メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > 中華」 の検索結果: 713 件中 (41 - 60)
えびは水で洗って水けをふく。殻つきのまま背に厚みの半分の深さまで切り目を入れ、背ワタを取り除く。にんにくは5mm角に切る。えびは尾を内側にし、中央をあけて耐熱皿に並べ、にんにくを散らす。【A】を混ぜ合わせ、えびに回しかける。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に約5分間かける。取り出してラップを外し、上下を返してよく混ぜる。
えび 10~12匹・にんにく 1かけ・しょうゆ 大さじ2・酢 大さじ2・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ1・豆板醤(トーバンジャン
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは数か所皮をむいて乱切りにする。ジャンボピーマンはヘタを取り、食べやすい大きさに切る。えびは、目から先としっぽの部分を切り取り、水けをよくふき取る。鍋に揚げ油を170~180℃に熱し、**2**のえびを入れ、30秒間ほど素揚げにし、取り出す。中華鍋に**3**のえびを入れていり、「[[麗子醤|rid=2217]]」を加えてからめ、器に盛り、**1**のきゅうりとジャンボピーマンを添える。
えび 12匹・きゅうり 1本・ジャンボピーマン 1コ・麗子醤 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)えびは背ワタを取り、片栗粉大さじ1/2(分量外)をまぶしてよくもみ、水洗いして水気を拭き取る。Aで下味をつけて水気をきり、片栗粉大さじ1・1/2をまぶす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のえびを入れて両面焼き、火を通す。(3)ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、(2)のえびを加えてあえる。(4)器にグリーンリーフを敷き、(3)を盛る。
むきえび 350g片栗粉 大さじ1・1/2A酒 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 3ふりB「ピュアセレクト マヨネーズ
カロリー:約313kcal 
味の素 レシピ大百科
としょうがも刻んでおく。えびとグリンピースを下ゆでする。(以下プロのコツ**3**を参照)鍋にたっぷりの湯を沸かし、サラダ油大さ
芝えび 120g・塩 少々・こしょう 少々・卵白 大さじ1・かたくり粉 大さじ1・サラダ油 大さじ1・グリンピース 80g・顆粒チキンスープの素+水 大さじ1・紹興酒 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・水溶きかたくり粉 小さじ1/2・ねぎ 少々・しょうが 少々・ねぎ油 小さじ2・塩 ・かたくり粉 ・サラダ油 ・ねぎ 100g・たまねぎ 50g
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタを取り、【下味】の材料を順にまぶし、熱湯でゆでて3等分に切る。卵を卵黄と卵白に分ける。卵黄をボウルに入れ、塩少々、酒を加えてよく溶き混ぜる。サラダ油小さじ1を弱火で熱した中華鍋に流し入れ、細かくかき混ぜながら炒める。紙タオルで包んで余分な油を取り、さらに包丁で細かくたたき、黄身そぼろをつくる。**2**の卵白をボウルに入れ、泡立て器でツノが立つくらいまで泡立て、混ぜ合わせた【A】を加えて混ぜる。中華鍋をきれいにして温め、サラダ油大さじ1を弱めの中火で熱し、**3
調理時間:約30分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは殻と背ワタを取り、【下味】の酒、塩、こしょうをもみ込んでから、かたくり粉をもみ込む。アスパラガスは5mm厚さの斜め薄切り、なすは縦半分に切り、5mm厚さの半月形に切る。ねぎは斜め薄切りに、しょうがは皮をむいて細切りにする。沸騰した湯に**1**のえびを入れ、続いてアスパラガス、なすを加え、再び沸騰したらすべて取り出す。ゆで汁はとっておく。 ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**1**のねぎとしょうがをのせる。フライパンにサラダ油大さじ2を熱して、上からかけて、混ぜる。**2
調理時間:約10分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトは1.5cm角に切る。えびは殻をむいて背ワタを取り、片栗粉適量をまぶして流水でもみ洗いし、水けを拭く。冷凍用保存袋に【A】を混ぜ合わせ、えびを加えて袋の上からもむ。トマトを加え、袋を平らにして空気を抜き、口を閉じて冷凍庫で凍らせる。袋ごと1分間ほど水につけ、耐熱皿に取り出す。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に9分間かけ、とろみがつくまで全体をよく混ぜる。
