メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ > 主食」 の検索結果: 338 件中 (81 - 100)
しめじは石突きをとり小房に分け、エリンギは薄切りにする。塩少々を入れたお湯で、スパゲティをゆで、ゆであがったらザルに上げ水気をきる。フライパンにサラダ油を熱し、STEP 1をさっと炒め、STEP 2とじゃこ、鮭フレーク、バターを加え火をとおす。STEP 3を「ヤマサ昆布つゆ白だし」15mlで調味し、器に盛り、千切りした、しそ(大葉)をのせる。
スパゲティ100gしめじ10gエリンギ10gじゃこ5g鮭フレーク10gしそ(大葉)2枚バター5gサラダ油小さじ1塩少々ヤマサ昆布つゆ白だし15ml(大さじ1)
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩少々を入れスパゲティをゆでてざるにあげ、流水で冷やし水気をよくきる。玉ねぎは薄切りにして、水にさらしてからざるにあげて水気をきる。器に手でちぎったレタスとSTEP1を入れ、STEP2とツナ、一口大に切ったわかめを盛り付け、しそ(大葉)のせん切りをのせ、ごま油と「ヤマサ昆布ぽん酢」をかける。
ツナ(缶詰)120g玉ねぎ100g(中1/2個)レタス120g(1/3個)生わかめ80gしそ(大葉)4枚スパゲティ200gごま油大さじ4塩少々ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド適宜
調理時間:約15分 カロリー:約369kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
マグロ(さしみ用)といか(刺身)は同じくらいの大きさのそぎ切りのものを「ヤマサ昆布つゆ」50mlとおろししょうが5gを合わせた中に5~10分程度漬け込む。さしみ用として、切ってあるものを使用してもかまいません。丼にご飯を盛りつけ、全体にきざみのりをのせ、しそ(大葉)とSTEP1を盛りつけ、お好みで小口切りの小(万能)ねぎや白いりごまをちらす。
マグロ(さしみ用)70gいか(刺身)50gしそ(大葉)1枚ご飯250gおろししょうが5gきざみのり少々白いりごま適量小(万能)ねぎ適宜ヤマサ昆布つゆ50ml
調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約5.9g
ヤマサ Happy Recipe
なすはタテ半分に切ってから斜め切りにし、フライパンに多めの油を熱して揚げ焼にする。トマトはくし切りに、しそ(大葉)は半分に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かして、そうめんをゆで、流水であらってざるにあげ水気をきる。器にSTEP3を盛り、STEP1、STEP2を上に盛りつけ、お好みで白いりごまをちらし、水100mlと「ヤマサ昆布つゆ」50mlを希釈したつゆでいただく。
そうめん200g(2把)なす2本トマト2個しそ(大葉)2枚サラダ油適量白いりごま適宜水100ml(1/2カップ)ヤマサ昆布つゆ50ml(1/4カップ)
調理時間:約20分 カロリー:約444kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
油を引いたフライパンにめんと水(50ml)を加え、ほぐしながら炒め、添付の粉末ソースを加え良く混ぜる。焼そばを皿等に広げ、よく冷ましたら、千切りにした青しそと白ごまを混ぜる。「巻きす」にのりをのせ、その上に焼そばを広げ、端からきっちり巻いていく。巻いたまましばらくおいてなじませたら、適当な大きさにカットして出来上がり。お好みによりわさび醤油でお召し上がりください。
マルちゃん焼そば たらこ味 3人前 ... 1食(焼きそば1食分で、細巻き2本分です。) / のり ... 2枚 / 青しそ ... 4枚 / 白ごま ...
