メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食」 の検索結果: 1849 件中 (161 - 180)
下準備1. シイタケは軸を切り落として、汚れはかたく絞ったふきんで拭き取る。 下準備2. スダチは横半分に切る。 作り方1. シイタケは笠の内側を上にして、グリルに並べる。火が通るまで5分程度焼く。 作り方2. 水気を絞った大根おろしに作り置き甘酢を混ぜ合わせて、シイタケの笠の内側にのせる。お好みで七味唐辛子を振り、スダチを添える。
シイタケ 6個大根おろし 大さじ4作り置き甘酢 大さじ1.5〜2七味唐辛子 適量スダチ 1
調理時間:約10分 カロリー:約39kcal 
E・レシピ
(1)ねぎは3cm長さに切り、豚肉は1cm幅に切る。しいたけは5mm幅の薄切りにし、 大根は短冊切りにする。かぼすはくし形切りにする。(2)フライパンを熱し、(1)のねぎを並べ入れ、弱火で焼き色をつける。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)のねぎ、(1)の豚肉・しいたけ・大根を加えて煮る。(4)具材に火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前に火を止める。(5)器に盛り、小ねぎをふり、(1)のかぼすを添える。*食べる直前にかぼすをしぼっ
カロリー:約97kcal 
味の素 レシピ大百科
1 しいたけは細かく切り(みじん切りに近い)、にんにくと玉ねぎはみじん切り、ベーコンは一口サイズに切る。 2 フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。 3 にんにくを軽く炒めたら①のしいたけ、玉ねぎ、ベーコンを入れて炒める。 4 ③を軽く炒めたら水400mlを入れて軽く沸騰させ、パスタを半分に折りフライパンに入れて蓋をする。 5 パスタを湯がいてから5分後に塩昆布と「花かつお」を入れて蓋をしてさらに2分~3分ほど湯がく。 6 パスタが湯がきあがり、だし汁が少なく
調理時間:約20分 カロリー:約733kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
干ししいたけは洗い、水につけて戻す。水けを絞って軸を切り落とし、大きいものは半分にそぎ切りにする([[干ししいたけの戻し方|rid=30029]]参照)。戻し汁はとっておく。鍋に湯を沸かし、厚揚げを入れて中火でサッとゆでる。取り出して粗熱を取り、横半分に切ってから1.5cm幅に切る。豚肉は3cm幅に切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉、しょうがを入れてほぐしながら炒め、肉の色が変わったら、干ししいたけを加えてサッと炒める。厚揚げを加えて酒大さじ2をふり
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 しいたけは石づきを取り、ごま油で和える。 2 魚焼きグリルに頭を下にしてしいたけを並べる。 3 両面軽く焦げ目がついたら、かつお節と「めんつゆ」を垂らす。かさに残った汁もこぼさないようにお皿にうつす。
材料(2人前) しいたけ 4個 ごま油 小さじ4 かつお節 2パック めんつゆ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約86kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.小松菜は茎と葉に切り分け、茎は4cm長さに、葉は横1cm幅に切る。しいたけは軸と切り分けて薄切りにし、軸は縦薄切りにする。2.耐熱ボウルに小松菜の茎と葉、しいたけの順に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。そのまま約1分おき、白いりごま、しょうゆ、はちみつ各小さじ1を加え、あえる。
小松菜…1/2わ(約100g)しいたけ…3枚白いりごま…大さじ1しょうゆ、はちみつ…各小さじ1
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
干ししいたけは石づきを除き、かさと軸を1cm角に切る。れんこんは皮をむいて1cm角に切る。にんじんは2〜3cm長さのせん切りにする。フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、**1**を入れて炒める。火が通ったら混ぜ合わせた【A】を加えて炒め、卵が半熟の状態で火を止める。バットに広げて粗熱を取る。春巻の皮を角を手前にして置き、**2**の1/4量を横長にのせ、手前から巻く。ひと巻きしたら左右の端を内側に折りたたんでさらに巻き、巻き終わりに、小麦粉を溶いた【のり】を塗っ
調理時間:約30分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
米はサッと洗う。もち米はていねいに洗う。どちらもざるに上げて30分間おく。しいたけは石づきを除き、かさと軸に分ける。軸は縦に細かく裂いてから(しいたけの軸はアクセントになるので、繊維に沿って裂いてから細かく刻む)、粗みじん切りにし、かさは手で四つ割りに裂く。帆立て貝柱は小さめの一口大に切る。水けをきった米ともち米を土鍋(または厚手の鍋)に入れ、酒大さじ1と水を合わせてカップ2にして、土鍋に加え、約10分間浸水させる。**3**に**2**と塩小さじ1/3強を加え(具の材料
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 切り干し大根はたっぷりの水にひたしてもみ洗いしてから、きれいな水にひたしてもどす。もどったら水を変えながら、押し洗いを数回手早くしてアクを抜く。干ししいたけはサッと洗い、ぬるま湯にひたして上に重しをのせて1時間ほどおき、十分に中までもどす。[2] 切り干し大根はしっかりと水けを絞り、おむすび状にまとめて十文字に切り目を入れる。干ししいたけは軸を切り、薄切りにする。軸は下のかたい部分は切り捨て、縦にいくつか切る。[3] フライパンにオリーブオイルを温めて、水けを絞っ
カロリー:約63kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
干ししいたけはサッと洗って水けをきり、小さめの容器に入れる。水カップ2/3を加えて小皿をのせ、半日から1日間(または袋の表示どおりに)おいて柔らかく戻す。軸を切り落として縦半分に切る。戻し汁は茶こしでこし、とっておく。れんこんは1.5cm厚さの半月切りにし、サッと洗って水けをきる。しょうがは薄切りにする。豚肉は1枚を4等分に切る。フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を並べ入れる。焼き色がついたら返し、両面に焼き色がついたら端に寄せる。れんこんを加えて両面をサッと焼き
