メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > おかず」 の検索結果: 2439 件中 (441 - 460)
材料 [ 2人分 ]「ちくわの磯辺揚げ」8個長ねぎ1/2本たまご2個だし汁200ccしょうゆ大さじ1/2みりん大さじ1塩少々七味唐辛子少々
カロリー:約270kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
すだちやレモンをたっぷりしぼって、塩でいただくのもオススメです。
材料 [ 2人分 ]真鯛1/4尾(約160g) 塩少々ししとう4本天ぷら粉大さじ2水大さじ2揚げ油適宜すだち1個大根おろし大さじ1ポン酢しょうゆ小さじ2小ねぎ少々
調理時間:約10分 カロリー:約295kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
材料有頭えび4尾だし汁100ccしょうゆ大さじ2みりん大さじ11/2酒大さじ11/2
カロリー:約23kcal 塩分:約0.2g
ニッスイ レシピ
[Point]なま焼けだと、ひっくり返す時に身がくずれやすくなります。 (1)で残った【漬け汁】をフライパンに入れ、中火で煮立てます。煮立ったら、焼いたぶりを戻し入れ、煮詰めながら絡めます。 フライパンに残ったたれを盛り付けたぶりにサッとかけてもよいでしょ
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)2切れサラダ油大さじ1/2漬け汁しょうゆ大さじ11/2酒大さじ1/2みりん大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約228kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
さんまは、えらの後ろから頭を切り落とします。 胴の切り口に包丁をさし入れ内臓を取り出し、全体を水洗いして3等分に切ります。 フライパンに皮ごと薄切りにしたしょうが・しょうゆ・砂糖・酒・水を入れて中火にかけ、煮立ったらさんまを並べます。 中心に十字の切れ目を入れたクッキングシートで落としぶたをし、ふたをして15~20分間煮ます。 さんまに火が通・・・
調理時間:約20分 カロリー:約495kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
材料するめ(干物)1枚こんぶ15cmにんじん1/4本かずのこ12本酒80mlみりん120ml薄口しょうゆ80ml
調理時間:約20分 カロリー:約119kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
れんこんは皮をむいて一口大の乱切りにし、約5分間水にさらしてあくを抜き、水気をふきます。 フライパンにオリーブ油を熱し、中火でさんまの表面に焼き色がつくまで焼いて、取り出します。 同じフライパンでれんこんを炒め、栗・(3)を加え、バルサミコ酢・しょうゆを回しかけて全体に絡めるように仕上げます。 \ POINT / さんまはくずさないようにして炒めましょう。栗は甘栗を使ってもよいでしょう。れんこんの代わりにごぼうを使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さんま1尾れんこん1節栗(甘煮)6粒オリーブ油大さじ1バルサミコ酢大さじ1しょうゆ大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約414kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
いわしに直接触れないようにスプーンで煮汁をかけながら煮詰めると、きれいに仕上がります。
材料 [ 2人分 ]いわし4尾しょうが10g水100mlA砂糖大さじ3しょうゆ大さじ3みりん大さじ1酒大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約329kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
サラダ油の代わりにオリーブ油でもおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」3本オクラ4本ミニトマト8個ゴーヤ1/3本木綿豆腐1丁サラダ油大さじ1ごま油大さじ1ポン酢しょうゆ(市販品)大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約327kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
追いがつおにしてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]塩蔵わかめ20gたけのこ(水煮)200gだし汁300ml砂糖大さじ1/2みりん大さじ1酒大さじ11/2薄口しょうゆ大さじ2/3塩少々木の芽適宜
調理時間:約30分 カロリー:約75kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
材料 [ 2~3人分 ]身欠きにしん(ソフトタイプ)2枚 酒大さじ1なす3個 サラダ油大さじ2水300mlみりん大さじ2しょうゆ大さじ2砂糖大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約307kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
