メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ > 主食」 の検索結果: 344 件中 (121 - 140)
赤大根は薄い輪切りにし軽く塩をふり、Aを混ぜ合わせ漬け込んでおく。米を研いで、「ヤマサ昆布つゆ白だし」と水を加え炊く。うなぎは軽く炙るか炊いたご飯の上にのせて蒸らし、短冊切りにしてパッケージに添付されたタレを絡めておく。炊きたてのご飯に小口切りの山ごぼう、白ごま、シソ、うなぎを加え混ぜ合わせる。飾り用のうなぎを少し残し、後はご飯とよく混ぜ合わせます。器に盛り付けSTEP1の赤大根の水気をよく切り、くるくると花のように巻いて盛り付ける。赤大根が手に入らないときは、普通の白い
調理時間:約40分 カロリー:約370kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
白菜は太めのせん切り、にんじんは細めのせん切りにし、塩少々をふってしんなりさせる。フライパンにサラダ油を熱し、鶏ささみを焼いて中まで火をとおし、粗熱がとれたら手で裂いておく。Aは合わせておく。そばは時間どおりにゆで、流水で洗って冷水でよくしめる。STEP3のそばの水気をきり、STEP1とSTEP2、適当は大きさに切ったしそ(大葉)と和えて盛りつけ、合わせておいたSTEP3のAをかけていただく。
そば(乾麺)150g鶏ささみ2本白菜150gにんじん50gしそ(大葉)5枚
調理時間:約20分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
ミックスナッツをビニール袋にいれ、布巾等にのせてたたいて細かくします。ボウルに味噌を入れ、「ヤマサそうめん専科」を少しづつ加えてのばし、酢、STEP1のミックスナッツを加えます。そうめんはゆで、冷水でよく洗い、水気をきります。きゅうりは長さを3等分に切り、縦6つ割にし、塩をまぶしてしんなりさせ水気をしぼり、せん切りにしたしその葉と生姜汁、酢をからめます。STEP2のそうめんとSTEP3を器に盛りつけ、食べやすく切った焼き豚、トマトも添えて、をつけ
調理時間:約30分 カロリー:約527kcal 塩分:約4.3g
ヤマサ Happy Recipe
まぐろ(さしみ用)、鯛(さしみ用)は小さくさいの目切りにし、それぞれわけて「ヤマサ昆布つゆ白だし」30mlに10分漬けこむ。いくらも「ヤマサ昆布つゆ白だし」30mlに20分漬けておく。しそ(大葉)は千切りにして水にさらしておく。山(大和)いもは皮をむいて酢水にさらし、おろす。そこへ水60mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」20mlを加えて混ぜあわせる。器に麦ご飯を盛り、STEP 3をかけて、軽く汁気をきったSTEP 1とSTEP 2を彩りよく盛りつけ、きざみのりをのせる。お好み
調理時間:約15分 カロリー:約533kcal 塩分:約12.g
ヤマサ Happy Recipe
しめじは石突きをとり小房に分け、エリンギは薄切りにする。塩少々を入れたお湯で、スパゲティをゆで、ゆであがったらザルに上げ水気をきる。フライパンにサラダ油を熱し、STEP 1をさっと炒め、STEP 2とじゃこ、鮭フレーク、バターを加え火をとおす。STEP 3を「ヤマサ昆布つゆ白だし」15mlで調味し、器に盛り、千切りした、しそ(大葉)をのせる。
スパゲティ100gしめじ10gエリンギ10gじゃこ5g鮭フレーク10gしそ(大葉)2枚バター5gサラダ油小さじ1塩少々ヤマサ
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩少々を入れスパゲティをゆでてざるにあげ、流水で冷やし水気をよくきる。玉ねぎは薄切りにして、水にさらしてからざるにあげて水気をきる。器に手でちぎったレタスとSTEP1を入れ、STEP2とツナ、一口大に切ったわかめを盛り付け、しそ(大葉)のせん切りをのせ、ごま油と「ヤマサ昆布ぽん酢」をかける。
ツナ(缶詰)120g玉ねぎ100g(中1/2個)レタス120g(1/3個)生わかめ80gしそ(大葉)4枚スパゲティ200gごま油大さじ4塩少々ヤマサ
調理時間:約15分 カロリー:約369kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に塩少々を入れた、たっぷりのお湯を沸かし、スパゲッティをやや柔らかめにゆで、ゆで上がったら氷水にとり、冷やしてざるにあげ水気をきる。トマトは1cm角の角切りに、しそ(大葉)はせん切りにする。フライパンを中火にかけ、ごま油を熱してちりめんじゃこを入れ、カリカリになるまで炒める。ボールにSTEP1・STEP2を入れて塩・こしょうし、混ぜ合わせて器に盛り、ごま油少々と「ヤマサ昆布ぽん酢」を合わせて上からまわしかけ、STEP3とにんにくチップをちらす。
スパゲティ200g
