メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 和食」 の検索結果: 982 件中 (801 - 820)
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、下ゆでする。(3)たけの、ごぼう、にんじんは乱切りにする。(4)干ししいたけはいちょう切りにする。こんにゃくは野菜と同じ大きさに手でちぎり、5~6分下ゆでする。(5)鍋に、「ほんだし」、Aを入れ、沸騰させる。(1)の鶏肉を加えてアクを取り、(3)のたけの・ごぼう、(4)を加えて落としぶたをして、中火で10分ほど煮る。
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
火を止めて、Cを加え、仕上げにこしょうをふる。
牛スジ肉 500g大根 1/5本(200g)ゆでたけのこ 30gマッシュルーム 10個長ねぎ・2cm長さに切る 1/2本にんにくのみじん切り 1かけ分うま味調味料「味の素®」 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1水 2リットルAレモングラス・5cm長さに切る 1本Aカー・薄切り 6gAバイマックル(ぶみかんの葉) 4枚Aプリッキーヌ・みじん切り 1本A八角 3個B老酒 大さじ2B沙茶醤 大さじ2Bナムプリックパオ 大さじ2Bナンプラー 大さじ2Bカピ 小さじ2C玉ねぎ・薄切り 20gC小ねぎの小口切り 大さじ1C香菜 適量こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは熱湯を通して油抜きをし、長い一辺を残して三辺を切って開く。(2)にんじん、たけのは13cm長さの4mm角の棒状に切る。さやいんげんはヘタを切り落とす。(3)かんぴょうは塩少々(分量外)でもみ洗いして水気をしぼる。(4)(1)の油揚げに(2)のにんじん・たけの・さやいんげんを1/4量ずつのせ芯にして巻き、(3)のかんぴょうで3~4ヶ所を結ぶ。
カロリー:約166kcal 
味の素 レシピ大百科
焼きざけは身をほぐし、小骨までしっかり取り除く。梅干しは種を取り除き、たたいておく。ボウルにご飯と**1**、その他の【具】を入れる。しょうゆ小さじ1を回しかけ、ご飯がつぶれないように全体を合わせる。手のひらにのせ、三角形に握る。皿にのせ、好みの漬け物を添える。
・ご飯 400g・焼きざけ 1切れ・梅干し 正味15g・ちりめんじゃ 大さじ1・塩昆布 大さじ1・削り節 5g・漬物 適宜・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむき、縦半分に切る。さらに1cm幅に切り、斜め薄切りにする。赤とうがらしは半分に切って種を取る。鍋にごま油を熱し、ちりめんじゃこと赤とうがらしを入れてサッと炒める。さらににんじんを加え、全体に油が回って少ししんなりとしたら、うす口しょうゆと水を加え、からめる。
・にんじん 1本・ちりめんじゃ 15g・赤とうがらし 1/2本・ごま油 大さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/2・水 大さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
蒸したさといもは皮をむき、ぬれぶきんの間にはさんで上から押し、やや平らにする。2ずつ、くしに刺す。みそ、砂糖、すりごまをよく混ぜ合わせる。**1**をオーブントースターなどに入れて焼き、表面がかわいたら、**2**のみそを等分にぬり、再びオーブントースターに入れて、ほどよい焼き色がつくまで焼く。好みで青柚子のすりおろしを散らす。
・蒸した里芋 8コ・みそ 大さじ3・砂糖 大さじ3~4・すりごま 大さじ1・青柚子 適宜
NHK みんなの今日の料理
フライパンにごまを入れ、弱〜中火にかけて香りが出るまでからいりする。すり鉢に入れ、よくすりつぶす。たけのは半月形(またはいちょう形)に切る。鍋にだしを入れて中火にかけ、温まったらみそ大さじ2を溶き入れ、**1**を加える。すり鉢に汁を注いで鍋に戻し、残ったごまも余さずに使う。**2**を加えて再び温まったら、器に盛る。木の芽をのせる。
・ゆでたけのこ 100g・だし カップ2・白ごま 50g・木の芽 適量・みそ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
「いかスナックフリッター」は、パッケージに記載されている調理方法であたためます。 あたたかいごはんに、お好みのふりかけを混ぜ合わせます。 手のひらを水でしめらせて塩をつけ適量の(2)を取り、中央に(1)をのせふんわり握って、出来上がり♪ \ POINT / お子さんには見た目もかわいくふりかけご飯で、お父さんには塩むすびで海苔を巻いて、ぜひお試しください。
材料 [ 12個分(4人前) ]「ほしいぶんだけ いかスナックフリッター」1袋(12個)あたたかいごはん2合お好みのふりかけ(カレー、たら、青菜など)適量塩適量
カロリー:約195kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
1...ボウルに天ぷら粉、水、マヨネーズを入れ、混ぜる。2...1.に煮物をいれ軽くあわせて、170~180℃の油でさっとあげる。3...器に盛り付け、パセリとくし型に切ったレモンを飾る。
4人分 煮物...280gしいたけ...4枚たけの...4個れんこん...4枚里芋...4個にんじん...4個いんげんまめ...4個天ぷら粉...110gマヨネーズ...60gパセリ...適量レモン...適量
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1.冷凍枝豆は袋の表示どおりに解凍してさやから出し、薄皮を取る。カットわかめは手で細かくする。ボウルにすべての材料を混ぜる。2.30㎝四方のラップを角を手前にして置き、11/4量を横長に置く。ラップで包んでスティック状に握る。残りも同様にする。
温かいご飯…300gちりめんじゃ…大さじ4(約20g)冷凍枝豆(さやつき)…80g(正味30g)カットわかめ…大さじ1(約3g)白いりごま…小さじ2
カロリー:約155kcal 
レタスクラブ
