メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば > おかず」 の検索結果: 352 件中 (281 - 300)
[1]さばは皮に十字に切り目を入れ、熱湯を回しかけて臭みをとる。長ねぎは5cm幅に切る。しょうがをせん切りする。[2]鍋に、しょうがを入れ、煮立ったらさば、長ねぎを入れ、落しぶたをする。煮汁をかけながら、約10分煮る。
さば (切り身) 2切れ(140g)、長ねぎ 1本、しょうが 1/2かけ、、〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ ミニパック 1袋、水 1カップ、砂糖 大さじ1
カロリー:約245kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1耐熱容器にさば、基本のトマトソース、カレールウ、コーン、ミニトマトを入れる。(さばは煮汁ごと)※ミニトマトは破裂しないように、竹串などで穴をあけておく。2さばを一口大にほぐすように混ぜあわせる。3ラップをして電子レンジで加熱する。(600w:3分)一度取り出してカレールウを溶かすように混ぜあわせ、再度ラップをして電子レンジで加熱する。(600w:2分)4器にご飯を盛り、(3)をかける。
材料(2人分)さば水煮缶1缶カゴメ基本のトマトソース295g1缶カレールウ3~4
調理時間:約10分 カロリー:約664kcal 塩分:約5.5g
カゴメのレシピ
1玉ねぎは薄切り、しめじは小房に分ける。2フライパンに油を熱し、(1)を炒める。3玉ねぎが透き通ってきたら、基本のトマトソース、水(200ml)、さば缶(汁ごと)を加え沸騰するまで煮る。(強火)4カレールーを加え煮溶かし、しょうゆ、しょうがを加え3分程煮る。(弱火~中火)5皿にご飯を盛り(4)をかける。ワンポイントアドバイス*さばの旨味がギュッと詰まったトマトカレーです。*ストック缶詰で作れるスピードカレーです。
材料(3人分)さば水煮缶1缶玉ねぎ1/2個しめじ1
調理時間:約10分 カロリー:約525kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
作り方1. サバは食べやすい大きさに切って塩を振り、10分程おく。水気が出たらキッチンぺーパーで拭き取り、小麦粉を全体に薄くまぶす。 作り方2. 玉ネギは1.5cm角、トマトは2cm角に切る。ニンニクは芽を取る。 作り方3. フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたったら玉ネギを透き通るまで炒め、フライパンの端に寄せる。 作り方4. サバを皮目から入れ、中火で両面に焼き色をつけ、トマト、ヒヨコ豆を加えて全体を混ぜ合わせる。の材料を入れて蓋
調理時間:約20分 カロリー:約309kcal 
E・レシピ
下準備1. サバはサッと水洗いして水気を拭き取り、全体に薄く塩を振って10分置く。水分を拭き取り、身の厚い部分に浅く切り込みを入れる。 下準備2. バターは半分(2人分)に切る。 下準備3. レモンは食べやすい大きさに切る。 下準備4. キュウリは端を切り落として縦じまに皮をむき、スティック状に切る。 下準備5. オーブンを200℃に予熱する。 作り方1. サバは混ぜ合わせたの材料に漬け込み、15分以上置く。 作り方2. (1)を焼き網に並べ
調理時間:約20分 カロリー:約263kcal 
E・レシピ
1.長ねぎは5cm長さに切って四つ割りにする。チンゲンサイは5cm長さに切り、根元は八つ割りにする。2.さばは血のついた部分をよく洗い、流水で全体を洗い流し、水けを拭き取る。皮目に×印の切り目を入れる。3.フライパンに水3/4カップ、しょうがの薄切り、しょうゆ、オイスターソース各大さじ1、酢小さじ1を入れ、強火にかける。4.煮立ったらさばを皮目を上にして並べ入れ、オーブン用ペーパーで落としぶたをして中火にし、約8分煮る。落としぶたを取り、あいているところにねぎ、チンゲンサイ
カロリー:約350kcal 
レタスクラブ
❶キャベツは半分に切る。玉ねぎは1cm幅に切る。ミニトマトはへたを取る。サバ水煮缶はおおまかにほぐし、塩、こしょう各少々(分量外)をふる。❷①を入れてAを加え、弱火でキャベツが柔らかくなるまで煮る。(約7~8分間)❸器に盛り、日清かけて香る純正ごま油を回しかける。お好みでくし形に切ったレモンを添える。
サバ水煮缶 1缶(200g)キャベツ 1/4個(250g)玉ねぎ 1/2個ミニトマト 6個~A~しょうが(薄切り) 4枚鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2酒 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約266kcal 塩分:約2.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
