メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんにく > 洋食 > 主食」 の検索結果: 600 件中 (481 - 500)
のそぎ切りにする。4.フライパンをペーパータオルでさっとふき、ベーコンを並べて両面がカリカリになるまで焼く。5.ピタパンは半分に切
ピタサンド とりもも肉…小1枚(約200g) 下味 ・おろしにんにく…少々 ・ドライハーブ(タイム、ミックスなど)、塩、こしょう…各少々 ベーコン…2枚(約30g) レタス…1枚 玉ねぎの薄い輪切り…12枚 赤パプリカの薄い輪切り…6枚 ピタパン…1枚ヨーグルトソース ・プレーンヨーグルト…大さじ2 ・おろしにんにく…少々 ・レモン汁…小さじ1
カロリー:約596kcal 
レタスクラブ
1.フライパンに玉ねぎを入れ、ふたをして弱火にかけ、玉ねぎが透き通るまで約5分蒸し焼きにする。ふたを取って中火にし、にんにく、オリーブ油大さじ1を加え、玉ねぎの水分がとんでうすく色づくまで炒める。2.ひき肉を加えて木べらでほぐしながら手早く炒める。色が変わりはじめたら塩小さじ1強、こしょう少々、とうがらしを加えて炒め合わせる。ワインを加えてひき肉をほぐし、ふたをして3〜4分蒸し煮にする。汁けがなくなったらローリエ、カレー粉大さじ2強を加えて炒め合わせ、香りが立ったらしょうゆ
カロリー:約566kcal 
レタスクラブ
1.なすは1.5cm厚さの輪切りにし、玉ねぎ、黄パプリカは2cm四方に切る。とりもも肉は大きめの一口大に切り、塩、こしょう各少々をそれぞれもみ込む。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、強めの中火で約3分焼く。上下を返して約2分焼き、1の野菜を加え、オリーブ油大さじ1を足し、おろしにんにく、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えてさらに約2分炒める。3.カットトマト缶を缶汁ごと加え、時々混ぜながら約10分煮る。温かいご飯とともに器に盛る
カロリー:約788kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるにあけ、約15分おく。2.ズッキーニは1.5cm角に切り、ミニトマトは四つ割りにする。3.フライパンにバター大さじ1を中火で溶かし、にんにくを炒める。香りが立ったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。4.豚肉を加えて焼きつけるようにして2~3分炒める。塩、こしょう各少々をふり、ズッキーニを加えてさっと炒め、いったん取り出す。5.同じフライパンに1を入れて中火にかけ、米が透き通るくらいまで炒める。Aを加えて混ぜ、4を広げてのせる。煮立ったらふたをして弱火に
カロリー:約448kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦半分に切り、縦1.5cm幅に切る。しいたけは軸をつけたまま1cm幅に切る。2.鍋にオリーブ油小さじ2、おろしにんにく1片強分(小さじ1)を入れて強めの中火にかけ、ホールトマトを汁ごとと、塩小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々を加える。煮立ったらトマトをへらで潰すように混ぜながら、約3分炒め煮にする。3.牛切り落とし肉をほぐしながら入れ、さらに約3分炒め煮にする。玉ねぎ、しいたけを加えて炒め合わせ、水11/2カップ、あればローリエ1/2枚を加え、中火にして約10
カロリー:約710kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。れんこんは7mm厚さのいちょう切りにし、水にさっとさらして水けをきる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、豚ひき肉、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)を約2分炒める。水360mlを加え、煮立ったらスパゲッティを半分に折って加え、ほぐす。れんこんを加えてふたをし、弱めの中火にして約7分煮る。3.ふたを取ってピーマンを加え、水分をとばしながら約1分炒める。トマトケチャップ大さじ5、塩小さじ1/2、こしょう
カロリー:約660kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉を2cmの角切りにし、カレー粉をまぶす。[2] たまねぎ、なす、黄パプリカ、ズッキーニを角切りにする。[3] 鍋にオリーブオイルを入れ、みじん切りしたにんにく、しょうがを炒める。香りが出たら[1]の豚肉を加えて炒め、[2]とホールトマトを加えてさらに炒める。水、コンソメ(顆粒)、ローリエを入れて肉がやわらかくなるまで煮る。[4] カレールーを加えてさらに煮込み、仕上げに「純リンゴ酢」を入れて味をなじませる。[5] 器にご飯を盛り付け、[4]をかける。