えび 10匹・トマト 1コ・にんにく 1かけ分・しょうが 1かけ分・トマトケチャップ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむき、片栗粉をまぶす。キャベツはひと口大に切り、ピーマン、赤ピーマンは乱切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ・ピーマン・赤ピーマンを炒め、皿にとる。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のえび・ねぎを強火で炒め、えびの色が変わったら、いったん火を止める。「Cook Do」を加え、再び中火にかけて炒め合わせる。(4)(2)のキャベツ・ピーマン・赤ピーマンを戻し入れ、手早く炒め
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは背ワタを取って、Aをまぶす。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の溶き卵を流し入れて大きく混ぜ、七分通り火を通し、いり卵を作り、いったん取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のえびを入れて炒め、火が通ったら、ご飯、ねぎの順に加えて炒める。(2)のいり卵を戻し入れ、「香味ペースト」で調味する。
ご飯・茶碗大 2杯分むきえび(小) 8尾A酒 少々A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々卵 2個ねぎ
カロリー:約479kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは背ワタ、殻を取って洗い、片栗粉をまぶしておく。(2)ブロッコリーは小房に分け、赤ピーマンはタテ3mm幅に切る。きゅうりはさいの目切りにし、ねぎはみじん切りにする。(3)耐熱容器に(2)のブロッコリー・赤ピーマン・ねぎ、「Cook Do」を入れて混ぜ合わせ、さらに(1)のえびを加えてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(4)(2)のきゅうりを加え、さらに1分加熱する。(5)器にレタスを敷き、(4)を盛る。
芝えび・正味 10尾(120g
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. カブは水洗いして皮をむき、4~6等分にする。 下準備2. カブの葉は水洗いして塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れれば水気を絞り、2cmの長さに切る。 下準備3. むきエビは背わたを取り、塩水で洗い、酒を入れた熱湯でゆがいて水気を切る。 下準備4. は合わせておく。 下準備5. は合わせておく。 作り方1. 鍋にだし汁、カブを入れて中火にかけ、煮立てばを加える。 作り方2. カブに竹串がスッと刺されば、取り出し
カロリー:約140kcal 
E・レシピ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて食べやすく切る。長ねぎはみじん切りにする。えびは塩ひとつまみでもみ、洗って水けを拭き取る。2.耐熱ボウルにねぎ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、トマトケチャップ大さじ3、酒、水各大さじ1と1/2、片栗粉大さじ1/2、砂糖、しょうゆ各小さじ1、豆板醤小さじ1/4を入れて混ぜ、えびを加えて混ぜる。ブロッコリーをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。一度取り出してさっと混ぜ、再びラップをかけて約4分加熱
カロリー:約149kcal 
レタスクラブ
1.むきえびはあれば背わたを取り、さっと洗って水けをきる。ボウルに入れ、塩少々、酒大さじ1、片栗粉大さじ2を順にまぶす。レタスは食べやすくちぎり、器に敷く。2.ボウルにマヨネーズ大さじ3、牛乳大さじ1/2、トマトケチャップ小さじ1、砂糖小さじ2/3を入れて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、えびをしっかり火が通るまで2~3分炒める。2に加えてあえ、1の器に盛る。
むきえび…200gレタス…1/3個(約100g)塩…少々酒、サラダ油…各大さじ1片栗粉
カロリー:約296kcal 
レタスクラブ
