メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 中華」 の検索結果: 714 件中 (121 - 140)
(1)にらは4cm長さに切る。もやしはひげ根をとる。にんじんはせん切りにする。しいたけは薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のにら・もやし・にんじん・しいたけを加えてやわらかくなるまで煮る。(3)Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、卵が固まったら火を止める。
にら 1/2束(50g)もやし 1/2袋(62g)にんじん 1/3本(50g)しいたけ 1枚A水 1・1/2カップA酢 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ2B水 小さじ2B
カロリー:約73kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきはザルに入れて塩(分量外)をふり、ボウルに水(分量外)を入れて水を2~3回取り替えながらふり洗いし、水気をきる。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉、(1)のかきの順に加えて煮る。火が通ったら(2)のにらを加えてサッと煮る。
かき
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って水につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げる。(2)チャーシュー、にんじんは5mm角に切る。干ししいたけはもどして5mm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、2合目の目盛りまで水を注ぐ。(2)のチャーシュー・にんじん・しいたけ、しょうがをのせ、「鍋キューブ」を砕き入れ、Aを加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、「鍋キューブ」が均一になるまでよく混ぜ、器に盛り、小ねぎをのせる。
米 2合水 適量チャーシュー 100gにんじん 1/3本干
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。玉ねぎ、しいたけは薄切りにし、ピーマンは長めの乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、豚肉、(1)のキャベツ・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・ピーマンを入れて炒め、塩・こしょうをする。水を加え、「鍋キューブ」を砕いて加え、混ぜながらひと煮立ちさせる。(3)鍋に湯を沸かしてめんをゆで、水気をきって器に盛り、(2)を注ぎ入れる。
中華めん 2玉豚こま切れ肉 100gキャベツ 120gにんじん 3cm(30g)玉ねぎ
カロリー:約527kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはキッチンペーパーで水気を拭き取り、ひと口大に切って片栗粉をまぶす。(2)しいたけ3枚のそぎ切りにし、パプリカは乱切りにする。ブロッコリーは小房に分けてゆでる。(3)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを両面焼き、(2)のしいたけ・パプリカ・ブロッコリーを加えて炒める。(4)鍋にAを入れて煮立て、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、あんを作る。(5)器に(3)を盛り、(4)のあんをかける。好みでごま油を回しかける。
ぶり(切り身) 2切れ片栗粉 少々
カロリー:約348kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんは1cm角に切り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)こんにゃくは湯通し、しいたけは石づきを取り、それぞれ1cm角に切る。ピーマンは1cm角に切り、ねぎはぶつ切りにする。(3)鍋に油を熱し、大豆、しょうが、(1)のにんじん、(2)のこんにゃく・しいたけ・ねぎを炒める。しんなりしたらAを加えて汁気がなくなるまで炒め、(2)のピーマンを加えてひと炒めする。
大豆(ゆで) 40gにんじん 4cm(40g)こんにゃく 40gしいたけ 2枚
カロリー:約85kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは包丁で粗くたたき、ボウルに入れてA、「味の素®」を加えてよく練り混ぜる。(2)チンゲン菜は3cm長さに切り、ねぎは斜め薄切りにする。しいたけは薄切りにする。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)をひと口大の大きさに丸めながら加える。(4)火が通ったら、(2)のチンゲン菜・ねぎ・しいたけを加えひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、しょうがをのせる。
むきえび 240gA卵白 1個分A片栗粉 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々うま味調味料
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)塩鶏は食べやすい大きさに裂く。みつばは2cm長さに切り、しいたけは1cm角に切る。(2)ボウルに卵を溶きほぐし、(1)のしいたけを加えて混ぜ、油を熱したフライパンで炒める。(3)鍋に水、「丸鶏がらスープ」、しょうゆを入れて煮立て、スープを作る。(4)器にご飯をよそい、(1)の塩鶏・みつば、刻みのり、(2)の卵を適量のせ、アツアツの(3)のスープをかけていただく。*お好みでレモンをしぼったり、ゆずこしょうを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。【塩鶏の作り方(作り
カロリー:約388kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は細切りにする。春雨はゆでて、3cm長さに切る。たけのこ、ピーマンはせん切りにする。干ししいたけは水でもどしてせん切りにする。(2)フライパンに油大さじ2を熱し、(1)の豚肉・春雨・たけのこ・ピーマン・しいたけを炒める。Aを加えて味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。バットに広げて粗熱を取る。(3)春巻の皮1枚を広げ、(2)の1/10量をのせて包み、巻き終わりに混ぜ合わせたBを塗り、しっかりと留める。残りも同様にする。(4)180℃に熱した油で(3)をきつね色に
カロリー:約397kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハムは放射状に8等分に切る。豆腐は手で粗くくずし、しいたけは薄切りにする。(2)鍋に水、「丸鶏がらスープ」を入れて火にかけ、沸騰したら (1)のハム・豆腐・しいたけを加えて少し煮る。塩・こしょうで味を調え、Aの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)器に盛り、ラー油をたらし、小ねぎを散らす。
ロースハム・4枚 55g木綿豆腐・1/2丁 150gしいたけ 2枚水 3カップ「丸鶏がらスープ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々ラー油 少々A片栗粉 大さじ1A
