メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 399 件中 (121 - 140)
[1]鶏もも肉は筋を取り、皮目をフォークなどで刺す。[2]フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮の面から中火で焼く。3分ほど焼いてきつね色になったら上下を返し、ふたをして1分ほど焼く。ふたをはずし、余分な油と水分をペーパータオルでふき取る。[3]混ぜ合わせたを入れ、鶏肉全体に煮詰めからめる。[4]鶏肉は食べやすい大きさに切り、とともに器に盛り、煮詰めたたれをかける。
カロリー:約238kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
長ねぎに焼き色がつき、しめじがしんなりしてくるまで蒸し焼きにする。[7] いったん火を止めて、にんにくを混ぜた「味ぽん」を加える。 再び火をつけて、味をからませながら仕上げる。
鶏もも肉 1枚、片栗粉 大さじ11/2、しめじ 1パック(100g)、長ねぎ 1/2本、にんにく 1/2片、ミツカン 味ぽん 大さじ2、サラダ油 小さじ1
カロリー:約325kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
乾いた菜箸を入れたとき、細かい泡が勢いよく出るくらいが目安。**3**の鶏肉1切れずつ手で入れる。菜箸ではさむと滑って落としやすく、油が飛びはねる場合があるので、必ず手で持って静かに入れる。全部入れたら、そのまま3~4分
・鶏もも肉 2枚・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・こしょう 少々・卵 1コ・小麦粉 カップ1/2・サラダ油 適量・レモン 適量
調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは5mm幅の細切りにし、にんじんはせん切りにしてボウルに合わせる。塩を加えてもみ混ぜ、10分間ほどおいてしんなりとしたら、【A】を加えて混ぜる。鶏肉は縦長に半分に切り、端から1cm厚さのそぎ切りにする。ボウルに入れて【B】をもみ込み、10分間ほどおく。汁けをきり、かたくり粉をしっかりとまぶす。フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて180℃に熱し、鶏肉を入れる。2分間ほど揚げ、両面がうすいきつね色になったら、取り出して油をきる。**1**の半量を器に広げて鶏肉をのせ、残りの**1**をのせて白ごまをふる。
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
やけどに注意して、熱いうちに皮をむく。保存容器に戻して、麺棒などでよくつぶし、**2**を加えて混ぜる。すりおろした長芋を加えて全体をなめらかに混ぜる。ふたをして、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。**3**を6等分にする
・里芋 3コ・長芋 大さじ3~4・ねぎ 5cm・ごぼう 2cm・鶏もも肉 60g・米パン粉 適量・白ごま 適量・黒ごま 適量・かぼす 適量・こしょう 少々・うす口しょうゆ 小さじ1・揚げ油 ・塩 適量
調理時間:約40分 カロリー:約310kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
油をきって網にのせ、4分間休ませて余熱で火を通す。**3**とともに器に盛り、黒こしょうをふる。好みでレモン(くし形切り/分量外)適量を添えても。
・鶏もも肉 1枚・鶏むね肉 1枚・牛乳 大さじ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・しょうが 1かけ分・ごま油 小さじ1/2・そら豆 12コ・かたくり粉 ・揚げ油 ・黒こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
みょうがは輪切り、青ねぎは小口切り、しょうがはみじん切り(またはすりおろす)にして、かつお節とともにざっと和える(*)。 4 ②の鶏肉を切り分け、大根おろしと和えた薬味(*)をのせる。お好みでポン酢をかけていただく。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ1 鶏むね肉 1枚(約250g) サラダ油 小さじ2 酒 大さじ1 大根 150g みょうが 1本 青ねぎ 1本 しょうが 1かけ 氷温熟成使い切りパック 2パック ポン酢 お好み
調理時間:約20分 カロリー:約251kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
4 さつまいもの色が変わったら鶏肉を戻し、酒、めんつゆ、さつまいもがかぶるくらいの水を加える。フタをしてひと煮立ちさせたら、弱火で10~15分煮る。 5 フタを取り煮汁が半分以下になるまで煮詰めたら、火を止めてバターとかつお節を加え混ぜる。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚(250g) 【A】塩 ひとつまみ 【A】砂糖 ひとつまみ さつまいも 1本(280g) 酒 大さじ1(15g) めんつゆ 大さじ2(32g) 水 適宜 バター 5g かつお節 1.5g
調理時間:約30分 カロリー:約473kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 鶏もも肉は一口大に切って片栗粉を薄くまぶす。なすは縦半分に切って皮目に斜めに切り込みを入れ、5分ほど水にさらして水けをふく。みょうがは縦に4等分に切る。[2] フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、[1]の鶏肉の皮面を下にして入れ、フライパンの空いているところになすを入れる。鶏肉は動かさず、なすは返しながら、3分ほど焼きつけ、鶏肉の皮面がこんがりとしたらサッと炒め合わせる。
カロリー:約433kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
