メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3391 件中 (441 - 460)
(4)(1)のすし飯に(2)のツナの半量、(3)のにんじんの半量を混ぜ合わせる。(5)器に盛り、錦糸卵、残りの(4)のツナ・にんじん、(3)の菜の花を飾る。
米 2合水 320mlすし酢 大さじ3「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2ツナ缶 80g菜の花 3本にんじん 30g錦糸卵 1個分A水 2カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2
カロリー:約360kcal 
味の素 レシピ大百科
セロリは2~3mm幅の小口切りにする。にんじんはせん切りにする。なべにサラダ油大さじ2を熱し、ちりめんじゃこをいためる。カリッとしたらセロリ、にんじんを加えていためる。**2**に砂糖大さじ2、酒・しょうゆ各大さじ4を加え、中火で煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
・ちりめんじゃこ 60g・セロリ 160g・にんじん 40g・サラダ油 大さじ2・砂糖 大さじ2・酒 大さ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[豚こまのから揚げ|rid=600717]]をつくる。[[キャベツとにんじんのじゃこ甘酢|rid=600714]]をつくる。弁当箱にご飯、[[豚こまのから揚げ|rid=600717]]を入れ、[[キャベツとにんじんのじゃこ甘酢|rid=600714]]を汁けをきってお弁当用カップに入れて詰める。ご飯に梅干しをのせ、白ごまをふる。
・ご飯 適量・豚こまのから揚げ 適量・キャベツとにんじんのじゃこ甘酢 適量・梅干し 1コ・白ごま 少々
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐は1.5cm角に切る。にらは4cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の豆腐・にら・にんじんを加え、火が通るまで煮る。(3)みそを溶き入れ、沸騰直前まで温め、火を止める。
絹ごし豆腐 1/2丁(150g)にら 1にんじん 1/3本A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ3
カロリー:約58kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこん、にんじんは薄いいちょう切りにする。しいたけは薄切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のれんこん・にんじん・しいたけを入れ、れんこんが透き通るまで炒める。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(2)を漬ける。
れんこん 50gにんじん 15gしいたけ 1個Aすし酢 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げ、にんじんは細切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、切り昆布、(1)の油揚げ・にんじんを入れてサッと炒める。Aを加えて中火~弱火で5分煮る。
切り昆布 50g油揚げ 1/4枚(5g)にんじん 10gAしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは2cm角に切り、にんじんは薄い半月切りにする。(2)ビニール袋に(1)のキャベツ・にんじん、しそを入れ、Aを加え、手でもむ。(3)冷蔵庫に入れて冷やし、味をなじませる(時間外)。
キャベツ 2枚にんじん 3cm青じそのせん切り 2枚分Aしょうゆ 小さじ1A「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大のザク切りにする。にんじんはせん切りにする。(2)厚手のポリ袋にA、(1)のキャベツ・にんじんを入れて1分ほどよくもみ込む。ポリ袋の空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で30分ほど漬け込む(時間外)。
春キャベツ 1/4個(200g)にんじん 30gA酢 大さじ2A「パルスイート」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約32kcal 
味の素 レシピ大百科
・豆乳 500ml・にがり 6~7ml・干ししいたけ 2枚・にんじん 20g・ねぎ 4cm・だし カップ1・干ししいたけの戻し汁 大さじ2・みつば 適量・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/3・砂糖 小さじ1・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
残りのみそを加え、再度沸いたら火を止める。甘酒を加えて混ぜる。
・豚バラ肉 100g・大根 8cm・にんじん 1/3本分・こんにゃく 1枚・みそ 大さじ2+1/2・甘酒 カップ1/4・ごま油 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
1. にんじん1cm幅に切り、型で抜いて、ねじり梅を作る。かまぼこは1cm幅に切る。ほうれん草は軽く湯がき、5cmに切っておく。 2. 切りもちはトースターで焼き目がつくまで焼く。 3. 鍋に【A】を入れて火にかけ、にんじんを入れ、にんじんに火が通ったら、シャウエッセンを入れ、3分火を入れる。 4. 2を器に入れて、かまぼこ、ほうれん草を入れて、3の具材と出汁を注ぎ入れ、柚子を飾れば出来上がりです。
