「しそ > おかず」 の検索結果: 157 件中 (1 - 20)
|
作り方 ・青しそは洗って水気をよく拭き取り、えだを切る。・鍋にAを入れ、弱火でかき混ぜながら練り、ラップをして、冷蔵庫で一晩ねかせる。・練りみそを20等分にし、青しその裏側にのせてまき、4個づつ楊枝で刺す。・「AJINOMOTO 健康プラス」を170℃に熱し、しそ巻きを揚げる。・器にしそ巻きを盛る。 材料(5人分) ・青しそ 20枚・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量●A・仙台みそ 大さじ2・砂糖 大さじ3・小麦粉 大さじ1と1/2・くるみ(粗みじん) 8g・白 調理時間:約30分 カロリー:約69kcal 塩分:約0.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
にんじんはマッチ棒の太さに切り、いんげんは筋をとって塩ゆでしておく。 豚肉の表面に小麦粉を薄くまぶし、(1)と「しそ昆布」をのせて巻く。 フライパンにサラダ油を熱し、(2)を並べてころがしながら焼き上げる。 しそ昆布50g 豚肉(ロースうす切り)200g(20g×10枚) にんじん60g いんげん10本 塩少々 小麦粉適量 サラダ油大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約84kcal
フジッコ愛情レシピ
|
|
1.「しそサンドとんカツ」を作る。
しそ、チーズは半分に切り、豚肉に塩少々をふる。2.豚肉1枚を広げてしそ、チーズをのせ、みそ小さじ1/4をぬり、もう1枚の豚肉を広げてかぶせ、少し押さえる。卵液、パン粉適宜の順につける。3.小さめのフライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、2の豚肉を入れてカリッと揚げる。油をきってさまし、3等分に切る。4.「キャベツの卵炒め」を作る。
キャベツは一口大に切る。5.小さめのフライパンに油小さじ1~2を熱し、キャベツ カロリー:約975kcal
レタスクラブ
|
|
1.ミニバーグは解凍して、たれをからめ、しそを貼りつける。2.フライパンに油少々を熱して1を両面さっと焼き、残ったたれを入れて煮からめる。 「ミニバーグ」…2個青じそ…2枚たれ ・しょうゆ、みりん、酒…各大さじ1/2 サラダ油 カロリー:約285kcal
レタスクラブ
|
|
1.チーズは半分に切る。2.しそ1枚に「豚しょうが焼き1枚、1のチーズをのせ、くるくると巻いてようじで留める。同様にもう1つ作る。 「豚しょうが焼き」…1/6量スライスチーズ…1枚青じそ…2枚 カロリー:約260kcal
レタスクラブ
|
|
切り干し大根はサッと洗い、水につけて戻します。にんじんは細切りにします。 熱湯で(1)をサッとゆで、ざるにあげて水気をよくきります。 (2)を赤しそふりかけ・白ごまで和えます。 \ POINT / 切り干し大根・にんじんは、サッと熱湯を通す程度に軽く煮るだけでOK。冷める前に赤しそふりかけ・白ごまで和えましょう。 材料 [ 2人分 ]切り干し大根5gにんじん20g赤しそふりかけ小さじ1/2白ごま小さじ1 カロリー:約21kcal 塩分:約0.3g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)玉ねぎはみじん切りにする。梅干しは種を取って刻み、しそはこまかく刻む。レタスは太めのせん切りにし、トマトは薄い半月切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ・梅干し・しそ、Aを入れ、練るように混ぜ、6等分にする。(3)春巻の皮の上に(2)を長方形に平らにのばして巻き、巻き終わりを混ぜ合わせたBの水溶き片栗粉で留める。(4)フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを熱し、(3)の巻き終わりを下にして入れて焼き、焼き色がついたら裏返して、両面こんがりと焼く。(5 カロリー:約324kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
