メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ごぼう > 和食」 の検索結果: 1368 件中 (981 - 1000)
(1)豚肉、にんじん、たけのこはせん切りにする。しいたけは薄切りにする。ごぼうは4cm長さのせん切りにして水に放し、アクを抜き、ザルに上げる。(2)うどは4cm長さに切り、皮を厚めにむいてせん切りにし、酢水に放しアクを抜き、ザルに上げる。(3)鍋に水を入れて沸かし、「お塩控えめの・ほんだし」を加えて、(1)の豚肉をほぐし入れ、アクを取り、(1)のにんじん・たけのこ・しいたけ・ごぼうを加えて軽く煮る。(4)Aを加え、(2)のうどを加えひと煮する。仕上げにみつばを加えて火を止め
カロリー:約45kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじん、ごぼうはせん切りにし、さつまいもは皮つきのまま、せん切りにする。(2)ボウルにAを入れて、ダマにならないようにサックリと混ぜ、(1)の玉ねぎ・にんじん・さつまいも・ごぼう、えびを加えて軽く混ぜ合わせる。(3)フライパンに高さ2cmほどの油を入れ、160℃に熱し、(2)を1/4量ずつを食べやすい大きさにまとめて加える。散った部分は固まっていないところにのせ、焦げないように弱火でじっくりと揚げる。(4)鍋にBを入れて火にかけ、だし汁を作る。(5)器にご飯
カロリー:約837kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、下ゆでする。れんこん、ごぼう、にんじんは乱切りにし、しいたけはいちょう切りにする。こんにゃくは野菜と同じ大きさに手でちぎり、5~6分下ゆでする。絹さやはゆでて半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉を加えてアクを取り、(1)のれんこん・ごぼう・しいたけ・こんにゃくを加えて落としぶたをして10分ほど煮る。(3)(1)の里いも・にんじんを加えて15分煮、仕上げにしょうゆを加え
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そばは表示時間通りにゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(2)大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。里いもはひと口大に切り、ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらして水気をきる。しいたけは薄切りにし、こんにゃくは短冊切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(2)の大根・にんじん・里いも・ごぼう・しいたけ・こんにゃくを入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加えて煮る。煮立ったらアクを取り、フタをして火が通るまで10分ほど煮、豆腐をひと口大にちぎりながら
カロリー:約430kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに薄力粉を入れ、水を少しずつ加えて、耳たぶくらいのやわらかさにこねる。ひとかたまりにして、ぬれぶきんをかけて30分ほど寝かせる(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじんは短冊切りにし、ごぼうはささがきにして水を放し、アクを取り、ザルに上げる。まいたけは小房に分け、ねぎは薄い斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の鶏肉・大根・にんじん・ごぼうを加えて煮る。野菜に火が通ったら、B、(2)のまいたけを加える。(4)(1)の生地
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにして水にさらし、ザルに上げて水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)しらたきは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)のしらたき・油揚げを加えて煮る。(4)火が通ったら、(2)のねぎ
カロリー:約207kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは3~4mm幅の斜め切りにして水に放してアクを抜き、水気をきる。こんにゃくは手でちぎり、下ゆでする。(2)豚肉は4cm幅に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しめじ、まいたけは小房に分け、えのきだけは根元を切り、半分の長さに切ってほぐす。(3)鍋に A 、(1)の里いも・にんじん・大根・ごぼう・こんにゃくを入れ、みその1/5量を加え
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは3~4mm幅の斜め切りにして水に放してアクを抜き、水気をきる。こんにゃくは手でちぎって下ゆでする。(2)豚肉は4cm幅に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、まいたけは小房に分ける。(3)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼう・こんにゃくを入れ、みその1/5量を加えて火にかける。沸騰したら、(2)の豚肉を加え、アクを取り、15分煮る。(4
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもはひと口大に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは5mm幅のいちょう切りにし、ごぼうはささがきにする。こんにゃくは手でひと口大にちぎり、サッとゆでる。(2)耐熱容器に(1)の里いもを並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。(3)ボウルに(2)の里いも2/3量を入れ、フォークなどでつぶし、ひき肉を加えて練り混ぜ、6等分にして丸め、だんごを作る。(4)鍋に(1)のにんじん・ごぼう、(2)の残りの里いも、分量の水を入れて火にかける
カロリー:約259kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は2cm厚さに切り、皮をむく。面取りし、かくし包丁を入れる。こんにゃくは4等分の三角形に切り、かくし包丁を入れる。ちくわぶは斜め切りにする。大根・こんにゃく・ちくわぶはそれぞれ下ゆでする。(2)鍋にA、(1)の大根・こんにゃく・ちくわぶ、ゆで卵を入れ、やわらかくなるまで沸騰させない程度の火加減で30~40分ほど煮込む。 (3)ちくわは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。ごぼう巻き、さつま揚げは熱湯で1分ゆで、油抜きする。はんぺんは4等分に切る。 (4)(2)に
