メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あさり」 の検索結果: 1105 件中 (741 - 760)
(1)あさりは塩水に入れて砂抜きし、殻をこすり合わせて洗う。玉ねぎ、にんじん、セロリは角切りにする。さやいんげんは1cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のあさり・玉ねぎ・にんじん・セロリ、いんげん豆を入れて炒める。野菜がしんなりしてきたら、Aを加える。(3)煮立ったら、高野豆腐を加えて、野菜がやわらかくなるまで煮、(1)のさやいんげん、牛乳を加え、こしょうで味を調える。
あさり(殻つき) 150g玉ねぎ 1/4個にんじん 1/4本セロリ 1/6本さやいんげん 20
カロリー:約199kcal 
味の素 レシピ大百科
白身魚は塩をふり、キッチンペーパーに包んで30分置く。玉ねぎは薄切りにする。ミニトマトは半分に切る。フライパンに玉ねぎを敷き、白身魚をのせる。空いているところにミニトマト・あさりを入れ、「きざみにんにく」・オリーブオイル・バジルを加える。ふたをして弱めの中火にかけ、あさりの口が開き、魚に火が通るまで蒸し焼きにする。
材料(2人分)白身魚2切れ 塩小さじ1/4玉ねぎ1/4個ミニトマト8個あさり(砂抜きしたもの)200g「きざみにんにく」大さじ1オリーブオイル大さじ1
カロリー:約238kcal 塩分:約2.5g
桃屋 かんたんレシピ
1 サーモンは塩とこしょうをふる。 2 あさりは塩水につけて砂抜きをし、殻をこすり合わせながら洗う(時間外)。しめじは根元を切って小房に分ける。玉ねぎは、3㎜幅の薄切りにする。 3 フライパンにオリーブ油を入れて熱し、①を焼く。両面に焼き色がついたら➁とAを加え、あさりが開いてきたら、半分に切ったミニトマトを加え、ひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、イタリアンパセリを散らしてレモンを添る。
材料(2人前) サーモン 1切れ 塩 適量 こしょう 適量 あさり 200g
調理時間:約25分 カロリー:約258kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは1cm幅の小口切り、しめじは根元を切り小房に分ける。あさりは水洗いする。 2 鍋に「韓福善のキムチ鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰したら長ねぎとあさりを加える。 3 豚肉を加えてほぐしながら1分ほど煮る。豆腐はスプーンで大きくくずしながら加え、しめじも加えて2分ほど煮る。 4 中央に卵を割り入れ、3分ほど煮れば出来上がり。
材料(4人前) 卵 2個 あさり(砂出し済み) 300g 絹ごし豆腐 2丁 豚バラ薄切り肉 200g 長ねぎ 1本 しめじ 1パック
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 貝(ここでは砂出しアサリを使っています)は、分量外の薄い塩水に浸けて、殻どうしをこすり洗いし、ザルに上げる。(ヒント)砂出しが充分でない場合は、ボウルにザルを重ね海水くらいの塩水を入れ、貝を浸けて涼しい薄暗いところに置いておく。貝が出した砂がザルの下に落ち、アサリが再び砂を取り込むのを防ぎます。 作り方1. 鍋に水、昆布、貝を入れて中火にかけ、煮たつ直前に昆布を取り出してアクを取る。酒を加えて弱火にし、貝の口が開いたら、味をみて、塩、薄口しょうゆで味を調える。器
調理時間:約15分 カロリー:約21kcal 
E・レシピ
作り方1. 生鮭は分量外の塩少々を振って5分置き、でてきた水分は拭き取る。プチトマトはヘタを取る。ニンニクはみじん切りにする。 作り方2. フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて弱火で熱し、香りが立ったら(1)の鮭を皮目から焼き、両面焼く。 作り方3. プチトマト、アサリ、水、白ワインを加え、蓋をしてアサリの口が開くまで蒸し焼きにする。塩、コショウで味を調えて器に盛り、ちぎったイタリアンパセリを散らす。
生鮭(切り身) 2切れプチトマト 6個アサリ(砂出し) 200
調理時間:約10分 カロリー:約266kcal 
E・レシピ