調理時間:約15分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
しめじは石突を取り小房に分け、エリンギは薄切りにする。塩少々を入れたお湯で、スパゲティをゆで、ゆであがったらざるにあけ水気をきる。フライパンにサラダ油を熱し、STEP1をさっと炒め、STEP2とじゃこ、鮭フレーク、バターを加え火をとおす。最後に「ヤマサ昆布つゆ」20mlで調味し、器に盛り、せん切りにした、しそ(大葉)をのせる。
スパゲティ100gしめじ10gエリンギ10gじゃこ5g鮭フレーク10gしそ(大葉)2枚バター5gサラダ油小さじ1塩少々ヤマサ昆布つゆ20ml
調理時間:約20分 カロリー:約521kcal 塩分:約3.1g
ヤマサ Happy Recipe
アスパラガスは根元のかたい部分の皮をむき、長さを半分に切る。レンコンは輪切り、にんじんはせん切りにする。天ぷら粉を水で溶き、アスパラ、レンコン、しそにそれぞれ衣をつけて揚げる。続けて、天ぷら粉ににんじんを入れて混ぜ、2等分して揚げ、かき揚げを作る。皿に天ぷらを盛りつけ、おろし生姜を添える。そうめんはゆで、流水で洗ってぬめりを取り、水気をきる。皿に盛りつけ、別の器で3~4倍希釈した「ヤマサ昆布つゆ」を添える。
グリーンアスパラガス2本レンコン40gにんじん30gしそ1
調理時間:約25分 カロリー:約773kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
なすはタテ半分に切ってから斜め切りにし、フライパンに多めの油を熱して揚げ焼にする。トマトはくし切りに、しそ(大葉)は半分に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かして、そうめんをゆで、流水であらってざるにあげ水気をきる。器にSTEP3を盛り、STEP1、STEP2を上に盛りつけ、お好みで白いりごまをちらし、水100mlと「ヤマサ昆布つゆ」50mlを希釈したつゆでいただく。
そうめん200g(2把)なす2本トマト2個しそ(大葉)2枚サラダ油適量白いりごま適宜水100ml(1/2
調理時間:約20分 カロリー:約444kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
1沸騰したたっぷりの湯でそうめんを表示時間ゆでてザルにあげ、氷水で冷やし水気を切る。2器に①を盛り、ぶっかけトマト ガーリック&トマトを上からたっぷりとかける。ツナとせん切りにしたしそを乗せたら出来上がり!ワンポイントアドバイス*お好みの具材でお楽しみください。
材料(1人分)そうめん(乾麺)2束ツナ缶小1/2缶しその葉2~3枚カゴメぶっかけトマトガーリック&トマト120g1袋※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1
調理時間:約5分 カロリー:約498kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
(1)豚肉はひと口大に切り、ねぎは斜め薄切りにする。なすはタテ半分に切って斜め薄切りにする。しそはせん切りにする。(2)そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋に油を熱し、(1)の豚肉・ねぎ・なすを加えて炒める。肉の色が変わったら、Aを加えてよく溶かし、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)を盛り、(1)のしそをのせ、(2)のそうめんに添える。
そうめん 3束豚バラ薄切り肉 80g長ねぎ 10cm(20g)なす 1個青じそ 2枚A水 360mlA「鍋
カロリー:約503kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎ、しいたけはみじん切りにする。しそはせん切りにする。卵は溶きほぐしておく。(2)フライパンにごま油大さじ1/2を入れて強火にかけ、(1)の溶き卵を加えて半熟状になるまで炒め、皿に取り出す。(3)同じフライパンに残りのごま油大さじ1/2を入れて中火にかけ、(1)のねぎ・しいたけ、しらすを加えて炒め、全体に火が通ってきたら(2)の卵を戻し入れる。(4)ご飯、ごまを加えてサッと炒め、(1)のしそ、「お塩控えめの・ほんだし」を加えて味を調える。
ご飯 400g
カロリー:約467kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しば漬けは細かく刻み、しそ1cm角に切る。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)の溶き卵を入れ、お玉で⼤きくかき混ぜて半熟状になったら、ご飯を加え、卵をからめるように強⽕でご飯をほぐし炒める。 (3)「⾹味ペースト」を加えてさらに炒め、全体が混ざったら、(1)のしば漬け、釜揚げしらすを加えて炒め合わせる。(4)器に盛り、ごまをふり、(1)のしそをのせる。
