メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 主食」 の検索結果: 1252 件中 (241 - 260)
]そうめん3束(150g)ツナ缶(油漬け)1缶(70g)豆腐(木綿)1/2丁(150g)きゅうり1本みょうが1個青じそ5枚塩少々A水300mlみそ大さじ4ヤマサ昆布つゆ、すりごま(白)各大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約516kcal 塩分:約7.3g
ヤマサ Happy Recipe
サーモンの切り身は血合いの部分があれば取り除き、アボカドは皮をむいて種を取りそれぞれ1cm角程度の大きさに刻む。きゅうりは塩をまぶし、まな板の上で「板ずり」をしたあと熱湯に入れて30秒ほどゆでて水にさらしたあと、5mm程度に細かく切り刻む。きゅうりは「板ずり」をすることで表面のイボの殺菌や食感をよくするので是非やってみてください。ボウルにSTEP1・STEP2の材料を入れ、「ヤマサ まる生ぽん酢」・わさびを加えてさっと和える。器に白ご飯を盛り、STEP3の具材をのせて白ごま
調理時間:約30分 カロリー:約529kcal 塩分:約1.5g
ヤマサ Happy Recipe
酢大さじ11/2ヤマサ昆布つゆ 白だし小さじ2砂糖小さじ1ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1/2トッピングうるい4枚味噌、いりごま少々菜の花4本ラディッシュ1個桜の塩漬け4本とろろ昆布適量きゅうり1/4本
調理時間:約20分 カロリー:約317kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
砂糖、酢を混ぜたものをご飯に混ぜ、すし飯を作る。フライパンをよく熱し、少量のサラダ油を広げたら、水溶き片栗粉を混ぜた溶き卵で薄焼き卵を作る。きゅうりを斜め薄切りにする。薄焼き卵、スモークサーモン、鯛を巻いてバラの花を作る。カップにすし飯を詰め、大葉、きゅうり、STEP3の薄焼き卵、スモークサーモン、鯛で作った花をのせる。「ヤマサ 絹しょうゆ」をつけていただく。
ご飯1合分(約350g)酢大さじ2砂糖大さじ2ヤマサ 絹しょうゆ適量スモークサーモン8枚鯛(刺身、薄切りに
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
きゅうりはピーラーで薄くスライスし、1枚を3等分にし少しずつ重ねて並べる。まぐろは縦半分に切る。ライム寿司飯の材料を混ぜあわせる。ドーナツが6個作れるシリコン型にまぐろときゅうりを対角上に並べ、STEP2を入れ、きゅっきゅっと上から押し整える。STEP3の上にお皿をぴったりと被せ、上下を逆にし型を外す。お好みのトッピングをする。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を添え、つけていただきます。
まぐろ(刺身用スライス)6枚きゅうり(スライス)6枚【ライム寿司飯】ご飯
調理時間:約10分 カロリー:約274kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
ドレッシングを作る。プチトマトはへたをとって粗みじん切りにし(種はのぞく)、他のドレッシング材料とよく混ぜ合わせておく。卵は塩を入れて溶き、薄くサラダ油(分量外)をひいたフライパンで薄焼き卵にしたら、長さ3?4cmの千切りにする。ハム、きゅうり、にんじんは千切りにし、スプラウトは食べやすい長さに切る。ジャーにSTEP1→そうめん→STEP2→ハム→きゅうり→にんじん→スプラウトの順に詰める。ふたをして冷蔵庫でよく冷やす。
そうめん(ゆでて冷えているもの)100g卵1
調理時間:約15分 カロリー:約439kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
。えらの部分も海苔で切って乗せます。お好みで飾り付けを仕上げ、出来上がりです☆
ご飯200gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ1白炒りごま大さじ1錦糸卵適量刺身(お好みで、今回は鱈使用)適量桜デンブ適量スライスチーズ1枚海苔1きゅうり1/2本
調理時間:約10分 カロリー:約233kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
