「こまつな > スープ・汁物」 の検索結果: 166 件中 (121 - 140)
|
(1)ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにし、にんじんはひと口大の乱切りにする。小松菜は3cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のベーコン・玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎが透き通ったら、(1)のにんじんを加えて炒め合わせる。(3)Aを加えて煮立ったら、弱火で5分ほど煮る。(4)(1)の小松菜、牛乳を加えて沸騰直前に火を止め、塩・こしょうで味を調える。 ベーコンスライス 1/2枚玉ねぎ 120gにんじん 1本小松菜 60gA水 1カップA「味の素KKコンソメ」固形 カロリー:約180kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんじん 1/2本小松菜 1/4束しいたけ 4枚焼き豆腐 1/2丁(150g)A水 5カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1赤みそ 大さじ3 カロリー:約249kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 しめじは根元を切り、小房に分ける。にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。長ねぎは斜め切りにし、白菜は3cm角のそぎ切りにする。小松菜は4cm長さに切る。里いもは1cm幅に切り、酢水につける。 2 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切って1cm幅の短冊に切る。 3 鍋にだし汁を入れて沸かし、①の里いも・にんじんを加え、アクを取りながら火を通す。①のしめじ・長ねぎ・白菜・小松菜を加えて煮る。 4 ②の油揚げを加え、みそを溶き入れる。 材料(2人前) しめじ 調理時間:約20分 カロリー:約133kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. 生シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、薄切りにする。 下準備3. 小松菜は根元を切り落としてきれいに水洗いし、1cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかける。チキンブイヨンが煮溶ければ、レタス、生シイタケ、小松菜を加える。 作り方2. 再び煮立てば火を弱め、塩コショウで味を整え、火を止め、器によそう。 レタス 1/4〜1/2個シイタケ 2枚 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. レタスはひとくち大にちぎり、サッと水洗いしてザルに上げる。 下準備2. 小松菜は根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備3. 春雨は熱湯に5~6分つけ、柔らかくなったらザルに上げ、水でよく洗って水気をきり、食べやすい長さに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たってきたらニンニク、コチュジャン、みそを溶き入れる。 作り方2. ホタテを汁ごと加え、レタス、小松菜、春雨を加えてひと煮たちしたら火を止める。器に注ぎ、香菜を天盛りに 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. 小松菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。の材料を合わせる。 作り方1. 小鍋にの材料を入れて中火にかけ、小松菜と干し桜エビを加えて1分程煮る。塩コショウで味を調え、をまわし入れて、トロミをつける。 作り方2. 溶き卵をまわし入れ、大きく円を描くように混ぜ、卵がふんわりとかたまってきたら火を止め、器によそう。 小松菜 1/2束干し桜エビ 大さじ1顆粒チキンスープの素 小さじ1〜2水 300ml塩コショウ 少々 調理時間:約10分 カロリー:約56kcal
E・レシピ
|
|
1.にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにする。小松菜は4〜5cm長さに切る。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切り、塩、こしょう各少々をもみ込む。2.鍋にスープ、にんじんを入れて火にかける。ふつふつとしたら豚肉をほぐしながら加えてひと煮立ちさせ、アクを取る。ふたをして弱火にし、約4分煮る。3.にんじんがやわらかくなったら、しいたけ、小松菜を加えてさっと煮る。しょうゆ大さじ1 1/2で調味する。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、仕上げにごま油大さじ1/2を加えて混ぜる カロリー:約210kcal
レタスクラブ
|
|
1.じゃがいもとにんじんは皮をむき、1.5cm角に切る。ベーコンも1.5cm角に切る。小松菜は2〜3cm長さに切る。2.鍋にバターを溶かしてベーコンを炒め、にんじん、じゃがいもも加えて炒め、全体に油がなじんだら水2カップとスープの素も加えて煮立て、アクが出たら除く。3.火を弱めて7〜8分煮、野菜がやわらかくなったら1の小松菜を加え、塩、こしょう各少々で調味して器に盛る。好みでチーズを。 ベーコン…2枚じゃがいも…1個にんじん…40g小松菜…2株固形スープの素…1個 調理時間:約20分 カロリー:約254kcal
レタスクラブ
|
|
ぶりは塩(分量外)を全体にしっかりふって5~6時間おき、熱湯で表面が白くなるまでゆでます。 小松菜はゆでて水気をしぼり、3~4つに切ります。 だいこん・にんじんは約2mm厚さの輪切りにします。さといもは皮をむいてゆでます。 鍋に水・あご・昆布を入れて火にかけ、沸騰したらあご・昆布を取り出します。 別の鍋に(4)の昆布を敷き、もちを並べて水(分量外)を入れ、やわらかくなるまでゆでます。 出しをとった鍋に、塩・酒・薄口しょうゆを加えて味をととのえ、だいこん・にんじん。さといも 調理時間:約20分 カロリー:約485kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
1 しめじは小房に分け、小松菜は長さ3cmに切る。2 分量の水で鍋にお湯を沸かし、①、「シャウエッセン」を加え3分間煮込む。3 豆乳と「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を加えて沸騰直前まで温めたらお椀によそい、お好みで黒こしょうを振る。・豆乳はぐつぐつ煮ると分離してしまいます。火加減に注意しましょう。・つぶみその量はお好みで調整しましょう。 シャウエッセン 4本しめじ 1パック小松菜 1株料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ2水 200ml豆乳 150ml黒 調理時間:約10分 カロリー:約199kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