・冷凍「国産若鶏の塩から揚げ」をレンジで加熱する・冷凍「稲庭風うどん」をレンジで加熱する・梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてペースト状 にする。ボウルに【A】を合わせてよく溶く。(1)に【B】を加え混ぜる。レンジ加熱したうどんを熱いうちに(2)に加えてよく和える。大葉、青ねぎをちらし、しそふりかけをふって召し上がれ 冷凍「稲庭風うどん」 1玉、冷凍「国産若鶏の塩から揚げ」 2個、大葉 1枚、青ねぎ 適量、しそふりかけ(ゆかり等) 適量、昆布茶 小さじ1/2、熱湯 調理時間:約5分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
「活ちくわ」は5mm厚さの斜め切りにします。きゅうりは塩をふって板ずりし、包丁の腹や麺棒などでたたいてから、長さ約5cmの拍子木切りにします。 なす・にんじんは薄い半月切りにし、十分に塩もみしたら水洗いしてよく絞ります。 ボウルに(1)・(2)を入れて混ぜ、赤しそふりかけで和えます。 \ POINT / 塩もみしたセロリ・だいこん・大葉・水菜・ゆでたもやしなどを加えると、歯ごたえのある食感が楽しめます。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり1/2本なす1本 調理時間:約10分 カロリー:約37kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|
|
1.ラップ(25×25cm)を敷き、豚肉5枚を少しずつ重ねて縦長に並べる。中央にしそ3~4枚を並べ、手前に梅肉大さじ1(約7cm)を横一文字に絞る。豚肉の左右を約2cmずつ内側に折り、ラップごと手前から持ち上げてくるくると巻く(ラップは巻かない)。残りも同様にし、計3本作る。2.直径約20cmのフライパンにオーブン用ペーパーを敷き、1を入れる。小麦粉大さじ1をまぶし、あいたところに卵を溶きほぐして全体にからめる。ペーパーを引き抜いてパン粉をしっかりとまぶす。3.油を5mm深 調理時間:約15分 カロリー:約547kcal
レタスクラブ
|
|
1.むきえびは背ワタを取り除き、包丁で細かくたたく。2.ボウルに、[1]、(a)の豚挽き肉、せん切りの青しそ、みじん切りの長ねぎを入れ、片栗粉、しょうゆ、こしょうと共によく練り合わせる。3.餃子の皮に、[2]のあんをのせて包む。4.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、[3]を入れて茹でる。5.器に茹でた餃子を盛り付け、小口切りの万能ねぎ、おろし生姜を添える。6.(b)をかけて、いただく。 材料(2人分)具材(a)むきえび80g豚挽き肉(赤身)30g青しそ(せん切り)10枚 調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
|
|
(1)さけはキッチンペーパーで水気を拭いて皮と骨を取り、ひと切れを4等分にして「やさしお」・こしょうする。しそは1枚をタテ半分に切る。(2)(1)のさけ2枚の間に(1)のしそをはさみ、ようじで留める。同様にあと3個作る。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、中温に熱した油できつね色になるまで揚げる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、和風タルタルソースを作る。(4)器に(2)のさけを盛り、(3)の和風タルタルソースを添える。 さけ 2切れ「やさしお」 少々こしょう カロリー:約316kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.むきえびは片栗粉を薄くまぶしてもみ、流水でしっかり洗って水けを拭く。1cm幅に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。グリーンアスパラガスは下1/3の皮をむく。青じそは縦半分に切る。2.春巻きの皮(辺を手前にする)にしそ、えび、アスパラガスを等分して順にのせて手前から巻き、巻き終わりと両端に水溶き小麦粉をぬってしっかり留める(アスパラガスの穂先ははみ出していてOK)。3.フライパンに並べ、サラダ油大さじ3を回しかける。中火にかけ、途中で上下を返しながら約4分揚げ焼きに カロリー:約122kcal
レタスクラブ
|
