メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > おかず」 の検索結果: 2439 件中 (421 - 440)
少ししんなりとしたらだしと塩少々を加えて30~40秒間煮立てる。ざるに上げて粗熱を取り、水けを軽く絞る。油揚げは紙タオルで油を吸い取り、アルミ箔(はく)にのせてオーブントースターで両面をきつね色に焼く。1cm角に切る。粉がらしをぬるま湯で溶き、しょうゆ大さじ1と砂糖一つまみを少量ずつ加えながら練り混ぜる。 ボウルに**1**、**2**を入れ、**3**であえる。
・水菜 200g・油揚げ 1/2枚・だし カップ1/2・粉がらし 小さじ2・ぬるま湯 小さじ1・サラダ油 ・塩 ・しょうゆ ・砂糖
調理時間:約20分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
**4**を器に盛り、**3**を入れる。
・れんこん 100g・まいたけ 1/2パック・ほうれんそう 30g・水 カップ2・だし カップ1・小麦粉 ・塩 ・揚げ油 ・うす口しょうゆ
調理時間:約30分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げの両面に軽く塩をふって、短冊形に切り、フライパンに入れて弱火にかけ、時々鍋を揺すってパリッとするまでからいりする。皿に移して七味とうがらしをかけ、大根おろしにしょうゆ適宜をかけて添える。油揚げは半分に切り、袋状にする。ねぎはみじん切りにする。【A】の材料を混ぜてから、ねぎとちりめんじゃこを加えて混ぜ、4等分して油揚げに詰めて平らにならし、フライパンに並べて弱火にかける。両面を焼いてこんがりとしてきたら取り出し、切り分けて皿に盛る。
・油揚げ 1枚・七味とうがらし 適宜・大根おろし 適宜・塩 適量・しょうゆ 適宜・油揚げ 2枚・ねぎ 1/2本・ちりめんじゃこ 大さじ3・みそ 大さじ2・みりん 大さじ1/2・酒 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約125kcal 
NHK みんなの今日の料理
**4**に**2**の【南蛮だれ】をからめて器に盛る。
・鶏もも肉 2枚・酒 大さじ2・しょうが汁 小さじ1しょうゆ 大さじ1・ねぎ 1/2本・ごま油 大さじ3・だし カップ1/4・しょうゆ 大さじ1+2/3・砂糖 大さじ1・酢 大さじ1+2/3・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
火が通ったら取り分け、ポン酢しょうゆにつけて食べる。残りの材料を適量ずつ加えて煮ながら食べる。
・豚ロース肉 200g・チンゲンサイ 2株・にんにく 1かけ・ポン酢しょうゆ 適量・酒 カップ1・水 カップ3
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは紙タオルで水けを拭き、一口大のそぎ切りにする。バットに【A】を混ぜ合わせ、ぶりをからめて5分間ほどおく。【ねぎだれ】の材料を混ぜ合わせておく。**1**のぶりにかたくり粉をしっかりとまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで注いで170℃に熱する。**2**のぶりを入れ、時々返しながら3分間揚げる。強火にしてさらに30秒~1分間揚げ、油をきる。器にレタスを広げて**3**を盛り、【ねぎだれ】をかける。
・ぶり 2~3切れ・酒 大さじ1しょうゆ 小さじ1・にんにく 1/4かけ分・ねぎ 10cm分・しょうゆ 大さじ1・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・ごま油 小さじ1・レタス 適量・かたくり粉 適量・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
さんまはワタを除き、水でよく洗って水けを拭く。頭と尾を切り落として4等分に切る。ポリ袋にさんま、【A】を入れてなじませ、10分間ほどおく。別のポリ袋にかたくり粉を入れ、**2**のさんまの汁けをきって加える。袋をよく振ってさんまにかたくり粉をまぶす。フライパンに1cm深さの揚げ油を中火で熱し、**3**のさんまを両面3~4分間ずつ揚げる。器に大根を盛り、さんまをのせ、混ぜ合わせた【B】をかけて青じそをのせる。
・さんま 2匹・大根 1/6本分・青じそ 5枚分・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・ごま油 大さじ1/2・ポン酢しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ1/2・かたくり粉 大さじ3・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
里芋は根付きの部分を切り、皮を包丁でこそげてむく。にんじんは皮をむいて横に四つに切り、しょうがはいくつかに切って皮ごとたたいてつぶす。煮干しは気になれば頭と内臓を取り除く。鍋に鶏肉と**1**を入れ、酒、水カップ6を加えて強火にかける。煮立ったら火を弱めてアクを取り、ふたを切って(少しずらす)、15分間ほど煮る。**2**にしょうゆ、塩を加え、再びふたを切って15分間ほど煮る。器に**3**を取り分け、粗塩を添える。
・里芋 8コ・鶏もも肉 600g・にんじん 1本・しょうが 50g・煮干し 15g・粗塩 適量・酒 カップ1しょうゆ 大さじ3・塩 小さじ1/3
調理時間:約45分 カロリー:約360kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
・さば 1枚・細ねぎ 12本・大根 カップ1/2・ポン酢しょうゆ 小さじ2~3・しょうが 小さじ1・塩 少々・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯を沸かして油揚げを入れ、落としぶたをして強火で10~12分間煮立て、油抜きをする。あとで調味料がよくしみ込むように、強めの火加減で、余分な油をしっかりと抜きます。落としぶたで中身を押さえ、湯をきる。ゆで汁は少し残っても大丈夫。油揚げが柔らかくなっているので、破らないように注意します。おいなりさんに使うとき、すし飯が詰めやすいように・・・
