「しいたけ > 和食 > 主食」 の検索結果: 312 件中 (161 - 180)
|
【A】の砂糖、しょうゆを加え、さらに弱火で10分間煮て火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。桜の花の塩漬けは水で塩を洗い、水に30分間くらいつけて塩けが少し残るくらいまで塩抜きを ・米 400ml・水 カップ2+1/4・柚子(ゆず)の絞り汁 大さじ3・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1・干ししいたけ 6枚・こんにゃく 2/3枚・だし カップ2・砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・桜の花の塩漬け 6コ・ゆでたけのこ 40g・菜の花 1/4ワ・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1 調理時間:約40分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・米粒麦ご飯 600g・納豆 160g・にんじん 60g・ゆでたけのこ 80g・干ししいたけ 4枚・ねぎ 80g・グリンピース 60g・豚ひき肉 120g・切り干し大根 30g・赤とうがらし 1本分・酢 大さじ1+1/3・塩 小さじ1/3・しょうゆ 小さじ1+1/3・砂糖 小さじ1強・だし 大さじ4・サラダ油 大さじ2+2/3・塩 小さじ2/3・しょうゆ 小さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約513kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米はといでざるに上げる。具の準備ができるころに炊けるよう逆算して、炊飯器に米、水、昆布を入れて普通に炊く。【合わせ酢】の調味料を混ぜ合わせておく。【しいたけそぼろ】をつくる。しいたけは石づきを取り、みじん切りにする。なべを熱し、油をひかずに鶏ひき肉を入れていため、色が変わったらしいたけを加える。しんなりしたら酒大さじ1、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ2を加え、混ぜながら汁けがなくなるまで煮る。にんじんは3cm長さのせん切りにする。なべに入れ、砂糖大さじ1/2、酢小さじ1、水大さじ3を加えて火にかけ、混ぜながら汁けがなくなるまで煮る。 調理時間:約40分 カロリー:約630kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
弱~中火で、菜箸5本でかき混ぜ、しっかり火を通していり卵にする。【すし飯】に**4**と紅しょうが以外の具材を混ぜ合わせ、器に盛る。**4**を ・米 360ml・昆布 1枚・砂糖 大さじ4+1/2・酢 大さじ2+2/3・塩 小さじ1+2/3・干ししいたけ 8枚・しいたけの戻し汁 カップ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・卵 6コ・かんぴょう煮 30g・紅しょうが 20g・ちりめんじゃこ 20g・刻みのり 適量・塩 少々・サラダ油 少々 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
4 同じフライパンに油大さじ2を熱し、②のにんじん・しいたけの順に炒め合わせる。にんじんに火が通ったら①のご飯を加えてほぐしながら炒める。 5 鍋肌から油大さじ2を足してさらに炒め、パラパラに炒まったら②の焼き豚・ハム、③のいり卵、いわし削り節を加え、【A】で味を調 材料(4人前) 米 3合 いわし削り節 15g 焼き豚 50g 干ししいたけ 2枚 ハム 4枚 にんじん 1/2本 卵 3個 冷凍グリンピース カップ1/4 ねぎの小口切り 適量 【A】しょうゆ 大さじ2 【A】塩 小さじ1/2 【A】こしょう 少々 サラダ油 大さじ7 調理時間:約15分 カロリー:約751kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
「海からサラダフレーク」は太さがそろうようにほぐします。 巻きすの上に焼きのりを縦におき、奥側の端を少し残して(1)のごはんの半量をうすく広げます。中央に「海からサラダフレーク」・ 材料 [ 2本分 ]「海からサラダフレーク」100gごはん600gかんぴょう15g干ししいたけ2枚きゅうり1/2本桜でんぶ大さじ3焼きのり2枚すし酢酢50ml砂糖小さじ2塩小さじ1/2煮だし汁だし汁180ml砂糖大さじ2みりん大さじ2しょうゆ大さじ1・1/2 調理時間:約20分 カロリー:約699kcal 塩分:約4.3g
ニッスイ レシピ
|
|
全体に油がまわったら、Aを加えて煮る。煮立ったらアクを取り、フタをして火が通るまで10分ほど煮、豆腐をひと口大にちぎりながら加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)のつゆを盛り、(1)のそばに添える。*お好みでつゆに小ねぎの小口切りを散らしてもおい そば 2玉木綿豆腐 1/4丁大根 4cmにんじん 1/4本里いも 2個ごぼう 1/5本しいたけ 2個こんにゃく 1/4枚A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2Aみりん 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約430kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