|
1.赤パプリカは一口大の乱切りにする。青じそは4等分に切る。にんにくは横薄切りにする。2.あじは長さを半分に切り、フライパンに入れる。塩ひとつまみを両面にふり、小麦粉大さじ1をまぶす。サラダ油大さじ1を回しかけて強めの中火にかけ、こんがりと焼き色がついたら上下を返し、約4分焼く。3.余分な油を拭き、パプリカ、にんにく、バター5gを加えてさっと炒める。しそを加えて混ぜ、緑色が鮮やかになるまで炒める。 あじ(三枚におろしたもの)…2尾分(約250g)赤パプリカ…1/2個 調理時間:約15分 カロリー:約238kcal
レタスクラブ
|
|
入れ、「オーガニックみそパウダー かつお昆布だし」をなじませる。4.器に盛り付け、青しそを手でちぎって散らす。 材料(2人分)具材あさり(砂抜きしたもの)300g豚肉(とんかつ用)1枚(150g)トマト1個青しそ6枚にんにく1片調味料オーガニックみそパウダー かつお昆布だし大さじ3塩少々こしょう少々白ワイン60ccオリーブオイル大さじ2+適量 調理時間:約30分 カロリー:約453kcal 塩分:約4.6g
マルコメ レシピ
|
|
作り方 ・のり、チーズ、餅は順に重ねて巻く。・しそ、ベーコン、餅は順に重ねて巻く。・春巻きの皮の手前に①、②を一列に並べ、合わせたAをフチに塗ってくるくると巻く。・フライパンに高さ1cmになるように「AJINOMOTO さらさら®キャノーラ油」を注ぎ入れ、160℃に熱し、両面2分ずつ焼く。 材料(8本) ・春巻の皮 8枚・切り餅(タテ4等分に切る) 4個・焼きのり(4等分に切る) 2枚・スライスチーズ(半分に切る) 4枚・ベーコンスライス(4等分に切る) 2枚・青じそ 調理時間:約15分 カロリー:約209kcal 塩分:約0.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
「海からサラダフレーク」は手で大きめにほぐし、しそは千切りする。 はちみつ梅干しは種を取り除き、包丁で叩く。 長いもは皮をむき、ジップ袋に入れてめん棒で叩く。 (3)に「海からサラダフレーク」・梅干し・もずく酢を入れて和える。 器に(4)を盛り、しそをのせて出来上がり。 \ POINT / 長いもはゴロっと感が残る程度に叩いてください。普通のしそ梅干しを使ってもOKです。 材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」72g(1パック)長芋100gはちみつ梅干し大粒1個 カロリー:約136kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
|
|
下ごしらえ・ツナ缶は汁をきっておく。・青しそは千切りにしておく。1.なすはヘタを切って縦に2等分に切り、水にさっとくぐらせて元のように合わせて1本ずつラップで包む。2.[1]を電子レンジに入れて600Wで4分加熱したら、そのまま水につけて冷まし、冷めたら幅1cmの半月切りにする。3.ボウルに液みそ、缶汁をきったツナ、いりごま、ごま油を入れて混ぜ、さらになすを加えて混ぜ合わせる。4.器に盛り、青しそを添える。 材料(2人分)具材なす3本ツナ缶1缶調味料液みそ 料亭の味 調理時間:約10分 カロリー:約198kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
|
|
1.しそは小さめにちぎる。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱してひき肉を入れ、そぼろ状になるまで約2分炒める。2.塩もみきゅうりを加え、酒小さじ2、しょうゆ小さじ1をふってさらに約1分炒め、しそを加えてさっと混ぜる。 とりひき肉…150g青じそ…5枚「塩もみきゅうり」…180gごま油、酒、しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約181kcal
レタスクラブ
|
|
豚肉に塩、こしょうし、フライパンでさっと焼いて火を止め、「しそ昆布」をからめる。 貝割れ菜を敷いた器に(1)を盛り、大根おろしと半分に切ったミニトマトを添える。 しそ昆布20g 豚肉(うす切り)150g 大根おろし20g 貝割れ菜1/4パック ミニトマト4個 塩少々 こしょう少々 カロリー:約155kcal
フジッコ愛情レシピ
|