メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 272 件中 (121 - 140)
(1)たくあんは5mm角に切り、梅干しは種を取ってこまかく包丁でたたく。(2)Aは混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)器にご飯、(1)のたくあん・梅干し、しそ、みょうがを盛り、(2)をかけて、ごまをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
たくあん漬け 2切れ梅干し 1個青じそのせん切り 2枚分みょうが・せん切り 1個分A水 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1ご飯 180gいり白ごま 適量
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ごぼうは斜め薄切りにして水に約5分さらし、水けをきる。白菜は葉と軸に分け、葉は3~4cm幅に切り、軸は大きければ縦半分に切って、横2cm幅に切る。豚肉は4cm幅に切る。2.鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れて炒める。肉の色がほぼ変わったら、ごぼう、白菜の軸を加えて、白菜がしんなりするまで炒める。Aを加え、煮立ったらふたをして弱火で約10分煮る。3.白菜の葉、塩昆布を加えて混ぜ、弱めの中火で約5分煮て、ごまを加えてさっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉…80g
カロリー:約245kcal 
レタスクラブ
さんまは[[大名おろし|rid=20945]]にして骨を除く。1cm幅くらいに切ったら、たたきながら粗く刻む。小骨と皮はここで細かく切る。すり鉢に**1**を入れてすり、さらに小麦粉以外の【A】を入れて粘りが出るまでよくする。小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまですり混ぜる。ごぼうは皮をこそげ取ってささがきにし、サッと水にさらして水けをきる。にんじんもささがきにする。しめじは根元を除いて小房に分け、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。鍋に【B】、ごぼう、にんじんを入れて強火にかけ
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
レタスは外側の葉はせん切りにし、内側はくし形に切る。肉ダネをつくる。ボウルにひき肉を入れ、残りの材料を順に加えてよく混ぜ合わせる。半量を取り分ける。1人用の小鍋にスープの半量を入れて中火にかける。煮立ったら、取り分けた**2**の半量をスプーンで一口大にすくい、落とし入れる。くし形に切ったレタスを加えてサッと火を通す。残りのスープを別の小鍋に入れて中火にかける。煮立ったら、取り分けた**2**の残りを加えて菜箸で散らすように混ぜる。せん切りにしたレタスを加えてサッと火を通す
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
1. ジャガイモは大きめの乱切り、人参は半月切り、長ネギは斜め切りにしておく。 2. 鍋に水と顆粒だし、1のジャガイモ、人参を入れて中火で煮る。具材に竹串が刺さるようになったら、長ネギを入れ、煮立ったら火を止め、味噌をとく。 3. 再度火をつけ、シャウエッセンを入れて沸騰しないように弱火で3分ほど茹でたら出来上がり。
シャウエッセン® 4本 じゃがいも 1個 人参 1/4本 長ネギ 1/4本 水 450ml 和風だし(顆粒) 4g 味噌 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約228kcal 塩分:約3.4g
日本ハム レシピ
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のキャベツ・にんじんを炒め、しんなりしたらBを加えて煮る。(3)煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをすくい、だんご状にまとめて加える。(4)鶏だんごに火が通ったら、卵を1個ずつ割り入れる。フタをして弱火で2~3分ほど煮てみそを溶き入れる。
鶏ひき肉 250gAしょうがのみじん切り 1/2かけ分A「瀬戸
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
でしょう。白菜・れんこん・しいたけ等季節の野菜に加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶だいこん300gにんじん1/3本しめじ1パックしょうが2片長ねぎ1本水800ml昆布5cm酒大さじ2しょうゆ大さじ1塩少々
調理時間:約10分 カロリー:約252kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
[1] 鮭は一口大に切る。[2] 大根、にんじんは半月切り、じゃがいもは乱切りにする。しいたけは半分に切り、長ねぎは斜め切り、たまねぎはくし形切りにする。こんにゃくは2cm角に切る。[3] 鍋にを煮立て、野菜を煮えにくい順に入れて火を通す。最後に鮭を加えて火を通す。
生鮭 (切り身) 小1切れ(80g)、じゃがいも 11/2個、大根 100g、にんじん 少々、たまねぎ 1/2個、板こんにゃく 50g、長ねぎ 50g、しいたけ 大2個、さやえんどう 2枚
カロリー:約207kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1 鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、花かつおを加える。弱火にして、アクを除きながら2~3分煮出し、静かにこしてだし汁をつくる。 2 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、さいの目に切る。じゃがいもは水にさらし、水気をきる。 3 アスパラはハカマを取って塩ゆでし、1cm長さに切る。 4 ホールコーンは、コーンと汁に分ける。Aを混ぜ合わせる。 5 鍋ににんにく、バターを入れて熱し、香りがたったら②の玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを加えて炒める。 6 Bを加えてサッと炒め