炊き上がったら、(2)の絹さやを加える。*水の量は炊飯器の目盛りに合わせて加減してください。 米 2合鶏むね肉 100gごぼう 60gにんじん 40gしいたけ 2枚絹さや 8枚(16g)A水 330mlAしょうゆ 大さじ1・1/2A酒 大さじ1・1/2A「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ2・1/2(7.5g)A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ3/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約328kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは軸を切り、1cm角に切る。なめこはザルに入れてサッと洗う。ごぼうは皮をこそげ落とし、8mm角に切り、水でサッと洗う。(2)にんじんは8mm角に切る。みつばは1cm幅に切る。(3)丸いおにぎりを4個作り、グリルの中火で両面を色よく焼く。(4)鍋に(1)のしいたけ・ごぼう、(2)のにんじん、水、「ほんだし」を入れて煮る。 カロリー:約217kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてすし酢を作る。(4)鍋に(2)のたけのこ・にんじん、Bを入れて火にかけ、沸騰したら5~6分煮て火を通す。(5)別の鍋に(2)のしいたけ、Cを入れて火にかけ、煮汁がなくなるまで煮る。(6)フライパンに「健康サララ」を熱し、合わ 米 1合水 適量「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3A米酢 大さじ2・1/2A「パルスイート」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」焼き塩 小さじ1/3ゆでたけのこ 60gにんじん 30gB水 100mlBみりん 大さじ3/4Bうす口しょうゆ 大さじ1/2B「ほんだし」 小さじ1/4B「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々干ししいたけ 2枚C干ししいたけのもどし汁 大さじ3Cしょうゆ 大さじ1/2C酒 大さじ1/2C「パルスイート」 小さじ1/2D溶き卵 1個分D「パルスイート」 小さじ1/6D「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々「AJINOMOTO 健康サララ」 小さじ1絹さや 4枚いくら 40g カロリー:約432kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
4.炊き上がったらいんげん、「スーチキージシー」を加えて混ぜる。 「スーチキージシー」の豚肉…1/4本(約75g)にんじん…1/2本しょうが…1/2かけしいたけ…3枚さやいんげん…5本米…2合「スーチキージシー」のゆで汁…適量・酒 カロリー:約395kcal
レタスクラブ
|
|
炊き上がったら、しょうがのせん切りを混ぜ合わせる。 米 1.5合、しめじ 1/2パック、鶏もも肉 50g、まいたけ 1/2パック、えのきだけ 1/2パック、エリンギ 小1本、にんじん 1/5本、しいたけ 1個、しょうが (せん切り) 1片、〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック 小袋1袋(32g) カロリー:約490kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
にんじんなど硬い野菜は、熱を通りやすくするため、厚さをそろえて薄く切りましょう。 材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶ゆでうどん2玉長ねぎ細1本にんじん少々しいたけ2枚小ねぎ2~3本削りがつお適宜 カロリー:約332kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
|
|
(4)鍋にえび、Cを入れてフタをして中火で2~3分酒炒りし、冷ましてえびの殻をむく。(5)別鍋に高野豆腐、(1)のしいたけ、Dを入れ、落としぶたをして6~7分煮る。にんじんを加えて弱火で3~4分煮詰め、ザルに上げて汁気をしぼる。(6)ふきは塩少々 米 3合A水 3カップA酒 大さじ1・1/3A「ほんだし」 小さじ山盛り1B米酢 70mlB砂糖 50gB「瀬戸のほんじお」 小さじ2Bうま味調味料「味の素®」 4ふりさごし・またはさわら 片身・半分 100g酢 大さじ3小えび 100gC酒 大さじ3C「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3高野豆腐・1cm長さ5mm幅の短冊切り 2枚干ししいたけ 20gにんじん・3~4cm長さのせん切り 100gD水・干ししいたけのもどし汁と合わせて 2カップD「ほんだし」 小さじ山盛り1D砂糖 大さじ3Dしょうゆ 大さじ2D「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Dみりん 大さじ2ふき 4本絹さや 20枚E水 2カップE カロリー:約635kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)にんじんは3cm長さのせん切りにし、Bで煮汁がなくなるまで落としぶたをして煮る。