メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 和食 > 主食」 の検索結果: 400 件中 (181 - 200)
(1)えびはゆでて殻をむき、とがった尾の先を内側に刺して丸める。(2)きゅうり、にんじんはピーラーで1.5cm幅の薄いリボン状にし、サッと熱湯に通す。(3)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜ合わせる。フッ素樹脂加工のフライパンに流し入れ、薄焼き卵を作る。1.5cm幅のリボン状に切る。(4)そうめんは1束を2つに分け、片端を輪ゴムで留める。熱湯に入れてほぐし、1~2分ゆでてからもみ洗いする。(5)めんつゆを作る。鍋に「ほんだし」、Bを合わせてひと煮立ちさせる。(6)(4
カロリー:約269kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに炊き立てご飯を入れ、「こんぶだし」小さじ1/3、Aを合わせて加え、18等分に丸める。のりは10cm長さ、5cm幅に18本分切る。(2)チーズは抜き型で抜く。「グリンピース」はサッとゆでる。たらこはサッと焼いてほぐす。きゅうり1~2mm幅の輪切りにする。(3)耐熱容器に卵を溶きほぐし、「ほんだし」、Bを加え、菜箸を束ね、よく混ぜ合わせる。混ぜてふんわりとしたいり卵を作る。(4)フライパンにひき肉、C、「こんぶだし」小さじ1/3を入れ、火にかける。菜箸を束ね
カロリー:約466kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは5cm長さのせん切りにし、トマトは1.5cmの角切りにする。(2)フライパンに油を熱し、Aを炒め、香りがたったらひき肉を加えて、肉に火が通るまで炒める。(3)Bを加え、汁気がなくなるまで炒め合わせ、肉みそを作る。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきり、Cをまぶし、器に盛る。(5)(1)のきゅうり・トマトを散らし、(3)の肉みそをのせ、Dのつゆをかける。
そうめん 4束(200g)牛ひき肉 150gAねぎのみじん切り 1/4本分Aしょうが
カロリー:約678kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って分量の水を加えて炊く(時間外)。炊き上がったらすし酢を合わせ、手早く混ぜる。4等分に分けて棒状(3.5cm角、18cm長さ)にする。(2)ツナは油をきっておく。アボカドはタテに一周切り込みを入れてひねって2つに分け、種と皮を除き、タテ5mm幅に切る。(3)たこ、きゅうりは3mm幅の斜め切りにする。パプリカはヨコ3mm幅に切る。(4)ラップを広げ、(2)のツナ・アボカド、青じそ各1/2量を彩りよく置き、同様にもう1本作る。(5)ラップを広げ、(3)のたこ
カロリー:約556kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、3合目の目盛りより少し少なめに水を注いでかために炊く(時間外)。ご飯が熱いうちに混ぜ合わせたAのすし酢をまわしかけ、サックリと混ぜ合わせて冷ます。(2)焼きあなごは短冊切りにし、アルミホイルにのせ、オーブントースターで2分温める。(3)ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えて混ぜ合わせる。フライパンに油を熱し、卵液を回し入れて大きく炒め、いり卵を作る。きゅうりは薄切りにして「やさしお」をふり、しんなりしたら水気をしぼる。(4)(1)のすし飯に、(3
カロリー:約669kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスはひと口大にちぎる。トマトは2cm角に切り、玉ねぎ、パプリカは薄切りにする。きゅうりは斜め薄切りにする。オクラはサッとゆでて冷水にとり、水気をきって3等分の斜め切りにする。(2)かつおのたたきは5mm厚さに切ってボウルに入れ、(1)の玉ねぎ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(1)のレタスを敷き、(3)のそうめん、(1)のトマト・パプリカ・きゅうり・オクラ、(2)を盛り、みょうが、しそをのせ、混ぜ合わせたBを添える
カロリー:約412kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)プロセスチーズは5mm角に切る。ボウルにご飯、「毎日カルシウム・ほんだし」、プロセスチーズを入れて切るように混ぜ合わせ、3等分する。(2)きゅうりはピーラーで7~8cm長さの薄切りを8枚切る。しそは2枚をみじん切りにし、1枚は4等分に切る。スライスチーズは好みの型で抜く。帆立は薄いそぎ切りにする。(3)しらすは飾り用に少量取り分けておく。(1)のご飯1/3量に残りのしらすを混ぜ、4等分して丸める。(2)のきゅうりを2枚ずつ巻き、ラップで包み、丸く形を整える。ラップ