豚肩
カロリー:約621kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
■鶏のさっぱり煮の[1] 手羽元はよく水けをふく。[2] 鍋に[1]と「味ぽん」、水を入れ、強めの中火にかける。 [3] 煮立ったらふたをして中火で15分ほど煮る。[4] ゆで卵を加えて煮汁をからめ、手羽元と一緒に器に盛り、ゆでたブロッコリーを添える。※しょうが、にんにくを手羽元と一緒に入れると風味が増します。入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください
カロリー:約489kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏手羽中は塩、こしょう、おろしにんにく、「穀物酢」をもみ込み、オーブントースターで15分ほど焼く。[2] たまねぎは薄切り、さやいんげんは半分に切る。豚肉にをもみ込み、5分ほどおく。[3] フライパンにサラダ油少々を熱し、卵を溶いて流し入れ、スクランブルエッグを作り、取り出す。サラダ油少々を熱し、[2]を炒める。[4] トマトを角切りにして、「マリネの素」あえる。[5] 器にご飯、[1]、[3]を盛り、ベビーリーフ、[4]を添える。
鶏手羽中(ハーフ
カロリー:約541kcal 塩分:約5.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] スパゲティ(1.5mm)は塩(分量外)を加えたたっぷりの湯でゆで、湯をきる。 ゆで汁はとっておく。[2] 鶏もも肉は一口大、トマトは1cm角、しめじは小房に分ける。[3] フライパンにオリーブオイルとにんにく、小口切りにした赤とうがらしを入れ、火にかける。 香りが出たら、一口大に切った鶏肉を加えて炒める。しめじとトマトを加えて炒め、塩・粗挽き黒こしょうで味を調える。[4] スパゲティを加え、ゆで汁1/4カップと「フェデルツォニ バルサミコ」を加えてからめ、器に
カロリー:約609kcal 塩分:約0.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] の水と「追いがつおつゆ2倍」を鍋で沸騰させたところに「白ワインビネガー」と鶏ささみを入れて火を止め、そのまま余熱で火を通す。冷めたら保存容器などにゆで汁ごと入れて冷やす。 [2] フライパンにパン粉を入れ、弱火で焦げないようにフライパンを揺らしながら、から炒りする。色づき始めたら、にんにく、パセリ、「 追いがつおつゆ2倍」を加え、さらに炒る。「追いがつおつゆ2倍」の水分がとんだら、赤とうがらしをキッチンばさみで細かく切りながら加えて少し炒る。 [3] そうめん
カロリー:約464kcal 塩分:約8.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、表示時間通りスパゲティをゆでる。[2] かきは塩水(分量外)でふり洗いしたあと軽く水で洗う。水けをふき、塩・こしょうをふる。[3] たまねぎはみじん切りにする。ベーコンは1.5cm幅に切る。[4] しめじ、ひらたけは石づきを取り、小房に分ける。マッシュルームは半分に切る。[5] フライパンにオリーブオイル半量を加え、[2]を焼き、別の器に取り出す。[6] フライパンに、残りのオリーブオイル、刻んだにんにくを入れ、弱火
カロリー:約659kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
スパゲッティをかためにゆでます。 熱したフライパンにオリーブ油を入れ、みじん切りにしたにんにく、薄切りにしたたまねぎを炒め、しんなりしたら、斜め切りにした「おさかなのソーセージ」と、4等分にしたマッシュルームを加えて炒めます。 (2)がしんなりしたらホールトマトを加えて汁気がなくなるくらいまで炒め、半量のバターと塩で味をととのえます。 水をよく切った(1)に残りのバターを混ぜ、(3)に入れて軽く炒めあわせます。 \ POINT / みじん切りにしたパセリやバジルなど、緑
調理時間:約10分 カロリー:約538kcal 塩分:約5.5g
ニッスイ レシピ
すじを取ったセロリ・たまねぎ・にんにくはみじん切りにします。 鍋にバター20gをあたため、(1)を入れて炒めます。野菜がしんなりしたら「帆立貝柱水煮フレーク」を缶汁ごと入れ、水・顆粒コンソメ・白ワインを加えて煮立てます。 (2)にごはんを加え、中火で4~5分間煮ます。火を止め、残りのバター・粉チーズを加えて塩・こしょうで味をととのえます。 器に盛り、あらびき黒こしょうをふってイタリアンパセリを飾ります。 \ POINT / 缶詰の「帆立貝柱水煮フレーク」と炊き上がったごはん
