メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かぶ > 和食」 の検索結果: 646 件中 (521 - 540)
1.カットわかめは水でもどし、水けを絞る。かぶの葉は水にさっとくぐらせてラップで包み、電子レンジで約1分加熱する。水にとってさまし、水けを絞って2cm長さに切る。ちくわは縦半分に切って横5mm幅に切る。2.ボウルに酢大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、塩小さじ1/4、だし汁(または水)大さじ2を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
カットわかめ…大さじ2かぶの葉…2個分ちくわ…2本(約70g)酢…大さじ1/2砂糖…小さじ1/2塩…小さじ1/4だし汁(または水)…大さじ2
カロリー:約58kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、葉は1cm長さに切り、白い部分は縦半分に切って横にごく薄切りにする。ボウルに入れてAを加え、しっかりもみ込んで水けを軽く絞る。2.ご飯を器に盛り、1、しらすをのせ、ごまをふる。レモンを搾って食べる。
しらす干し…30gかぶ(葉つき)…2個(約200g)レモンのくし形切り…2切れ温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…小さじ1A ・オリーブ油…小さじ2 ・塩…小さじ1/3 ・ゆずこしょう…少々
調理時間:約5分 カロリー:約284kcal 
レタスクラブ
1.かぶの葉と皮は粗みじん切りにする。ボウルに入れて塩小さじ1/4をふり、しんなりするまでよくもみ、水けを絞る。みそ、ごま油各大さじ1/2を加えて混ぜる。2.長いもは1cm厚さの輪切りにする。フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、長いもを並べ入れ、両面を約2分ずつ焼く。器に盛り、1をのせる。
かぶの葉と皮…3個分長いも…250g塩…小さじ1/4みそ、ごま油…各大さじ1/2オリーブ油…大さじ1
カロリー:約175kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま縦半分に切り、5mm厚さの半月切りにする。葉は1cm長さに切る。にんじんは細切りにする。2.ボウルに入れ、塩小さじ1/4をふって混ぜ、約5分おく。水けを絞り、しらす干しを加え、オリーブ油小さじ2、酢小さじ1、粗びき黒こしょう少々を加えてあえる。
かぶ1個(約110g)にんじん…1/2本(約75g)しらす干し…20g塩…小さじ1/4オリーブ油…小さじ2酢…小さじ1粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
[1] かぶまたは大根は皮をむいて薄切りにする。昆布は細切りにし、柚子の皮はせん切りにする。[2] ポリ袋に[1]、「すし酢」を加えて30分ほど漬け込む。[3] 器に盛り、昆布と柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
かぶ (大) 150g
カロリー:約24kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] の材料を混ぜ合わせる。[2] きゅうりは斜め薄切り、大根はいちょう切り、かぶは半月切り、にんじんは細切りにする。[3] 容器に[2]の野菜を入れ、[1]のを注いで冷蔵庫で漬ける。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のふたの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬ける
カロリー:約21kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 小かぶは茎を2cm残して切り取り、元の方に土がついているのでよく洗い、縦半分に切る。葉は1/3を3cm長さに切り、サッとゆでる。(残りは使用しない)[2] 鍋に[1]と帆立の水煮缶、を入れて、煮汁が1/2程度になるまで中火で煮る。[3] 最後にゆでたかぶの葉を入れて一煮立ちさせる。
かぶ (葉つき) 2個、ほたて貝柱 (水煮缶) 1/2缶、、、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ2、水 1/2カップ
カロリー:約49kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 昆布は直火であぶってからハサミでせん切りにして、「米酢」、ゆずこしょうを混ぜて1時間おく。[2] かぶは皮をむいて薄切りにする。葉は塩(分量外)を軽くふってしんなりさせ、小口切りにする。[3] ラディッシュは葉を切り落として薄切りにする。[4] [1]の昆布を[2]、[3]と混ぜ合わせてさらに1時間おき、しんなりしたら器に盛る。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
かぶ (小) 1個、ラディッシュ 1個、昆布 (5cm角) 1枚、ミツカン 米酢 大さじ3
カロリー:約18kcal 塩分:約0.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かぶまたは大根は皮をむいてスライスする。[2] ポリ袋に[1]、赤とうがらし、「カンタン酢」を加えて30分ほど漬け込む。[3] 器に盛り、とろろ昆布をそえる。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。※ポリ袋を横置きする場合は、下に受け皿などをご使用ください
カロリー:約23kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かぶまたは大根は皮をむいて薄切りにする。昆布は細切りにし、柚子の皮はせん切りにする。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、「カンタン酢」を注いで、空気を抜いてジッパーをしめ、よくもんで30分ほど漬ける。[3] 器に盛り、昆布と柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
かぶ
