メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 399 件中 (241 - 260)
(1)鶏肉2cm角の大きさに切り、白菜は葉と芯に分けて3cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い短冊切りにする。豆腐はひと口大に切る。(2)耐熱容器にAを入れ、(1)の鶏肉、えびを広げて加える。(1)の白菜の芯・ねぎ・にんじん・豆腐を加え、フタまたはふんわりラップし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉2cm角の大きさに切り、白菜は葉と芯に分けて3cm幅のそぎ切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い半月切りにする。豆腐はひと口大に切る。(2)耐熱容器にAを入れ、(1)の鶏肉を広げて加える。(1)の白菜の芯・ねぎ・にんじん・豆腐を加え、フタまたはふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
カロリー:約263kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏肉は一口大に切ってボウルに入れ、【A】を加えてよくもみ込む。**1**にかたくり粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油で色よくカリッと揚げる。器に盛って、ミニトマトを添える。
・鶏もも肉 1枚・ウスターソース 大さじ1・しょうが 1かけ分・ミニトマト 適量・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
【C】を添えて召し上がれ
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、鶏もも肉(一口大) 3切れ(100g)、にんじん(輪切り) 3枚(30g)、さつまいも(1.5cm幅半月切り) 50~75g、キャベツ(ざく切り) 12枚(約80g)、顆粒だし 小さじ1、水 500cc、クリームチーズ 大さじ2、淡色みそ(信州みそ) 大さじ2、かつお節 適量、黒こしょう 適量
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
レタスは食べやすい大きさに切って冷水に放つ。貝われ菜は根元を切り落とし長さを半分に切ってレタスとあわせ、しっかり水気をきって冷やしておく。 作り方1. 揚げ油を170℃に予熱しはじめる。鶏肉に片栗粉をしっかりからめる。レンコンを素揚げし、
鶏もも肉(大) 1枚酒 大さじ1砂糖 小さじ1しょうゆ 大さじ1おろしショウガ 2片分レンコン 6cm片栗粉 大さじ5〜6揚げ油 適量レタス 1/2個貝われ菜 1/2パック
調理時間:約30分 
E・レシピ
煮立ったら弱火にしてアクを除き、酒を加える。ふたをして約15分間、野菜が柔らかくなるまで煮る。水でぬらしたスプーンで**2**を一口大にすくい、**3**に入れる。全部入れたら、ふたを
・鶏もも肉 1枚・大根 12cm・にんじん 1本・ごぼう 120g・わけぎ 2本・小麦粉 カップ1+1/2・塩 少々・水 カップ2/3・だし カップ6~7・酒 大さじ3・みそ 大さじ4~5
調理時間:約40分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
**5**の衣少々を落とし、すぐに泡が出る状態になったら、**5**を1切れずつ入れる。全部入れたら強めの中火にし、6~8分間揚げる。途中、下のほうが固まってきたら返す。時々返しな
・鶏もも肉 1枚・にんにく 1かけ・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・しょうゆ 大さじ1/2・ごま油 小さじ1・溶き卵 1/2コ分・小麦粉 大さじ3・かたくり粉 大さじ1・サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
**2**の土鍋に粉寒天をふり入れ、手早く混ぜて煮溶かす。酒大さじ3、柚子こしょう、昆布茶を混ぜたものを加え、きのこも加えてふたをして5分間ほど煮る。
・鶏ブツ切り肉 500g・水 約カップ7・まいたけ 1パック・しめじ 1パック・えのきだけ 1袋・エリンギ 1パック・生しいたけ 1パック・粉寒天 2袋・柚子こしょう 小さじ1・昆布茶 2袋・酒 大さじ3
調理時間:約40分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
薄力粉を薄くまぶす。 4 フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、③を入れて片面に焼き色が付くまで12分焼く。裏返してふたをし、弱火で5分焼く。
材料(2人前) 鶏むね肉 1枚(約250g) 【A】塩 小さじ1/4 【A】砂糖 ひとつまみ 【A】酒 大さじ1 ほうれん草 50g 【B】かつお節 2パック 【B】しょうゆ 小さじ1/2 マヨネーズ 大さじ1 スライスチーズ 2枚 薄力粉 適量 サラダ油 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約357kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。 2 大根は1.5cm厚さの半月に切る。フライパンに油(分量外)を熱し、両面こんがりと焼く。 3 キャベツはひと口大のザク切りにし、しめじは根元を切って小房に分ける。 4 豆腐は3~4等分に切り、花麩は5mm幅に切る。 5 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら①の鶏肉、②の大根、③の野菜を加えてひと煮立ちさせる。