調理時間:約60分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは食べやすい大きさに切る。にらは長さ5cmに切る。玉ねぎはすりおろす。豚ひき肉、鶏ひき肉、塩、水をよく練り合わせ、粘りが出たら玉ねぎ、しょうゆ、片栗粉を入れてさらによく練る。鍋に牛脂を入れて中火で熱し、キャベツを炒める。焼き色がついたら、「キムチの素」と水を入れて煮立ったら肉団子を入れる。火が通ったらにらを加え、一煮立ちさせる。
材料(2人分)豚ひき肉200g鶏ももひき肉200g 塩小さじ1 水大さじ4 玉ねぎ1/2個 しょうゆ小さじ1 片栗粉大さじ1キャベツ5枚(250g)にら1束「キムチの素」大さじ5水700ml牛脂1
カロリー:約463kcal 塩分:約10.g
桃屋 かんたんレシピ
5 ④にとろろ昆布を全体にのせ、その上に仕上げ用のかつお節をのせたら完成。
材料(2人前) ピーマン 4個 玉ねぎ 1個 豚バラ肉 120g かつお節 10g とろろ昆布 2g しょうゆ 小さじ2 ごま油 大さじ1 かつお節(仕上げ用) 2g
調理時間:約12分 カロリー:約389kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
5 水菜と大根おろしを添え、ポン酢しょうゆをかけていただく。
材料(2人前) にんじん 1/4本 玉ねぎ 1/4個 パン粉 大さじ2 牛乳 少々 豚ひき肉 200g 卵 1/2個 塩 少々 こしょう 少々 かつお節 4g 大根おろし 適量 ポン酢しょうゆ 適量 水菜 適量
調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
[4] 溶き卵を回しかけ、サッと炒めたら火を止め、器に盛り付けてかつお節をのせる。
ゴーヤ 1/2本、木綿豆腐 1/2丁、豚バラ肉 薄切り 100g、にんじん 1/10本、鶏卵 1個、ごま油 大さじ1、、ミツカン 冷やし中華のつゆ しょうゆ 50cc、かつお節 3g
カロリー:約402kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶり 2切れ、大根 100g、きゅうり 1/4本、長ねぎ 1/6本、しょうが 1/2かけ、赤とうがらし 1/4本、塩 少々、しょうゆ 適量、ミツカン 味ぽん 大さじ2、、、なす 1本、ししとうがらし 4本、揚げ油 適量
カロリー:約318kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
きんめだいの上におろししょうがを飾る。
きんめだい (切り身) 2切れ、木綿豆腐 1/2丁、小松菜 50g、、ミツカン ほんてり 1/4カップ、水 1/4カップ、しょうゆ 大さじ11/2、しょうが 1/2かけ(すりおろし)
カロリー:約306kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
「さば水煮」の身はひと口大に切り、ペーパータオルにのせて水気をきります。しょうがはみじん切りにします。 鍋にさばの身・酒を入れ、こげないように菜ばしで混ぜながら弱火で炒ります。酒がなくなったら、しょうが・みりん・砂糖・しょうゆを加え、さらに炒ります。 水分が飛んで、さばが細かいそぼろ状になったら、白炒りごまを加えて火を止め、青のりをふります。 \ POINT / 炊きたてのごはんにも、おべんとうにもぴったりのそぼろです。おべんとう向けの場合は、味付けをやや濃くするとよいでしょう。さらに長時間炒ると、ふりかけ状になります。
材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶しょうが1片酒大さじ1みりん大さじ1砂糖小さじ1しょうゆ大さじ1白炒りごま小さじ2青のり大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約178kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は斜め薄切りにします。乾燥わかめはお湯につけて戻し、水でひやして水気をきります。 オクラはうぶ毛を塩(分量外)でこすり落として熱湯で約2分間ゆで、冷水に取ります。水気をふきとり、斜め半分に切ります。 だいこんおろしの水気を軽く切ってボウルに入れ、砂糖・塩・酢・しょうゆを加えてよく混ぜ合わせます。 (3)に(1)・(2)を加えて和え、器に盛ります。 \ POINT / だいこん・にんじん・揚げなす・塩もみしたきゅうりなどを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本乾燥わかめ大さじ2オクラ3本だいこんおろし200g砂糖小さじ2塩小さじ1/8酢大さじ1しょうゆ少々
調理時間:約10分 カロリー:約58kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
また、最後にもみのりをふりかけると、いっそう風味がよくなります。【わさびポン酢】の代わりに、わさびしょうゆ・わさびドレッシングなどで和えると、さっぱりした辛味が楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本クリームチーズ60gきゅうり1/3本トマト1/2個かつおぶし適宜塩少々わさびポン酢ポン酢しょうゆ大さじ2ねりわさび小さじ1/2
カロリー:約245kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
まぐろ赤身はしょうゆをかけて、20~30分間漬け置きにします。 (1)の汁気をふき、5~6mmの厚さに切ります。だいこんは、おろして水気をきっておきます。 菊花は1個分を残して花びらをむしり、(2)と混ぜます。 器に青じそを敷き、(2)・(3)を盛り、残った菊の花びらを散らします。 \ POINT / (1)は、ビニール袋に入れて密封すると手が汚れず、場所もとらないので便利です。
カロリー:約99kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加