さばは塩をふって30~60分間おき、ペーパータオルで水気をふき、皮と骨を取ります。7~8mm厚さに切り、ゆず果汁半量をかけて5~10分間おきます。 三つ葉は約2cm長さに切ります。 大根おろし・残りのゆず果汁・薄口しょうゆ・砂糖・塩を合わせ、汁気を切った(1)・(2)を和えて器に盛り、ゆずの皮を飾ります。 \ POINT / 食べる直前に和えると、口当たり・色がよくおいしいです。
材料 [ 2人分 ]さば(刺身用)1/2尾 塩小さじ2/3ゆず果汁大さじ2三つ葉1/2束大根おろし100g薄口しょうゆ小さじ1砂糖小さじ1塩小さじ1/4ゆずの皮(せん切り)適宜
調理時間:約10分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
材料 [ 4人分 ]「おさかなのソーセージ」2本揚げ油適量A酒大さじ1しょうゆ小さじ2塩少々おろししょうが(市販品)小さじ1/2おろしにんにく(市販品)小さじ1/2Bたまご(溶いたもの)1個分薄力粉大さじ2片栗粉大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約184kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
酒の代わりに紹興酒で蒸し、パクチーをトッピングすると中華風になります。ラー油を加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]えび大6尾酒大さじ2山椒ソース長ねぎ10cmしょうが1/2片粉山椒小さじ1しょうゆ大さじ1ごま油大さじ1/2砂糖小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約135kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
器に盛り付ける時は、皮が見える側を表にするのがポイント!脂が少なめの切り身を使うと、たれの味がよくなじみます。
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)2切れサラダ油大さじ1/2漬け汁酒大さじ1/2みりん大さじ1しょうゆ大さじ11/2
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
ボウルにひき肉とAを入れ、粘りが出るまでよく混ぜて、6等分にして団子状に丸める。白菜は幅4センチに切り、ねぎは幅1センチの斜め切りにする。しょうがは皮をむかずにせん切りにする。鍋に昆布、水、しょうがを入れて中火にかけ、煮立つ前に昆布を取り出す。味をみて塩を加え、白菜、ねぎを加えて煮立ってから肉団子を加える。大根おろし、ポン酢しょうゆを好みでつけて食べる。
豚ひき肉 100g白菜 1/8個ねぎ 1本しょうが 3かけ昆布 10センチ角1枚水 4カップ塩 小さじ1/4大根おろし 適量ポン酢しょうゆ 適量玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2酒 小さじ2塩 小さじ1/4片栗粉 大さじ1/2
サッポロビール
3.フライパンに油大さじ1を熱し、1の解体した手羽肉を皮目を下にして並べ入れる。焼き目がついたら返し、もう片面も同様に焼く。出てきた余分な脂はそのつどペーパータオルで拭き取る。弱めの中火にしてたれの材料を加え、汁けがほぼなくなるまでからめる。4.器にご飯
とり手羽先...8本薬味 ・みょうがの小口切り…1個分 ・万能ねぎの小口切り…5本分 ・青じそのせん切り…5枚分 ・焼きのり…1/2枚 ・白いりごま…適量 ・練りわさび…少々温かいご飯…どんぶり2杯分スープ ・昆布〈5×5cm〉…1枚 ・酒…1/4カップ ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ1/21 ・塩…少々 ・水…2 1/2カップたれ  ・酒、しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・砂糖…大さじ1サラダ油
カロリー:約631kcal 
レタスクラブ
煮汁はとっておく。すり鉢にぶぶあられ
・里芋 6コ・米ぬか 適量・八方だし カップ1・昆布 1枚・みりん 小さじ2・砂糖 小さじ1・塩 少々・うす口しょうゆ 小さじ1・ぶぶあられ 適量・小麦粉 適量・卵白 適量・鶏ひき肉 30g・手順4の煮汁 140ml・八方だし 70ml・しめじ 40g・うす口しょうゆ 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1/2・くず粉 15g・八方だし 大さじ3・ほうれんそう 1株・しょうが 適量・揚げ油
調理時間:約60分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮立つまでは強火、その後は火を弱めて約1時間、コトコトと煮込む。ぎんなんとはんぺんは、食べる直前に入れてサッと煮る。鍋ごと
・大根 4切れ・こんにゃく 1枚・早煮昆布 4枚・さつま揚げ 4枚・ちくわ 2本・はんぺん 1枚・ぎんなん 24コ・油揚げ 2枚・キャベツ 2枚・干ししいたけ 2枚・鶏ひき肉 50g・酒 小さじ1しょうゆ 小さじ1・だし カップ5~7+1/2・砂糖 大さじ11+1/2・酒 大さじ11+1/2・みりん 大さじ11+1/2しょうゆ 大さじ2~3・粗塩 小さじ1/21・溶きがらし 適量
調理時間:約90分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
器にサニーレタスを敷き、好みで七味唐辛子を振り掛け、プチトマトを添える。
牛もも肉(薄切り) 80g手綱コンニャク 7本砂糖 小1/2しょうゆ1/2砂糖 小1しょうゆ1小麦粉 小1サラダ油 小1プチトマト 2コ七味唐辛子 少々サニーレタス 1
調理時間:約20分 カロリー:約167kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加