1 長ねぎは長さ3cmに切る。梅は種を取り出しておく。2 スキレットまたは直火可能な耐熱皿に(a)と長ねぎを入れて火にかける。3 長ねぎに火が通ったら汁気をきったさば水煮と梅を加えて煮込み、火からおろして(b)をふり、バゲットを添える。・サラダ油は菜種油、紅花油、大豆油、米油、オリーブオイルなどお好みのものを使いましょう。・オイルの量は使用する耐熱容器の大きさで調整しましょう。・直火にかけられないタイプの耐熱皿で作る場合は、230℃に予熱したオーブンで7〜10分程様子を見
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.6g
マルコメ レシピ
さばは包丁をねかせるようにして4~5cm幅のそぎ切りにし、血合い部分の小骨を骨抜きで抜く。【下味】の材料をからめて10~15分間おき、時々上下を返して味が均一になじむようにする。ししとうがらしは、つめで1か所きずをつける(揚げたときはねないように)。揚げ油を150℃に熱し、**2**をサッと揚げて取り出し、塩少々をふる。**1**を紙タオルの上に平らに置き、上から紙タオルをかぶせて汁けを取る。**4**にかたくり粉をまぶしつけ、余分な粉は手ではたき落とす。170℃の揚げ油
調理時間:約35分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
1鍋にさば缶、基本のトマトソース、トマトケチャップを入れ火にかける。2煮立ったら一度火を止め、ルゥを割り入れて溶かし、ミックスビーンズを加え、弱火でとろみがつくまで約5分煮込む。3皿にご飯と②を盛り付ける。※しょうがを加える場合は、②の最後に入れる。
材料(2人分)カゴメ基本のトマトソース295g1缶さば水煮缶1缶ミックスビーンズ1袋カレールウ2皿分カゴメトマトケチャップ大さじ1ご飯2皿分おろししょうが(チューブ入り)適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂
調理時間:約10分 カロリー:約632kcal 塩分:約4.5g
カゴメのレシピ
(1)豆腐は水気をきり、焼き麩は粗く砕く。(2)ボウルに(1)の豆腐を入れ、すりつぶすようにしてなめらかにし、(1)の焼き麩、Aを加えて混ぜる。さば缶を汁ごと加えて軽くつぶしながら混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を1/4量ずつスプーンですくってのせ、円形に形を整える。フタをして弱火で2分ほど焼き、上下を返してさらに2分ほど焼く。(4)再び上下を返し、チーズをのせて火を止める。フタをして余熱でチーズを溶かす。(5)皿に盛り、好みで七味唐がらしをかける。[br
カロリー:約339kcal 
味の素 レシピ大百科
1.イタリアンだれに、さば、トマト、紫玉ねぎ、バジルを加えて混ぜる。2.器にうどんを盛り、1をかける。
さば水煮缶…1缶(約200g)〈缶汁ごと使う〉トマト…大1個(約200g)〈粗く刻む〉紫玉ねぎ…1/8個(約25g)〈縦薄切りにする〉バジル(または青じそ)…5~6枚〈ちぎる〉イタリアンだれ〈ボウルに混ぜておく〉 ・オリーブ油…大さじ1 ・めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1 ・おろしにんにく、塩…各小さじ1/3 ・こしょう…少々うどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱し、冷水
カロリー:約447kcal 
レタスクラブ
白菜は4~5cm幅に切り、かいわれ大根は長さを半分に切ります。 絹ごし豆腐はなめらかになるまでつぶし、ゆずこしょうを加えてよく混ぜ、【ゆず豆腐ソース】を作ります。 耐熱容器に白菜・「さば水煮」を交互に並べ、缶汁をかけてふたをし、電子レンジ(600W)で約4分間加熱します。 (2)をかけ、かいわれ大根をのせます。 \ POINT / 【ゆず豆腐ソース】をかけてからふたたび10秒くらいあたためてもよいでしょう。白菜の代わりに、だいこん・キャベツ・チンゲン菜でもおいしくいただけ
調理時間:約10分 カロリー:約172kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
「プラス糀 甘酒用 国産米 米こうじ」で記載の通りに手作り糀甘酒を作る。1 さばの皮目に切り込みをいれ、(a)の手作り糀甘酒に1時間程漬けておく。2 しょうがを薄切りにする。鍋に手作り糀甘酒、酒、水、しょうがを加えて煮立ったらさばを入れる。3 再度沸騰したらアクをとり、みそを加えて再び沸騰したら火を弱め、落とし蓋をしてたれにとろみがつくまで煮込む。・落とし蓋をしているときは落とし蓋の周りに強すぎない程度の泡がブクブクと立つくらいの火加減を保ちましょう。煮込んでいる間に何度