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
マジ旨はフライパンで軽く炒め、塩ゆでしたにんじんときゅうりで巻いてピックに刺す。丸いおにぎりをにぎり、赤しそふりかけ、白ごま、ふりかけを個々にまぶす。 ①と②、その他のおかずを弁当箱に彩りよく詰め合わせる。
マジ旨ウインナー4本にんじん(ピーラーでスライスしたもの)2枚きゅうり(ピーラーでスライスしたもの)2枚ピック2本【おにぎり】 ごはん150g 赤しそふりかけ少々 白ごま少々 ふりかけ少々【その他のおかず】から揚げ1個卵焼き1切れきんぴらごぼう適量プリーツレタス1/2枚ミニトマト1個レモン1切れブロッコリーの塩ゆで
伊藤ハム レシピ
ヒレ肉は厚みを2cmにして縦に切り、塩、コショウをすり込み、小麦粉・溶き卵・国産小麦と低吸油の生パン粉をつけ揚げる寿司飯にせん切りのしそを混ぜる。せん切りのキャベツに昆布茶を加え、しんなりさせ、軽く水分を絞る。押し枠に②をつめ、平らにして押し③をのせて再び押して①をのせる。食べやすい大きさに切る。
豚ヒレ肉 120g塩、コショウ 適量寿司飯 400g~500gしそ 8枚ごま 小さじ1キャベツ 50g昆布茶 小さじ1小麦粉、溶き卵、国産小麦と低油の生パン粉 各適量
フライスター おすすめ料理レシピ
(1)長いもは皮をむき、厚めのポリ袋に入れてめん棒でたたいて粗く砕き、「ほんだし」を加えて混ぜる。しそはせん切りにする。(2)耐熱皿にうなぎ1串をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、3等分に切る。残りも同様に加熱し、3等分に切る。(3)丼にご飯をよそい、(2)のうなぎを盛り、(1)の長いもをかけ、(1)のしそをのせる。
カロリー:約782kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは薄い輪切りにする。みょうが、しそはせん切りにする。さばは汁気をきる。(2)ボウルに(1)のさばを入れて粗くほぐし、Aを加えて混ぜる。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(2)のつゆを注ぎ入れ、(1)のきゅうり・みょうが・しそをのせ、ごまをふる。
そうめん 3束(150g)さば水煮缶 1缶(200g)きゅうり 1本みょうが・好みで 2個青じそ 4枚A冷水 2カップAみそ 大さじ11/2A「ほんだし」 小さじ2いり白ごま 少々
カロリー:約470kcal 
味の素 レシピ大百科
皿に盛り、しその葉をちらす。ワンポイントアドバイス*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。
材料(2人分)スパゲティ200gウインナーソーセージ2本玉ねぎ1/2個マッシュルーム100gトマト1しその葉4枚カゴメトマトケチャップ大さじ8バター大さじ1牛乳大さじ2※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約15分 カロリー:約588kcal 塩分:約4.4g
カゴメのレシピ
▼ロースハムと卵のオイルおにぎり 卵に塩こしょうして炒り卵を焼き、5mm角に切ったロースハム、塩昆布をAに混ぜておにぎりを作り、青のりをふる。▼焼豚とナッツのオイルおにぎり焼豚は1cm角に切り、ローストナッツは刻み、Bに混ぜておにぎりを作り、味付け海苔で巻く。▼ウインナーとチーズの赤しそオイルおにぎりポールウインナーは小口切り、プロセスチーズは5mm角に切り、Cに混ぜておにぎりを作る。
▼ロースハムと卵のオイルおにぎり朝のフレッシュロースハム1パック卵3個塩昆布少々塩こしょう少々A:ご飯200gA:オリーブ油小さじ1A:青のり少々▼焼豚とナッツのオイルおにぎりしっとり柔らか肩ロース焼豚6枚ローストナッツ大さじ2B:ご飯200gB:ごま油小さじ1B:味付け海苔適量▼ウインナーとチーズの赤しそオイルおにぎりポールウインナー2本プロセスチーズ30gC:ご飯200gC:こめ油小さじ1C:赤しそふりかけ小さじ2
伊藤ハム レシピ
1.なすは縦4等分にして横2cm幅に切る。しそはせん切りにする。2.フライパンに油大さじ1/2を強火で熱する。溶き卵を加えて半熟状に炒め、いったん取り出す。3.フライパンの汚れを拭き、油大さじ1をひき、ひき肉を強火でポロポロになるまで炒める。なすを加えて炒め、油がまわったら焼き肉のたれを加え、炒める。4.ご飯を加え、全体がなじむまで炒める。
カロリー:約603kcal 
レタスクラブ
マグロ、ホタテ、ゆでたこは、各々1.5cm角に切る。みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切り、しそ(大葉)はせん切りにする。ボウルなどにSTEP1を入れ、Aを加えてあえ混ぜ、STEP2を加えてざっくり混ぜる。ご飯を器に盛り、のりをちらし、STEP3をのせる。好みでわさびを添える。
マグロ(さしみ用)150gホタテ(さしみ用)80gゆでたこ80gみょうが4個しそ(大葉)10枚のり適量練りわさび適宜ご飯600g~700g (4杯分)Aみりん大さじ2ヤマサ吟選 有機丸大豆の減塩しょうゆ大さじ3白ごま(刻み)大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約402kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
