メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 618 件中 (41 - 60)
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根は2cm厚さの半月切りにし、にんじんは4cm長さのくし形切りにする。ねぎは4cm長さに切り、さやいんげんは半分に切る。(2)耐熱皿に(1)の大根を並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。(3)鍋に(1)の鶏肉・にんじん・ねぎ、(2)の大根、しいたけ、Aを入れて火にかける。煮立ったらアクを取り、野菜がやわらくなるまで煮、Bで味を調える。(4)器に盛り、(1)のさやいんげんを添える。
鶏もも肉 150g大根 1/4本
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はひと口大に切る。 キャベツは手でひと口大にちぎる。しいたけは石づきを取る。 2 フライパンに①のキャベツ・2枚分を敷く。①の鶏肉としいたけをのせ、塩・こしょうをふる。 さらにかつお節をのせ、①のキャベツ・3枚分を重ねる。 3 水を加え、フタをして弱火で10~15分蒸し焼きにする。 4 器に盛り、ポン酢やごまだれでいただく。
材料(2人前) 鶏もも肉 250g キャベツ 5枚 しいたけ 2枚 かつお節(厚削り) 20g 塩 少々 こしょう 少々 水 カップ1
調理時間:約20分 カロリー:約682kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1.パプリカは縦1cm幅に切り、とり肉2cm幅のそぎ切りにする。保存用密閉袋にとり肉、ヨーグルトみそだれの材料を入れてもみ込み、約10分常温で漬ける(冷蔵室で一晩(8~12時間)おいても可)。焼く前にオリーブ油小さじ2を加え、軽くもむ。2.魚焼きグリルにアルミホイルを敷いてオリーブ油少々をぬり、とり肉をたれを拭って並べる。あいているところにパプリカをのせてアルミホイルをかぶせ、中火で8~10分焼く。かぶせたアルミホイルを取り、焼き色がつくまでさらに3~4分焼く。[br
カロリー:約275kcal 
レタスクラブ
1.えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。赤パプリカは縦細切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにし、酒大さじ1/2、片栗粉小さじ1をもみ込む。2.フライパンにごま油大さじ1/2とり肉を入れて中火にかけ、両面を焼き色がつくまで焼く。酒大さじ2を加え、パプリカを加えてふたをし、弱火にして約3分蒸し焼きにする。3.えのきたけを加え、中火にしてさっと炒める。合わせ調味料を回し入れ、手早く炒めながらからめる。
とりむね肉…大1枚(約300g)えのきたけ…大3/4袋(約150g
カロリー:約266kcal 
レタスクラブ
1.ねぎは4cm長さに切る。とり肉は余分な脂肪を除いて一口大に切り、塩少々をふる。バットに漬け汁の材料を混ぜる。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、両面を約2分ずつこんがりと焼く。端に寄せ、あいたところになすとねぎを加え、なすはさっと炒め、ねぎは時々転がしながら、焼き色がつくまで約2分焼く。すべて取り出して漬け汁に加え、ぴったりとラップをかけて、さめるまでおいて味をなじませる。
とりもも肉…1枚(約250g)「フライパン揚げなす」…4個
カロリー:約362kcal 
レタスクラブ
1.なすは縦半分に切る。皮目に斜めに切り目を入れながら、3等分の斜め切りにする。水にさっとさらし、水けをきる。とり肉は塩、こしょう各少々をふり、小麦粉小さじ1をまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、なす、とり肉の皮目を下にして並べる。ふたをして約5分焼き、上下を返してふたをして、弱めの中火で3~4分焼く。3.合わせ調味料を回し入れ、強めの中火にし、全体にからめる。
とりももから揚げ用肉…250gなす…3個(約240g)小麦粉…小さじ1サラダ油…小さじ2
カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