調理時間:約20分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
(1)さばは腹骨がついていたら、そぐようにして切り取り、3cm幅に切ってAをまぶし、5分ほどおく。ごぼうは5cm長さに切ってから、タテ4等分に切る。にんじんは5mm厚さの輪切りにする。(2)フライパンの高さ1cmくらいまで油を入れて熱し、(1)のごぼう・にんじんを入れて揚げ、火が通ったら、取り出して油をきり、塩をふる。(3)(1)のさばに片栗粉を多めにまぶし、(2)のフライパンに入れ、カリッとするまで揚げる。(4)器に(3)のさば、(2)のごぼう・にんじんを盛り合わせる
カロリー:約369kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ピーマンは四つ割りにする。さばは半分に切って皮目に十字に切り目を入れる。塩少々をふって約5分おき、水けを拭く。2.耐熱皿にさば、ピーマンを重ならないように広げ入れ、さばの上にしょうがをのせる。みそだれの材料を混ぜてさばにかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。3.器に盛り、耐熱皿に残ったたれをかける。
さば(半身)…1枚(約150g)ピーマン…3個(約120g)しょうがの薄切り…1かけ分みそだれ ・砂糖、みそ…各大さじ1 1/2 ・おろししょうが
カロリー:約257kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは四つ割りにする。しょうがは半量を薄切りにし、残りはごく細いせん切りにして、せん切りのほうは水に放す。さばは皮目に包丁で数本切り目を入れる。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、さばを皮目から入れて焼く。こうばしい焼き目がついたら返し、身のほうもさっと焼いていったん取り出す。3.フライパンの油をペーパータオルで拭き取り、煮汁の材料を入れて火にかける。煮立ったら2さばを皮目を上にして加え、アルミホイルで落としぶたをして約5分煮る。4.みそ大さじ1を溶き入れ
カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
1 さばは、そぎ切りして食べやすい大きさに切る。(a)にからめ約10分置いておく。2 ①の水気をきって、「ダイズラボ 大豆粉」をまぶす。3 170℃の揚げ油で②を、きつね色になるまでカラッと揚げる。4 お皿にサラダ菜とミニトマトを添え、③を盛り付ける。さばには動脈硬化など、生活習慣病予防になるEPA・DHAが豊富です。
さば(切り身) 2切れ(約250g)サラダ菜 適量ミニトマト 適量ダイズラボ 大豆粉 大さじ3(a) ダイズラボ 大豆粉のカレールー 大さじ1白ワイン
調理時間:約20分 カロリー:約505kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
さばは小骨を除いて一口大に切り、【A】に10分間つける。汁けを拭き取り、かたくり粉をはたく。さつまいもはよく洗い、1cm厚さの輪切りにする。水にさらし、水けを拭く。フライパンに3cm深さまで揚げ油を入れ、油が冷たいうちにさつまいもを入れて中火で熱する。170℃になってから5~6分間揚げ、箸がスッと通るようになれば取り出し、**1**のさば2分間ほど揚げる。
さば 1匹分/2枚・さつまいも 100g・黒酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・かたくり粉 大さじ2・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約560kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
1さばは骨をとり、3枚に切る。水気をふいて、カレー粉、薄力粉を混ぜたものを表面につける。フライパンにオリーブ油を入れて焼き、皿に取り出しておく。2なす、ピーマンは角切り、玉ねぎはみじん切りにする。3フライパンにオリーブ油をいれて、(2)、塩・こしょう少々(分量外)を入れて炒める。4(3)がしんなりしたら、アンナマンマトマト&バジル、水を入れて絡める。仕上げにしょうゆ、砂糖を入れて火を止める。5バンズにマヨネーズを塗って、レタス、(4)をおいて、バンズを重ねる。
材料
調理時間:約15分 カロリー:約377kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