メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3391 件中 (521 - 540)
長芋は4~5cm長さに切り、縦4等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふって小麦粉をまぶす。フライパンに油を中火で熱し、牛肉を入れて約1分間炒める。にんじん、長芋を順に加え、さらに約1分間炒める。【A】を加え、弱めの中火にして全体を混ぜる。水カップ1+1/2を加えて煮立て、アクが出たら除く。落としぶたをし、時々混ぜながら約10分間、にんじんが柔らかくなるまで煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
**2**のフライパンに**1**のにんじんを入れ、約3分間揚げて取り出す。器に**2**のかつおを盛り、青じそとにんじんを添える。
・かつお 300g・にんにく 1/2かけ分・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ3・にんじん 50g・青じそ 2枚・片栗粉 適量・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんは皮をむき、厚めのいちょう形に切る。じゃがいもは皮をむく。大根とにんじんは鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え、中火で5分間ほど下ゆでする。さけは大きめの一口大に切り、塩1つまみをふる。2~3分間おいて、サッと洗い流す。鍋にさけを入れ、ヒタヒタの水を加えて中火にかける。さけに火が通るまで5分間ほど煮る。**2**に**1**の大根、にんじんと昆布だしを加える。
調理時間:約35分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
**3**に加え、強めの中火で5分間煮からめて火を止める。ソースにつけたまま冷まし、ようじを抜いて一口大に切る。
にんじん 4本・大根 4本・牛薄切り肉 2枚・酒 カップ1/2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1/2・みそ 小さじ1/2・にんじん 8g・干し柿 1/4コ・塩 少々・サラダ油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら中火にして約10分間煮、にんじんが柔らかくなったら、鍋を揺すって煮汁をとばしながらからめる。
・ねぎ 2本・鶏もも肉 1枚・にんじん 1/2本・しょうが 1かけ・だし カップ3/4・甘酒 大さじ4・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は薄いそぎ切りにしてから細切りにし、塩少々をふって5分間おき、酒大さじ2をふる。にんじんは5cm長さに切り、スライサーで縦に薄切りにし、包丁でごく細切りにする。ごぼうは皮をこそげてにんじんと同様に切り、水にさらして水けをきる。しいたけは石づきを除き、かさはせん切り、軸は細く裂く。みつばは食べやすく切る。鍋にだし、酒大さじ2を入れて強火にかけ、沸騰したらごぼう、にんじん、鶏肉を順に入れ、塩小さじ1/2を加える。
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 キャベツは食べやすい大きさに切る。菜の花は3等分に切る。にんじんは拍子木切りにする。 2 鍋に湯を沸かし、塩を加え、1のキャベツ・菜の花・にんじんをサッとゆでてザルに上げて冷ます。 3 塩と酒を加えた熱湯で豚肉をサッとゆで、氷水にとって水気をよくきる。 4 ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 5 器に、2のキャベツ・菜の花・にんじん、3の豚肉を彩りよく盛り、4のドレッシングをかける。
調理時間:約10分 カロリー:約208kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[3] 長いもに「カンタン酢」を混ぜ合わせ、マヨネーズとこしょうを加える。にんじん、ハムを加え混ぜる。※長いもを叩くとき、良く叩く部分と、荒く叩く部分を分けておくと、なめらかな食感とホクホクした食感を味わえます。
長いも 1/2本(300g)、にんじん 1/2本、ハム 1枚、ミツカン カンタン酢 大さじ2、マヨネーズ 大さじ4、こしょう 少々
カロリー:約150kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
「大きな大きな焼きおにぎり」をくずしながらいただきます。 \ POINT / 夜食にぴったりのヘルシーな1品です。こしょうを振ると味が引きしまります。だいこん・にんじんはスライサーを使えば手早く細切りにできます。水煮たけのこ・かいわれ大根・いんげん・きのこ類
材料 [ 2人分 ]「大きな大きな焼きおにぎり」2個だいこん60gにんじん20gしいたけ1~2枚水400cc顆粒かつおだし小さじ2/3塩少々こしょう少々みつば4本
カロリー:約148kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
\ POINT / よくさますと、さといもやにんじんにいいだこのうま味が染み込んでおいしくいただけます。いいだこは加熱しすぎると硬くなるので、野菜を煮ている間は鍋から取り
材料 [ 2人分 ]いいだこ2杯にんじん20g「さといも」4個きぬさや2枚Aだし汁150ccしょうゆ小さじ2酒小さじ2砂糖小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約65kcal 塩分:約0.6g
ニッスイ レシピ
(1)大根、にんじんは皮をむく。タテに5mm幅に切って数枚を重ね、さらに5mm幅に切って拍子木切りにする。さつま揚げは大根、にんじんと同様の大きさの拍子木切りにする。(2)さつまいもは皮つきのまま、すりおろす。あさつきは小口切りにする。(3)鍋に(1)の大根・にんじん・さつま揚げ、水を入れ、「ほんだし」を加える。Aを加えて混ぜ、中火にかける。
