メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かぶ」 の検索結果: 1417 件中 (741 - 760)
1.豆腐は水切りして手で粗くほぐす。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、薄切りにする。2.かぶは茎を2cmほど残して皮をむき、3mm厚さに切る。れんこんは皮をむき、3mm厚さのいちょう切りにする。にんじんは半月切りにする。しいたけは石づきを除き、薄切りにする。3.鍋にごま油小さじ2を熱し、1、2のかぶ以外の野菜を入れてさっと炒める。だし汁、酒大さじ1/2、しょうゆ大さじ1〜2を加えて煮て、野菜がやわらかくなったらかぶを加えてひと煮する。
木綿豆腐…1/3丁こんにゃく…1
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
レタスクラブ
1.かぶは茎を1cm残して葉を切り分け、四つ割りにする。葉は4cm長さに切る。長ねぎは白い部分は5cm長さに切り、青い部分は5mm幅の斜め切りにする。しょうがは皮つきのまま薄切りにする。れんこんは皮つきのまますりおろす。とり手羽先は関節の部分で切り分ける。2.鍋に手羽先、しょうが、水3カップ、みりん、しょうゆ各大さじ2 1/2を入れて中火にかける。煮立ったらかぶ、ねぎの白い部分を加えて弱めの中火にし、約10分煮る。かぶの葉、ねぎの青い部分、れんこんを加え、約2分煮る。[br
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分けて八つ割りにし、葉は縦細切りにしてから2~3cm長さに切る。ごぼうは皮むき器でささがきにし、水にさっとさらして水けをきる。2.鍋に水2カップ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、とりガラスープの素、しょうゆ各小さじ1/2、塩小さじ1/4、ごま油少々、かぶ、ごぼうを入れて強火にかける。3.煮立ったら弱めの中火にして約7分煮て、かぶの葉を加えてさっと煮る。
かぶ…2個(約240g)ごぼう…1/4本(約40g)おろししょうが…2/5かけ分(小さじ1
カロリー:約39kcal 
レタスクラブ
1.かぶは六つ割りにし、にらは細かく刻む。2.ボウルにひき肉、にら、おろししょうが1/10かけ分(小さじ1/4)、酒、片栗粉各大さじ1、塩ひとつまみを入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。6等分し、小判形に整える。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱して2、かぶを並べ、約2分焼く。焼き色がついたら上下を返し、かぶは約1分焼いて取り出す。ふたをして弱火にし、さらに約2分焼いて、合わせ調味料を加えて中火にし、からめる。
とりひき肉…200gかぶ…2個(約280g
カロリー:約271kcal 
レタスクラブ
はまぐりは殻をよく洗います。かぶは皮をむき、約6~8等分のくし型に切ります。 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、かぶ・菜の花の順にサッとゆでます。菜の花は冷水に取って水気をしぼり、約3~4cm長さに切ります。同じ鍋に塩(分量外)を少々加え、スパゲッティをゆでます。 フライパンにはまぐり・(2)のゆで汁100ccを入れて中火にかけ、殻が開いたらはまぐりを取り出します。 (3)に豆乳・コンソメを加え、こしょうで味をととのえます。(2)を加えひと混ぜし、火を止めて器に
調理時間:約10分 カロリー:約453kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
たらはひとくち大に切ります。 かぶはくし形、にんじんは約1cmのさいの目、たまねぎは約2cm角に切り、ブロッコリーは小房に分けます。 フライパンにオリーブ油を熱し、にんじん・たまねぎ・かぶの順に炒め、(1)を加え、くずれないよう軽く炒め合わせます。 水・豆乳・コンソメ顆粒を加え、ひと煮立ちしたらあくをとり、ブロッコリーを加え、みそをスープでときながら加えます。塩・黒こしょうで味をととのえます。 \ POINT / ブロッコリーの代わりにかぶの葉・きぬさやを使ってもよい
調理時間:約10分 カロリー:約262kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
