メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 894 件中 (481 - 500)
豚肉は、3~4cm長さに切ってボウルに入れる。塩3g(豚肉の重量の2%)をふり、ざっと混ぜて1時間ほどおいてなじませる。早煮昆布は水カップ4に浸して戻す。大根は皮をむき、7mm角、4cm長さの拍子木形に切る。**1**の昆布を取り出して結び、昆布の戻し汁を鍋に入れる。**1**の豚肉と**2**を加え、強火にかけて煮立てる。アクをすくい、中火にして大根が柔らかくなるまで煮る。塩一つまみ、うす口しょうゆを加えて味を調え、しょうが汁を加える。器に盛り、細ねぎを添えて黒こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
あんをつくる。白菜はみじん切りにして塩小さじ1/3をふり、しんなりしたら軽く水けを絞る。にらは細かく刻む。フライパンを中火にかけてごま油小さじ2を熱し、にらをしんなりするまで炒める。溶いた卵を加えて炒め合わせ、塩・こしょう各少々をふる。ボウルに**1**と**2**を入れ、みそ小さじ1とかたくり粉小さじ2を加えてよく混ぜ、ギョーザの皮で包む。鍋に水カップ4、スープの素、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1、こしょう少々を入れて煮立て、ギョーザを入れて中火で煮る。ギョーザ
調理時間:約25分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2等分にし、半量だけ1cmの角切りにする。油揚げも2等分にし、半量は粗く刻み、残りは3~4cm長さの短冊形に切る。フードプロセッサーに、おから、粗く刻んだ油揚げ、だしカップ1/2、**1**の残りの豆腐をくずしながら加え、なめらかになるまで回す。鍋に残りのだしを煮立て、**2**を加えて中火でサッと煮る。角切りにした豆腐、短冊形に切った油揚げ、にんじんも加え、5分間煮る。うす口しょうゆ大さじ2/3、みりん大さじ1/2、塩一つまみ、みそ小さじ1を加え、沸騰したら火
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
を止める。器に**5**を盛り、ちりめんじゃこをのせる。
・卵 1コ・だし カップ2弱・かたくり粉 大さじ1/4・しょうゆ 小さじ1/2強・塩 小さじ1/3・しょうが汁 少々・ちりめんじゃこ 5g
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
カットわかめはかぶるくらいの水に約3分間つけて戻し、水けを絞る。ボウルに卵を溶き、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめの鍋にだしカップ1+3/4を入れ、中火にかける。煮立ったら、しょうゆ、塩を加えて混ぜる。**2**のだしで溶いたかたくり粉をもう一度混ぜる。煮汁をおたまで混ぜながら、全体に回し入れる。さらに、おたまで大きく混ぜてとろみをつける。**4**が煮立ったら、おたまで混ぜながら**2**の溶き卵
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を切り落とし、2~3cm長さに切ってほぐす。ボウルに卵を溶き、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめの鍋にだしカップ1+3/4を入れ、中火にかける。煮立ったら、しょうゆ、塩を加えて混ぜる。**2**のだしで溶いたかたくり粉をもう一度混ぜる。煮汁をおたまで混ぜながら、全体に回し入れる。さらに、おたまで大きく混ぜてとろみをつける。**4**が煮立ったら、おたまで混ぜながら**2**の溶き卵を少し
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
を止める。器に**5**を盛り、しょうが汁をふる。
・卵 1コ・だし カップ2弱・かたくり粉 大さじ1/4・しょうゆ 小さじ1/2強・塩 小さじ1/3・しょうが汁 少々
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐はひと口大に切る。ごぼうは斜め薄切りにし、にんじんは3mm幅の半月切りにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって下ゆでをする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじん・こんにゃくを入れて炒め、油がまわったら、Aを加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、(1)の豆腐、しょうゆを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1/2丁ごぼう 10cm(30g)にんじん 3cm(30g)こんにゃく 1/4枚(50g)A水 11/2
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
/2本長ねぎ 1本木綿豆腐 1/2丁水 5カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2うす口しょうゆ 大さじ1
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮を取り、小さめのひと口大に切る。キャベツは小さめのひと口大にちぎる。(2)鍋に油を熱し、しょうがを炒める。香りが出てきたら玉ねぎを加えてさらに炒め、透き通ってきたら(1)の鶏肉を加えて炒める。肉の色が変わってきたら(1)のキャベツを加えて軽く炒める。(3)酒を加えてサッと炒め、アルコール分をとばす。水を加えて沸騰したら、「ほんだし」を加え、弱火と中火の間で4~5分煮る。仕上げにしょうゆ・塩を加えて味を調える。(4)器に盛り、お好みで小ねぎの小口切りをのせる
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉は食べやすい大きさに切る。里いもはタテヨコ半分に切り、塩でもんで水洗いし、ぬめりを取る。ごぼうは斜め薄切りにする。こんにゃくは2cm角に手でちぎる。ねぎは5mm幅の小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の里いも・ごぼう・こんにゃくを入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、里いもに火が通るまで10分ほど煮る。(3)(1)の牛肉を加えてアクを取り、しょうゆ、(1)のねぎを加えてひと煮する。