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。・ブロッコリー、にんじんは食べやすい大きさに切って加熱しておく。。鍋に【A】を合わせ、落としぶたをして柔らかくなるまで中火で約10分煮る。。落としぶたをはずして強火にし、ヘラでよく混ぜる。。(2)にうどんを合わせ、器に盛り付ける。。バターをのせ、ブロッコリー、にんじんを飾って出来上がり。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、バター 約10g、塩・こしょう 少々、ブロッコリー、にんじん 適量、じゃがいも(1.5~2cm角) 150g、砂糖 ひとつまみ、白だし醤油 小さじ1、水 約250cc
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
[1] 米は洗い、ざるにあけ30分おく。[2] にんじんは細切りにする。あさりは砂抜きをし、こすり洗いする。[3] 炊飯器に[1]と「プロが使う味 白だし」を入れ、通常の水加減をしてよく混ぜる。米の上に、にんじんとあさりをのせて炊く。[4] 炊き上がったら器に盛り、小ねぎをふる。※調理時間にあさりの砂だし時間は含みません。
カロリー:約431kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1 【A】をよく混ぜ合わせてつくねを作る。 2 キャベツは1cm角、にんじんと玉ねぎは千切りにする。 3 鍋にだし氷とにんじん、玉ねぎを入れて火にかける。沸騰したらつくねの生地をスプーンですくって落とす。 4 キャベツも加え、つくねに火が通るまで煮る。
材料(1人前) キャベツ 15g にんじん 10g 玉ねぎ 10g 【A】鶏むねひき肉 30g 【A】絹ごし豆腐 15g 【A】片栗粉 小さじ1/2 【A】塩 ひとつまみ だし氷 4個 ※だし氷の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約57kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.かぶの葉は4cm長さに切る。にんじん1cm幅の短冊切りにする。梅干しは種を除いて包丁でたたき、砂糖、しょうゆ各小さじ1を混ぜる。2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、にんじんを入れてさっと炒める。かぶの葉を加えて軽く炒め合わせ、梅干しを加えて手早くからめ、白いりごま少々をふる。
かぶの葉…3個分にんじん1/4本(約40g)梅干し(塩分15%)…1個砂糖、しょうゆ…各小さじ1サラダ油…小さじ2白いりごま…少々
調理時間:約5分 カロリー:約65kcal 
レタスクラブ
1.にんじん、ごぼうは4×1cmの短冊切りにし、ごぼうは水にさらす。とり肉は一口大に切る。2.鍋にごま油小さじ2を熱してとり肉を炒め、色が変わったらにんじん、ごぼうを加えて炒める。3.2にだし汁を加えて煮立ててアクを除き、酒、みりん各大さじ1を加えて約15分煮る。みそ大さじ1〜2を溶き入れ、細切りにしたねぎを散らす。
とりもも肉…150gにんじん、ごぼう…各1/2本長ねぎ…適宜だし汁…3カップ・ごま油、酒、みりん、みそ
調理時間:約30分 カロリー:約294kcal 
レタスクラブ
1.長いもはポリ袋に入れ、めん棒などでたたいて一口大にする。にんじんはスライサー(または包丁)で3cm長さのせん切りにし、塩少々をふってもみ、水けを絞る。2.にらはみじん切りにしてボウルに入れ、酢大さじ2、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ2、ごま油大さじ1/2を加えて混ぜる。器に長いも、にんじんを盛り、にらだれをかける。
長いも…200gにんじん1/3本にら…1/4わ(約25g)酢…大さじ2しょうゆ…大さじ1砂糖…小さじ2ごま油…大さじ1/2塩…少々
調理時間:約5分 カロリー:約118kcal 
レタスクラブ
・塩ざけ 2切れ・もやし 1袋・にんじん 20g・水 カップ1/4・酒 大さじ1・細ねぎ 適量・みそ ・バター
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは縦に薄切りにし、にんじんはせん切りにする。【A】は混ぜ合わせる(南蛮酢)。耐熱皿にししゃもを並べ、たまねぎとにんじんをのせる。**1**に赤とうがらしをのせ、南蛮酢をかける。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約5分間かける。取り出して温まった南蛮酢をスプーンで全体にかける。粗熱が取れるまでおき、味をなじませる。
・ししゃも 8匹・たまねぎ 1/4コ・にんじん 3cm・水 大さじ3・酢 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ2・赤とうがらし 1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
さやいんげんは斜め薄切りにする。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。にんじんは5cm長さの細切りにする。にんにくも細切りにする。フライパンにごま油とにんにくを入れて弱火にかける。にんにくの香りがたったら、いんげんを加えて強火で炒める。いんげんに火が通ったら、**1**のきゅうりとにんじんを加え、全体をよく炒め合わせる。味をみて、うす口しょうゆ少々で味を調える。
・古漬けのきゅうり 2~3本・古漬けのにんじん 適量・さやいんげん 50g・にんにく 1かけ・ごま油 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加