(4)かんぴょうは水に10分つけて塩もみして洗い、水から10分ほどゆでてザルに上げ、幅を半分に切って2cm幅に切る。(5)(2)のしいたけ、(4)のかんぴょうはCで煮汁が 米 3合水 540mlA酢 1/3カップA砂糖 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 小さじ2A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/4本あじ 1尾(正味80g)「瀬戸のほんじお」 大さじ1にんじん 80gB水 1/4カップB酒 小さじ1Bみりん 小さじ1B砂糖 小さじ1B「ほんだし こんぶだし」8gスティック 少々B「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 5枚かんぴょう(乾) 15gC干ししいたけのもどし汁 1カップCみりん 大さじ1Cしょうゆ 大さじ1C砂糖 大さじ1れんこん 80gD水 大さじ2D酒 小さじ1・1/2D酢 小さじ1・1/2D砂糖 小さじ1D「瀬戸のほんじお」 少々D「ほんだし カロリー:約602kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.小鍋にしいたけ、もどし汁、水1/2カップ、酒大さじ1を入れて火にかける。煮立ったらアクを除き、約5分煮る。砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/4弱を加えて弱火にし、煮汁が半量になるまで約15分煮る。しいたけと煮汁に分け、小鍋に煮汁、水1/4カップ、にんじんを入れて火にかける。煮立ったら弱火で12〜13分煮て、煮汁が少し残るくらいになったら汁ごとバットにあける。 カロリー:約467kcal
レタスクラブ
|
|
**1**の水けをきって鍋に入れ、【A】を加える。別の鍋に**3**を入れて【B】を加える。それぞれ落としぶたをして中火にかけ、煮汁が半分になったら落としぶたを取り、合計で約15分間煮て冷ます。【卵焼き】をつくる。ボウル ・ご飯 2合分・砂糖 40g・酢 大さじ4・塩 10g・干ししいたけ 15g・干ししいたけの戻し汁 カップ1・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1・砂糖 10g・かんぴょう 10g・だし カップ1・しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ2・砂糖 10g・白身魚のすり身 75g・砂糖 40g・卵 3コ・卵黄 3コ分・みつば 1/2ワ・焼きのり 2枚・塩 ・サラダ油 調理時間:約90分 カロリー:約830kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【甘酢れんこん】をつ ・米 360ml・米酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1・粗塩 小さじ1・にんじん 1/4本・ごぼう 60g・干ししいたけ 10g・だし カップ2/3・砂糖 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・れんこん 1節・砂糖 大さじ1・酒 大さじ2・酢 大さじ2・粗塩 少々・卵 1コ・酒 小さじ1・粗塩 少々・焼きあなご 2枚・絹さや 10枚・酢 ・砂糖 ・しょうゆ 小さじ1・サラダ油 少々・酒 少々・塩 少々 調理時間:約60分 カロリー:約1770kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 お米はといでざるにあげ、炊飯器のお窯に米、「割烹白だし」を入れすし飯の水加減で炊飯する。 2 Aの合わせ酢の材料を小鍋に入れひと煮たちさせ、冷ます。①と合わせすし飯をつくる。 3 まぐろは1cm角、20cm長さに切る。菜の花はさっと塩ゆでし、冷水で冷やし色止めをする。 4 だし巻き卵をつくる。卵とBを混ぜ合わせ、油をひいた卵焼き用のフライパンでだし巻き卵を作る。 調理時間:約60分 カロリー:約696kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
煮立ったら(2)の油揚げを入れ、落としぶたをして12~13分ほど弱火で煮る。煮汁につけたまま冷まし、ザルに上げ、煮汁をきる。(4)にんじんは4mm角に切り、干ししいたけはもどして同じように切る。別の鍋にBを入れて火にかけて煮る。煮立ったら、にんじん 米 2合水 360ml油揚げ・いなり用 8枚A水 1・1/2カップA酒 大さじ5Aしょうゆ 大さじ3A「パルスイート」 大さじ2にんじん 60g干ししいたけ 3枚(10g)B干ししいたけのもどし汁 1/2カップB酒 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1B「パルスイート」 小さじ2C「パルスイート」 大さじ1C酢 大さじ3C「瀬戸のほんじお」 小さじ1 カロリー:約273kcal
味の素 レシピ大百科
|