調理時間:約25分 カロリー:約201kcal 塩分:約1.2g
日本ハム レシピ
(1)白菜はひと口大に切る。にんじんは5mm幅の細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。(3)(1)の白菜、好みで(1)のにんじんを加え、全体に油が回るまで炒め、火を止める。「Cook Doきょうの大皿」を加え、全体にからませる。(4)フライパンにフタをして、再び火をつけ、3分ほど蒸し煮する。
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいも、にんじん1、5cm角に切る。(2)鍋に(1)のじゃがいも・にんじんを入れてヒタヒタの水を加えて、ひと煮立ちさせ、「ほんだし」を加えてやわらかくなるまでゆでる。(3)(2)のゆで汁を捨て、再び火にかけ、水分をとばして粉ふきいもにする。(4)かに風味かまぼこは1cm長さに切る。(5)ボウルにAを入れて混ぜ、(3)のじゃがいも・にんじん、(4)のかに風味かまぼこ、めかぶを加えてあえる。
カロリー:約258kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは斜め薄切りにする。にんじんはピーラーで薄く切る。(2)フライパンにオリーブオイル少々を熱し、(1)のにんじんを炒め、塩・こしょうをし、器に敷く。(3)フライパンにオリーブオイル小さじ2を熱し、(1)のねぎを焦がさないように炒める。塩・こしょうをして甘味が出るように炒め、「ピュアセレクトマヨネーズ」と混ぜる。(4)鶏肉は塩・こしょうをする。
カロリー:約605kcal 
味の素 レシピ大百科
1.にんじんは斜め薄切りにして細切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1/3を加えてもみ、約5分おく。水菜は2~3cm長さに切る。桜えびは粗みじん切りにし、ごま油少々をまぶす。2.にんじんの水けをきってボウルに戻し、水菜、桜えびを加え、しっかりあえる。
水菜…1/3わ(約67g)にんじん1/2本(約100g)桜えび…3g塩…小さじ1/3ごま油…少々
カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
にんじんは5mm幅の半月形に、じゃがいもは一口大の乱切りに、[[油揚げのみそ炒め|rid=15186]]は3~4等分に切る。鍋に**1**を入れて水をヒタヒタに加え、中火にかける。にんじんとじゃがいもが柔らかくなるまで15分間ほど煮る。味を見て足りなければ、みそ適宜を加えて調える。器に盛り、細ねぎを散らす。
・春にんじん 1/4本・新じゃがいも 1コ・油揚げのみそ炒め 3切れ・細ねぎ 適量・みそ
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは細切りにする。しめじはほぐす。鍋に**1**と【A】を入れ、強火で煮立たせる。さんまの水煮を加えて中火にし、さんまをほぐしながら煮る。にんじんがしんなりと柔らかくなったら火を止める。ご飯に**2**を煮汁ごと加えてサックリと混ぜる。
・さんまの水煮 半量・にんじん 1/5本・しめじ 1/2パック・さんまの水煮の煮汁 カップ1/2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・ごはん 1合分
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
キャベツは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。4~5cm長さ、1cm幅ほどのザク切りにする。にんじんは水で洗って皮をむき、縦に5mm幅に切って、さらに縦に5mm幅に切る。ボウルにキャベツ、にんじんを入れて塩をふり、手で軽くもんで10~15分間おく。野菜がしんなりとしたら両手で握り、水けをギュッと絞る。
・春キャベツ 1/4コ・にんじん 1/4本・塩 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約85kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは細いせん切り、たまねぎはみじん切りにする。ゆり根は1枚ずつはがして洗う。ボウルにおからと**1**のにんじん、たまねぎを混ぜ合わせ、周りにゆり根を置いて、電子レンジ(500W)に約5分間かける。**2**にマヨネーズを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を調える。仕上げにパセリのみじん切りを加える。
・ゆり根 1/2コ・おから 100g・にんじん 30g・たまねぎ 30g・マヨネーズ 大さじ4・パセリ 適量・塩 ・こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
米はといで、ざるに上げる。炊飯器の内がまに米を入れ、水を目盛りまで注いで、30分ほどおく。にんじんは皮をむき、みじん切りにする。米ににんじんと和風だしの素小さじ2、酒大さじ1、塩小さじ1強を加えて混ぜ、スイッチを入れる。炊き上がったら上下に大きく混ぜ返して、器に盛る。(1人分409kcal、塩分1.3g)
米 3合にんじん(大) 1本和風だしの素酒塩
カロリー:約409kcal 塩分:約1.3g
オレンジページnet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加