えびは殻付きのまま、背わたを取り、さっと塩ゆでし、殻をむいて食べやすいサイズに切ります。 かぶは皮をむいてすりおろし、軽く水気をきります。しめじは小房に分けます。 1人用の器に、えび・しめじ・ぎんなん(水煮)を盛り、かぶをのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約1分加熱します。 鍋にみりんを入れて沸騰させ、だし汁・薄口しょうゆ・塩を加え、ひと煮立ちしたら、【水溶き片栗粉】を加えて【銀あん】をつくります。 加熱した器に銀あんをかけ、三つ葉を添えます。 \ POINT
カロリー:約160kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
1. 鶏手羽元は骨に沿って包丁で切り込みを入れる。 2. レンコンは厚さ1cmぐらいの半月切りにし、酢水にさらし、ザルにあげて水気を切る。にんじんは縦に4等分にする。玉ねぎは芯を取らずに大きめのくし形切りにする。 3. かぶは茎を少し残して切り、皮をむいて4等分にする。 4. 鍋に1の手羽元とかぶ以外の野菜と【A】を入れ、中火にかける。 5. 煮立ったらアクを取り、少しずらした状態で蓋をして、弱火~中火で20分ほど煮込む。 6. 5の蓋を取り、かぶを加えて更に5分ほど煮込む
カロリー:約339kcal 塩分:約2g
日本ハム レシピ
かぶは皮付きのまま薄い半月切りにして軽く塩もみをする。かぶの葉は3cm程の長さに切る。鍋に500ccの水と1を入れて火にかける。沸騰したら麺を加え、ほぐしながら3分煮る。どんぶりに添付の液体スープを入れておく。麺が茹で上がったらどんぶりに移してよくかき混ぜ、上にかにかまぼこを乗せて出来上がり。お好みでラー油をたらしていただきます。
昔ながらの中華そば ... 1袋 / かぶ(葉付き) ... 小2個(100g) / かにかまぼこ ... 4本 / 塩 ... 少々
調理時間:約10分 
マルちゃんオリジナルレシピ
1人参、赤かぶを薄くスライスする。2チーズ→ハム→チーズ→人参→チーズ→ハム→チーズ→赤かぶ→チーズ→きゅうり→チーズ→がり→チーズの順に重ねていく。39等分の正方形に切ってお皿に並べる。4仕上げにパセリを添えて完成。
大きいスライスチーズ7枚人参15gハム2枚赤かぶ10gきゅうり10g甘酢がり10gプリッツお好みで生パセリ少々クラッカーお好みで
調理時間:約10分 カロリー:約167kcal 塩分:約1.5g
六甲バター レシピ
❶白身魚は薄くそぎ切りにしてAをふりかける。❷かぶはスライサーで薄切りにする。貝割れ大根は根元を落とし、長さを2等分する。❸皿にかぶをふわりと盛り、上に1を並べるようにおいてBを回しかける。貝割れ大根を添えて、ゆずの皮を天盛りにする。
白身魚刺身用(鯛、ひらめなど) 150g~A~ 塩  少々ゆず果汁  小さじ2かぶ  3個貝割れ大根  1/2パックゆずの皮せん切り  小さじ1~B~ しょうゆ 小さじ2酢  小さじ1ゆずこしょう 小さじ1/2~1BOSCOエキストラ
調理時間:約15分 カロリー:約113kcal 塩分:約1.7g
日清オイリオ わくわくレシピ
1 鯛は食べやすい大きさに切り、骨を取り、塩を振って魚焼きグリルでこんがり焼く。2 かぶは皮をむいてくし切りにする。3 三つ葉は長さ1cmに切る。4 鍋に水を入れ、②を入れて火にかけ、かぶがやわらかくなるまで弱火で煮る。5 ①を加えて、さっと煮て「液みそ 賛否両論 贅沢鯛だし」を溶かす。6 器によそい、③を散らす。
鯛の切り身 2切れ(160g)かぶ 2個(160g)三つ葉 3本液みそ 賛否両論 贅沢鯛だし 大さじ5水 600cc塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約118kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
1.かぶは縦半分に切ってから5mm厚さに、葉は5mm幅の小口切りにする。 セロリは5mm厚さの斜め薄切り、生姜は千切りにする。2.切った野菜をポリ袋に入れて「生塩糀 こしタイプ」を入れて軽くもみ、冷蔵庫に入れる。20分程でできあがり。塩糀の塩気とうまみとやさしい甘みを生姜がきりりと引き締めます。
材料(2人分)具材かぶ小1個かぶの葉適量セロリ小1/4本生姜1/2片分調味料生塩糀 こしタイプ大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約24kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