カロリー:約22kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶりは食べやすい大きさに切ります。かぶはくし切り、れんこん・にんじんは半月切り、しめじ・ブロッコリーは小房に分けておきます。 器に(1)を彩りよく並べ、和風ドレッシングを全体に回しかけ、蒸し器で火が通るまで強火で蒸します。 \ POINT / 野菜は他にもだいこん・かぼちゃ・白菜・キャベツ・チンゲン菜などでもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)100gかぶ50gれんこん40gにんじん30gしめじ40gブロッコリー40g和風ドレッシング(市販品
調理時間:約10分 カロリー:約279kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
刺身こんにゃくは細切りにし、めかぶと混ぜ合わせる。**1**に【A】を加え、よく混ぜる。
・刺身こんにゃく 60g・めかぶ 50g・酢 大さじ2・しょうゆ 小さじ1・だし 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約10kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮ごとすりおろし、ざるにとって軽く水けをきる。ボウルに卵白を入れ、泡立て器で軽くツノが立つまで泡立てる。**2**に**1**のかぶを加え、塩少々を加えて下味をつける。焼きあなごは1cm幅に切る。しめじは石づきを除き、小房に分ける。ゆり根は1枚ずつはがし、黒い部分があれば包丁で除く。塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて水けをきる。器に**3**を大さじ1ずつ入れ、**4**の焼きあなごとしめじ、**5**のゆり根を半量ずつのせ、残りの3を等分にかける。よく蒸気の上がっ
調理時間:約40分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはよく洗い、1cm幅の小口切りにする。かぶ、にんじんは皮をむいて1cm角に切る。ほうれんそうは茎と葉に分け、茎を3cm長さ、葉を半分に切る。ミニトマトはヘタを取り四つ割りにする。にんにくはつぶして横半分に切る。ベーコンは1.5cm角に切る。厚手の鍋にオリーブ油大さじ2を中火で熱し、ベーコンを炒める。にんにく、ローリエを加え、弱火で色づくまで炒める。ごぼう、にんじんを加えて炒め、全体がなじんだらかぶを加える。豆乳、塩1つまみを加えて弱火で10~15分間煮る。ほうれんそう
調理時間:約35分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
、ゆずこしょうとともに鍋に添える。豚肉、大根、にんじん、水菜、たまねぎを【煮汁】にくぐらせながら、火を通して食べる。
・豚薄切り肉 300g・大根 1/3本・にんじん 1/2本・里芋 4コ・水菜 1+1/2ワ・たまねぎ 1コ・かぶ 1コ・木綿豆腐 1丁・豆乳 カップ4+1/2・だし カップ4+1/2・みりん 120ml・うす口しょうゆ 120ml・ゆずの搾り汁 カップ1/2・みりん カップ1/2・しょうゆ カップ1/2・ゆず 1コ分・ゆずこしょう 適量
調理時間:約25分 カロリー:約490kcal 塩分:約5.8g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは麺棒を上から転がしてならし、熱湯で3分間ほどゆでる。ざるに上げて粗熱を取り、紙タオルで水けを押さえ、半分に切って袋状に開く。かぶは茎を少し残して葉を切り落とし、根元の泥を落とす。皮ごと6等分のくし形に切る。葉は食べやすい長さに切る。切り干し大根は水で戻して絞り(全体備考参照)、ザク切りにする。戻し汁はとっておく。ひじきは水で戻して水けをきり(全体備考参照)、ザク切りにする。豚肉は1cm幅に切る。ボウルに**2**を合わせ、塩少々をふって混ぜる。6等分にして**1
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
。同じボウルにアルミ箔をかぶせてふたもつくる。**2**の容器に等分に鶏肉、ねぎ、かぶとにんじんを順に入れ、【B】を大さじ3ず
・鶏もも肉 1枚・かぶ 3~4コ・にんじん 3cm・ねぎ 20~30g・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・酒 小さじ2・柚子(ゆず)の皮 適量・だし カップ1/2・ポン酢しょうゆ 大さじ1+1/3・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は包丁を斜めに入れて半分のそぎ切りにする。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、豚肉を加えてからめ、10~15分間おく。かぶは茎を切り落として皮をむき、縦半分に切って横に2mm幅に切る。別のボウルに入れ、塩をふって軽くもみ、水大さじ1/2を加えてサッと混ぜ、約5分間おく。別のボウルに【調味料】の材料を入れ、よく混ぜる。かぶがしんなりとしたら水けを絞り、【調味料】のボウルに加えてよくあえ、器に盛る。ペーパータオルに豚肉をのせ、さらにペーパータオルで上から軽く押さえるように
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは2cm長さのせん切りにする。きくらげは水で戻し、せん切りにする。鶏ひき肉はすり鉢ですり、卵、塩小さじ1/4、酒大さじ1、かたくり粉小さじ1を加えて混ぜ、**1**も加えて全体を混ぜる。高野豆腐は湯で戻し、水で押し洗いして水けを紋る。かぶは茎を少しつけて葉を落とし、皮が堅く厚めならむいて、二つから四つ割りにする。葉はサッとゆでて絞り、食べやすく切る。なべに昆布と水カップ4を入れ、火にかける。煮立つ直前に昆布を取り出し、**2**のタネを小さく丸めながら加えていき
調理時間:約40分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)にんじんはひと口大の乱切りにする。ベーコンは半分の長さに切る。白菜は1枚ずつ洗って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で8分加熱する。かぶは茎を2cmほど残して皮をむき、タテ4等分にする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて合わせてよく練り、タネを作る。(3)(1)の白菜を1枚ずつ広げて、茎の部分をコップの底などでつぶし、中央に(2)のタネの1/8量をのせて巻き、楊枝で留め、ロール白菜を作る。同様にあと7個作る。(4)鍋に(1)のベーコン
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加