メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「なす > 和食」 の検索結果: 1056 件中 (421 - 440)
(1)なすはグリルで焼いて皮をむき、タテ8等分に切る。みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにし水にさらして水気をきる。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ヨコ半分に切ってから5mm幅に切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「ほんだし」、(1)の厚揚げを加えてひと煮立ちさせる。みそを溶き入れ、(1)のなすを加えてサッと煮、火を止める。
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはしま目に皮をむき、8mm幅の輪切りにする。みょうがは小口切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、ヨコ半分に切ってから細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて両面焼き色をつける。(3)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のなす、(1)の油揚げ、「ほんだし」を加えて5分ほど煮る。
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
フライパンにごま油としょうがを入れて中火で熱し、香りがたったら細切りにしたなすの皮を加えてサッと炒め、だし、みりん、しょうゆ、塩の順に加えて炒める。器に盛って白ごまを散らす。
なすの皮 2コ分・しょうが 少々・ごま油 大さじ1・だし カップ1/4・みりん 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・塩 ひとつまみ・白ごま 適量
NHK みんなの今日の料理
[1] なすはヘタを取って半分の長さに切り、棒状に切って水にさらす。[2] [1]を耐熱皿にのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。[3] [2]を器に盛り付け、かつお節、「味ぽんMILD」、ごま油をかける。
なす 1本、ミツカン 味ぽんMILD 適量、かつお節 適量、ごま油 小さじ1
カロリー:約34kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
ピーラーでむいたなすの皮をごま油で炒め、しんなりしたら、ナムプラーを加えて混ぜる。器に盛り、白ごまを散らす。
なすの皮 3コ分・ごま油 小さじ2・ナムプラー 小さじ1/2・白ごま 適量
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
台に生地がつく場合は、少量の打ち粉(薄力粉)をふる。**4**の作業を繰り返し、生地を50回以上こねる。表面につやが出てきたらひとまとめにし、ラップで包み、常温で20~30分間ねかせる。なすはヘタを落とし、1cm角に切ってポリ袋に入れ、塩小さじ1/2をま
・薄力粉 300g・ベーキングパウダー 大さじ1・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/3・サラダ油 大さじ2・牛乳 160ml・なす 2コ・しめじ 1パック・じゃがいも 1コ・豚ひき肉 100g・信州みそ 30g・砂糖 大さじ2・塩 ・ごま油
調理時間:約50分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] なすは4cmの長さに細長く切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を焼く。両面焼けたらなすを加えて炒め合わせ、「味ぽん」とおろししょうがを加え、サッと炒める。[3] 器にレタスとミニトマトとともに盛り付ける。
豚バラ肉 薄切り 200g、なす1本、サラダ油 適量、ミツカン 味ぽん 大さじ2、おろししょうが 小さじ1/2、レタス 適量、ミニトマト 適量
カロリー:約418kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
なすはヘタを切り落とす。耐熱皿に並べ入れてラップをし、電子レンジ(600W)に約3分間かける。取り出して返し、再びラップをして電子レンジに3分~3分30秒間かける。取り出して粗熱を取る。ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせる。**1**のなすは縦に四~六つ割りにし、長さを半分に切る。**2**に入れてあえる。
なす 3コ・すりごま 大さじ2+1/2・砂糖 小さじ2・酢 小さじ2・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきって器に盛る。 2 なす1.5cm幅の半月切りにする。 3 【A】になすとひき肉を加えて、ラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する。 4 小口切りにした青ねぎを散らし、ラー油を回しかける。
材料(2人前) そうめん 4束 なす 1本 豚ひき肉 100g 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 青ねぎ 適量 ラー油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約485kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] なすはヘタを落とし、長さを半分に切り、縦に4等分する。水にさらしてアク抜きをする。[2] 長ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切り、赤とうがらし、白ごまとともに「味ぽん」を加えて混ぜる。[3] なすはペーパーで水分をふいて素揚げし、器に盛り付け、[2]をかける。
