メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食」 の検索結果: 4909 件中 (561 - 580)
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにしてAをもみ込み、10分ほどおく。キャベツはザク切りにし、ピーマンは乱切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、フタをして蒸し焼きにする。(3)鶏肉を裏返してさらに蒸し焼きにし、肉に火が通ったら(1)のキャベツ・ピーマンを加えて炒める。(4)全体に火が通ったら、Bを加えて味を調える。
むね肉 150gA酒 大さじ1Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりキャベツ 3枚(150g)ピーマン 2個(70
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
600ml むね肉 150g 【B】水菜 30g 【B】白髪ねぎ 長ねぎ7㎝分 【B】しょうが(せん切り) 1かけ分 【B】半熟卵(半分に切る) 1個 いり白ごま 少々
調理時間:約15分 カロリー:約469kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は小さめのひと口大(2cm角程度)に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。 2 耐熱皿に長ねぎ、鶏肉の順に広げて入れる。塩をふり【A】を回しかけ、かつお節の半量をふりかける。その上にうどんをのせて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。 3 うどんと鶏肉に火が通ったら、全体を混ぜ合わせる。 4 しっかり混ざったら、卵を割り入れ、粗びき黒こしょう、残りのかつお節をふりかける。
材料(1人前) もも肉 100g 長ねぎ 1/2本 冷凍うどん
調理時間:約10分 カロリー:約518kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
を止め、(3)の春菊を加えて味をなじませる。
ひき肉 200gAしょうゆ 小さじ1A薄力粉 小さじ1A水 大さじ1しょうが 1かけねぎ 8cmれんこん 1節にんじん 1本春菊 80g水 3カップ「ほんだし」 小さじ1酒 大さじ1うす口しょうゆ 大さじ11/3
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり肉とにんじんはみそを軽く拭き取る。2.フライパンに油大さじ1を熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、にんじんも入れて弱火で5〜6分、色よく焼く。上下を返してさらに5〜6分、色よく焼く。3.アルミホイルに包んでしばらくおき、余熱で中までしっとりと火を通す。そぎ切りにして、にんじんと一緒に盛り、練りがらし少々を添える。好みで青じそを添えても。
とりむねのみそ漬け」…1枚(約200g)「とりむねのみそ漬け」のにんじんのみそ漬け…全量サラダ油、練りがらし
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
切る。鶏肉の間に柚子、または青じそで包んだしょうがの甘酢漬けをはさみ、しいたけ、ねぎとともに器に盛る。
もも肉 2枚・しょうゆ 大さじ4・はちみつ 大さじ2・生しいたけ 適量・ねぎ 適量・柚子 1/2コ分・青じそ 5~6枚・しょうがの甘酢漬け 適量
調理時間:約20分 カロリー:約1150kcal 塩分:約8.6g
NHK みんなの今日の料理
さに切り、(4)のねぎをのせて、たれをかける。
もも肉 1枚「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々長ねぎ 1/2本A酒 大さじ1Aみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ2/3A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量青じそのせん切り 8枚分ご飯 540g
カロリー:約738kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
むね肉・大 1枚(350g)「お肉
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
、Cの水溶き片栗粉でとろみをつけ、鶏肉を戻し入れ、からめる。(6)(5)の鶏肉1.5cm幅に切って器に盛り、(3)のエリン
もも肉 250gA酒 大さじ1Aしょうが汁 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1エリンギ 1本「パルスイート」 小さじ1B酒 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1C水 小さじ2C片栗粉 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ11/2
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
。あいたざるににんじんを入れ、**4**の鍋に浸して堅めにゆで、取り出す。あいたざるにたけのこを入れ、**5**の鍋に浸して堅
もも肉 300g・干ししいたけ 8枚・にんじん 1本・ごぼう 1/2本・れんこん 1節・ゆでたけのこ 1本・絹さや 20~30枚・こんにゃく 1枚・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ2~3・みりん 大さじ2・粗塩 小さじ1/3~1/2・だし カップ約1・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酢 適量・塩 少々・サラダ油 大さじ1~2・砂糖 大さじ3
調理時間:約40分 カロリー:約1170kcal 
NHK みんなの今日の料理
広げる。弱火にし、30秒~1分間焼く。底の面に薄い焼き色がついたら裏返し、サッと焼いて取り出す。 **2**のフライパ
・ご飯 240g・むね肉 1枚・卵 1コ・生しいたけ 3枚・にんじん 1/2本・さやいんげん 7本・酒 大さじ1・塩 適量・砂糖 小さじ1/4・サラダ油 少々・しょうゆ 少々・みりん 少々・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・塩 小さじ1/3強
