メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんにく > 和食」 の検索結果: 1820 件中 (621 - 640)
1.すべての材料を混ぜ合わせる。
めんつゆ…大さじ3 おろしにんにく…小さじ2 トマトケチャップ…大さじ1 砂糖…小さじ2 豆板醤…小さじ1/2
レタスクラブ
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、めんつゆを和えておく。。フライパンにオリーブ油とにんにくを合わせて火にかける。香りがでてきたらトマトを加え、軽く炒めて塩・こしょうする。。下準備したうどんを加えて炒め合わせ、ピザ用チーズをのせる。。器に盛り付け、青ねぎをちらす。
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、トマト(角切り) 1個(約100g)、ピザ用チーズ 約30g、青ねぎ(小口切り) 適量、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5、オリーブ油 小さじ2、にんにく(みじん切り) 1/2~1かけ、塩・こしょう 少々
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
鶏手羽元 6本、さつまいも 1本(180g)、しょうが 1かけ、にんにく 1かけ、、、ミツカン カンタン酢 3/4カップ、しょうゆ 大さじ1
カロリー:約469kcal 塩分:約5.1g
ミツカン メニュー・レシピ
仕上げに、ごま油(大さじ1/2)を回しかける。お好みでこしょうをふる。
豚肉 薄切り 180g、じゃがいも 大1個(200g)、ピーマン 2個、おろしにんにく 小さじ1/2、ごま油 大さじ1/2×2、ミツカン 味ぽん 大さじ2、こしょう 適宜
カロリー:約379kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[5] 火が通ったら、再び皮面を焼き、パリパリになったら出来上がり。
鶏もも肉 1枚、にんにく 1片、ミツカン 米酢 1/4カップ、サラダ油 適量、塩 少々、こしょう 少々
カロリー:約303kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.鍋にスープの材料を入れ、手羽先揚げとにんにくを加えて火にかける。煮立ってから約15分煮る。2.ご飯を加えてひと煮立ちさせ、塩で味をととのえる。3.器に盛り、しょうがと万能ねぎをのせ、こしょう適宜をふる。
「手羽先揚げ」(揚げただけのもの)…4本にんにく…2片しょうがのせん切り…1かけ分万能ねぎの小口切り…適宜ご飯…小どんぶり2杯分(約300g)スープ ・昆布(5×5cm)…1枚 ・うす口しょうゆ…大さじ2 ・みりん…大さじ1 ・水…4カップ塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約297kcal 
レタスクラブ
1.鍋に油大さじ1にんにく、豆板醤を入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら中火にして牛肉を広げ入れる。砂糖大さじ3と1/2~4をふり入れて約1分焼いたら上下を返し、しょうゆ大さじ3と1/2~4、酒1/4カップ、水11/2カップを順に入れる。2.煮立ったらアクを取り、長いもをスライサーでせん切りにして加えてさっと煮る。
牛切り落とし肉…300g長いも…1/4本(約400g)にんにくのみじん切り…1片分豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1/3サラダ油、砂糖、しょうゆ、酒
カロリー:約494kcal 
レタスクラブ
キャベツは2cm幅、5~6cm長さに切る。絹さやは筋を取り、ミニトマトはヘタを取る。にんにくはたたいてつぶす。フライパンにあさりを入れて、**1**をのせる。塩・こしょう各少々をふり、白ワインを加える。中火にかけ、沸騰したらふたをして3~4分間蒸し煮にする。貝が開いたらオリーブ油大さじ11+1/2を回しかけ、火を止める。
・あさり 300g・春キャベツ 150g・絹さや 20g・ミニトマト 6~7コ・にんにく 1かけ・白ワイン 大さじ2・塩 ・こしょう ・オリーブ油
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は脂身のほうを手前に縦に広げ、塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くはたく。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、1cm幅に切る。[[きのこのにんにくソテー|rid=18948]]を豚肉の脂身のところにのせて、3つに折りたたむ。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、豚肉の巻き終わりを下にしてピーマンと一緒に入れる。ピーマンは軽く塩・こしょうをふり、サッと焼いて取り出す。豚肉は火通るまで、両面をしっかりと焼く。
・豚ロース肉 6枚・きのこのにんにくソテー 100~120g・ピーマン 2コ・塩 ・こしょう ・小麦粉 ・サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
枝豆は両端を料理ばさみで切る。水でサッと洗ってボウルに入れ、塩大さじ1をふってサッともみ、水で洗って水けをきる。【A】のにんにくは薄皮をむいて5mm角に切り、直径20cmの耐熱ボウルに入れる。残りの【A】を加えて合わせ、**1**の枝豆を加えて上下を返して混ぜる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に7~8分間かける。上下を返して全体に味をなじませ、器に盛る。
・枝豆 200g・にんにく 1/2かけ・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ1・水 大さじ1・ごま油 小さじ1・塩 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油、にんにく、赤とうがらしを入れて中火で熱し、香りがたったら、ねぎを加えて炒める。塩辛を加えていため、酒、しょうゆを加えてざっといためる。もやしを加え、強めの中火で炒める。にらを加えてサッと炒めたら、こしょう少々で味を調え、ごま油を回し入れる。器に盛り、こしょう少々をふり、好みで香菜をのせる。
・いかの塩辛 大さじ2・もやし 1袋・にんにく 1かけ・赤とうがらし 1~2本・ねぎ 1/2本・にら 1/2ワ・香菜 適宜・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1/2・こしょう ・ごま油 小さじ1~2