牛切り落とし肉 200g里いも 5個(250g)ごぼう 1本(150g
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはいちょう切りにする。しいたけは薄切りにする。こんにゃくは短冊切りにし、しょうがはせん切りにする。(2)小ねぎは小口切りにし、しそは細切りにして小ねぎとしそは合わせる。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・しいたけ・こんにゃくを入れて炒める。Aを加え、アクを取りながらやわらかくなるまで煮る。(4)(1)のしょうが、みりん、しょうゆを加え、みそを溶き入れて器に盛り、ちりめん、(2)をのせる。
大根 40gしらす干し・ちりめん 20g
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
しょうゆ、塩で味を調え、(2)のねぎを加えてサッと煮る。
鶏もも肉・阿波尾鶏 50g大根 50gにんじん 30gごぼう 30g里いも 50gこんにゃく 80g長ねぎ 20g木綿豆腐 1/2丁ちくわ 20gA水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1しょうゆ 10g「瀬戸のほんじお」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ4
カロリー:約410kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに豆腐を入れて手でつぶし、溶き卵を加えて混ぜる。(2)大根、れんこん、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは斜め薄切りにして水にさらして水気をきる。しいたけは薄切りにする。ねぎは小口切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の豆腐を入れて炒め、(2)の大根・れんこん・にんじん・ごぼう・しいたけを加えてさらに炒める。(4)全体に油がまわったら、Aを加え、煮立ったら、アクを取る。火が通ったら、うす口しょうゆで味を調える。 (5)器に盛り、(2)のねぎを散らし
カロリー:約152kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大和いもは皮をむき、すりおろす。卵は溶きほぐす。にんじんは5mm幅の輪切りにし、花型で抜く。みつばは3cm長さに切る。梅干しは種を除く。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて煮立て、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)(1)の卵を糸状にたらして加え、フワッと卵が浮き上がってきたら、(1)の大和いもを加え、しょうゆで味を調える。(4)器によそい、(1)のみつ葉・梅干しを盛る。
大和いも 100gにんじん 2cm卵 1個A水 11/2カップA「ほん
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは薄切りにし、エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。しめじ、まいたけは小房にほぐす。えのきだけはほぐして長さを半分に切る。みつばは3cm長さに切る。(2)鍋に水を入れて沸かし、(1)のきのこ類、「ほんだし」を入れ、きのこがしんなりするまで煮る。(3)みりん、しょうゆを加え、味を調える。(4)卵豆腐をさいの目に切って加え、サッと煮る。(5)器に盛り、(1)のみつばを添える。
しいたけ 2枚(20g)エリンギ・小 1本(30g)しめじ 1/2パック(50
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉は食べやすい大きさに切る。里いもは皮をむき、タテヨコ半分に切り、塩でもんで水洗いし、ぬめりを取る。(2)ごぼうは斜め薄切りにする。こんにゃくは2cm角に手でちぎる。ねぎは5mm幅の小口切りにする。(3)鍋にA、「ほんだし」、(1)の里いも、(2)のごぼう・こんにゃくを入れて火にかけ、沸騰したら中火にし、里いもに火が通るまで10分ほど煮る。(4)(1)の牛肉を加え、アクを取り、しょうゆ、(2)のねぎを加えてひと煮する。
牛切り落とし肉 100g里いも 3個
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm幅のそぎ切りにする。にんじん、里いもは皮をむきタテ4つに切り、2cm長さの乱切りにし、ごぼうは皮をよく洗い、皮のつきのままに切って2cm長さの乱切りにし水にさらす。(2)干ししいたけは水につけてやわらかくもどし、6つに切る。(3)鍋に水、「ほんだし」、酒、(1)の鶏肉・にんじん・里いも・ごぼう、(2)の干ししいたけを加えて中火にかける。(4)煮立ったら弱火にし、アクをとり、野菜がやわらかくなるまで、20~25分煮る。しょうゆで味を調える。みつばを加える
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1.5cm角に切る。(2)干ししいたけはぬるま湯でもどし、4~6等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。里いもは皮をむいて小さめの乱切りにし、塩でもんで水洗いする。(3)鍋に水、「ほんだし」、(1)の鶏肉、(2)の干ししいたけ・にんじん・里いもを入れ中火にかけ、煮立ったらフタをずらして弱火で25分煮る。(4)野菜がやわらかくなったら、しょうゆ・塩で調味する。(5)椀によそい、小ねぎを散らす。
鶏もも肉 70g干ししいたけ 3枚にんじん 1/2本里いも
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、玉ねぎはくし形に切る。みつばは2cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」小さじ1、(1)の鶏肉・玉ねぎを入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。(3)材料に火が通ったらしょうゆ、塩、「ほんだし」小さじ1を加え、溶きほぐした卵を回し入れる。卵が浮いてきたら(1)のみつばを加える。(4)器に盛り、ごまをふる。
鶏もも肉 160g玉ねぎ 1個みつば 1/2束卵 1個すり白ごま 小さじ2水 4カップ「ほんだし」 小さじ2しょうゆ 小さじ2「瀬戸
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加