調理時間:約10分 カロリー:約353kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
にんにく・たまねぎはみじん切りにし、ピーマン・パプリカは飾り用少々は細切りに、残りはみじん切りにします。 有頭えび・あさり・ムール貝はサッと蒸し煮にしてざるに上げます。蒸し汁はこし、【スープ】の分量になるように水を足します。 トマトはざく切りにします。 パエリア鍋にオリーブ油を熱し、(1)・(3)・白ワインの順に加えながら中火で炒めます。 (4)に米を加えて表面が透き通るまで炒め、【スープ】(顆粒コンソメ・サフラン・(2)の蒸し汁・塩・こしょう)を加え強火で沸騰させます
調理時間:約30分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
キャベツは一口大、にんじんは細切り、たまねぎはくし切り、にらは4センチの長さに切る。もやしはひげ根を取っておく。 鍋に水370ccを入れて火にかけ、鶏がらスープの素、かつおだしの素を入れてスープを作る。 フライパンにごま油、にんにくを入れ火にかけ、(1)を炒めやさいに火が通ったら、サラダチキン、酒を入れさっと炒める。 (2)に(3)を入れひと煮立ちさせ、塩で味をととのえる。 中華麺をゆで、器に盛り、(4)をかけて完成です。 \ POINT / 小松菜やほうれん草もよく合い
調理時間:約20分 カロリー:約542kcal 塩分:約7.6g
ニッスイ レシピ
フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、解凍した「おいシーフード えび・いか・あさり」にワインをふり軽く炒め、塩、こしょうをします。 (1)とは別のフライパンにオリーブオイル大さじ1にんにくを入れて中火にかけ、たまねぎを加え炒めます。【A】を加えて煮詰め、塩、砂糖であじをととのえます。 (2)にゆでたパスタと(1)を加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけ、バジルを添えて完成です。 \ POINT / 「おいシーフード」は凍ったままざるにあけ、2分ほど水に浸し、水けを切る
調理時間:約20分 カロリー:約328kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
、塩・こしょうで味を調える。 \ POINT / お好みで粗びき黒こしょうをかけるのもおすすめです。フライパンは、20cm
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ」2本キャベツ100gにんにく(みじん切り)1片唐辛子(輪切り)適量オリーブ油小さじ2スパゲッティ(早ゆでタイプ)150gオリーブ油(仕上げ用)小さじ1塩・こしょう各少々A水400ml塩小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約383kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
しめじ、まいたけはほぐし、エリンギ、しいたけは食べやすい大きさに切る。「海からサラダフレーク」は軽くほぐす。 バターを耐熱容器に入れて、ラップをしない状態で電子レンジ(600W)で20秒加熱して溶かしバターにする。 (1)のきのこに、(2)の溶かしバター、レモン汁、にんにく、塩・こしょうを合わせる。 ピザ生地に(3)、「海からサラダフレーク」を中央を少し空けてバランスよくのせ、トースターまたは、250℃のオーブンで10~15分こんがりするまで焼く。 ブラータチーズを中央に
調理時間:約20分 カロリー:約342kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩(分量外)を入れてスパゲッティを表示の2分前まで茹でる。「海からサラダフレーク」は軽くほぐし、ミニトマトは半分に切る。 フライパンににんにく、オリーブオイルを入れて中火にかけ、香りがたってきたら、トマトソースを加えてフツフツと12分煮詰め、ミニトマトを加える。 茹で上がったスパゲッティ、「海からサラダフレーク」、バジルの葉の半量を加え合わせたら、塩・こしょうで味を整える。 器に盛り、中央にブラータチーズをのせ、オリーブオイルを回しかけたら、粗
調理時間:約20分 カロリー:約585kcal 塩分:約3.0g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加