メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ごぼう > 和食」 の検索結果: 1368 件中 (521 - 540)
ごぼうは水の中でたわしで表面をこすって洗う。**1**を4~5cm長さに切り、縦に薄切りにする。2~3枚ずつ重ね、縦にせん切りにする。水でサッと洗って水けをきる。にんじんも4~5cm長さのせん切りにする。フライパンにごま油を強めの中火で熱し、ごぼうとにんじんを入れて炒める。油が回ったら【A】を順に加え、軽く混ぜる。赤とうがらしを加えてふたをし、中火で約2分間加熱する。ふたを外して水けをとばす。器に盛り、ごまを指でひねりながら散らす。
ごぼう 1/2本・にんじん 1
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯を沸かし、糸こんにゃくをゆでる。浮いてきたら、ざるにとって冷まし、食べやすい長さに切る。牛肉は細かく切る。ごぼうはサッと洗って汚れを落とし、ささがきにする。フライパンにサラダ油小さじ2を入れて中火にかけ、**2**の牛肉、ごぼうを炒める。牛肉に火が通ったら、**1**の糸こんにゃくを加えて炒める。油が全体に回ったら、【A】を加えて汁けが少なくなるまで炒め煮にする。
・糸こんにゃく 200g・牛こま切れ肉 100g・ごぼう 30g・砂糖 大さじ2強・しょうゆ
調理時間:約25分 カロリー:約510kcal 塩分:約5.3g
NHK みんなの今日の料理
あじは内臓を除き、水けをふく。尾を除いて横半分に切る。新ごぼうは皮をこそげ、乱切りにして水にさらし、水けをきる。さとうざやは筋を取り、熱湯でゆでてざるにとる。なべにごぼう、水カップ2+1/2を入れて7~8分間ゆで、酒大さじ2、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ2+1/2を加える。煮立ったら**1**のあじを並べ入れ、煮汁を回しかけ、落としぶたをして17~18分間煮る。**3**にさとうざやを加えて1~2分間煮て、煮汁をきって器に盛る。
・あじ 4匹・新ごぼう 150g
調理時間:約25分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、4~5分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に米を入れ、2合の目盛りのところまで水を加えて約30分間おき、浸水させる。ごぼうのきんぴらは長さを3~4等分に切る。ごぼうのきんぴらを米に加え、普通に炊く。炊き上がったら、そのまま5~10分間おいて蒸らす(炊飯器によって、蒸らしが終わった時点で炊き上がりになるものもある)。しゃもじで全体をサックリと混ぜる。
ごぼうのきんぴら 180g・米 2合
調理時間:約50分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[塩焼きのさんま|rid=4078]]は、骨と内臓を除き、身を粗くほぐしておく(好みでワタの部分を入れてもよい)。ごぼうは粗めのささがきにしてサッと水にさらし、水けをよくきる。フライパンにごま油大さじ1を軽く熱し、**2**のごぼうを炒める。しんなりとしたら、【A】を順に加え、汁けがなくなるまで炒め、バットにあけて冷まして、白ごまを混ぜる。**1**のさんま、**3**のきんぴらごぼうを混ぜて器に盛る。
・塩焼きのさんま 1匹分・ごぼう 1本・酒 大さじ1・みりん
調理時間:約10分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは細切りにし、ごぼうは3cm長さの細切りにする。えのきだけ、チンゲンサイは3cm長さに切る。トロに、しょうが汁、ねぎを加え、【A】を混ぜ合わせる。鍋にだし、にんじん、ごぼうを入れて中火にかけ、柔らかくなったら、**2**をスプーンでだんご状にして加える。火が通ったら、えのきだけ、チンゲンサイを加え、しんなりしたら、みそを溶き入れる。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・にんじん 3cm・ごぼう 6cm・えのきだけ 50g・チンゲンサイ 1株・トロ 1パック
調理時間:約20分 カロリー:約292kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をよく洗ってささがきにし、水にさらす。豚肉は一口大に切る。鍋にごま油を熱し、豚肉、新ごぼうの順にいためる。しんなりとしたら、だし、酒を加えて煮立てる。浮いた脂をすくい取り、みそ、[[にんにくみそ|rid=3424]]で味を調える。椀に盛り、ねぎを添える。
・新ごぼう 1本・豚バラ肉 150g・だし カップ6・にんにくみそ 大さじ1~2・ねぎ 1本分・ごま油 大さじ1・酒 大さじ3・みそ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは1cm幅のブツ切りにする。ごぼうはたわしで皮をこすってから、細いささがきにして水にさらす。鍋に【練りみそ】の材料を入れ、つやが出るまで強火で練る。中火にし、鍋の底に一文字がかける堅さになるまで水分をとばす。別の鍋にごま油を熱し、ピーナツを軽く炒め、水けをきったごぼうとねぎを加えて、火が通るまで炒める。**2**の【練りみそ】を加えて中火で混ぜ合わせ、七味とうがらしをふる。
・ピーナツ カップ1・ねぎ 1本・ごぼう 1/2本・みそ 100g・砂糖 80g・酒
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんは皮付きのままいちょう形に切る。ごぼうはたわしでサッと洗い、小口切りにして水にさらす。しいたけは細切りにする。油揚げは2cm長さの短冊形に切る。鍋にごま油大さじ1を熱し、**1**のごぼうと大根をよくいため、にんじん、しいたけ、油揚げを加えてさらにいためる。水カップ3とだしを加えて、アクを取りながら中火で約20分間煮る。赤みそ40gを溶き入れて、さらに10分間ほど煮て器に盛り、あれば刻んだ青ねぎを散らす。
・大根 100g・にんじん 20g・ごぼう 20
調理時間:約40分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは縦に包丁目を入れて細く長めのささがきにし、酢水に放ってアクを抜き、サッと水で洗ってざるに上げる。大根とにんじんは薄切りにして梅形に抜く。あわ麩は4~5mm厚さに切る。なべにだしと大根、にんじんを入れて、中火で柔らかくなるまで煮る。牛肉とあわ麩を入れ、アクを取って、ごぼうを加えてみそを溶き入れ、ねぎを加えて火を止める。**2**を椀によそい、好みで粉ざんしょうか七味とうがらしをふる。
・牛ロース肉 150g・ごぼう 2/3本・大根 少々・にんじん 少々・あわ麩
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはよく洗い、皮付きのまま縦半分に切って斜め薄切りにする。しょうがは皮付きのまま細切りにする。鍋に湯を沸かし、火を止めて30秒間おく。牛肉を湯にくぐらせ、完全に火を通さずにすぐざるに上げる。料理ばさみで細かく切る。鍋に米油を中火で熱し、ごぼうを炒める。酒を加え、アルコールをとばして【A】を加える。砂糖が溶けたら**2**の牛肉と**1**のしょうがを加え、煮汁がなくなるまで煮詰める。
