メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 762 件中 (301 - 320)
1.わかめは下ごしらえし、食べやすい大きさに切る。2.鍋にごま油小さじ1を熱し、もやし、わかめを順に加えてさっと炒める。水2カップを加え、沸騰したらアクを取り、スープの素、酒大さじ1を加え、塩、こしょう各少々で調味する。3.溶き卵を回し入れて火を止め、器に盛る。好みで白いりごまをふっても。
生わかめ…50g溶き卵…1個分もやし…1/5袋(約50g)とりガラスープの素…小さじ1 1/2・ごま油、酒、塩、こしょう
カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
(1)チンゲン菜は1枚ずつはがし、軸と葉に分け、葉はさらに半分に切る。軸、葉の順にサッと塩ゆでする。しいたけは薄切りにする。(2)鍋に水、「干し貝柱スープ」を入れて煮立て、(1)のチンゲン菜・しいたけ、ほぐしたかに、Aを加え、ひと煮立ちさせる。Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を加える。(3)弱火にし、スープをかき混ぜながら、よく溶きほぐした卵白を少しずつ加える。
かに缶・1/2缶 65gチンゲン菜 1/2株しいたけ 2枚卵白 1個分水 3カップ「味の素KK干し
カロリー:約34kcal 
味の素 レシピ大百科
1.チンゲン菜は1枚ずつはずして一口大に切り、にんじんは短冊切り、しめじは石づきを除いて小房に分ける。2.鍋に湯2カップ、顆粒中華スープの素を入れ、にんじん、チンゲン菜、しめじの順に加えて煮る。
チンゲン菜…1株にんじん…4〜5cmしめじ…1/2パック顆粒中華スープの素…少々
調理時間:約10分 カロリー:約11kcal 
レタスクラブ
下準備1. オクラは分量外の塩少々で表面をこすり、水洗いする。ガクのまわりの固い部分を包丁で削ぎ取り、小さめの乱切りにする。 下準備2. ベーコンは幅5mmに切る。 下準備3. 水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。 作り方1. の材料を鍋に入れて強火にかけ、煮たったらオクラ、ベーコン、水煮コーンを加えて2~3分煮る。塩コショウで味を調えて器に注ぎ、刻みネギを散らす。
オクラ 6本ベーコン 2枚水煮コーン(缶) 1缶(1缶130g入り)ネギ(刻み) 適量酒
調理時間:約15分 カロリー:約92kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは根元を切り落とし、長さを半分に切り、食べやすく分ける。卵豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火で熱し、煮たったらエノキと卵豆腐を加えて軽く煮る。塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
エノキ 1/2袋卵豆腐 1個顆粒中華スープの素 小さじ1しょうゆ 小さじ1水 400ml塩コショウ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
(1)はんぺんはちぎってフードプロセッサー、またはミキサーに入れ、軽く攪拌する。溶き卵を加え、さらに攪拌する。 (2)みつばは3cm長さに切る。 (3)耐熱容器に(1)を移し入れ、小ねぎ、青のりを加えて平らにならす。ラップをふわっとかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。 (4)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(3)をスプーンでひと口大にすくって落とし入れ、ひと煮立ちさせる。(5)椀に盛り、(2)のみつばを添える。*フードプロセッサーがない場合は、すり鉢
カロリー:約69kcal 
味の素 レシピ大百科
1.わかめは流水で洗って水に約3分つけてもどし、水をきって一口大に切る。2.小鍋にごま油大さじ1/2を熱してわかめ、もやしをさっと炒め、スープの材料を加えてさっと煮る。3.器に盛り、ラー油適宜をかける。
もやし…1/2袋塩蔵わかめ…60gスープ ・だし汁…1 1/2カップ ・しょうゆ…小さじ2/3 ・酒…小さじ1 ・塩…少々・ごま油、ラー油
調理時間:約5分 カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて食べやすく切る。ザーサイは細切りにする。2.鍋にとりガラスープの素小さじ1、塩ひとつまみ、水2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加え、ふたをして弱火で約5分煮る。カットわかめを加え、わかめがもどるまでさっと煮る。
ブロッコリー…1/2個(約150g)ザーサイ(味つき)…10gカットわかめ…大さじ1とりガラスープの素…小さじ1塩…ひとつまみ
調理時間:約8分 カロリー:約32kcal 
レタスクラブ
トマトは1cm角に切り、水で軽く洗って(洗いながらトマトの種を取り除くと、スープの味がすっきりとする。)、水けをきっておく。帆立て貝柱は粗みじんに切り、酒・かたくり粉各大さじ1をまぶす。オクラはサッと湯通ししてから輪切りにする。【ひき肉のスープストック】を煮立て、塩小さじ1/2、うす口しょうゆ・酒・ごま油・こしょう各少々を加えてサッと混ぜる。かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いてこれに加え、とろみをつける。**3**に、**1**と帆立て貝柱を加え、ひと煮立ちしたら器に盛り
調理時間:約15分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)きゅうりは皮をむき、タテ4等分にして種を取り除き、半分の長さに切ってから、せん切りにする。(2)(1)のきゅうりを塩でよくもみ、しばらくおいてから、しっかり水気をしぼる。(3)豆腐は5mm幅の細切りにする。ザーサイは5mm幅の細切りにし、5分ほど水につけ、塩抜きする。(4)鍋に水、「干し貝柱スープ」、(3)のザーサイを入れ、弱火で5分間煮た後、(3)の豆腐、(2)のきゅうりを加え、ひと煮立ちさせる。*ザーサイの代わりに白菜の漬けもの、古漬けのきゅうり、たくあん、キムチ
