「200~300kcal > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 272 件中 (161 - 180)
|
1 里いもは六方に剥き食べやすい大きさに切る。大根とにんじんは短冊切り、白菜は5cm幅に切る。ちくわは斜め切り、鶏肉は一口大に切る。 2 ①と【A】を土鍋に入れ、弱火にかける。 3 沸騰したら餅とかまぼこ、3cmほどに切った春菊を入れ、火を止めふたをして5分ほど蒸らす。 材料(3人前) 鶏もも肉 1/4枚 丸餅 2~3個 里いも 2~3個 大根 50g にんじん 50g 白菜 50g 春菊 50g 焼きちくわ 1~2本 かまぼこ 2~3切 【A】うす口しょうゆ 小さじ 調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.さばは塩少々をふる。大根、にんじんは1×5cmの短冊切りにする。ねぎは5cm長さに切り、縦四〜六つ割りにする。2.1のさばから出た汁をふき、1〜2cm幅のそぎ切りにする。3.鍋にだし汁を煮立て、大根、にんじんを加えて2〜3分煮る。さばを加え、さばに火が通ったら酒大さじ1を入れ、みそ大さじ1 1/2〜2を溶き入れる。ねぎを加えてひと煮立ちさせる。4.器に盛り、しょうが汁を落とす。好みで七味とうがらしをふっても。 さば(半身)…1枚大根(細めのもの)…5cm(約80g 調理時間:約15分 カロリー:約240kcal
レタスクラブ
|
|
キャベツ、たまねぎは1~2cm四方に切り、にんじんは1~2cm角に切る。豚肉は1cm幅に切る。鍋にごま油と豚肉を入れて中火で炒め、色が変わったら**1**の野菜とグリンピースを加えて軽く炒め合わせる。だしを注ぎ、野菜が柔らかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、煮立つ直前に火を止める。 ・春キャベツ 2~3枚・豚バラ肉 80g・たまねぎ 1/4コ・にんじん 30g・グリンピース 50g・だし カップ2+1/2・ごま油 大さじ1・みそ 大さじ1~2 調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1. 【A】の材料は1cm角、長ねぎは5mm幅の小口切りにする。 2. 鍋に油を熱し、中火でにんじんとれんこんを2~3分いためる。 3. ウイニー、豆腐、長ねぎも入れ、全体に油がまわったら水を加えて強火にする。 4. アクを取ったら弱火にし、【B】を入れて味をととのえる。 5. お皿に盛り付け青ねぎを散らす。 皮なし ウイニー® 6本 A にんじん 中1/4本 A れんこん 50g A 木綿豆腐 1/4丁 長ねぎ 1/2本 水 500ml B 醤油 大さじ1 B カロリー:約241kcal 塩分:約2g
日本ハム レシピ
|
|
(1)牛肉は食べやすい大きさに切る。里いもはタテヨコ半分に切り、塩でもんで水洗いし、ぬめりを取る。ごぼうは斜め薄切りにする。こんにゃくは2cm角に手でちぎる。ねぎは5mm幅の小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の里いも・ごぼう・こんにゃくを入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、里いもに火が通るまで10分ほど煮る。(3)(1)の牛肉を加えてアクを取り、しょうゆ、(1)のねぎを加えてひと煮する。 牛切り落とし肉 200g里いも 5個(250g)ごぼう 1本(150g カロリー:約202kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
よく揚げ、油きりをする。 作り方4. 器に米ナスの切り口を上にして盛り、2のをのせ、白ゴマを指先でつぶしながら振り 米ナス 2個鶏ひき肉 120g赤みそ 大さじ5酒 大さじ2砂糖 大さじ4みりん 大さじ2ピーナッツバター 大さじ1刻みネギ 大さじ2片栗粉 小さじ1水 小さじ2ゴマ油 大さじ1白ゴマ 小さじ1/2 調理時間:約40分 カロリー:約224kcal
E・レシピ
|
|
豚肉は3cm幅に切る。大根はよく洗い、皮つきのまま7mm幅の輪切りにしてから、いちょう形に切る。にんじんはよく洗い、皮つきのまま5mm幅の輪切りにしてから、いちょう形に切る。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を除き、軸を外す。かさを1cm幅に切り、軸は縦に4等分に裂く。ねぎは端から1cm幅に切る。鍋にごま油を入れて中火で熱し、大根、にんじん、しいたけ、豚肉の順に加え、約2分間炒める。水カップ2+1/2を注ぎ、煮立ったらアクを除いて、弱火にして約10分間煮る。【A 調理時間:約20分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚肉は3cm幅に切る。じゃがいも、大根は皮をむき、1.5cm角に切る。にんじんは皮をむいて1cm角に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しょうがは1cm四方の薄切りにする。フライパンに豚肉を入れて中火にかけ、脂が出てきたら返し、両面を香ばしく焼いて取り出す。**2**のフライパンにじゃがいも、大根、にんじんを入れて炒め、ねぎとしょうがも加えて炒める。豆板醤を加えて炒め合わせ、水カップ2+1/2を注ぐ。煮立ったら豚肉を戻し、中火にして約6分間煮る。みそ大さじ1を溶き入れ 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々をし、しんなりしたら水気をしぼる。(2)鍋に油を熱し、みそ、すりごまを入れて炒める。(3)香ばしい香りがしてきたら火を止め、水、「ほんだし」を少しずつ加えのばし、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)器にご飯をよそい、しそ、(1)のきゅうりを飾り、(3)の汁をはる。 きゅうり 2本青じそのせん切り 2枚分みそ 大さじ2すりごま 大さじ2水 3カップ「ほんだし」 大さじ1ご飯 4杯分「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2 カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