こんにゃくは表と裏にかのに切り目を入れ、3cm角に切る。**1**を耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に4分間かける。ざるに上げて、水けをきる。耐熱ボウルを洗って水けをふき、**2**のこんにゃく、【A】を入れて上下を返すようにしてよく混ぜ、調味料をからめる。ラップをせずに、電子レンジに6分間かけ、上下を返して味をなじませる。
調理時間:約15分 カロリー:約28kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は拍子木形に切り、ねぎは小口切りにする。鍋にごま油小さじ2を熱し、ちりめんじゃことしょうがを軽くいため、湯カップ3+1/2を注いで豆腐を入れ、沸騰したら塩小さじ3/4、しょうゆ大さじ1/2で味を調える。ねぎを入れ、すぐ火を止めて椀に盛る。
・ちりめんじゃ 30g・絹ごし豆腐 1/2丁・ねぎ 1/2本・しょうが 1かけ分・ごま油 小さじ2・塩 小さじ3/4・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
水菜は洗って4cm長さに切る。大根は水菜と大きさがそろうように細切りにする。水菜と大根をいっしょに冷水にしばらく放し、水けをきる。**1**を器に盛り、ちりめんじゃことすりごまをかける。【ドレッシング】の材料を合わせて小鍋に入れ、中火でフツフツと泡が立つまで熱する。**3**を好みの量だけ**2**に回しかける。
・水菜 1/8ワ・大根 4cm・ちりめんじゃ 大さじ1・すりごま(白) 小さじ2・ごま油 大さじ2・塩 小さじ1/4弱・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水で戻し(全体備考参照)、水けを絞ってザク切りにする。キャベツはせん切りにして塩をまぶし、10分間ほどおく。しんなりとしたら水けを絞る。ボウルに**1**、**2**、【A】を入れて混ぜ、【B】を加えてあえる。白ごまをふり、ざっと混ぜる。
・切り干し大根 20g・キャベツ 150g・ちりめんじゃ 15g・しょうが 1かけ分・黒酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ2・白ごま 小さじ2・塩 小さじ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
1 米、雑穀は合わせて洗い、ザルに上げる。 2 たけのこの穂先はタテ半分に切って薄切り、根元は3〜4mm幅のいちょう切りにする。 3 炊飯器に①の米、②のたけの、Aを入れて軽く混ぜる。約30分おいて炊く。
材料(4人前) 米 3合 雑穀入り米・十六穀米 30g ゆでたけのこ 200g A割烹白だし 大さじ4 A塩 小さじ1/2 A水 カップ3
調理時間:約35分 カロリー:約427kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 たけのはひと口大の乱切りする。 2 鍋にAを入れ、沸いたら①を加え、落としぶたをして中火で5分ほど煮る。 3 便利な花かつおを加え、やや火を強めて汁気を飛ばすように煮る。 4 器に盛り、木の芽をあしらう。
材料(4人前) ゆでたけのこ 200g 便利な花かつお 10g Aみりん 大さじ2 Aしょうゆ 大さじ1 A酒 大さじ1 A砂糖 大さじ1 A水 200ml 木の芽 適量
調理時間:約20分 カロリー:約61kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 れんこん、たけの、にんじん、さやいんげん、ごぼうはそれぞれ食べやすい大きさに切る。 2 鍋に油を熱し、①の野菜を入れて炒め、全体に油が回ったら【A】を加える。中火で野菜に火が通るまで煮る。
材料(4人前) れんこん 1節 たけのこの水煮 300g にんじん 1本 さやいんげん 10本 ごぼう 1/3本 【A】水 カップ11/2 【A】めんつゆ カップ1/2 サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約411kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
小松菜は根元を切り落とし、4~5cm長さに切る。フライパンに小松菜、ちりめんじゃを入れて酒をふり、ふたをして強火にかける。煮立ったら中火にし、約3分間蒸し煮にする。小さめの鍋に【スープ】の材料を入れ
・豚ロース肉 4枚・レタス 2枚・ミニトマト 4コ・たまねぎ 1/2コ・しょうが 1かけ・しょうが汁 小さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1弱・みりん 大さじ1弱・サラダ油 大さじ1/2・小松菜 1/2ワ・ちりめんじゃ 15g・酒 大さじ2・ポン酢しょうゆ 大さじ1・わかめ 10g・白ごま 少々・水 カップ2・顆粒チキンスープの素 小さじ1・ごま油 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/2弱・こしょう 少々・ご飯 360g
調理時間:約15分 カロリー:約630kcal 
NHK みんなの今日の料理
まぐろは巻きやすいように拍子木形に切る。長芋は7~8mm角10cm長さの拍子木形に切り、ざるに入れて流水でよく洗い、氷水に放してぬめりを取る。紙タオルで水けをよくふく。【A】のたらは薄皮を縦
・すし飯 ・卵焼き 卵5コ分・すみいか 1ぱい分・あなご 3匹分・えび 9匹・さより 3匹分・あじ 3匹分・まぐろ 200g・長芋 100g・たら 1腹・白みそ 大さじ1/2・細ねぎ 2本分・青じそ 20枚・きゅうり 1本分・たくあん 100g・にんじんのぬか漬け 1本分・梅肉 2コ分・わさび 適宜・すだち 適宜・焼きのり 適量・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
1. 里芋は皮をむき(六方むき)、10分下ゆでし、水にさらしてぬめりを取る。 2. れんこんは8mm幅に切り、花れんこんを作り、酢水につける(分量外)。ごぼうは包丁の背で皮を削ぎ乱切りにする。にんじんは1cm幅に切り、ねじり梅を作る。 3. しいたけは軸を取り切り込みを入れる。たけのは食べやすい大きさに縦切りにしておく。
調理時間:約25分 カロリー:約218kcal 塩分:約2.0g
日本ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加