「きゅうり > 主食」 の検索結果: 1252 件中 (261 - 280)
|
だしにみそを溶き入れる。粒があればすりこ木でていねいに押しつぶしながらだしに加える。これを冷蔵庫で冷やす。きゅうりは薄い小口切りにし、塩適量(きゅうりの重さの2%くらい)をふる。しばらくしてしんなりしたら、水で洗って堅く絞る。青じそはせん切り、トマトはあられ切りにする。わかめは食べやすく切る。冷やした**1**に**2**、**3**、粗くすったごまを加え、冷蔵庫に入れる。冷や汁を冷やす間にそうめんをゆでて湯をきり、冷水につけてもみ洗いする。水けをきって器に盛り、各自冷や汁 調理時間:約30分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【ごまだれ】の材料をよく混ぜる。にんじんは、せん切りにする。きゅうりは、ピーラーで薄切りにする。豚ロース肉は、脂身を除き、酒小さじ2をまぶす。熱湯でサッとゆで、紙タオルで水けを押さえる。そうめんは、袋の表示どおりにゆでて流水で洗い、水けをきってごま油小さじ1をまぶす。レタスは、一口大にちぎる。2つの瓶に、【ごまだれ】を半量ずつ入れる。にんじんを半量ずつ入れる。きゅうり、豚肉、そうめんを半量ずつ重ねていく。レタスをふんわりと入れ、ふたをして冷蔵庫へ。食べる前に瓶を逆さまに 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじは皮をむき、腹骨をすき取って、身の中央にある小骨の両側に包丁を入れて取り除き、斜めに細切りにする。【A】を混ぜ合わせ、**1**を約10分間浸してから汁けをきる。青じそは縦3つに切って細く切り、水にさらし、水けを絞る。飾り用に少々分けておく。きゅうりは小口切りにし、塩をまぶしてしばらくおき、しんなりしたら水けを絞る。ミニトマトは輪切りにする。温かいご飯にもみのりと**3**のしそを混ぜ、丼に盛り、**4**のきゅうりとミニトマトを盛り合わせ、あじをのせて飾り用の青じそ 調理時間:約25分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯は皿などに広げて冷ます。きゅうりはピーラーで薄く削り、リボン状にする。塩1つまみをふって混ぜ、ペーパータオルの上に広げ、水けが出たら拭く。小さめのフライパンに油をひかずにランチョンミートを入れ、弱めの中火で3~4分間、両面が色づくまで焼く。削り節にしょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜておく。ラップをのりより大きめに切って広げ、のりを表(つやのある面)を下にしてのせる。ご飯をのせて薄く広げ、片側半分に削り節を広げる。その上に**1**のきゅうりを広げてのせ、ランチョンミート カロリー:約740kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1うなぎやは軽く温め(レンジ約30秒)、縦6等分の棒状に切り、たれを少々かける。2温かいご飯にすし酢を合わせてすし飯を作る。3厚焼玉子は厚みを2等分にし、棒状になるように切る。きゅうりは6等分の棒状に切る。4巻きすにのりを置き、すし飯を手前から3/4くらいのところまで広げる。ご飯の中央に1のうなぎやの2本分を並べ、桜でんぶ、厚焼玉子、きゅうりを並べて手前から巻く。5食べやすい大きさに切る。 材料(太巻き3本分)うなぎや1パック厚焼玉子100gきゅうり1/2本桜でんぶ 調理時間:約25分 カロリー:約585kcal 塩分:約2.2g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
1ごまつゆで食べるとうふそうめん風は水けをきる。2トマトは一口大に切り、きゅうりは縦半分にし、斜め薄切りにする。サラダチキンはきゅうりの大きさにあわせて切る。3枝豆は解凍し、さやから出す。青じそはせん切りにし、水にさらし水けをきる。41を器に盛り、2と3をのせ、添付のごまつゆをかける。お好みでラー油をかける。 材料(1人分)ごまつゆで食べるとうふそうめん風1パック添付のごまつゆ1袋サラダチキン50gトマト1/2個きゅうり20g冷凍枝豆(正味)20g青じそ5枚ラー油適宜 調理時間:約7分 カロリー:約232kcal 塩分:約3.1g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