調理時間:約25分 カロリー:約244kcal 塩分:約5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は4cm角に切り、Aを加えてもみこみ10分ほどおく。グリーンアスパラガスは5cm長さに切り、パプリカは細長い乱切りにする。大根は皮をむいてすりおろし、しっかりと水気をきる。万能ねぎは小口切りにする。 2 鍋に3cm深さの油を入れ、160℃に熱して中火にし、1鶏肉に片栗粉を薄くまぶして入れ、カリッとするまで揚げて取り出す。
調理時間:約30分 カロリー:約487kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に湯を沸かし、鶏肉を入れて一度ゆでこぼし、ザルに上げる。 2 別鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら①の鶏肉を加え弱火にして1時間ほど煮る。 3 白菜は食べやすい大きさに切る。春菊は軸を取り、ザク切りにする。しいたけは石づきを取って飾り切りにし、にんじんは1cm幅の輪切りにして花型で抜く。長ねぎは1cm幅の斜め切りに、豆腐はひと口大に切る。
調理時間:約80分 カロリー:約786kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは石づきを取って飾り包丁を入れる。えのきだけは根元を切ってほぐし、ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・ねぎ・ベビー帆立・油揚げ・豆腐・白菜の葉を加えて煮る。
カロリー:約280kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむく。鶏肉はひと口大に切り、はんぺんは対角線上に切って4等分にする。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、えのきだけは根元を切り、食べやすい長さに切る。ねぎは斜め薄切りにする。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・えのきだけ・ねぎ、豆腐、(1)のはんぺん・えび、(2)の白菜の葉の順に加えて煮る。
カロリー:約261kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・たら・油揚げ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は沸騰した湯で5分ほどゆでて串に刺す。里いもは皮をむき、水から入れて10分ゆでる。(2)大きめの鍋にAを入れて火にかけ、厚揚げ、ばくだん、(1)の鶏肉・里いもを加え、沸騰させずに30分ほど静かに煮る。(3)火からおろし、2~3時間おいて(時間外)味をなじませ、厚揚げを取り出し、4等分に切る。(4)器に盛り、好みで青ねぎを飾り、もみじおろしを添える。
カロリー:約212kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。(2)にんじんは大きめの短冊切りにし、大根は3mm幅のいちょう切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。しいたけは飾り切りにする。せりは5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯、(2)のにんじん・大根・ごぼう・しいたけ、(1)の白菜の葉の順に加えて煮る。
カロリー:約157kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、じゃがいも、にんじんはひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、下ゆでする。ミニトマトは半分に切る。(2)鍋に油を熱し、Aをじっくりと炒め、(1)の鶏肉・じゃがいも・にんじんを加えて炒める。(3)分量の水、「コンソメ」を加え、沸騰したら弱火にし、野菜に火が通ったらカレールウを割り入れて煮込む。(1)のブロッコリーを加える。
カロリー:約718kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はひと口大に切り、めんつゆをまぶして10分おく。 2 水気を拭いて小麦粉をまぶし、170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。※写真には他にもゆで卵サンド、ミニトマトが入っています。
材料(4人前) 鶏むね肉 100g めんつゆ 大さじ1 小麦粉 適量 サラダ油 適量
調理時間:約18分 カロリー:約328kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にだし汁・砂糖・しょうゆを入れて沸騰させます。 凍ったままの「さといも」を(1)に入れ、落としぶたをして、中火でやわらかくなるまで煮含めて器に盛ります。 \ POINT / さといもが煮くずれないように、先に煮汁をあたためておくのがポイントです。鶏肉や青菜などを加えると、ボリュームのあるおかずになります。
材料 [ 2人分 ]「さといも」200gだし汁200cc砂糖大さじ1しょうゆ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加