調理時間:約25分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 豚肉は1枚ずつまな板に広げ、ガーリックパウダー、塩コショウを振る。大葉はサッと水洗いして水気を拭き取り、軸を取って豚肉に重ねる。 作り方2. シイタケは軸を切り落とし、汚れを拭き取る。白菜キムチはザックリ刻んで軽く汁気を絞り、シイタケの内側にのせる。1の豚肉にシイタケをのせて包み、薄く小麦粉をからめる。 作り方3. フライパンにバターを入れて中火にかけ、2を並べ入れる。全体に焼き色がついたらしょうゆをまわし入れて全体にからめ、器に盛る。
豚肉(薄切り) 5
調理時間:約15分 
E・レシピ
しいたけは根元の堅い部分を切り、軸を切り離す。オーブントースターの受け皿にかさの内側を上にして並べ、脇に軸も並べ、5~6分間焼き、取り出す。しいたけの粗熱が取れたら、かさは半分に切って薄切りにし、軸は手で細く裂く。たらこは皮付きのまま端から1cm幅に切る。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。大きめのボウルにご飯を入れ、しいたけ、たらこを加え、しゃもじで切るように混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・ご飯 350g・たらこ 1/2腹・生しいたけ 6枚・細ねぎ
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは3cm幅のそぎ切りにする。しいたけは石づきを取り、半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を加えて5分間ほどおく。途中で2~3度混ぜる。**2**にかたくり粉を加え、全体にからませる。フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、160~165℃に熱する。さばは3~4分間、しいたけは2~3分間こんがりと揚げる。油をきって器に盛り、半分に切ったレモンを添える。
・さば 1枚(1/2匹分)・生しいたけ 4枚・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
1.煮干しは頭と内臓をちぎって除く。わかめはたっぷりの水に約5分つけて塩抜きし、水で洗って食べやすく切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。2.鍋にごま油小さじ1を弱火で熱し、わかめと煮干しを入れてさっと炒める。水2 1/2カップを加えて中火にしてひと煮立ちさせ、しいたけを加えて2〜3分煮る。みそ大さじ2を溶き入れて器に盛り、ねぎをのせる。
煮干し…10gしいたけ…2枚長ねぎの小口切り…5cm分塩蔵わかめ…15g・ごま油、みそ
カロリー:約50kcal 
レタスクラブ
干ししいたけ3枚は戻す。水けを絞って軸を切り落とし、3mm幅に切る。戻し汁はとっておく。鶏むね肉1/5枚(40g)は厚みを半分に切り、縦に3~4mm幅に切る。ボウルに入れ、塩・酒各少々、かたくり粉大さじ1/2を順に加えてからめる。にんじん5cm(40g)は皮をむき、3mm角の棒状に切る。小さめの鍋にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鶏肉を入れて炒める。鶏肉の色が変わったら、しいたけ、にんじんを加えて炒め合わせる。全体に油が回ったら、水カップ2+1/2、顆粒チキンスープの素
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. シイタケは石づきを外し、石づき部分をみじん切りにする。白ネギもみじん切りにする。 作り方1. ボウルに豚ひき肉、、シイタケの石づき、白ネギ、すりおろしショウガを入れて混ぜ合わせる。 作り方2. シイタケの内側に片栗粉を薄くまぶす。 作り方3. (1)を8等分にして丸め、(2)のシイタケの上にのせ、片栗粉を全体にまぶす。 作り方4. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、肉の面を下にして入れる。肉に焼き色がついたら裏返し蓋をし、弱火で3分蒸し焼きに
調理時間:約30分 カロリー:約448kcal 
E・レシピ
米は洗って30分間水に浸しておく。耐熱性の器に水カップ1と干し貝柱を入れ、電子レンジ(600W)に1分間かける。そのまま30分間おいてから繊維に沿ってほぐす。しいたけは軸を切り落とし、熱した焼き網でかさの内側から焼く。はけなどでしょうゆ適量をぬり、香りをたてる。荒熱が取れたら4~6コに切る。**1**の米をざるに上げて水けをきり、炊飯器に入れる。【A】の材料と**2**、**3**を加えて炊き上げる。茶碗によそい、青柚子の皮をふる。
・米 カップ3・干し貝柱 30g
調理時間:約60分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
によそい、刻みネギを散らせて、粗びき黒コショウを振る。
シイタケ 2枚エノキ 1/2パックワカメ(干し) 大さじ2刻みネギ 大さじ3だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1しょうゆ 小さじ2粗びき黒コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
[1] 青じそはみじん切りにする。[2] ボウルに、[1]と納豆、マヨネーズを入れて全体をよく混ぜる。[3] しいたけは石づきを取り、[2]とピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼き色が付くまで焼く。※納豆はあらかじめ添付のたれを混ぜ合わせておきます。
ミツカン くめ納豆 秘伝金印 1パック、しいたけ 4個、青じそ 4枚、マヨネーズ 大さじ1、ピザ用チーズ 適量
カロリー:約103kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶし、余分な粉を払う。しいたけは軸を切り落とし、半分にそぎ切りにする。ししとうがらしはヘタを切り、竹串を刺して数か所に穴をあける。【合わせ調味料】の材料は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れて中火で焼く。焼き色がついたら上下を返し、あいているところにしいたけを加えて焼く(途中、しいたけが油を吸って足りなくなったら、サラダ油適宜〈分量外〉を足す)。両面に焼き色がついたら、ししとうを加えて軽く炒める。【合わせ調味料】を回し入れ
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加