調理時間:約30分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)しっとりゆではひと口大にそぎ切りにする。(2)Aを合わせて甘酢を作る。「ピュアセレクトマヨネーズ」、Bを合わせてタルタルソースを作る。Bが固い時はAの甘酢適量を加えてのばす。(3)(1)のゆでに薄力粉をまぶし、溶き卵をくぐらせる。フライパンに油を多めに入れ、両面焼く。もう一度卵液にくぐらせて両面焼き、油をきって(2)の甘酢につける。(4)器にレタスを敷き、汁気をきった(3)のゆでをのせ、(2)のタルタルソースをかける。【しっとりゆでの作り方(作りやすい分量
カロリー:約488kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせて、丸める。 2 ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、チーズを包み込むようにして丸める。 3 白菜はひと口大に切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は3cm長さに切る。しいたけは石づきを取って飾り切りにする。にんじんと大根は3〜4mm幅の輪切りにして花型に抜く。 4 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、煮立ったら1だんごと2のだんごを加える。 5 だんごが浮いてきたら3の白菜・長ねぎ・春菊・しいたけ・にんじん・大根
調理時間:約35分 カロリー:約212kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
土鍋に湯カップ4を沸かし、鶏肉、酒カップ1/2を加える。煮立ったらアクを取り、火を弱めてコトコトと約15分間煮る。大根は皮を厚めにむく。水菜はザク切りにする。**1**にうす口しょうゆ大さじ1を加える。**2**の大根をスライサーなどで薄切りにし、水菜とともに加え、軽く煮立てて火を止める。好みで、ポン酢しょうゆや柚子こしょうで食べる。
鶏肉 300~350g・大根 1/3本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適宜・柚子こしょう 適宜・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは一口大に切って皮を少しむく。水でぬらして耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に2分30秒間かける。フライパンに【A】を入れ、ひき肉をほぐしながらよく混ぜる。かぼちゃを加えて強火にかけ、ひき肉がそぼろ状になったらレーズンとミニトマトを加え、汁けがほぼなくなるまで混ぜながら煮る。器に盛り、細ねぎを散らす。
・かぼちゃ 正味200g・ひき肉 100g・うまみ酢 カップ1/2・水 カップ1/2・ミニトマト 5コ分・レーズン 25g・細ねぎ
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
大根は2cm厚さの輪切りにする。手羽元は骨に沿って1本切り目を入れ、塩をふる。鍋に**1**と【A】を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを取って弱火にし、ふたをずらしてのせ、30分間ほど煮る。小鍋に【B】を入れて弱火にかけ、トロリとするまで混ぜながら煮詰める。器に**2**を煮汁ごと盛り、**3**をかけて柚子の皮を散らす。
・大根 1/3本・手羽元 8本・水 カップ5・酒 大さじ3・塩 小さじ1/2・しょうが 3~4枚・みそ 大さじ2・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ
調理時間:約40分 カロリー:約270kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
鍋にひき肉、酒大さじ2を入れてよく混ぜる。弱めの中火にかけ、菜箸数本で混ぜながら、汁けが出るまでいり、ざるに上げる。鍋に1を戻し、【A】を加えてよく混ぜ、弱めの中火にかける。菜箸数本で混ぜながら、煮汁がなくなるまで煮る。グリンピースはサッとゆで、ざるに上げる。丼にご飯を盛り、**2**をかけ、グリンピース、しょうがの甘酢漬けをあしらう。
ひき肉 300g・グリンピース 50g・ご飯 丼2~3杯分・酒 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
ささ身は筋があれば取り除き、包丁をねかせて斜めに薄く切る(そぎ切り)。1枚ずつかたくり粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら【A】を加えて混ぜる。火を少し弱め、ささ身を1枚ずつ入れる。全部入れ、アクが出たら除き、ふたをして弱火で約3分間煮る。小松菜は2cm幅に切る。**2**に加え、しんなりするまで1~2分間煮る。
ささ身 2本・小松菜 60g・だし カップ2・酒 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/5
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
ささ身は身が厚ければ切り目を入れるか、厚みを半分にそぎ切りにする。直径18cmほどのボウルにささ身を入れ、熱湯カップ2を注ぐ。すぐにラップをかけ、そのままおいて、火を通す。かぶは茎を2~3cm残して葉を落とし、縦に八つ割りにする。ボウルに入れて塩少々をふり、水分が出るまでもむ。【合わせ調味料】の材料を混ぜる。ささ身のゆで汁をきり、食べやすい大きさに裂く。**2**の水けを絞って混ぜ、**3**であえる。
ささ身 3本分・かぶ 2コ・酢 大さじ1・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉はひと口大に切り、ねぎは斜め薄切りにする。なすはタテ半分に切って斜め薄切りにする。しそはせん切りにする。(2)うどんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋に油を熱し、(1)の豚肉・ねぎ・なすを入れて炒める。肉の色が変わったら、Aを加えて溶かし、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)を盛り、(1)のしそをのせ、(2)のうどんに添える。
うどん 2玉豚バラ薄切り肉 80g長ねぎ 10cm(20g)なす 1個青じそ 2枚A水 360mlA「鍋キューブ」
カロリー:約503kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加