下準備1. 鯛は塩を振って5分置き、キッチンペーパーで水分を拭き取る。 下準備2. アサリは殻と殻を軽くこすり合わせて水洗いし、ザルに上げて水気をきる。 下準備3. ソラ豆は薄皮をむく。プチトマトはヘタを取り、半分に切る。 下準備4. グリルを予熱する。 作り方1. アルミホイルを2重にしてニンニク、鯛、ハーブソルトを順にのせる。アサリ、ソラ豆、プチトマトものせたら両端のアルミホイルを閉じ、白ワインを入れて上も閉じる(人数分作る)。 作り方2. 予熱したグリルにアルミホイル
調理時間:約20分 
E・レシピ
作り方1. アサリはたわしで貝の表面をきれいに洗う。 作り方2. ペンネは分量外の塩を加えた熱湯でゆで、ゆで汁大さじ2程度を別に取り置いて、ザルに上げる。 作り方3. フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて弱火にかけ、水分が飛んで少し色づいてきたらアサリ、白ワインを加え、蓋をして2分蒸し煮にする。 作り方4. 貝の口が開いたらペンネを加え、ペンネのゆで汁を大さじ1~2加えて全体に味を馴染ませる。塩コショウで味を調えて器に盛り、粉チーズとパセリを振る。
アサリ(砂出し
調理時間:約10分 
E・レシピ
1.セロリは茎は斜め薄切りにし、葉はせん切りにする。とり肉は水けをしっかり拭き、大きめの一口大のそぎ切りにして、塩小さじ1/3、こしょう少々、小麦粉大さじ1/2をまぶす。2.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を並べて両面を約30秒ずつ焼く。あさり、ミニトマト、セロリの茎を加え、酒大さじ2を回しかける。ふたをして強めの中火にし、5~6分蒸す。あさりの口があいたらふたを取り、セロリの葉を散らしてオリーブ油小さじ1を回しかける。
とりむね肉(皮なし)…1枚
カロリー:約196kcal 
レタスクラブ
1.スパゲッティーニは塩適量を入れた熱湯で、袋の表示より2分短くゆで始める。2.フライパンににんにく、アンチョビー、とうがらし、オリーブ油大さじ2を入れて弱火にかけ、香りが立ったらあさりを加えて広げる。中火にし、水大さじ1〜2を回し入れ、ふたをして約3分、あさりの口があくまで蒸し焼きにする。3.ゆで上がったスパゲッティーニの湯を軽くきって2に加え、弱火にして軽く混ぜ合わせながら3〜4分煮る。水分がなくなったら、そのつど水を少量ずつ足す。4.イタリアンパセリ、オリーブ油大さじ
カロリー:約507kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは粗みじん切りにする。パプリカは1cm四方に切る。えびは背わたを除いて塩水で洗い、あさりはこすり洗いする。2.フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、玉ねぎを1〜2分炒める。米を加え、米が透き通るまで炒める。スープを注ぎ、あさり、えび、パプリカを彩りよくのせ、ふたをする。3.煮立ったら弱火にし、約15分炊く。仕上げにパセリをふる。
えび(殻つき)…4尾あさり(砂抜き)…200g玉ねぎ…1/4個パプリカ(赤・黄)…各1/2個パセリのみじん切り…適量米…2合スープ
カロリー:約437kcal 
レタスクラブ
1.菜の花は縦半分、太ければ四つ割りにする。たけのこは5mm四方の棒状に切る。2.熱湯に塩適量を入れ、スパゲッティを袋の表示どおりにゆで始める。3.フライパンににんにく、とうがらし、オリーブ油大さじ2を入れて弱火にかけ、香りが立ったらあさり、たけのこ、菜の花を順に広げ入れる。ワインを回し入れ、ふたをして中火で約4分、あさりの口があくまで蒸し焼きにする。4.ゆで上がったスパゲッティの湯を軽くきり、3に加えて混ぜる。塩で味をととのえる。
菜の花…1/2束たけのこ(ゆで
カロリー:約455kcal 
レタスクラブ
1.ねぎは斜め薄切りにし、にらは4cm長さに切る。まいたけは食べやすくほぐし、キムチは大きければ、食べやすい大きさに切る。2.鍋に煮汁の中華スープを温め、1を加える。煮立ったら、凍ったままのうどんとあさりを加えて煮る。うどんがほぐれてあさりの口があいたら、煮汁の残りの材料を加えて調味する。3.仕上げに卵を割り落とし、白身が固まったら火を止める。
あさり(砂抜き)…200g卵…2個長ねぎ…1/2本にら…40gまいたけ…1/2パック(約50g)白菜キムチ…80g冷凍うどん
調理時間:約15分 カロリー:約376kcal 
レタスクラブ