きゅうりは薄い輪切りにし、みょうがは縦2つに切ってから斜め薄切りにする。青じそは縦2つに切ってからせん切りにする。うなぎのかば焼きは串をはずし、1cm幅に切る。【合わせ酢】は混ぜ合わせておく。大皿に炊きたてのご飯を広げて盛り、うなぎ、きゅうり、みょうが、青じその順にのせ、実ざんしょうのつくだ煮を散らす。食べる直前に、**4**に【合わせ酢】をムラなく回しかけ、紅しょうがを添える。全体をサックリ混ぜてから、各自が取り分ける。
・炊きたてのご飯 米360ml分・うなぎ
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯に【合わせ酢】を加えて混ぜ、すし飯をつくって冷ます。 ハムは半分に切る。きゅうりは小口切りにして塩小さじ1/3をまぶし、5分間ほどおく。コーンは缶汁をきる。きゅうりの水けを絞り、コーンとともにすし飯に混ぜる。12等分にしてラップで包み、俵形に軽く握る。ラップを広げてハムを置き、すし飯をのせる。ラップごとキュッと絞って俵形に整える。同様に合計12コつくる。粒マスタード、トマトケチャップをのせる。
・ハム 6枚・ご飯 300g・酢 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
【薄焼き卵】は、[[ちらしずし|rid=15772]]の**1**と同様に焼く(溶き卵は全量流す)。冷めたら、半分に切って1枚ずつ横長に広げ、切った辺からクルクル巻く。きゅうりは縦半分に切ってバットに並べ、塩をまぶして約10分間おく。水でサッと洗って水けを拭く。巻きすは表を上、糸の結び目があれば向こう側にして広げ、のり1枚を表(ツルツルしているほう)を下にして縦長にのせる。すし飯の1/2量をのせ、のりの向こう側2cmを残して、しめらせた指で少しずつ広げる。すし飯の中央に
調理時間:約20分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
【豆乳スープ】をつくる。ボウルに練りごま、塩を入れ、豆乳を少しずつ加えてしっかりと混ぜる。ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。ミニトマトはヘタを除いて半分に切り、きゅうりは斜め細切りにする。そうめんは、たっぷりの湯で袋の表示時間どおりにゆで、流水で洗ってざるに上げて水けをきる。器に盛り、**1**の【豆乳スープ】を注ぎ、ミニトマトときゅうりをのせる。白菜キムチを添え、白ごまをふる。
・そうめん 3ワ・豆乳 カップ2・練りごま 大さじ2・塩 小さじ1/2~2/3・ミニトマト
調理時間:約10分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
をのせ、甘酢しょうがを添える。
・すし飯 2~3人分・たい 150g・きゅうり 1本・おろしわさび 小さじ3/4・甘酢しょうが 適量・しょうゆ 大さじ1/2・酒 小さじ1・みりん 小さじ1/4・塩 小さじ1/5
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタがあれば除く。鍋に湯を沸かしてえびを入れ、色が変わったらざるに上げる。ボウルに【A】を入れて混ぜ、えびを熱いうちに入れて混ぜる。冷めたら取り出し、厚みを半分に切る。きゅうりは長さを半分に切り、スライサー(または包丁)で縦薄切りにする。ペーパータオルに並べて水けを拭く。青じそは軸を切り落とす。バットにラップを敷き込み、スモークサーモン、きゅうりの順に重ねる。すし飯の1/2量をのせ、ラップをかぶせ、同じ大きさのバットを重ねて押す。バットにラップを敷き込み、えび
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは横に2mm幅に切る。ボウルにわさび漬けを入れ、しょうゆを加えて混ぜる。貝割れ菜は根元を切り落とす。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいて別のボウルに入れ、削り節を加えてよく混ぜる。かまぼこは、板とかまぼこの間に包丁をねかせて入れ、包丁を前後に動かして切り離し、1cm厚さに切る。かまぼこを縦長に置き、切り離さないように中央に1本、深い切り込みを入れる。かまぼこ4切れの切り込みに、**1**のわさび漬けを等分に詰め、きゅうりを等分にはさむ。残りのかまぼこ4切れの切り込み