ささ身は筋を取り除く。鍋にたっぷりの湯を沸かしてささ身を入れ、色が変わったら冷水にとり、水けをきる。包丁をねかせて一口大のそぎ切りにする。めかぶはパックからざるにあけ、水けをきる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、茶そばを袋の表示どおりにゆで、水で洗って水けをきる。土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところにささ身を入れてふたをし、中火にかける。煮立ったらめかぶ、そばを入れ、温まったら食べる。
・鶏ささ身 4本・めかぶ 200g・茶そば 2ワ・だし カップ3
調理時間:約20分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮をむき、横に2~3mm厚さの薄切りにする。金時にんじんは細いせん切りにする。それぞれ2%の塩水につけて15分間ほどおき、水けを絞る。【甘酢】の材料を鍋に合わせてひと煮立ちさせ、冷めたら半量ずつボウルに入れる。かぶとにんじんをそれぞれつけ、30分間以上おき、水けを絞る。広げたかぶの上ににんじん適量をのせ、かぶを半分に折る。にんじんが残れば一緒に盛り、松葉の形に切ったゆずの皮をのせる。
かぶ 1コ・金時にんじん 1/4本・ゆずの皮 1/8コ分・米酢 カップ1/4
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
鍋にぶりと【A】を入れ、中火で煮立たせる。アルコールがとんだら弱火にし、ぶりに火が通るまで4~5分間煮る。かぶの葉は1cm幅に切る。フライパンに米油を強火で熱し、かぶの葉を炒める。塩をふり、**1**の鍋に加える。耐熱のへらでぶりの身や皮を細かくほぐす。骨が出てきたら取り除く。ぶりが煮汁を吸って、脂が出てきたら火を止める。白ごまを加えて混ぜる。
・ぶり 2切れ・しょうが 15g・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ3・みりん 大さじ3・砂糖 大さじ1・かぶの葉 3コ分・白
調理時間:約15分 カロリー:約760kcal 塩分:約8.7g
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮付きのまま、ごく薄い輪切りにし、2%の塩(小さじ1弱)をまぶしておく。[[干し柿|rid=600368]]、柚子の皮は細切りにする。【A】を順に混ぜ、甘酢をつくる。かぶがしんなりしたら両手ではさんで水けを絞り、[[干し柿|rid=600368]]と柚子の皮を等分にはさむ。バットに並べて甘酢をかけ、30分間ほど味をなじませる。
・干し柿 1コ分・かぶ 1コ・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・酢 大さじ2弱・水 大さじ2強・柚子(ゆず)の皮 少々・塩
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
かぶは葉を落とし、茎を2~3cm残して切り、四つ割りにして皮を薄くむく。削り節はだし用パックに入れておく。【煮汁】の材料を鍋に入れて煮立て、豚肉を入れてほぐす。色が変わったら豚肉を一方へ寄せ、**1**のかぶ、だしパックを加える。落としぶたをして、中火で約10分間煮る。削り節の入ったパックを堅く絞って取り出す。しょうが汁を加えてすぐに火を止め、器に盛る。
かぶ 3コ・豚薄切り肉 200g・水 カップ2・酒 カップ1・みりん 大さじ4・砂糖 小さじ1・うす口しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶ、にんじん、じゃがいもは皮をむき、約8mm角のあられ状に切る。しいたけは軸を取って約8mm角に切る。絹さやも同様に切る。鍋にだしとにんじん、じゃがいもを入れ、中火で7~8分間煮る。かぶ、しいたけを加え、さらに約5分間煮る。絹さやを加え、塩・しょうゆ各小さじ1、酒大さじ1で味を調える。【A】を混ぜて加え、とろみをつける。
かぶ 2コ・にんじん 1/2本・じゃがいも 1コ・生しいたけ 4枚・絹さや 20g・だし カップ4・かたくり粉 大さじ1・だし 大さじ3・塩
調理時間:約30分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは洗って葉の付け根の緑の部分を切り落とし、縦半分に切ってから薄切りにする。ポリ袋に入れて塩をふり入れてまぶし、空気を抜くようにして口を縛り、約5分間おく。きんかんは3mm厚さの輪切りにする。2~3枚切ったところで、ようじなどを使って種を取り、残りを切るとよい。【甘酢】の材料をすべて混ぜ合わせておく。**1**のかぶの水けを絞ってボウルに入れ、**3**の【甘酢】ときんかんを加えてあえる。密封容器に移し、冷蔵庫で保存する。
かぶ 3コ・きんかん 3コ・酢 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加