メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食」 の検索結果: 1849 件中 (201 - 220)
しいたけは軸を取り、両面にかたくり粉を薄くまぶす。タネのたまねぎはみじん切りにし、れんこんは5mm角に切る。たれの材料は混ぜ合わせておく。枝豆は熱湯にサッとくぐらせ、さやから出して薄皮をむく。ボウルにタネの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。8等分にして、**1**のしいたけの内側にのせ、かさの縁まで覆うようにしっかりとつけて形を整える。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、**2**のタネの面を下にして並べる。ふたをして弱めの中火で焼き、途中で裏返して両面に
調理時間:約30分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布はペーパータオルでサッとふき、汚れを落として土鍋に入れ、水カップ3~4を加えて20~30分間おく。豆腐は縦半分に切り、横3等分に切る。しいたけは軸を切り落とし、包丁を斜めに入れて半分に切る。チンゲンサイは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。葉と茎に切り分け、茎は縦六~八ツ割りにする。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。皮をむき、おろし器ですりおろす。ボウルにしょうが、ポン酢しょうゆを入れ、混ぜる。**1**の土鍋を強火にかけて煮立て、しいたけ、チンゲンサイの茎の順
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを除き、縦半分に裂く。パプリカは縦半分に切り、ヘタと種を除いて横に1cm幅に切る。【A】を混ぜ合わせる。**1**を魚焼きグリルでこんがり焼いて、**2**に漬ける。
・生しいたけ 6枚・パプリカ 1コ・ポン酢しょうゆ 大さじ2・だし 大さじ2・七味とうがらし 少々
調理時間:約10分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を落とし、オーブントースター(または魚焼きグリル)にかさの内側を上にして並べる。塩少々をふり、全体がしんなりとしてくるまで3~5分間焼く。好みでしょうゆをたらす。ししとうがらしは金串に刺し、サッとぬらす。塩少々をふり、直(じか)火で香ばしく焼く。
・生しいたけ 3~4枚・ししとうがらし 5~6本・しょうゆ 適量・塩
調理時間:約15分 カロリー:約20kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切っておく。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、堅く絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。 下準備3. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、斜め切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばを加える。 作り方2. 再び煮立てば生シイタケ、サヤインゲンを加え、インゲンの色が鮮やかになれば豆腐を加え、煮立てば火を止める。 作り方3. お椀によそい、粗引き黒コショウをふる。
豆腐 2/3丁シイタケ
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. 春菊は洗っておく。シイタケは、さっと洗って石づきを除いておく。 作り方1. 鍋に湯を沸かし、春菊をさっとゆでて冷水にとり、すぐに水気をしっかりしぼっておく。 作り方2. シイタケは、オーブントースターで3~5分焼き、1cm幅に切る。 作り方3. 春菊を2cm幅位に切り、白ゴマ、しょうゆ、砂糖を混ぜる。全体に混ざったら、シイタケを加えて混ぜる。
春菊(菊菜) 1シイタケ(生) 4個白ゴマ 5gしょうゆ 小さじ2砂糖 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約58kcal 
E・レシピ
下準備1. シイタケは石づきを取る。梅干しは種を除き、包丁でたたく。たたいた梅を6等分し、シイタケにのせる。 作り方1. まな板に豚肉3枚を広げる。真ん中に大葉をのせ、その上にシイタケをのせる。シイタケを芯にして包む。 作り方2. 茶こしで薄力粉をふりかけて全体にまぶす。裏返して同様にする。 作り方3. フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして中火で焼く。焼き色がついたら向きを変えて全体を焼く。 作り方4. 全体に焼き色がついたらをまわし入れ、つやが出
調理時間:約20分 
E・レシピ
しいたけは石づきを切り落とし、軸ごと縦半分に切る。大きければ4つに切る。耐熱ボウルに生しいたけを入れ、酒、しょうゆを加えてラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。器にとろろ昆布を敷き、**2**のしいたけをのせ、汁を少しふりかける。
・生しいたけ 4枚・酒 小さじ2・しょうゆ 小さじ2弱・とろろ昆布 適量
調理時間:約5分 カロリー:約10kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 干ししいたけは分量の水につけてもどし、薄切りにする。(もどし汁は使うので捨てない)[2] トマトは1.5cm程度のザク切り、長ねぎは5mm幅の細切りにする。[3] 鍋に油をひき、ひき肉、長ねぎを炒めて、肉に火が通ったらトマト、しいたけを炒める。[4] トマトが少し崩れるくらいになったら、しいたけのもどし汁を入れて軽く煮て、塩で味を調える。「穀物酢」を入れ、仕上げにしょうが汁を加えて火を止め、盛り付ける。※干ししいたけのもどし方表面をサッと洗い流して分量の水につけ
カロリー:約88kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
をかけて油抜きをし、縦半分に切って細切りにする。いり卵をつくる。卵は大きめのボウルに割り、菜箸で軽く卵白をきってから溶きほぐ
・切り干し大根 50g・干ししいたけ 5枚・きくらげ 10g・にんじん 40g・油揚げ 1枚・卵 3コ・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ3・酒 大さじ2・みりん 大さじ1・塩 少々・細ねぎ 少々・ごま油