1.万能ねぎの下1/3は1cm長さに切り、上2/3は2cm長さの斜め切りにする。鯛は水けをしっかり拭き、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々をふる。あさりは殻をこすり合わせて洗う。2.フライパンに鯛、あさり、ミニトマト、万能ねぎの下のほうを入れ、おろしにんにく、塩少々を加え、酒大さじ2を回しかける。ふたをして強めの中火にかけ、煮立ったら中火にして約3分煮る。3.残りの万能ねぎを加え、粗びき黒こしょう少々をふり、オリーブ油大さじ1を回しかける。
鯛…2切れ(約200g
カロリー:約249kcal 
レタスクラブ
1.にんにくは包丁の腹でつぶす。白身魚は長さを3等分にし、塩少々をふって約10分おき、ペーパータオルで水けをふく。2.フライパンにオリーブ油小さじ2、にんにくを入れて熱し、香りが立ったら1の白身魚を入れて、軽く焼き色がつくまで両面を焼く。3.あさり、ローズマリー、ワインを加えて弱火にし、ふたをしてあさりの口があくまで約3分煮る。トマトソースを加えてさらに2~3分煮、こしょう少々をふる。
「フレッシュトマトソース」…1 1/2カップ白身魚(鯛、すずきなど)…2切れあさり
カロリー:約150kcal 
レタスクラブ
1.豆もやしは洗って水けをきる。あさりは殻をこすり合わせるようにしてよく洗う。2.鍋に湯4 1/2カップと顆粒中華スープの素を入れて強火にかける。煮立ったら豆もやしを入れ、ふたをして中火で煮る。3.豆もやしがやわらかくなったらあさりを加え、煮立ったらアクを取る。殻が全部開いたらにんにくを加え、しょうゆ、塩、こしょう各少々で調味する。器に注ぎ、赤とうがらしを散らす。
豆もやし…1袋(150g)あさり(砂出ししたもの)…150g顆粒中華スープの素…大さじ1 1/2おろし
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
1.いんげんは斜め3等分に切る。赤とうがらしは半分にちぎり、種を除く。2.熱湯に塩適宜を入れて混ぜ、スパゲッティを袋の表示より1分短くゆで始める。スパゲッティがゆで上がる4分前に、いんげんを加えてともにゆでる。3.フライパンににんにく、赤とうがらし、オリーブ油1/4カップを入れて火にかけ、香りが立ったらあさり、ワインを加えてふたをし、弱火にする。あさりの口があくまで約2分蒸し焼きにする。4.2がゆで上がったら、いんげんとともにトングなどで軽く湯をきって3に加えてよく混ぜ合わ
カロリー:約546kcal 
レタスクラブ
[1]たいは塩・こしょうをふる。アンチョビはみじん切り、ミニトマトはヘタをとって、半分に切る。グリーンアスパラガスは長さ5~6cm×幅1cmの斜め切りにする。[2]フライパンにオリーブオイルを入れて、中火で熱し、たいを並べ、両面を2~3分焼く。[3]あさり、アンチョビ、ミニトマト、アスパラガスを入れて、「味ぽんMILD」、白ワインをそそぐ。ふたをして、あさりの殻が開くまで3~4分蒸す。
たい (切り身) 4切れ、あさり 250g、アンチョビー (缶) 4枚、ミニトマト
カロリー:約292kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備 ・あさりは塩水につけてアルミホイルなどでフタをして冷暗所に置き、砂出しをする。流水の下でこすり洗いし、殻の汚れを落とし、水気を切っておく。 ・白菜は芯は幅3㎝のそぎ切り、葉はザク切りにしておく。 ・レモングラスの根元の柔らかい部分は斜め薄切りにし、固い部分はたたいてつぶしておく。 1.鍋に《a》を入れて目皿をのせ、フタをして加熱する(強火)。 2.沸騰したらあさり・白菜・もやし・豚肉をのせ、再度フタをし、火が通るまで蒸す(強火)。 3.紅芯大根を飾る。 つけだれ
調理時間:約40分 カロリー:約262kcal 
ABC cooking Studio
アルゼンチン赤えびはハサミで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れ、塩・こしょうを両面にふります。 フライパンにオリーブ油とスライスしたにんにくを入れ、中火で(1)の両面を焼き、小房に分けたブロッコリー、一口大に切った黄色パプリカ、赤・黄色ミニトマト、あさりを加え、水を入れてふたをして、あさりの口が開いたらできあがりです。 \ POINT / 背中に切れ目を入れると、食べやすくなります。水の代わりに白ワインを使うと、より本格的な味わいに。パスタと一緒だと、お子様
調理時間:約10分 カロリー:約165kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加