。❹フライパンに日清MCTリセッタを入れて熱し、③の卵を流し入れ、卵で油を包み込むように半熟状態になるまで混ぜ、一旦取り除く。❺同じフライパンで日清ヘルシーごま香油を熱し、ご飯、②、長ねぎを入れて炒める。
カロリー:約704kcal 塩分:約1.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
1.耐熱ボウルに、あさり、ミニトマト、玉ねぎ、パセリを入れ、調味用の材料を加えてからめる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱し、取り出して上下を返して同様に電子レンジで約1分30秒加熱する。そのまま2~3分おき、余熱で蒸す。2.器にうどんを盛り、1をざっと混ぜてかける。
塩鮭(甘塩)…2切れ〈3等分に切る〉あさり(砂抜き)…150gミニトマト…8個〈横半分に切る〉玉ねぎ…1/4個〈縦薄切りにする〉パセリのみじん切り…大さじ3調味用 ・おろしにんにく…小さじ1/2 ・オリーブ油…大さじ1 ・塩…ひとつまみ ・こしょう…少々うどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱する〉
カロリー:約459kcal 
レタスクラブ
1.「と青菜ののり巻き」、「きゅうりとちくわのおかかあえ」、「カットオレンジ」をお弁当箱に詰める。
と青菜ののり巻き」…全量「きゅうりとちくわのおかかあえ」…全量「カットオレンジ」…全量
カロリー:約766kcal 
レタスクラブ
作り方1. はグリルで焼いて身をほぐす。ミョウガは薄く切って水につけ、シャキッとさせる。 作り方2. 炊きたてご飯に、水気をよく切ったミョウガ、ゆで枝豆、塩を加えてさっくりと混ぜ、器に盛って白ゴマを振る。
ご飯(炊きたて) 1合分ミョウガ 3個 1切れ枝豆(ゆで) 20g塩 少々白ゴマ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約299kcal 
E・レシピ
[1] 生は洗って皮、骨を取り除き1切れを4~5等分にし、熱湯を回しかけて臭みを取る。[2] を沸騰させ、[1]を加え、火が通ったら器に取り出す。[3] 研いでおいた米に[2]の煮汁を加え、炊飯器の目盛に合わせて水を加えて炊く。[4] 炊き上がったら[2]のをのせて蒸らし、先にご飯だけを器に盛り付け、上に、イクラをのせる。
カロリー:約604kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1.巻きすにのり1枚をのせる。ご飯200gを中央にのせ、手前と奥を約2cmずつあけて広げる。2.1の中央にご飯50gをのせて、約2.5cmほどの山になるように高さを出して広げる。このとき、両手ではさむようにして山にするとやりやすい。さらに手前と奥の両側に端を約1cmあけてご飯50gをそれぞれのせ、同様の山形を合計3つ作る。
カロリー:約122kcal 
レタスクラブ
大葉、生姜はみじん切りして水に5分さらし、水気を切る。青ねぎは小口切りする。の刺身は薄切りして密封容器に入れ、「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」を加えて和えて10分漬けたらキッチンペーパーで水気をふく。ボウルにご飯、「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」、大葉、生姜、白ごまを入れて混ぜる。ケーキ型にSTEP3を詰め、の刺身をのせる。型から抜いて器に盛り、青ねぎを散らしたら完成。
の刺身100gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド大さじ1(用)ご飯300gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド大さじ1(酢飯用)大葉3枚生姜1片白ごま小さじ2青ねぎ適量
調理時間:約25分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加