じゃがいもは皮をむき、縦四ツ割りにして横に5mm幅に切る(いちょう切り)。かぶるくらいの水に約10分間さらし、ざるに上げて水けをきる。にんじんは皮をむき、縦四ツ割りにして横に3mm幅に切る(いちょう切り)。たまねぎは横半分に切り、縦に1cm幅に切る。さけは2cm長さに切る。小さめの鍋にバターを中火で溶かし、たまねぎ、にんじん、じゃがいもの順に入れて炒める。全体にバターが回ったら、だしを加えて煮立て、アクを取り除いて、中火のまま約5分間煮る。野菜が少し柔らかくなったら、さけ 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
と玉子のタイ風つけ麺」が作れます。 豚バラ薄切り肉 150gにんじん 1/3本ゴーヤ 1/2本溶き卵 2個分水 5カップ「ほんだし」 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2いり白ごま 適量 カロリー:約255kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鍋にカット野菜、水、「割烹白だし」を入れて強火にかける。 2 沸騰したら中火にし、水餃子を加えて4分煮込む。 3 水餃子に火が通ったら、【A】を混ぜて水溶き片栗粉を作り、スープに加えてとろみをつける。 4 とろみがついたら、溶いた卵を少しずつ加える。 材料(2人前) お好みのカット野菜(市販/スープ用) 140g 冷凍水餃子 6個 卵 2個 水 450ml 割烹白だし 50ml 【A】片栗粉 大さじ1 【A】水 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約215kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
たら、**4**を一口大に丸め、スプーンですくって落とし入れていく。少し煮てアクを取り、**2**のねぎを加えて5分間ほど煮る。みそ ・いわし 5匹・おろししょうが 20g・赤みそ 25g・小麦粉 大さじ3・粉ざんしょう 適量・白菜 250g・ねぎ 1本・昆布 1枚・粉ざんしょう 適宜・みそ 30g・ごま油 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)みそ汁は温める。半熟卵はタテ半分に切る。(2)器にご飯を等分によそい、「ほんだし」、(1)のみそ汁を等分にかけ、(1)の半熟卵をそれぞれのせ、小ねぎ、ごまを散らす。 ご飯 2杯分(300g)即席みそ汁・または残ったみそ汁 300ml半熟卵 1個「ほんだし」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 適量いり白ごま 少々 カロリー:約293kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
青じそは食べやすくちぎる。みょうがは縦半分に切り、太めのせん切りにする。きゅうりはピーラーで皮をむき、縦半分に切って種を取り、5mm幅の斜め切りにする。ミニトマトはヘタを取り、縦半分に切る。鍋にごま油を中火で熱し、豚肉を入れて炒める。きゅうりを加えてさらに炒める。**3**に【A】を加え、煮立ったらアクを取り、みそを加えて溶きのばす。**4**に**1**のみょうがを加えてサッと煮たら、**2**のミニトマトを加えて軽く煮る。器に盛り、**1**の青じそをのせる。
[br 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.大豆は水けをきり、ミキサー(すり鉢でも)で少し粒が残るくらいまですりつぶす。油揚げは湯通しし、1cm幅の短冊に切る。2.鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら油揚げと1を加えて煮る。アクを取り、火を弱めてみそ大さじ3を溶き入れる。器に注ぎ、万能ねぎを散らす。 大豆の水煮…400g油揚げ…1枚だし汁…3 1/2カップ万能ねぎの小口切り…適宜・みそ カロリー:約235kcal
レタスクラブ
|
|
(1)さば缶は汁気を半分くらいきる。じゃがいもはひと口大の乱切りにする。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のさば・じゃがいも・キャベツ・にんじんを入れ、煮立ったらアクを取り、3分ほど煮て火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、しょうがをのせる。 さば水煮缶 1缶じゃがいも 1/2個(75g)キャベツ 1枚(50g)にんじん 4cm(20g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1・1/2しょうがのせん切り カロリー:約248kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.れんこんは2cm角に切り、水に約5分さらして水けをきる。大根は2cm角に切る。ねぎは2cm長さに切る。2.かきは塩、片栗粉各適量をまぶして洗い、水けをふく。塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。3.厚手の鍋にバター小さじ2を溶かし、かきを並べて、両面を約1分30秒ずつ焼いていったん取り出す。続けて1を入れて約1分30秒炒めて、かきを戻し入れ、水1カップ、スープの素を加えてふたをし、弱めの中火で6〜7分煮る。4.牛乳を加えてふつふつとしたら、みそ大さじ1を溶き入れ カロリー:約240kcal
レタスクラブ
|
|
にんじんは細切りにし、ごぼうは3cm長さの細切りにする。えのきだけ、チンゲンサイは3cm長さに切る。トロに、しょうが汁、ねぎを加え、【A】を混ぜ合わせる。鍋にだし、にんじん、ごぼうを入れて中火にかけ、柔らかくなったら、**2**をスプーンでだんご状にして加える。火が通ったら、えのきだけ、チンゲンサイを加え、しんなりしたら、みそを溶き入れる。器に盛り、七味とうがらしをふる。 ・にんじん 3cm・ごぼう 6cm・えのきだけ 50g・チンゲンサイ 1株・トロ 1パック 調理時間:約20分 カロリー:約292kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)なすは、直火で全体に焦げめがつくまで焼く。冷水にとって皮をむき、食べやすい大きさに切る。みょうがは薄切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、Aを加えて溶かし、冷しておく。(3)ご飯を冷水でサッと洗って器に盛り、(1)の焼きなすをのせ、(2)の汁をはって、(1)のみょうが、しそをのせる。 なす 2個みょうが 2個青じそのせん切り 2枚分水 2カップAみそ 大さじ2A「ほんだし」 小さじ2/3ご飯・茶碗 2杯分 カロリー:約268kcal
味の素 レシピ大百科
|