なす 3本、長ねぎ 1本、しょうが 1片、にんにく 1片、赤とうがらし 少々、白ごま 適量、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、揚げ油 適量
カロリー:約75kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1.なすは縦半分に切って5mm幅の斜め切りにし、塩水に約5分さらし、水けをきる。玉ねぎは縦1cm幅に切る。2.鍋にだし汁11/2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1を入れて約3分煮る。しょうゆ大さじ1/2、塩小さじ1/4を加えてさっと混ぜる。
なす1個(約80g)玉ねぎ…1/4個(約50g)塩水 ・水…2カップ ・塩…小さじ1だし汁…11/2カップしょうゆ…大さじ1/2塩…小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約21kcal 
レタスクラブ
木の芽をあしらう。
なす 2コ・油揚げ 1/5枚・白ごま 大さじ1+1/3・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1・練りがらし 小さじ1/2・木の芽 適量
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
なす 2コ・きゅうり 1/2本・みょうが 1コ・青じそ 5枚・うす口しょうゆ 大さじ2・レモン汁 大さじ1・しょうが汁 適量・かんきつ類の皮 少々・白ごま 適量
調理時間:約10分 カロリー:約30kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
**3**の表面に小麦粉適量、溶き卵、パン粉を順につけ、175~180℃に熱した揚げ油で2分間ほどカラリと揚げる。なすの皮の部分に竹串を刺してみて、スッと通ればよい。油をきって器に盛り、半分に切ったすだちやウスターソース、練りがらし
なす 4コ・さけの水煮 1缶・たまねぎ 大さじ4・にんじん 大さじ2・溶き卵 1/2コ分・パン粉 大さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・溶き卵 1コ分・パン粉 適量・すだち 適量・ウスターソース 適量・練りがらし 適量・塩 ・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
[1] 鶏肉は一口大に切る。なすは5cm程度の長さに切ってから8等分し、10分程度水にさらした後、ペーパータオルで水けをふき取る。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を焼く。4~5分ほど焼いたら上下を返し、なすを入れ、さらに4~5分焼いて火を通す。[3] 油が全体に回り、なすがやわらかくなったら、余分な油をペーパータオルでふき取る。
カロリー:約367kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
なすはヘタを除いて1cm厚さの輪切りにし、1~2分間水にさらす。ししとうがらしは軸を短く切る。鶏肉は厚い部分に包丁を入れて、厚みを均一にする。梅干しは種を除いて包丁でたたき、【A】と混ぜ合わせる。フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして入れる。続いて水けをきった**1**のなすとししとうがらしを鶏肉の横に加える。
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)なすは2cm角に切る。玉ねぎはみじん切りにする。(2)フライパンに油、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが立ったら、中火にしてひき肉、(1)の玉ねぎを加えて炒める。(3)全体に火が通ったら、(1)のなすを加えて炒め、なすに火が通ったら、Aを加えて炒め合わせる。(4)器にご飯を盛り、(3)をかけ、好みでタテ半分に切ったゆで卵をのせる。
カロリー:約640kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは5mm幅の半月切り、またはいちょう切りにし、水にさらして、水気をきる。豚肉は1cm幅に切る。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れてサッと炒める。A、(1)のえのきだけを加え、沸騰したら、(1)のなすを加え、中火~弱火で時々アクを取りながら煮る。(3)なすに火が通ったら、いったん火を止めてみそを溶き入れ、再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。
カロリー:約159kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に【A】のみりんを入れて火にかけて煮切り、残りの材料を加える。沸いたらだんご状に丸めた**3**を加え、アクを除きながら火を通す。火を止めて、粗熱が取れたら鍋ごと冷蔵庫で冷やす。**4**に**2**の冷えたなすを加えて、30分間おき、味をなじませ
なす 6コ・みょうばん 適量・鶏ひき肉 300g・卵 1コ・しょうゆ 小さじ1・パン粉 20g・大和芋 30g・たまねぎ 50g・だし 1リットル・みりん カップ1/2・しょうゆ 90ml・砂糖 大さじ2・細ねぎ 適量・練りがらし 適量・塩 適量・揚げ油 ・かたくり粉 適量
調理時間:約40分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 なすはヘタを落とし、5mm厚さぐらいの薄い輪切りにする。 2 ポリ袋にすべての材料を入れて袋の上から揉んで漬け汁をなじませ、空気を抜いて1分ほどおく。 3 さらに1分ほど揉んでなじませる。
材料(2人前) なす 2本 割烹白だし 大さじ1 水 大さじ2 ごま油 小さじ1 酢 小さじ1 赤唐がらし(小口切り) 適量
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加