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ドレッシング】の材料はよく混ぜ合わせる。アボカドは縦にグルリと切り目を入れて半分に割り、種を除いて皮をむく。縦2等分に切ってから薄切りにし、レモン汁をふりかける。ハムは約1cm角に、きゅうりは5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取り、薄い輪切りにする。雑穀ご飯をボウルに入れ、様子を見ながら**1**の【ドレッシング】を少しずつ回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。**4**にきゅうりを加えて混ぜ、器に盛る。たまねぎを散らし、アボカド、ミニトマト、ハム、ルッコラを彩りよく
調理時間:約10分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそ、みょうがはせん切りにして、それぞれ水にさらし、水けをきる。きゅうりは塩少々で板ずりし、流水で洗ってせん切りにする。あじは食べやすい大きさに切る。すり鉢で白ごまをする。半ずりになったところに【A】を加えて混ぜ合わせ、**1**のあじ、青じそ、みょうがを加えてあえる。ボウルにご飯を入れ、梅肉小さじ1+1/2、しょうがを加えて混ぜ、器に盛る。**3**に刻みのりを散らし、**2**をのせ、**1**のきゅうりと梅肉少々をあえて添える。
・あじ 60g・ご飯 茶碗2杯
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ご飯|rid=15304]]は電子レンジ(600W)に5分間かけ、解凍する。きゅうりは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。先端を切り落として縦半分に切り、横に3mm幅に切って半月形に切る。明太子は薄皮に1本切り目を入れ、包丁の背で中身をしごき出す。耐熱ボウルに卵を溶き、塩、こしょうを加えて混ぜる。ラップをして電子レンジに1分20秒間かけ、取り出して菜ばしでよく混ぜ、再び同様に20秒間かける。細かくほぐすように、ポロポロになるまで混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを取り、かさと軸を切り離して、それぞれ薄切りにする。香菜は小口切りにする。きゅうりはヘタを切り落とし、すりこ木などでたたいてから大きく割り、ボウルに入れて塩小さじ1/2弱をまぶし、約10分間おく。フライパンにごま油大さじ1+1/2を強火で熱し、しいたけをいためる。[[玄米|rid=4334]]ご飯を加えて混ぜ、木べらで鍋肌に押さえつけながら、焼き目がつくまでいためる。「[[ごぼうとひじきのきんぴら|rid=3153]]」を加えていため合わせ、塩少々で味
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に【つけつゆ】の材料を入れて、強火にかける。煮立ちを待って弱火にする。アクを除いてクツクツと静かに1~2分間煮る。そのまま冷まし、堅く絞ったふきんでこして、瓶に移して冷蔵庫で冷やしておく。青じそは重ねたまま縦半分に切って堅い筋を取り除き、そのままクルクルと巻いて細く刻み、氷水に放して堅く絞る。みょうが、細ねぎは小口切りにする。しょうがは皮を薄くむいてすりおろす。粉がらしはぬるま湯少々でゆるめに溶く。飾り用の蛇の目きゅうりは、きゅうりを3cm長さに切り、菜ばしを回し入れ
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、炊飯器の内釜に水カップ2とともに入れて30分以上浸水させる。昆布は料理ばさみで細く切り、**1**に入れる。にんじんは3cm長さの細切りにし、干ししいたけは手で砕きながら、それぞれ**1**に入れ、ひじきも入れ、普通に炊く。きゅうりは薄い輪切りにして塩もみし、水けを絞る。卵はときほぐし、塩一つまみを加えてフッ素樹脂加工のフライパンでいり卵をつくる。小鍋に砂糖大さじ2、酢大さじ4、塩小さじ1を入れて火にかけ、調味料が溶けたら火から下ろし、ちりめんじゃこを加える。炊き
調理時間:約50分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加