調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大に切り、うす口しょうゆ・酒・こしょう・ごま油各少々をまぶす。えびは殻と尾を取り、背に浅く切り込みを入れ、火を通したときに開くようにし、背ワタを除いて2つに切り、鶏肉と同じ調味料で下味をつける。干ししいたけは戻して軽く水けを絞り、4等分に切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切り、たけのこは半分に切って7~8mm厚さに切る。キャベツは芯を除いてザク切り、チンゲンサイは5cm長さに切る。【A】の材料は合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して鶏肉をいためる。半分
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に干ししいたけ、【A】を入れてもどす。しいたけがもどったら、中火にかけ、煮立ったら、弱火にして10分煮る。 2 ①に3cm角に切った焼き豆腐を加え、ひと煮立ちしたら、火を止め、粗熱を取る。 3 保存用袋に②を入れて冷蔵庫でひと晩おく(時間外)。※細かく刻んでご飯に混ぜてもおいしくいただけます。※冷蔵庫で2~3日の保存が目安です。
材料(4人前) 干ししいたけ 4枚 焼き豆腐 1丁 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 50ml
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
しいたけはかさと軸に分け、かさは四つ割りにし、軸は石づきを取って細かく裂く。セロリの葉は粗く刻む。牛肉は大きければ食べやすく切る。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、にんにく、セロリの葉、しいたけの軸を入れて軽く炒め、しいたけのかさ、牛肉、酒、塩を加えて炒める。牛肉に火が通ったら、火を止める。器に盛り、レモン汁をかけ、好みで黒こしょうをふる。
・セロリの葉 1~2本分・生しいたけ 3枚・牛こま切れ肉 80g・にんにく 少々・レモン汁 少々・オリーブ油 大さじ1・酒
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
タネをつくる。えびは殻をむいて背ワタを取り、包丁の腹でつぶしてからみじん切りにし、刃でたたいてすり身にする。たまねぎはみじん切りにし、かたくり粉大さじ1を混ぜる。卵は溶きほぐす。ボウルに豚ひき肉を入れて粘りが出るまで混ぜ、**1**のえびのすり身を加えて混ぜる。溶き卵を少しずつ加えながら混ぜ、【A】の調味料を加える。最後にたまねぎも加えて混ぜ、まとめる。生しいたけは軸を取り、サッと洗って水けをふき、かたくり粉を薄くまぶす。かさの内側に**2**のタネを押しつけるように詰め
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を取り、3mm厚さの薄切りにする。酒をまぶし、熱したフライパンに入れて焼く。香ばしく色づいたら、取り出して冷ます。大根は1cm幅の薄い短冊形に切り、塩一つまみをまぶして約5分間おき、しんなりしたら水けを絞る。きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにし、塩一つまみをまぶし、約5分間おいてしんなりしたら水けを絞る。油揚げはフライパンで両面を焼き、縦半分に切ってから5mm幅に切る。みつばは熱湯でサッとゆでて水にとり、水けを絞って4cm長さに切る。【ごまだれ】をつくる
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに【肉ダネ】の材料を入れて粘りが出るまで混ぜる。れんこんは皮をむいて7~8mm厚さの輪切り6枚にする。酢を加えた水にさらしてから水で洗い、紙タオルで水けを拭く。【衣】をつくる。ボウルに白玉粉と水を入れて混ぜ、軽く泡立てた卵白を加えてさらに混ぜる。**1**の【肉ダネ】を6等分し、れんこんとしいたけでしっかりとはさみ、**2**の【衣】をつける。フライパンに深さ1cmまで揚げ油を入れ、180℃に熱する。**3**を並べ入れ、8~10分間、焼き色がつくまで、片面
調理時間:約25分 カロリー:約540kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
cm・だし カップ1・干ししいたけの戻し汁 大さじ2・みつば 適量・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/3・砂糖 小さじ1・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り昆布はたっぷりの水に2分間つけ、よく洗って水けをきる。しいたけ、ゆでたけのこはそれぞれ2〜3mm厚さに切る。鍋にしいたけとたけのこ、干ししいたけの戻し汁、切り昆布、酒を入れて強火で煮る。沸騰したら中火にし、3分間ほど煮て切り昆布が柔らかくなったらしょうゆを加え、1分間ほど煮る。実山椒のみりん漬けの実と漬け汁を加え、ふたをして煮汁がなくなるまで10分間ほど煮詰める。
・ゆでたけのこ 150g・実山椒のみりん漬けの実 大さじ2・実山椒のみりん漬けの漬け汁 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
[1] 干ししいたけはもどす(※)。米はといで水をきる。[2] しょうがは1片をすりおろしに、1片をせん切りにする。[1]でもどしたしいたけは石づきを落とし、汚れをふいて薄切りにし、しめじはほぐす。[3] 豚肉を細切りし、すりおろしたしょうが、酒(大さじ1/3)をもみ込む。[4] 炊飯器に米、しいたけ、豚肉、しめじを順に入れ、「追いがつおつゆ2倍」、酒(大さじ1)、しいたけのもどし汁を入れて普通に炊く。(もどし汁は茶こし等でこして入れます。しいたけが水分を吸うので340ml
カロリー:約664kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
干ししいたけをすりおろしてパウダーにする。炊飯器にといだ米、カットわかめ、桜えび、干ししいたけのパウダーを入れて普通に水加減し、水大さじ2を加えて普通に炊く。
・米 360ml・干ししいたけ 10g・カットわかめ 5g・桜えび 5g
カロリー:約277kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加