1.さやいんげんは長さを半分に切り、れんこんは7mm厚さのいちょう切りにする。とり肉は横長に置いて横半分に切り、繊維を断つように8mm幅のそぎ切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、とり肉とれんこんを並べる。途中で12度上下を返しながら約5分焼く。3.いんげんを加えてさっと炒め、合わせ調味料を加え、みそのこうばしい香りがするまで約1分炒める。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約250g)さやいんげん…50gれんこん…100gサラダ油…大さじ
カロリー:約258kcal 
レタスクラブ
1.大根は薄いいちょう切りにし、パプリカは縦細切りにする。とり肉は一口大に切り、下味の材料を順にまぶす。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ、両面を約1分30秒ずつ焼く。3.大根、パプリカを加えて約2分30秒炒め、大根がしんなりしたら酒大さじ1をふる。4.塩小さじ1/3、水1/4カップを加え、とろみがつくまで炒め合わせる。器に盛り、粉ざんしょうをふる。
とりもも肉…大1枚(約300g)大根…1/4本(約250g)下味 ・塩、こしょう…各
カロリー:約357kcal 
レタスクラブ
1.大根は一口大の乱切りにし、長ねぎは7cm長さの斜め切りにする。しょうがはせん切りにする。とり肉は6等分に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れ、あいているところに大根とねぎを加える。上下を返しながら表面をさっと焼きつける。3.だし汁11/2カップ、しょうが、合わせ調味料を加え、オーブン用ペーパーで落としぶたをして中火のまま約15分煮る。
とりもも肉…1枚(約250g)大根…1/2本(約500g)長ねぎ…下1/2
調理時間:約20分 カロリー:約336kcal 
レタスクラブ
1.にらは4cm長さに切る。にんじんは5mm厚さの半月切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。とり肉は3cm角に切り、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、酒小さじ1をもみ込む。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、とり肉、にんじんを炒める。肉の色が変わったら玉ねぎを加えて炒め合わせ、水大さじ1を回し入れる。3.にらを加えて混ぜ、合わせ調味料を加えてからめながら炒める。器に盛り、好みで青のりをふる。
とりもも肉…1枚(約250g)にら…80gにんじん…1/2
調理時間:約10分 カロリー:約319kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは一口大に切る。こんにゃくは小さめの一口大にちぎる。とり肉は小さめの一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を色が変わるまで炒める。かぼちゃを加えてさっと炒め、こんにゃくを加えて炒め合わせる。3.だし汁1/2カップ、酒大さじ1を加え、煮立ったらフライパンを傾けてアクを取る。ふたを少しずらしてのせ、弱めの中火にして約7分煮る。4.合わせ調味料を加えてなじませ、ふたはせずに約5分煮る。中火にし、煮汁が少し残るくらいまで煮る。
とり
調理時間:約15分 カロリー:約389kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもとれんこんは皮つきのまま一口大の乱切りにし、ともに水にさっとさらして水けをきる。とり肉は一口大に切り、水けをしっかり拭く。2.フライパンに油大さじ1/2ととうがらしを中火で熱し、とり肉を皮目から入れて約2分焼く。上下を返してさつまいも、れんこんを加え、油がまわるまで炒める。3.甘酒、しょうゆ大さじ1 1/2、水大さじ1を加え、ふたをして弱めの中火で約5分煮る。さつまいもに竹串がすっと通ったら、強火にし、途中上下を返しながら約1分煮詰める。
甘酒…大さじ5
カロリー:約368kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏肉は一口大に切る。なすは5cm程度の長さに切ってから8等分し、10分程度水にさらした後、ペーパータオルで水けをふき取る。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を焼く。4~5分ほど焼いたら上下を返し、なすを入れ、さらに4~5分焼いて火を通す。[3] 油が全体に回り、なすがやわらかくなったら、余分な油をペーパータオルでふき取る。[4] 「味ぽん」または「味ぽんMILD」をフライパンに回し入れ、サッと混ぜ合わせたら火を止めて余熱で炒め合わせる。[5] [4]を皿に