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは乱切りにし、ミニトマトは半分に切る。カシューナッツは包丁で細かく刻む。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、マヨネーズソースを作る。(3)めんはゆでて冷水で洗い、水気をきってボウルに入れ、ごま油をまぶし、(2)のマヨネーズソースを加えてあえる。(4)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を加え、火が通ったら、Bを加えてサッと火を通す。(5)器に(1)のレタスを敷き、(3)を盛る。(1)のきゅうり・トマト、コーン
カロリー:約657kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そば米はサッと洗って沸騰した湯で8~10分ほどやわらかくなるまでゆでる。湯をよくきり、Aの合わせ酢を混ぜて冷ます。(2)油揚げは両面を焼き、冷まして細切りにする。塩をふって冷まし、薄切りにする。(3)きゅうりは薄切りにし、塩をまぶしてしんなりしたら、水気をしぼる。かに風味かまぼこは半分に切り、ほぐす。(4)ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えていり卵を作り、冷ます。(5)(1)のそば米、(2)の油揚げ・しいたけ、(3)のきゅうり・かに風味かまぼこを混ぜ合わせて器に盛り
カロリー:約496kcal 
味の素 レシピ大百科
1 きゅうりはタテに4等分に切る。アボカドは半分に切って種を取り、皮をむいて4等分に切ってレモン汁をかける。 2 巻きすにのりをおき、すし飯を広げる。その上にラップをのせ、ラップが下になるようひっくり返す。 3 巻きすを取り、かに風味かまぼこと①のきゅうり・アボカドをのせ、混ぜ合わせたAをのせてマヨネーズをかける。 4 ラップを巻き込まないようにしながら、手前からしっかり巻く。巻いたら、巻きすで包み、全体をぎゅっと押さえて固める。 5 巻きすとラップをはずし、かつお節を全体
調理時間:約15分 カロリー:約331kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 炊きたてのご飯にすし酢を混ぜ、酢飯を作る。桜の花の塩漬けは塩抜きをし、包丁で粗く刻み、かつお節とともに酢飯に混ぜ込む。 2 ボウルに卵を割り落とし、Aを加えてよく混ぜる。卵焼き器にごま油を熱し、厚焼き卵を作る。焼き上がったら、1cm角に切る。 3 まぐろ、サーモン、いかは1cm角に切る。きゅうりはタテ6等分に切り、さらに1cm幅に切る。 4 器に①の酢飯を盛り、②の厚焼き卵、③のまぐろ・サーモン・いか・きゅうり、いくら、桜でんぶを彩りよく散らし、最後に木の芽を飾る
調理時間:約20分 カロリー:約471kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 米を研いで炊飯器に入れ、2合の目盛りより少なめの水(分量外)を加え、かために炊飯し、【A】を合わせてすし酢を作る。 2 ボウルに卵を割り入れ、水、「割烹白だし」を加えてしっかり混ぜる。 3 フライパンに薄くサラダ油をひいて中火にかける。②の1/3量を流し入れて弱火にし、じっくりと両面を焼く。同様に計3枚焼く。 4 きゅうりのヘタを切り落とし、薄い輪切りにして塩(分量外)を振る。しんなりしたら流水で洗い流し、水気をしぼる。 5 ご飯が炊けたらボウルに移し、すし酢を入れ
調理時間:約20分 カロリー:約566kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 クリームチーズは5mm角に切る。きゅうりは半分の長さに切る。焼きのりは2枚をタテ半分に切り、残り2枚はタテ3等分、ヨコ2等分に切る。グリーンリーフは食べやすい大きさに手でちぎる。パプリカはヘタと種を取り、細長い乱切りにする。 2 ボウルにご飯を入れ、すし酢をしゃもじに伝わらせながら全体に回しかけ、切り混ぜる。すし酢が全体になじんでしゃもじが重く感じられるようになったら、うちわであおぎながらさらに全体を切り混ぜる。 3 半量を別のボウルに入れ、①のクリームチーズとかつお節
調理時間:約30分 カロリー:約324kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 耐熱容器にささ身の筋を取って入れ、【A】を揉み込み5分置く。ごま油を回しかけて、ふんわりラップをし電子レンジ(600W)で2分加熱する。ラップをしたまま粗熱をとり食べやすい大きさにほぐす。 2 きゅうりはせん切り、トマトはくし形切りにする。大きめのボウルに【B】を入れてよく混ぜ合わせる。 3 鍋に湯を沸かし、そうめんを袋の表記通りゆでて冷水でしめる。水気をよくきり、②のボウルに加え和える。 4 器に③を盛り、①のささ身、きゅうり、トマト、えび、パクチーをのせ、砕い