カロリー:約20kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは包丁で粗くたたき、ボウルに入れてA、「味の素®」を加えてよく練り混ぜる。(2)チンゲン菜は3cm長さに切り、ねぎは斜め薄切りにする。しいたけは薄切りにする。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)をひと口大の大きさに丸めながら加える。(4)火が通ったら、(2)のチンゲン菜・ねぎ・しいたけを加えひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、しょうがをのせる。
むきえび 240gA卵白 1個分A片栗粉 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々うま味調味料
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 長芋は皮をむき、ビニール袋に入れてめん棒でたたいて粗く砕く。 作り方1. 鍋に長芋との材料を入れて強火にかけ、煮たったら弱めの中火で3分煮る。 作り方2. 器に注いでネギを散らし、粗びき黒コショウを振る。
長芋 100g水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1塩 適量ネギ(刻み) 大さじ2粗びき黒コショウ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約39kcal 
E・レシピ
[1] しいたけは薄切りにする。えのきだけは石づきを取り、半分に切る。しめじは石づきを取る。豆腐は、細切りにする。しょうがはせん切りにする。[2] 鍋に、水、鶏がらスープの素、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったら、[1]を加えて弱火で4~5分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけたら、煮立ったところに溶き卵を入れる。[3] 「穀物酢」、ごま油、黒こしょうを加えて、火を止める。
しいたけ 2個、えのきだけ 1/2パック(50g)、しめじ 1/2パック(50g)、豆腐 1/4丁
カロリー:約94kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
干ししいたけは軸を切る。ポリ袋に干ししいたけと軸、水カップ1を入れ、空気を抜くようにして口を縛り、10分間ほどおいて戻す。春雨は熱湯をかけて2~3分間おき、水けをきってザク切りにする。**1**のしいたけは水けを絞って、薄切りにする(軸は除く)。戻し汁に水を加え、カップ1+1/2にする。鍋にごま油としょうがを入れて中火で香りがたつまで炒め、 しいたけとにんじんを加えてさらに軽く炒める。**2**のしいたけの戻し汁、酒、チキンスープの素を加えて煮立てる。沸騰したら弱火で5~6
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋にコーン、Aを入れて煮立て、塩・こしょうで味を調える。(2)Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶きほぐした卵を流し入れる。ひと煮立ちさせ、ごま油で香りをつける。
クリームコーン缶 1缶(240g)A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々B片栗粉 小さじ4B水 小さじ4卵 1個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ニラは幅5mmに切る。 下準備2. 卵は溶きほぐす。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にクリームコーン、水、顆粒チキンスープの素を入れて火にかけ、煮たったら酒、塩、を加えてトロミをつける。 作り方2. ニラを加えて溶いた卵を少しずつ流し入れ、卵がふんわり浮いてきたら火を止める。器に盛り、粗びき黒コショウを振る。
ニラ 1/2束クリームコーン(缶) 1/2缶(230g)卵 1〜2個水 600ml顆粒チキンスープ
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
E・レシピ
[1] トマトはザク切りにする。[2] 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて煮立てる。を入れたのちでとろみをつける。[3] トマトを入れて、完全に沸騰したら溶き卵を流し入れる。「純玄米黒酢」を最後に加えてひと煮立ちさせる。 [4] 器に盛り、小口切りにした青ねぎを飾る。
トマト 1/2個、卵 1/2個、、、鶏がらスープの素 小さじ2、水 2カップ、しょうゆ 大さじ1/2、塩 適宜、こしょう 小さじ1/4、、ごま油 小さじ1/2、しょうが汁 小さじ
カロリー:約57kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1.さつまいもは皮つきのまま薄いいちょう切りにし、水に約1分さらして水けをきる。貝割れ菜は長さを半分に切る。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ2、さつまいもを入れて中火にかける。煮立ってから約3分煮て、オイスターソース小さじ1、塩、こしょう各少々を加え、貝割れ菜を加えてさっと煮る。
さつまいも…1/3本貝割れ菜…1/2パック水…2カップとりガラスープの素…小さじ2オイスターソース…小さじ1塩、こしょう…各少々
カロリー:約54kcal 
レタスクラブ
(1)とうがんは皮とワタを取って2cm角に切る。ボウルに卵を割りほぐす。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「香味ペースト」を加えて混ぜ、(1)のとうがんを加えてフタをして12分ほど煮る。(3)とうがんがやわらかくなったら、塩で味を調え、沸騰直前まで温めて、(1)の溶き卵をゆっくり糸をたらすように回し入れる。(4)器に盛り、Aをのせる。*卵はスープが熱い状態で糸をたらすように入れるのがきれいに仕上がるコツです。
とうがん 220g水 2カップ「Cook Do
カロリー:約73kcal 
味の素 レシピ大百科
1.サニーレタスは横1cm幅に切る。玉ねぎは縦薄切りにする。2.鍋に水2カップを入れて強めの中火にかけ、沸騰したら1、とりガラスープの素小さじ2、こしょう少々を加え、約2分煮る。
サニーレタス…1/4個(約50g)玉ねぎ…1/4個とりガラスープの素…小さじ2こしょう…少々
カロリー:約18kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加