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは表面に格子状の浅い切り目を入れてから、3cm角に切り、ほぐれやすいようにサラダ油少々をからめ、しょうがを加え混ぜる。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。フライパンにサラダ油適宜を熱し、にんにくをいためる。香りがたったらねぎを加え、いかととうもろこしを加え、手早くいためる。**2**を片方に寄せ、あいたところに酒としょうゆを入れて鍋肌でジュッと熱し、バターを加えて全体にからめる。
・とうもろこし 100g・いか 150g・ねぎ 1本・しょうが 大さじ1/2・にんにく 大さじ1/2・サラダ油 ・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・バター 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 にんにくはみじん切りにします。 2 耐熱ボウルに【A】と①を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。 3 ②とごはんと粗びき黒こしょうを加えてよく混ぜ合わせます。 4 お皿に盛りつけて、小口切りにしたねぎと卵をのせて完成です。
材料(1人前) 温かいごはん 200g にんにく 1片 【A】割烹白だし 大さじ1.5 【A】ごま油 大さじ1 【A】みりん 小さじ2 【A】料理酒 小さじ2 粗びき黒こしょう ふたつまみ 卵 1個 小ねぎ(小口切り) 適量
調理時間:約5分 カロリー:約588kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切って炊飯器に入れる。「地鶏だし塩鍋つゆ」を加え、4合の目盛りまで水を注ぐ。 2 こしょうをふった鶏もも肉とにんにくのすりおろしを①に加え、炊飯する(時間外)。 3 炊き上がったらごはんを皿に盛り付け、2cm幅にそぎ切りにした鶏もも肉をのせ、お好みでコリアンダーとレモンを添える。
材料(4人前) 米 4合 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋 鶏もも肉 2枚 こしょう 適量 にんにくのすりおろし 小さじ1/2 コリアンダー 適量 レモン 1/2個
調理時間:約20分 カロリー:約821kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しはフライパンで煎る。 2 粗熱を取った1にんにく、赤唐がらし、ローリエをオリーブオイルに漬け込む。(オイルから出てしまう大きなにぼしの場合は半分に割る。) 3 一晩ほどねかせる。※直射日光の当たらない涼しいところで保存し、漬け込み期間は1〜2日を目安にしてなるべくお早めにお召し上がりください。
材料(作りやすい分量人前) 煮干し(頭、腹ワタを取ったもの) 30g ※「食べる小魚」の場合は頭などを取らずにそのままお使いください。
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。エリンギは根元の固い部分を切り斜め薄切りにし、小松菜は3cm長さに切る。 2 フライパンに油とにんにくを熱し、しめじ、エリンギ、小松菜、ちりめんじゃこを炒める。 3 「道南白口浜産こんぶだし」を加えて炒め、塩、こしょうで味を調える。
材料(2人前) しめじ 100g エリンギ 50g 小松菜 100g ちりめんじゃこ 10g 道南白口浜産こんぶだし 1袋(4g) 塩 少々 こしょう 少々 にんにくのすりおろし 3g オリーブオイル 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約93kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
ブロッコリー 1株(正味200g)、ベーコン 2枚、おろしにんにく 小さじ1、赤とうがらし (小口切り) 少々、オリーブオイル 大さじ2、ミツカン 味ぽん 大さじ1
カロリー:約224kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
「大きな大きな焼きおにぎり」は電子レンジにかけて温め、器に入れる。 中火で熱した小鍋にごま油をひき、にんにく、牛薄切り肉を炒める。 【A】を加えて、沸騰後、アクを取り、(1)にかけて、小ねぎを添える。 \ POINT / お好みで粗びき黒こしょうをふるのもおすすめです!
材料 [ 2人前 ]「大きな大きな焼きおにぎり」2個牛薄切り肉80gにんにく1片ごま油小さじ1/2小ねぎ(斜め切り)適量A水400ml中華スープの素小さじ2酒小さじ1/2しょうゆ小さじ1/2オイスターソース小さじ1/2
カロリー:約296kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
なすはグリルまたは直火で皮に焼き目がつくまで焼きます。へたをとって皮をむき、縦5~6つに裂きます。 ごま油・おろしにんにく・すりごま・しょうゆを混ぜ、(1)・「とりそぼろ」を加えて和え、器に盛り付けます。 \ POINT / なすを電子レンジで加熱する場合は、ふんわりとラップで包んで、1個(約100g)あたり1分間(600W)が目安です。手で軽くもむように和えると、味がなじみやすくなります。
材料 [ 2人分 ]「とりそぼろ」大さじ2なす4個ごま油小さじ1おろしにんにく小さじ1/2すりごま小さじ1しょうゆ小さじ2
カロリー:約105kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
かれいの表側に、斜めの切り込みを3~4本入れます。 長ねぎとしょうがはみじん切りにし、みそ・マヨネーズ・おろしにんにく・酒を加えてよく混ぜ合わせます。 (1)の切り込みに(2)をはさみ込み、オーブントースターでみそに焦げ目がつくまで焼きます。 \ POINT / 魚焼きグリルや電子レンジでも焼けます。かれいの切り身が厚い場合は、みそを上にのせたり、骨に沿って横に切り目を入れて詰めてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]かれい2切れ長ねぎ3cmしょうが1/2片みそ大さじ1マヨネーズ小さじ2おろしにんにく小さじ1/4酒小さじ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約161kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加