マグロ(さしみ用)はそぎ切り、ホタテ貝柱(さしみ用)は厚みを半分のそぎ切りにし、おろししょうが5gと「ヤマサ昆布つゆ」45mlを合わせた中に5~10分程度漬け込む。さしみ用として、切ってあるものを使用してもかまいません。丼にご飯を盛り、全体にきざみのりをのせ、しそ(大葉)とSTEP1を盛りつけ、練りわさびやお好みで小口切りの小(万能)ねぎをちらす。
マグロ(さしみ用)60gホタテ貝柱(さしみ用)60g(2個)しそ(大葉)1枚ご飯250gおろししょうが5gきざみのり適量練りわさび適量小(万能)ねぎ適宜ヤマサ昆布つゆ45ml(大さじ3)
調理時間:約20分 カロリー:約614kcal 塩分:約5.3g
ヤマサ Happy Recipe
アスパラガスは根元のかたい部分の皮をむき、長さを半分に切る。レンコンは輪切り、にんじんはせん切りにする。天ぷら粉を水で溶き、アスパラ、レンコン、しそにそれぞれ衣をつけて揚げる。続けて、天ぷら粉ににんじんを入れて混ぜ、2等分して揚げ、かき揚げを作る。皿に天ぷらを盛りつけ、おろし生姜を添える。そうめんはゆで、流水で洗ってぬめりを取り、水気をきる。皿に盛りつけ、別の器で3~4倍希釈した「ヤマサ昆布つゆ」を添える。
グリーンアスパラガス2本レンコン40gにんじん30gしそ1枚天ぷら粉適量おろし生姜少々そうめん2把ヤマサ昆布つゆ25ml水50~75ml(3~4倍希釈)
調理時間:約25分 カロリー:約773kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
1 なすは皮をむき耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(500W)で5分加熱する。 2 粗熱がとれたらタテ8等分のくし形切りにして、Aに漬け冷蔵庫で20分以上冷やす。 3 ゆでて冷水でしめたそうめんに②をつゆごとかけ、みょうが・しそ・長ねぎを刻んでのせる。つゆが足りない場合はBを加える。
材料(2人前) そうめん 4束 みょうが 2個 しそ 2枚 長ねぎ 1/4本 なす 2本 A めんつゆ 50ml A おろししょうが 適量 B めんつゆ 50ml B 水 50ml
調理時間:約30分 カロリー:約401kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
「活ちくわ」・青しそ1cm角に切り、納豆・麺つゆと合わせる。 だいこんおろしは軽く水気を切る。 そばはたっぷりの湯で袋の表示時間通りにゆでて冷水に取り、水気をしっかりと切って器に盛る。 (3)の上に(1)・(2)をのせて合わせた【A】をかけ、お好みで七味唐辛子をかけていただく。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本青しそ5枚納豆(小粒)2パック(約100g)麺つゆ(3倍濃縮)小さじ1だいこんおろし1パック(120g)ゆでそば2食分七味唐辛子お好みでA麺つゆ(3倍濃縮)大さじ3冷水大さじ3酢小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.6g
ニッスイ レシピ
まぐろは6~7mmの削ぎ切りにし、ビニール袋に【A】を混ぜ合わせ、まぐろを入れて軽く揉み、冷蔵庫で5分漬け込みます。 しその葉は細切りにし、皮をむいた長いもはすりおろします。 どんぶりにごはんを平らに盛り、もみのりを散らしてまぐろを並べ、中央に長いも、すりごま、しその葉を盛り付けます。お好みでわさびを添えて完成です。 \ POINT / まぐろを薄く削ぎ切りにすることで、みそだれが絡みやすく漬け時間が短縮できます。
材料 [ 2人分 ]まぐろ(柵)250gしその葉5~6枚長いも60gごはん300gもみのり適量すりごま適量わさび適量【A】液体みそ大さじ4しょうゆ大さじ2みりん大さじ2すりおろししょうが小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約463kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
表面が乾いてから、みそをぬりましょう。
材料(4個分)具材ごはん400g練りごま小さじ1黒いりごま小さじ1しそ3枚調味料みそ(料亭の味 生みそ)大さじ11/2みりん大さじ1油適量
調理時間:約15分 カロリー:約206kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
下ごしらえ焼きのりは1/2に切っておく。1.「大豆のお肉ブロック」に片栗粉をまぶして揚げ、めんつゆに10分浸しておく。2.ご飯を半分にし、手に塩をつけ[2]の「大豆のお肉ブロック」2つと青しそを入れて握る。3.[2]を焼きのり1/2で巻く。めんつゆがご家庭にない場合は、みりん20ccを沸かし醤油50ccを加え顆粒だし5gで代用できます。
材料(2個分)具材ダイズラボ 大豆のお肉ブロック4個ご飯200g程度焼きのり1枚青しそ2枚調味料めんつゆ(ストレート)100cc食塩適量片栗粉適量揚げ油適宜
調理時間:約30分 カロリー:約213kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加