[[白菜漬け|rid=11730]]は3cm長さくらいに切り、白菜漬けの漬け汁とともに土鍋に入れ、【A】を加えて中火にかける。鶏肉は熱湯を回しかけておく。**1**が煮立ったら、**2**の鶏肉、酒大さじ2を加え、肉の色が変わって火が通るまで煮る。好みでゆずこしょう、ラーユを加えて食べる。
・白菜漬け 300g・白菜漬けの漬け汁 カップ約1・鶏もも肉 400g・水 カップ3・昆布 1枚・ゆずこしょう 適宜・ラーユ 適宜・酒
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は好みで皮を除き、食べやすい大きさに切る。ボウルに[[梅干し|rid=43716]]をちぎって種ごと入れ、鶏肉、【A】を加えてよくもみ込む。小麦粉を加えてなじませ、かたくり粉適量をまぶして種を除く。揚げ油を170℃に熱し、**2**を揚げる。軽く色づいたら油の温度を180℃に上げ、きつね色になるまで揚げる。
・梅干し 3コ・鶏もも肉 300g・溶き卵 1コ分・酒 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・小麦粉 大さじ3・かたくり粉 適量・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
大根は小さめの乱切り、水菜は5cm長さに切り、餅は縦半分に切る。鍋にサラダ油をひき大根を炒め、しんなりしたら水、「キムチの素」と味噌を入れ、沸騰したら鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら餅を加える。餅が柔らかくなったら水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)400g大根1/3本水菜1/2把餅2個「キムチの素」大さじ5味噌大さじ2水700mlサラダ油大さじ1
カロリー:約698kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉を3cm角に切る。レモンは輪切りにする。 2 大きめのボウルに【A】を合わせて、鶏肉とレモンを加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で30分おく。 3 ②からレモンを取り出し、片栗粉と薄力粉を加えて混ぜ、170℃の揚げ油で7〜8分揚げる。
材料(2人前) 鶏もも肉 250g レモン 1個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】にんにくのすりおろし(チューブ) 小さじ1 【A】しょうがのすりおろし(チューブ) 小さじ1 片栗粉 大さじ2 薄力粉 大さじ1 揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約373kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方2. を加えて肉にからめる。最後にショウガ汁を加えてからませる。 作り方3. 器に合わせたキャベツをしき、鶏肉を盛り、タレを少し煮詰めて全体にかける。
鶏もも肉 2枚酒 大さじ1みりん 小さじ1しょうゆ 大さじ1ショウガ汁 小さじ2片栗粉 大さじ2サラダ油 大さじ2ショウガ汁 大さじ1キャベツ 1/8個貝われ菜 1パック酒 大さじ2みりん 大さじ2砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 
E・レシピ
せりを適量ずつ加えながら食べる。
・鶏もも肉 1枚・せり 1ワ・まいたけ 1パック・ねぎ 1本・ごぼう 1/3本・ご飯 200g・片栗粉 大さじ1/2・だし カップ2+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約290kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、鶏肉を水けを拭いて皮側を下にして加え、強火にかける。皮側をこんがりと焼きつける。**2**の鍋にカレー粉、レッドペッパーを加えて炒め、トマトケチャップを加えてさらに炒める。**3**の鶏肉を加えて焼きつけ、余分な水分をとば
・鶏もも肉 500g・たまねぎ 2コ・しょうが 20g・にんにく 1かけ分・カレー粉 大さじ2・レッドペッパー 小さじ1・ご飯 適量・ゆで卵の酢漬け 適量・バター 30g・小麦粉 大さじ4・トマトケチャップ 50g・塩 ・サラダ油
調理時間:約45分 カロリー:約880kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
[1] 一口大に切った鶏肉をボウルに入れ、を加え、からめながら手で軽くもむ。※肉に味がしみ込むにつれ、汁けがなくなっていきます。 [2] [1]の鶏肉にまんべんなく片栗粉をつけて揚げる。 [3] ゆでたブロッコリー、トマトを別のボウルに入れ、ごま油を入れ、続けて「追いがつおつゆ2倍」を回しかけ、ボウルを回して乳化させ、よくからむようにする。
カロリー:約300kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)鶏肉1cm厚さのそぎ切りにし、ボウルに入れる。混ぜ合わせたAの半量を加えてもみ込み、冷蔵庫で15分ほどおく。(2)耐熱ボウルに残りのAを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で12分様子を見ながら加熱し、小ねぎを加えて混ぜ合わせ香味ソースを作る。(3)(1)の鶏肉の水気を軽くきり、片栗粉を薄くまぶす。(4)フライパンに油を熱し、(3)の鶏肉を入れて両面に焼き色がつき、火が通るまで焼く。
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、「ほんだし」、しょうゆをまぶして軽くもみ込む。(2)ブロッコリーは小房に分け、にんじんは1cm幅、3cm長さの短冊切りにし、一緒にゆでておく。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、火が通ったら(2)のブロッコリー・にんじんを加えてサッと炒め、耐熱容器に盛る。(4)牛乳、みそをはじめに合わせ、みそを溶いてから、Aを加えて混ぜ、(3)にかける。
カロリー:約397kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加