調理時間:約10分 カロリー:約456kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 フライパンにサラダ油を薄くひいて中火にかけ、溶いた卵を流し入れて薄焼き卵を焼き、ロースハムと一緒に星形に型抜きする。きゅうりはピーラーでリボン状の薄切りにする。オクラは解凍する。サーモンは1cm幅に切る。 2 米はといで炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注ぎ、昆布をのせてかために炊飯する。 3 ご飯が炊けたら昆布を取り出し木桶に移し、合わせた【A】、かつお節を加えて切るように混ぜる。 4 ③のご飯を整え、もみのり、ごまを全体にかける。 5 中央にきゅうり
調理時間:約15分 カロリー:約671kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 すり鉢に大豆を入れてすりつぶし、マヨネーズ、砂糖、酢、しょうゆ、ごま油、だし汁を加えながら、そのつどよくすり混ぜる。 2 ひじきはたっぷりの水に20分ほど浸してもどし、ザルに上げて水気をきる。 3 きゅうりは長さを3等分に切ってからせん切りにする。貝割れ菜は根を切り落とし、長さを半分に切る。青じそは粗みじん切りにする。 4 鍋にたっぷりの湯を沸かしてひじきを入れ、再び煮立ったらそばを加え、袋の表示時間通りにゆでる(冷やしそば用)。ザルに上げて流水で冷やし、しっかりと水気
調理時間:約3分 カロリー:約371kcal 塩分:約1.9g
キューピー3分クッキング
1 米は洗ってザルに上げ、炊飯器に入れて分量の水を加え、15分ほど浸水させてから普通に炊く。 2 きゅうりは2mm厚さの輪切りにし、粗塩をまぶして5分ほどおき、水気を絞る。新しょうがの甘酢漬けはみじん切りにする。 3 うなぎのかば焼きは電子レンジ(500W)に2分ほどかけ、串を抜いて一口大に切る。 4 ごはんが炊けたら飯台に移し、新しょうがの甘酢漬けの汁をふりかけ、しゃもじで切るようにして混ぜ、固く絞ったぬれぶきんをかけて1~2分蒸らす。新しょうがの甘酢漬け、きゅうり、指
調理時間:約3分 カロリー:約378kcal 塩分:約1.0g
キューピー3分クッキング
1 ボールに薬味だれの材料を合わせ、半量をとり分けておきます。 2 かつおは水気をふいて粗く刻み、(1)の薬味だれにつけ込み、味がなじむまで冷蔵庫に15分ほど入れておきます。 3 きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにし、塩少々をまぶし、しんなりしたら水気を絞ります。わかめはもどして水気を絞り、3cm長さに切ります。 4 長ねぎは5cm長さに切り、縦に切り目を入れて芯を除き、せん切りにして水にさらし、白髪ねぎにします。 5 フライパンにごま油小さじ1/2を熱してきゅうり
調理時間:約3分 カロリー:約458kcal 塩分:約2.3g
キューピー3分クッキング
1.玉ねぎは縦1cm幅に切り、セロリの葉は1cm長さに切る。きゅうりは5~6cm長さの細長い乱切りにし、塩少々をふる。2.フライパンに牛切り落とし肉を入れ、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、白すりごま小さじ2、しょうゆ大さじ1 1/2、ごま油大さじ1、砂糖、酒各大さじ1/2、こしょう小さじ1/4を加えてもみ込む。玉ねぎを加えてさっと混ぜ、広げる。フライパンを強めの中火にかけ、時々上下を返しながら肉に火が通るまで焼く。3.器に温かいご飯を盛って2をのせ、きゅうり
カロリー:約781kcal 塩分:約2.3g
レタスクラブ
1.ししとうは縦に切り込みを1カ所入れる。にらは3cm長さに切る。かじきは一口大に切って塩少々をまぶす。2.鍋に湯を沸かし、にらともやしを入れてさっとゆで、ざるにあけて粗熱をとる。3.粗熱をとっている間に、フライパンにサラダ油を薄くひき、かじきを並べ入れて火にかける。焼き色がついたら上下を返して端に寄せ、あいているところにししとうを加えて時々転がしながらさらに約4分焼く。4.器に盛り、きゅうりソースの材料を混ぜてかける。ボウルに2を入れてごま油大さじ1、しょうゆ小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約255kcal 塩分:約3.0g
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加