カロリー:約373kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目を下にして3cm角に切る。れんこん、ごぼうは乱切りにし、水にさらす。にんじんは乱切りにする。(2)絹さやはスジを取って塩ゆでにし、水に取って冷まし、斜め半分に切る。(3)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、表面の色が変わったら、(1)のれんこん・にんじん・ごぼうの順に炒める。(4)Aを加えて煮立て、落としぶたをして弱火で10分煮る。しょうゆを加え、さらに15~20分煮る。フタを取って汁がトロリとするまで煮詰める。(5)器に盛り、(2)の絹さやを散らす。*レシピ
カロリー:約189kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、湯を少しずつ加えてよくこね、そのまま30分以上ねかせる(時間外)。(2)鶏肉はタテ半分に切って、1cm幅に切る。(3)大根は5mm幅のいちょう切りにし、里いもは1cm幅のいちょう切りにする。ごぼうはそぎ切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(4)えのきだけは根元を切って長さを半分に切る。しいたけは薄切りにし、ねぎは1cm長さのぶつ切りにする。(5)鍋にBを入れて火にかけ、(2)の鶏肉を加えて煮立たせ、アクを取る。(6)(3)の大根
カロリー:約269kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼう、しいたけは粗みじん切りにする。(2)鍋にひき肉、(1)のごぼう・しいたけ、Aを入れて中火~強火で5分ほど水分が半量になるくらいまで煮る。具材に火が通ったら、「クノール カップスープ」を加えてよく混ぜながら、ひと煮立ちさせる。(3)器にご飯をよそい、(2)をかけ、半熟卵をのせる。*電子レンジを使った半熟卵の作り方耐熱容器に卵を割り、ようじなどで卵黄に数ヶ所穴をあけ、ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で30~35秒加熱する。電子レンジ加熱後は器が熱く
カロリー:約546kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは食べやすい大きさの乱切りにし、大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)豆腐はさいの目に切って、油揚げはせん切りにする。干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。油がまわったら、(1)の里いも・大根・にんじんを加えてさらに炒め、(2)のしいたけのもどし汁を加えて強火で煮る。煮立ったら、火を弱め、アクを取る。(4
カロリー:約112kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは3~4mm幅の斜め切りにして水に放してアクを抜き、水気をきる。こんにゃくは手でちぎって下ゆでする。(2)豚肉は4cm幅に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、まいたけは小房に分ける。(3)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼう・こんにゃくを入れ、みその1/5量を加えて火にかける。沸騰したら、(2)の豚肉を加え、アクを取り、15分煮る。(4
カロリー:約247kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがきにする。ねぎは斜め切りにし、まいたけはほぐす。せりは根ごと3~4cm幅に切り、にんじんは皮ごと短冊切りにする。油揚げは短冊切りにする。(2)ビニール袋にご飯、片栗粉を入れ、袋の上から手でつぶす、米の粒が半分ほどつぶれたら直径3cmくらいに丸める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・にんじん・ごぼうを加えてアクを取りながら5分ほど煮る。(4)肉に火が通ったら、(2)、(1)のねぎ・まいたけ・油揚げを加えてフタ
カロリー:約390kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。なすはヘタを取って長さを半分に切り、さらにタテ4等分にする。にんじんは皮つきのままひと口大の乱切りにし、しめじは小房に分ける。かぼちゃは薄切りにし、ごぼうは斜め薄切りにする。さやいんげんはゆでて4cm長さに切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を皮目から入れて動かさずに2分ほど焼き、(1)のにんじん・しめじ・ごぼうを加えて炒める。(3)全体に油がまわったら、Aを加え、落としぶたをして弱火で8分煮る。(1)のなす・かぼちゃを加え、さらに6分煮る
カロリー:約376kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじん、ごぼう、まいたけはみじん切りにする。なすはタテ半分に切り、皮目に格子状に切り込みを入れる。(2)耐熱ボウルに(1)の玉ねぎ・にんじん・ごぼうを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱し、ひき肉、(1)のまいたけ、Aを加えて軽く混ぜる。再びラップをかけて、電子レンジで3分加熱し、サッと混ぜてラップをかけ、3分加熱する。(3)(1)のなすに混ぜ合わせたBを塗り、オーブントースターで両面を3分ずつ焼き、斜め半分に切る。 (4)器にご飯をよそい
カロリー:約570kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもは皮つきのまま1cm幅の輪切りにし、大根は1cm幅のいちょう切りにする。にんじんは厚めの半月切りにし、ごぼうは斜め切りにする。(2)れんこんはひと口大の乱切りにして酢水にさらし、水気をきる。こんにゃくは下ゆでし、ひと口大にちぎる。(3)油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切って5mm幅に切る。かぶはひと口大に切る。(4)鍋にAを入れて炒め、香りがたってきたら、(1)のさつまいも・大根・にんじん・ごぼう、(2)のれんこん・こんにゃくを加えて炒め、油
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は5cm長さの短冊切りにする。しめじは小房に分ける。ごぼうはピーラーでささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじんは5cm長さのせん切りにし、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。(2)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、タネを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のタネを水でぬらしたスプーンでだんご状に丸めて16個加える。(4)煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして3分ほど煮る。フタを取り、(1
カロリー:約320kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加