作り方 ・さばは3cm角に切り、塩をまぶす。きゅうりは薄く小口切りにし、塩ひとつまみ(分量外)をまぶしてしんなりさせ、水気をしぼる。青じそはせん切りにしてサッと水にさらし、水気をきる。・ご飯にAを混ぜ、器に盛る。・フライパンに「AJINOMOTO オリーブオイル」を熱し、1のさばを焼いて2にのせる。1のきゅうり、青じそを添え、いり白ごまをふる。※お好みでポン酢しょうゆ、「AJINOMOTO オリーブオイル」をさらにかけてお召し上がりください。 材料(2人分) ・生サバ 調理時間:約15分 カロリー:約609kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)きゅうりは薄い輪切りにして、塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。豆腐は2cm角くらいの大きさにちぎる。(2)みそはヘラか、フォークに塗って直火であぶって軽く焦げ目をつける。(3)ボウルに(2)のみそ、Aを入れて混ぜ、(1)のきゅうり・豆腐を加えてさらに混ぜ合わせて、器に盛る。(4)そうめんは好みのかたさにゆで、冷水にとって冷まし、水気をきる。(5)器に盛り、(3)を添える。 そうめん 3束きゅうり 1本「瀬戸のほんじお」 少々木綿豆腐 1/2丁みそ 大さじ2A カロリー:約460kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)きゅうりはせん切りにし、半熟卵は半分に切る。白菜キムチはザク切りにする。(2)そうめんは好みのかたさにゆで、冷水にとって冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルに(1)の白菜キムチ、Aを入れて混ぜ、つゆを作る。(4)器に(2)のそうめんを盛り、(1)のきゅうり・半熟卵をのせ、(3)のつゆを注ぎ、ごまをふる。*お好みでキムチの漬け汁を加えても辛みと風味が増しておいしくお作りいただけます。 そうめん 3束きゅうり・細めのもの 1本(90g)半熟卵 1個白菜キムチ カロリー:約396kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにAを合わせてつゆを作る。(2)にんじん、きゅうりは細切りにする。(3)耐熱ボウルにもやし、(1)のにんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱が取れたら、(2)のきゅうり、Bを加えてあえ、ナムルを作る。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(3)のナムルをのせ、(1)のつゆをかける。 そうめん 4束(200g)もやし 1袋にんじん 4cm(40g)きゅうり 1/3本A水 2カップA「丸 カロリー:約408kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)うなぎはひと口大に切る。きゅうり、にんじんはせん切りにする。れんこんは薄めのいちょう切りにする。みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。(2)小鍋にA、(1)のれんこんを入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火からおろす。(3)温かいご飯に(2)、(1)のきゅうり・にんじん・みょうが、ごまを加えて切るように混ぜ、粗熱を取る。(4)器に盛り、(1)のうなぎをのせ、しそを飾る。 温かいご飯 2杯(300g)うなぎのかば焼き 1/2本(50g)きゅうり 1/4本(30 カロリー:約347kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてキムチだれを作り、冷蔵庫に入れて冷やす。ささ身は酒と塩をふり、耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、裂く。きゅうりは細切りにし、トマトは1cm角に切る。(2)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(3)器に(2)のそうめん、(1)のささ身・きゅうり・トマトを飾り、(1)のキムチだれを添える。 そうめん 2束(200g)鶏ささ身 2本(120g)酒 小さじ1/2「瀬戸のほん カロリー:約441kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ハム、きゅうり、にんじんはせん切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆでて冷水にとり、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のハム・きゅうり・にんじん・水菜、(2)のスパゲッティを加えてよくあえる。(4)器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、好みで七味唐がらしをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より スパゲッティ・細めのもの 160gロースハム 3枚きゅうり 1 カロリー:約608kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)だし汁を作る。耐熱容器にAを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。