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩・こしょうをして粘りがでるまで練り、溶き卵を混ぜ込む。玉ねぎを加え、薄力粉をまぶして青じそを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作る。(2)水菜は5cm長さに切る。しいたけは石づきを取り、にんじんは食べやすい大きさに切る。(3)鍋にA、白菜の塩漬け、白菜の塩漬けの昆布を入れてひと煮立ちさせて、(2)の水菜・しいたけ・にんじん、白菜の塩漬けの赤唐がらしを加え、(1)の鶏だんごのタネを落としながら煮る。
白菜の塩漬け・昆布、赤唐がらしを含む 200
カロリー:約234kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは薄切りにし、えのきだけは半分に切ってほぐす。チンゲン菜は葉と芯に切り分け、葉はザク切りにし、芯は1枚ずつはがしてタテ半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のしいたけ・えのきだけ・チンゲン菜の芯を加え、ひと煮する。(3)B、(1)のチンゲン菜の葉を加え、Cの水溶き片栗粉でとろみをつける。煮立ったら(2)の溶き卵を回し入れ、こしょう、ごま油を加える。
しいたけ 2枚えのきだけ 1/4袋チンゲン菜 40g溶き卵 1個分A水 300mlA「丸鶏がら
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは薄切りにする。ほうれん草はラップで包み、電子レンジ(600W)で30秒加熱し、2cm長さに切る。(2)ボウルに卵を割りほぐし、「干し貝柱スープ」、Aを加えて混ぜ合わせ、卵液を作る。(3)蒸し茶碗にかに缶、(1)のしいたけ・ほうれん草を等分に入れ、(2)の卵液をこしながら加える。(4)蒸し器で強火で2分、その後弱火で12~15分ほど蒸す。
卵 1個かに缶・小1缶 55gしいたけ・小 1枚ほうれん草 2株(60g)「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ1/2
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は5cm長さに切り、茎と葉に分ける。ハムはいちょう切りにする。しいたけは斜め半分に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のハム・しいたけ・ほうれん草の茎・ほうれん草の葉を順に炒め、酒を加えサッと炒める。(3)Aを加えて炒め合わせる。牛乳を加えて煮立たせ、こしょうで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
ほうれん草 1束ロースハム 40gしいたけ 4枚酒 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「Cook Do」オイスターソース 小さじ1A砂糖 少々
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは石づきを取って粗みじん切りにし、パプリカ、ねぎも粗みじん切りにする。(2)キャベツは芯を取って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分20秒ほど加熱し、粗熱を取る。(3)フライパンに「サラリア」、「オイスターソース」を合わせて火にかけ、ひき肉、(1)のしいたけ・パプリカ・ねぎを加えて炒め、塩・こしょうで味を調える。Aの水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。(4)(2)のキャベツを広げ、(3)を手前にのせて包み、2等分に切る。器に盛り
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅に切る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯はそぎ切りにし、葉はザク切りにする。にんじんは短冊切り、しいたけは5mm幅のそぎ切りにする。(3)フライパンに油大さじ2を熱し、(1)の豚肉を炒め、火が通ったら、取り出す。(4)同じフライパンに油大さじ2を熱し、(2)の白菜・にんじん・しいたけを炒め、(3)の豚肉を戻し入れ、軽く炒め合わせ、いったん火を止める。(5)「Cook Do」を加え、再び火をつけて軽くからめる。*白菜の代わりにチンゲン菜を使った場合は、ひと口大
カロリー:約221kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜はサッとゆでて、3cm長さに切る。しいたけは薄切りにする。ハムは短冊切りにする。(2)鍋に(1)の小松菜・しいたけ・ハム、Aを入れて煮る。(3)具材に火が通ったら、Bを加えて煮立て、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。*仕上げに溶き卵を加えると、まろやかな味になります。
小松菜 1/3しいたけ 4枚ロースハム 4枚A水 2・1/2カップA「味の素KK中華あじ」 小さじ1・1/2B酢 小さじ2B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1B
カロリー:約111kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はタテ4つ割りにし、ヨコに3cm幅に切る。しいたけは薄切りにする。しょうがはせん切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。 (2)春雨は熱湯につけてもどし、ザク切りにする。 (3)鍋にごま油小さじ1を熱し、(1)のしょうが・ねぎを炒める。香りが出たら、ひき肉を加えて炒める。(4)(1)の白菜・しいたけを加え、ザッと混ぜ、「中華あじ」、水を加える。煮立ったら、(2)の春雨を加えてAで調味する。 (5)ひと煮立ちしたら火を止め、ごま油小さじ1を回しかける。
白菜
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春雨はゆでてもどし、水気をきって3cm長さに切る。しいたけは石づきを取って細切り、ほうれん草、トマトは1cm長さに切る。(2)鍋に湯を沸かし、 「丸鶏がらスープ」、A 、(1)の春雨・しいたけ・ほうれん草・トマトを加えてひと煮する。
緑豆春雨 4gしいたけ 1枚ほうれん草 1株(20g)トマト 1/4個(30g)水 360ml「丸鶏がらスープ」 小さじ1・2/3A片栗粉 小さじ2/3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1
カロリー:約42kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aで下味をつけ、油で揚げる。玉ねぎ、にんじん、ピーマンは乱切りにし、にんじんは下ゆでする。しいたけはそぎ切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ・しいたけ・にんじんの順に炒める。(1)の鶏肉・ピーマンを加えて炒め、「Cook Do」を加えて炒め合わせる。
鶏もも肉 250gA片栗粉 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々玉ねぎ 150gにんじん 50gピーマン 40gしいたけ 3
カロリー:約268kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加