|
|
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。ごぼうはささがきにし、小松菜は4cm長さに切る。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。(3)器に盛り、好みで小ねぎを散らす。 鶏もも肉 230g白菜・正味 230gごぼう・正味 80g小松菜・正味 70g水 900ml「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個小ねぎの小口切り・好みで 適量 カロリー:約140kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 餅はトースターで焦げ目がつく程度に焼く。小松菜は30秒ほど塩茹で(分量外)にして、水にさらし水気をしぼる。鶏肉は一口大の大きさに切る。しいたけは石突きをとって、飾り切りにする。 2 だしに鶏肉としいたけを入れて弱火にかける。沸騰したら、しょうゆと塩を加えて火を止める。 3 お椀に①とかまぼこを盛り付け、②を注ぎ入れる。 材料(2人前) だし 400ml 餅 2個 小松菜 1株 鶏もも肉 1/4枚 しいたけ 2枚 かまぼこ 2切 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] オクラは1cmの厚さに切る。長ねぎは斜め切りにする。小松菜は3cm長さに切る。油揚げは短冊切りにする。[2] 鶏もも肉はそぎ切りにする。[3] 鍋に「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック」、水を入れて火にかける。[4] [1]、[2]、もずく、なめこ、おろししょうがを入れて煮る。[5] 器に盛り付け、白ごまを散らす。 もずく 50g、なめこ 1/2袋、オクラ 2本、長ねぎ 1/3本、小松菜 1株(40g)、油揚げ 1/2枚(10g)、鶏もも肉 50g、おろし カロリー:約203kcal 塩分:約4.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.じゃがいもは小さめの一口大に切り、水にさらしておく。2.しょうがはみじん切り、玉ねぎは厚さ1cm、にんじんは厚さ5mm、キャベツは2cmの角切り、小松菜はざく切りにする。3.小鍋にだし汁を煮立て、玉ねぎとにんじんと水気をきったじゃがいもを加えて2分ほど煮る。4.ボウルに鶏挽き肉としょうが、(a)を加えてよく練り、手で小さめにちぎりながら[3]に加え、2分ほど煮る。5.キャベツと小松菜を加え、みそを溶かし入れ、ひと煮立ちしたらできあがり。鶏挽き肉には塩糀小さじ1/2を塩 調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
|
|
1.里芋は皮をむいて2cm厚さの半月切りにする。無頭えびは背わたを取り殻をむく。ホタテは縦半分に切り、にんじん、玉ねぎは2cm角に切る。小松菜は3cm長さに切る。2.鍋にバターを熱し、玉ねぎとにんじんを炒め、玉ねぎが透き通ってきたら里芋、水、コンソメスープの素を加えて10分ほど煮る。3.里芋が少し固さが残る程度に柔らかくなったら無頭えびとホタテ、生クリームを加えて2分程煮、小松菜も加える。4.(a)を加えて味を調える。・えびいもは小さく切りすぎないようにします。・混ぜすぎる 調理時間:約30分 カロリー:約243kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
|
|
(1)鶏肉は4cm角に切る。しめじは小房に分け、しいたけは斜め半分に切る。大根は2cm角に切り、小松菜は3cm長さに切る。(2)鍋に油少々(分量外)を熱し、(1)の鶏肉の表面に焼き色をつける。(3)Aを加え、煮立ったらアクを取り、(1)のしめじ・しいたけ・大根を加え、具材に火が通るまで15分ほど煮る。(1)の小松菜を加えてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、好みでこしょうをふる。*残ったスープは粗熱を取って冷蔵庫で保存し、なるべく早くお召し上がりください。*残った「チキン カロリー:約186kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は7mm幅のいちょう切りにし、しいたけは5mm幅の薄切りにする。さつまいもは5mm幅の半月切りにし、小松菜は3cm長さに切る。厚揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、水気をきる。(2)鍋にごま油大さじ1を熱し、(1)の大根、塩昆布を入れて炒める。油がまわったら、端に寄せ、空いたところにごま油大さじ1、(1)の厚揚げを加え、木ベラで厚揚げを食べやすい大きさにくずしながら、炒める。(3)Aを加え、煮立ったら、(1)のさつまいも・しいたけを加え、アクを取りながら、さつまいも カロリー:約221kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)干ししいたけは分量の水につけて、冷蔵庫に入れてゆっくりもどす(時間外)。軸を取り除き、厚めの細切りにする。もどし汁はとっておく。(2)あなごは頭と身を切り分け、身は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、ねぎは斜め切りにする。しいたけは厚めの細切りにする。小松菜は食べやすい長さに切る。レモンは薄いいちょう切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)の干ししいたけを入れてしっかり炒める。(2)のあなごの頭・大根・にんじん・ねぎ・しいたけ、(1)のもどし汁 カロリー:約137kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.大根は皮をむいて1cm厚さのいちょう切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。里いもは皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。まいたけ、しめじは小房に分け、小松菜は3cm長さに切る。さつま揚げは熱湯をかけて油抜きをし、四つ割りのそぎ切りにする。2.鍋にだし汁とにんじん、大根を入れて火にかける。煮立ったらふたをして弱火にし、3〜4分煮たら里いもを加え、ふたをしてやわらかくなるまで煮る。3.まいたけ、しめじ、さつま揚げ、みそ大さじ4を溶き入れ、小松菜を加えてひと煮する。青菜 カロリー:約132kcal
レタスクラブ
|
|
小松菜はサッと湯がき氷水にあて水分を絞り、レンコンは硬めに湯がいておく。小松菜の茎は小口切りに、葉はみじん切りに、サラミ・レンコン・セロリは5mm角に、トマトはざく切りにする。フライパンにラードを溶かし、Aをさっと炒めサラミを加え、さらにBを加える。最後に野菜とCを加えサッと炒めたら氷水にあて冷やす。ボールでDをあわせぬるま湯を2~3回に分けてこね、なじんできたらサラダ油を加えてさらにこねる。纏まりつやが出たらぬれ布巾をかけ10分休ませる。打ち粉をして④を24等分に切り分け
伊藤ハム レシピ
|