1.むきえびはあれば背わたを取り除き、塩小さじ1/4をふり、片栗粉小さじ2をまぶす。2.フライパンに凍ったままの「角切り冷凍トマト」とチリソースの材料を入れ、強火で熱する。煮立ったらえびを加え、強めの中火でときどき混ぜながら約5分煮る。器に盛り、万能ねぎを散らす。
「角切り冷凍トマト」…1袋むきえび…300g万能ねぎの小口切り…適量チリソース ・長ねぎの粗みじん切り…1本分  ・おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1/2 ・トマトケチャップ…大さじ2 ・しょうゆ
カロリー:約217kcal 
レタスクラブ
[1] えびは背ワタを取り、殻をむいて、を全体にからめて5分おく。[2] [1]にを加えて混ぜてラップをし、電子レンジ(600W)に3分30秒かける。[3] [2]を1回全体を混ぜて、再び電子レンジに1分20秒かける。[4] さやえんどうはラップに包んで電子レンジで30秒加熱し、[3]に飾る。※えびは片栗粉と塩を加えて混ぜてから水で洗うと、臭みが取れます。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
えび 6尾、、長ねぎ 5cm分
カロリー:約119kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
えびは背わたを取り、剣先を取って、しっぽの先を切り落とします。 残ったしっぽの先をよく洗い、尾の一節を残して、殻をむきます。 腹側に3~4か所切り目を入れます。 背側から指で均等になるよう押しのばし、水気をふき取ります。 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて、160~170℃の油の中に静かに入れ、きつね色になるまで揚げます。 \ POINT / 衣の分量は、つけやすい量の目安です。きれいに仕上げるには、えびの下処理をていねいにしましょう。
材料 [ 2人分 ]えび
調理時間:約20分 カロリー:約204kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
えびは殻をむき、背に厚みの半分くらいの深さの切り目を入れる。背を開くことで火が通りやすくなり、ボリューム感も出る。背ワタがあったら、包丁の先でかき出すようにして除く。水でサッと洗い、水けを拭く。ボウルにえびを入れ、【A】を順に加えて混ぜる。粉っぽさがなくなったら混ぜ終わり。フライパンにサラダ油を2.5cm深さまで注ぎ、中火で170℃に熱する。**3**のえびを1つずつ静かに入れ、2~3分間揚げる。途中、表面が固まってきたら上下を返し、カリッとしたら取り出して油をきる。ボウル
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタがあれば竹串で取り、塩、かたくり粉小さじ1をふってもみ、流水で洗い流す。ペーパータオルで水けを拭き、【下味】の調味料をふってから、かたくり粉小さじ1をふってまぶす。トマトは食べやすい大きさのくし形に切り、ししとうはヘタを落とす。【合わせ調味料】の材料は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を熱してえびを入れ、両面を色が変わるまで弱火で焼きつけ、いったん取り出す。同じフライパンでトマト、ししとうを中火で炒め、油が回ったら**2**の【合わせ調味料】を加えて炒める
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
むきえびは背ワタを除き、流水で洗ってざるに上げ、水けをきる。【A】と水大さじ1を合わせておく。なべに湯を沸かし、グリンピースを入れて2分間ゆで、ざるに上げる。同じ湯でむきえびもゆで、火が通ったら、同じざるに上げて水けをきる。**3**のえびとグリンピースをボウルなどに入れ、かたくり粉大さじ1/2をまんべんなくまぶす。フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ1を熱し、**4**を入れていためる。油が全体になじんだら**2**の合わせ調味料を入れ、煮立ったら手早く混ぜ、とろみ
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ブロッコリは小房に切り分ける。しょうがは好みの型で抜く。大正えびは尾の部分を残して殻をむき、尾の先端を切って中の水をしごき出す。背開きにし、背ワタを取る。中華なべにサラダ油大さじ2を入れて熱し、よくなじませる。ブロッコリを入れていため、塩小さじ1/2と水カップ1を加えてふたをする。しんなりとしたらざるに上げて水をきる。同じなべにスープを入れて煮立て、**3**のブロッコリを戻し入れてサッと一煮立ちさせ、水けをきる。**2**のえびに卵白とかたくり粉適量をまぶし、中温(170
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加