・牛薄切り肉 400g・ごぼう 50g・しょうが 1かけ・みりん 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約1120kcal 塩分:約8.2g
NHK みんなの今日の料理
赤とうがらしはぬるま湯につけて柔らかくなったら種を除き、斜め薄切りにする。豚肉は長さを3等分に切る。鍋を強火でよく熱してごま油大さじ1+1/2を入れ、豚肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったらごぼうを加えて炒める。ごぼうがしんなりとしたら、【A】を順に加え、汁けがほぼなくなったら、赤とうがらしを加える。味をみて、足りなければしょうゆ少々を加える。火を止めてすぐにバットに広げ、余熱で火が入らないようにする。
ごぼう 1本・豚肩ロース肉 100g・赤とうがらし 2本
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。ごぼう、にんじんはささがきにし、せりは3cm長さに切る。餅は焼く。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・ごぼう・にんじんを入れて火にかけ、具材に火が通ったら、Bで味を調える。(3)器に(1)の餅を入れ、(2)をよそい、(1)のせりを飾る。
切り餅 8個鶏もも肉 100gごぼう 1/2本にんじん 1/3本せり 4本A水 4カップA「ほんだし」 大さじ1Bしょうゆ 大さじ2B「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼう、にんじんは乱切りにする。ツナは汁気をきる。(2)鍋にごま油を熱し(1)のごぼう・にんじんを入れて炒める。(3)(1)のツナ、Aを加え、汁気ががなくなるまで煮る。(4)器に盛り、ごまをふる。
ごぼう 1本(140g)にんじん 1/2本(70g)ツナ水煮缶 50gA水 1/4カップAしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/6「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2いり白ごま 適量
カロリー:約116kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。にんじんはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじんを入れて炒め、しんなりしたら、おからを加えてサッと炒める。(3)全体が混ざったら、Aを加えてサッと混ぜ、汁気がなくなるまで弱火~中火でいり煮にする。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
おから 50gごぼう 5cm(15g)にんじん 2cm(20g)A水 1/4カップA「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖 小さじ1/3「AJINOMOTO ごま油好き
カロリー:約54kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いも、にんじんはいちょう切りにし、ごぼうは斜め薄切りにする。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼうを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、Bをこしながら加え、(1)のねぎを加えて「やさしお」で味を調える。
里いも 2個(100g)にんじん 6cm(60g)ごぼう 1/6本(30g)長ねぎ 1/2本分(30g)A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1/3Bみそ 大さじ1/2B酒粕 40g「やさしお」 少々
カロリー:約98kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼう、にんじんは4cm長さ、5mm角の棒状に切る。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじんを入れて炒める。(3)油がまわったら、Aを加えてフタをし、野菜がしんなりするまで煮る。Bを加え、汁気がなくなるまで炒め、ごまをふってサッと混ぜ合わせる。
ごぼう 1本(250g)にんじん 4cm(50g)A水 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2B酒 大さじ2B砂糖 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1B赤唐がらし・好みで 1/2本いり白ごま 少々
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんは乱切りにする。ごぼうはたわしで洗い、乱切りにし、水に2分さらし、水気をきる。たけのこはいちょう切りにする。玉こんにゃくはゆでこぼす。(2)鍋に油を熱し、(1)のにんじん・ごぼう・たけのこ・玉こんにゃくを入れて炒め、油がまわったら、Aを加え、中火で5分ほど煮てアクを取る。(3)Bを加え、5~7分ほど煮汁がなくなるまで煮る。
にんじん 1ごぼう 1/2本ゆでたけのこ 150g玉こんにゃく 200gA水 1カップA「ほんだし」 小さじ1Bしょうゆ 大さじ1
カロリー:約79kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにし、水に5分ほどさらして水気をきる。(2)しいたけは石づきを取り、薄切りにする。(3)鍋にA、(1)のごぼうを入れて火にかけ、煮立ってきたら、(2)のしいたけを加える。再び煮立ってきたら、火を弱めて6~8分煮る。(4)おからを加えて2~3分煮てみそを溶き入れ、器に盛り、小ねぎを散らす。
おから 120gごぼう 1本しいたけ 6枚(45g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎの小口切り 1本分
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根、にんじん、白菜はせん切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。ごぼうはささがきにし、水にさらして、水気をきる。(2)鍋にAを入れて、火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉・大根・にんじん・白菜・ねぎ・ごぼうを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、小ねぎを散らす。
豚バラ薄切り肉 300g大根 400gにんじん 150g白菜 4枚長ねぎ 60gごぼう 100gA「鍋キューブ」焼きあごだし 4個A水 720ml小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約356kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加