カロリー:約367kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏もも肉は余分な脂肪をとり、4等分に切る。塩・こしょうをして片栗粉をまぶす。[2] パプリカは大き目の乱切り、さやいんげんは両端を落とす。たまねぎはくし形切りにする。[3] フライパンに油を熱し、[1]の鶏肉を揚げ焼きして取り出す。油を少し残してふき取り、[2]を入れて塩(分量外)を少々ふり、同様に焼く。[4] [3]を盛り付け、を合わせたものを仕上げにかける。※揚げ物をする時は食材をなるべく大き目にするのがカロリーカットのコツ。鶏肉は皮目を下にして7割
カロリー:約502kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
油揚げは小さめの短冊切りにする。なべに湯を沸かし、油揚げ、鶏肉をサッと湯に通す。なべに【A】の材料、**1**を入れて火にかけ、汁けがほぼなくなるまでいり煮にする。**2**に湯に通したグリンピースを加える。
・鶏こま切れ肉 150g・油揚げ 1枚・グリンピース 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・水 カップ3/4・しょうゆ 大さじ1+1/2・削り節 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.さつまいもは皮つきのまま4~5cm長さの細長い乱切りにする。とり肉は皮を除き、7~8cm長さの棒状に切ってボウルに入れ、酒、みりん各小さじ1、塩ひとつまみを加えてからめる。別のボウルに小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ1 1/2、塩少々、水大さじ4を入れて混ぜ、青のり小さじ2を加えてさらに混ぜ、ころもを作る。2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、さつまいもを入れ、時々上下を返しながら約3分揚げる。油をきり、塩少々をふる。3.1のころもにとり肉
カロリー:約445kcal 
レタスクラブ
鶏肉は皮を下に置き、はみ出た脂肪を除く。厚い部分に斜めに包丁を入れて開き、厚みを均等にする。白い筋の部分に切り目を入れ、6等分に切る。ボウルに鶏肉を入れて【下味】の材料を加え、手でよくもみ込む。そのまま約10分間おいて味をなじませる。バットに小麦粉を広げ、鶏肉の汁けを1切れずつペーパータオルでふいて並べる。上下を返して小麦粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。オーブン用の紙を耐熱皿に合わせて切って敷く。鶏肉は皮を上にし、耐熱皿の縁に沿って等間隔に並べる。サラダ油を鶏肉に均等に
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ピーマンは縦半分に切ってから、横細切りにする。とり肉は余分な脂を取り除き、全体に塩少々をふる。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして入れる。3.約8分焼いてパリッとした焼き目がついたら裏返し、身のほうはさっと焼く。4.とり肉から出た脂を拭き、ひたし汁の材料を混ぜて加える。5.ひたし汁が煮立ったら弱火にし、ピーマンを加えて約3分煮る。火を止め、そのままさます。6.とり肉を一口大に切り、ピーマンとともに盛りつける。ひたし汁をかけ、一味少々をふる
カロリー:約368kcal 
レタスクラブ
鶏肉は、一口大より少し大きめに切る。ボウルに【下味】の材料を入れ、鶏肉を約10分間つける。鶏肉の表面を紙タオルなどで押さえて軽く汁けを取り、かたくり粉をまぶす。フライパン(直径24cm)にサラダ油を約1cm深さまで入れて強火にかけ、約170℃に熱する。 **2**を入れ、菜ばしで表裏を返しながら、6~7分間を目安にカラリと揚げる。
・鶏もも肉 500g・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ2・しょうが汁 大さじ2/3・かたくり粉 適量・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[鶏肉の竜田揚げ|rid=31370]]をつくり、器に盛る。梅干し(大)1コ(15g)は種を取り除き、包丁で細かくたたく。大根10cm(300g)は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。ボウルに梅干し、大根おろしを入れてよく混ぜ、鶏肉の竜田揚げにかける。
鶏肉の竜田揚げ ・梅干し 1コ・大根 10cm
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加