スプーンなどで「鍋キューブ」をつぶしてよく溶かし、冷水とよく混ぜ合わせる。(2)焼き豚、きゅうりは細切りにする。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきって器に盛る。(2)の焼き豚・きゅうりをのせ、(1)のだし汁を注ぎ、ごまをかけ、半分に切った半熟卵、白髪ねぎをのせる。*「鍋キューブ」がつぶれにくい場合は加熱時間を10秒ずつ延長して調整してください。*お好みで氷を2~3個入れ カロリー:約331kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)塩鶏は食べやすい大きさに裂く。きゅうり、みょうがは小口切りにしてボウルに入れ、塩を加えてもみ、5分ほどおく。しんなりしたら水気をしぼる。(2)別のボウルにAを混ぜ合わせ、(1)の塩鶏・きゅうり・みょうがを加えて冷や汁を作る。(3)器にご飯をよそい、(2)の冷や汁をかける。*冷や汁を作る際、冷蔵庫で冷やしてもよいでしょう。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。[2]「瀬戸のほんじお」または「やさし カロリー:約362kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はサッと湯通しし、冷水にとって冷まし、水気をきる。きゅうりはせん切りにする。ボウルにAを混ぜ合わせ、たれを作る。(2)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆで、冷水にとってもみ洗いする。ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルに(2)のそうめん、(1)の豚肉・きゅうり・たれを入れてよく混ぜ、器に盛り、ごまをかける。 そうめん 2束豚しゃぶしゃぶ用肉 160gきゅうり 1本A水 1/2カップA酢 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A砂糖 カロリー:約404kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を加え、スパゲッティを表示時間通りにゆで、冷水で洗い、ザルに上げて水気をよくきる。(2)生ハムはひと口大に切り、きゅうり、トマトは1cm角に切る。(3)ボウルにAを入れてよく混ぜる。(1)のスパゲッティ、(2)の生ハム・きゅうり・トマトを加えてよくあえる。(4)器に盛り、オリーブオイルをかけ、バジルの葉を飾る。 スパゲッティ 90g生ハム 2枚きゅうり 1/3本トマト 1/6個A牛乳 150mlA「クノール カップスープ」牛乳でつくる カロリー:約664kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に水(分量外)を入れ、そうめんをゆでる湯を沸かす。(2)(1)の沸騰した湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」、塩を加えてよく溶かし、氷水を加えて混ぜ合わせ、だしを作る。(3)きゅうり、ハム、みょうがはせん切りにし、トマト、ゆで卵はくし形に切る。そうめんは(1)の湯でゆで、水気をきる。(4)器に(3)のそうめん・きゅうり・ハム・トマト・ゆで卵を盛り、(2)のだしを注ぐ。(5)(3)のみょうがをのせてオリーブオイルをかけて食べる。*オリーブオイル カロリー:約568kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に卵、かぶるくらいの水、塩(1%程度、分量外)を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火で10分ゆでて水に取り、冷めたら殻をむく。(2)(1)のゆで卵を7mm角に切り、ボウルに移し入れ、「ピュアセレクトマヨネーズ」、塩・こしょうを加えて混ぜ合わせる。(3)きゅうりは長さを半分に切り、タテに薄切りにし、塩少々をふる。5分ほどおき、水気を拭き取る。(4)パン1枚の片面にAを順に塗り、(3)のきゅうり半量を並べ、(2)の半量を塗り広げる。パン1枚をのせて軽くおさえ、6等分に切る カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)甘塩ざけはアルミホイルに包んで蒸し焼きにし、皮と骨を除いて粗くほぐす。しそは粗くちぎる。(2)スパゲッティは表示時間通り、アルデンテにゆで、水気をザッときり、ゆでた鍋に戻す。Aをふり入れて混ぜ、(1)の甘塩ざけ・しそを加え、ひと混ぜする。(3)つけ合わせのレタスときゅうりの昆布あえを作る。レタスはザク切りにし、きゅうりは薄めの乱切りにてボウルに入れ、Bを混ぜて調味する。(4)器に(2)を盛り、いくらを散らし、(3)を添える。 スパゲッティ 150g甘塩ざけ 1 カロリー:約453kcal
味の素 レシピ大百科
|