調理時間:約35分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豚肉は3cm幅に切る。水菜は4cm長さに切り、れんこんは5mm幅のいちょう切りにし、にんじんは2mm幅のいちょう切りにする。まいたけはほぐし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉・れんこん・にんじんを入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のまいたけ・しめじ、Aを加えて煮る。(3)ひと煮立ちしたら、(1)の水菜、みそを溶き入れて、沸騰直前に火を止める。
豚バラ薄切り肉 160g水菜 1/2束れんこん 1/2節にんじん 1/2本まいたけ 1
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に水カップ2を入れ、昆布を浸して約30分間おく。白菜はザク切りにし、軸の部分を昆布と水を入れた鍋に加えて弱火にかけ、10分間ほど煮る。途中、フツフツとしてきたら昆布を取り出す。鶏ひき肉に【A】を加えて練り混ぜる。8等分にして丸く形づくり、**1**を中火で煮立てたところに加え、ふたをして弱めの中火で約15分間煮る。その間に【たれ】の材料を混ぜる。鶏だんごに火が通ったら、白菜の葉を加え、再びふたをしてサッと煮る。しんなりしたら椀(わん)に盛り、【たれ】を添える。[br
調理時間:約40分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は一口大に切ります。長ねぎは約2cm長さに切り、まいたけは食べやすい大きさに裂きます。糸こんにゃくは6~7cmに切り、下ゆでします。 鍋に水を入れてわかし、沸騰したら凍ったままの「さといも」・(1)を入れて、あくを取りながら中火で約10分間煮ます。しょうゆ・みりん・酒を加え味をととのえ、約5分間煮込み、火を止めます。 器に盛り付け、七味唐辛子をふります。 \ POINT / 牛肉は脂が多すぎないももがおすすめです。食べる前にあたため直すと、具材に味が染み込む
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
150g・ごぼう 1/6~1/5本・大根 1/8本・きのこ 40g・こんにゃく 1/3枚・にら 1/3ワ・練りごま 大さじ1・みそ ・みりん
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
少々、酒大さじ2、しょうゆ小さじ2を加えて調味し、チンゲン菜を加えて器に盛る。
いわし…小4尾長ねぎのみじん切り…1/2本分しょうがのみじん切り…1かけ分溶き卵…1/2個分小麦粉…大さじ1大根…4cm(150g)にんじん…5cm(50g)チンゲン菜…小1株・酒、塩、しょうゆ
調理時間:約40分 カロリー:約260kcal 
レタスクラブ
(1)牛肉は食べやすい大きさに切る。里いもは皮をむき、タテヨコ半分に切り、塩でもんで水洗いし、ぬめりを取る。(2)ごぼうは斜め薄切りにする。こんにゃくは2cm角に手でちぎる。ねぎは5mm幅の小口切りにする。(3)鍋にA、「ほんだし」、(1)の里いも、(2)のごぼう・こんにゃくを入れて火にかけ、沸騰したら中火にし、里いもに火が通るまで10分ほど煮る。(4)(1)の牛肉を加え、アクを取り、しょうゆ、(2)のねぎを加えてひと煮する。
牛切り落とし肉 100g里いも 3個
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
ごぼうは表面をこすって洗い、縦半分に切って斜め薄切りにし、水でサッと洗って水けをきる。にんじんは縦半分、または4等分に切って斜め薄切りにする。ごぼうとにんじんは大きさをそろえるとよい。ねぎは1cm幅の小口切りにし、こんにゃくは3~4cm長さ、1cm幅、2~3mm厚さに切る(短冊切り)。豚肉は一口大に切る。小さいものはそのまま、大きいものは広げて重ね、大きさをそろえて切る。小さめの鍋にこんにゃくと酒を入れて中火にかけ、混ぜながらいる(酒いり)。水けがなくなったら火を止め
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
たら・厚揚げは一口大に、水菜は5~6cm長さに切ります。 鍋に水・昆布茶を入れ、煮立ったら(1)を加え、あたたまったら火を止めます。 \ POINT / 長ねぎ・小松菜など季節の野菜に代えたり、きのこを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]たら2切れ厚揚げ200g水菜100g水600ml昆布茶(顆粒)大さじ1
カロリー:約245kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
てきたら、**1**のごぼう、大根、にんじん、さつまいもを順に加え、炒め合わせる。全体に油が回ったら、水を注ぐ。煮立ったら弱火に
・豚こま切れ肉 70g・ごぼう 50g・大根 1.5~2cm・にんじん 1/3本・さつまいも 50g・ねぎ 1/4本・ごま油 小さじ2・七味とうがらし 適宜・みそ 大さじ2~2+1/2・水 カップ2+1/2
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. を作る。小麦粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶ位の柔らかさに練り、かたく絞ったぬれ布巾で包んで10分置いておく。 下準備2. カボチャは種とワタを取り、ひとくち大に切る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 下準備4. 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 下準備5. ミョウガは縦4つに切り、水でサッと洗う。 下準備6. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料、カボチャ
調理時間:約20分 カロリー:約218kcal 
E・レシピ
1.煮干しは頭とわたを除いて鍋に入れる。酒1カップを加えて弱火にかけ、沸騰したら約5分煮て、アルコール分をとばす。2.水1 1/2カップ、塩大さじ1 1/2、スープの素、ゼラチンを加えて中火にし、再び沸騰したら弱火で2~3分煮る。火を止め、煮干しを除く。にんにく、ごま油大さじ1を加えて混ぜ、そのままおいて粗熱をとる。さめたら玉ねぎを加えて混ぜ、こしょう少々を加える。
煮干し…8尾おろしにんにく…小さじ1玉ねぎのすりおろし…小1/2個分とりガラスープの素…大さじ1 1
カロリー:約214kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加