ご飯・大盛りご飯2杯分 400g釜揚げしらす 50gしば漬け 40g卵 1個「Cook
カロリー:約488kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は4cm幅に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。しそはせん切りにする。「鍋キューブ」は細かく砕いておく。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の豚肉・しめじを入れてゆで、肉に火が通ったら、めんを加えてさらに1分ほどゆでて、ザルに上げて水気をきる。(3)湯を捨てたあとの鍋に(2)を戻し入れ、(1)の砕いた「鍋キューブ」を加えて全体にからませる。(4)器に盛り、大根おろしをのせ、(1)のしそを飾り、上からごま油を回しかける。
中華ゆでめん 2玉豚バラ薄切り肉 100
カロリー:約583kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは1cm角に切る。みょうが、しそはせん切りにする。(2)スパゲッティは表示時間よりも1分30秒ほど長めにゆでて冷水でしめ、水気をきってオリーブオイルを加えてあえる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のトマトを加えてよくあえる。(4)器に(2)のスパゲッティを盛り、(3)をかける。釜揚げしらすをのせ、(1)のみょうが・しそをトッピングする。
スパゲッティ 100g「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1トマト・小 1個(150g)A「ほん
カロリー:約516kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、しそはせん切りにする、明太子は薄皮を除いてほぐし、飾り用に小さじ1とっておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)のキャベツを入れてサッと炒める。(3)水、豆乳を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(5)(1)の明太子、バターを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、(1)のしそ・飾り
カロリー:約749kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらこは薄皮を除く。しめじは根元を切り、粗くほぐす。しそはタテ半分に切り、せん切りにする。焼きのりはハサミで細切りにする。(2)ボウルにバターを入れて室温にもどしてやわらかくし、(1)のたらこを加えて混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(1)のしめじを炒め、しんなりしたらAを加えてサッと煮る。(4)たっぷりの湯に塩(分量外)を入れてスパゲッティを表示時間通りゆでる。ザルに上げて水気をきり、(2)のボウルに移し入れ、こしょうをふって混ぜる。(5)器に盛り、(3)のしめじ
カロリー:約452kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)甘塩ざけはアルミホイルに包んで蒸し焼きにし、皮と骨を除いて粗くほぐす。しそは粗くちぎる。(2)スパゲッティは表示時間通り、アルデンテにゆで、水気をザッときり、ゆでた鍋に戻す。Aをふり入れて混ぜ、(1)の甘塩ざけ・しそを加え、ひと混ぜする。(3)つけ合わせのレタスときゅうりの昆布あえを作る。レタスはザク切りにし、きゅうりは薄めの乱切りにてボウルに入れ、Bを混ぜて調味する。(4)器に(2)を盛り、いくらを散らし、(3)を添える。
スパゲッティ 150g甘塩ざけ 1
カロリー:約453kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに「コクうま」、Aを入れて混ぜ、1/4量を残し(飾り用)、6等分する(中の具用)。(2)ご飯にしそをちぎって加え混ぜ、6等分する。(3)1個分のご飯をさらに半分に分け、半量を手に取り(またはラップにのせ)、(1)の中の具用、残りの半量のご飯をのせて、三角形に握る。残りも同様に作る。(4)焼きのりを6等分に切って(3)のおにぎりに巻き、上に残しておいた(1)の飾り用を6等分にしてのせる。*アツアツのご飯にすぐにしそを混ぜると変色しやすいので、 しゃもじで軽くほぐし
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加