メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ねぎ > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 3634 件中 (1381 - 1400)
鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れて火にかけ、豆腐と卵以外の具材を加えて煮込みます。豆腐を大きめのスプーンですくい入れて煮込み、仕上げに卵を加えて、出来あがりです。※お好みで小ねぎを加えてお召しあがりください。
豚バラ薄切り肉(一口大) 80g。あさり(砂出ししたもの) 80g。絹ごし豆腐 1丁(約300g)。卵 1~2個。えのきたけ(ほぐす) 1/2袋。油揚げ(細切り) 1/2枚。エバラキムチ鍋の素 100ml。水 400ml。小ねぎ(斜め切り) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約351kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
長ねぎはキッチンばさみで斜め切りにします。炊飯器に鶏肉・長ねぎ・おろし生姜・米を入れます。「プチッと鍋」と水を加え、炊飯スイッチを入れます。(時間外)加熱が終わったら器に盛り、黒こしょうをふって、出来あがりです。
鶏もも肉 1枚(約250g)。長ねぎ 1/2本。おろし生姜 小さじ1強。米 小さじ4。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 1個。水 600ml。黒こしょう(粗挽き) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約282kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1マリーン®は粗くほぐす。2にらは5cm長さに切る。長ねぎはせん切りにする。3鍋にごま油を熱し、長ねぎともやしを炒める。43にAを入れ煮立て、1とにらをさっと煮て、最後に溶き卵を回し入れ、卵に火を通して器に盛る。
材料(2人分)マリーン®4本にら1/2束長ねぎ10cmもやし50g溶き卵1個分A 水400mlA 鶏がらスープの素小さじ2ごま油小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.8g
紀文 笑顔のレシピ
1鍋に湯を煮立て、海老ワンタンを加えて2分ほどゆで、氷水にとる。よく冷やしてから水けをきる。2きゅうりはせん切りに、小ねぎは小口切りにする。3添付のスープに冷やした豆乳を加えよく混ぜ合わせる。4器に1と2を盛り、3のスープを注ぎ、お好みで粗びき黒こしょうをふる。
材料(2~3人分)海老ワンタン1パック調製豆乳(または無調製豆乳)500mlきゅうり1/2本小ねぎ適宜粗びき黒こしょう適宜
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約3.3g
紀文 笑顔のレシピ
1トマト、チンゲン菜は食べやすい大きさに切り、長ねぎは小口切りにする。2鍋にごま油を熱し、長ねぎ、チンゲン菜の軸を加えさっと炒め、 水700mlと添付のスープを加えて煮立てる。32にチンゲン菜の葉、トマト、肉ワンタンを加え2分ほど煮る。
材料(3~4人分)肉ワンタン 1パックごま油 大さじ1トマト 中1個(150g)チンゲン菜 1株(100g)長ねぎ 10cm水 700ml
調理時間:約10分 カロリー:約106kcal 塩分:約0.2g
紀文 笑顔のレシピ
(1)ラップに「ほんだし」、みそをのせて練り混ぜて包み、輪ゴムなどで留めてみそ玉を作っておく。(2)豆腐は1cm角に切る。(3)椀に(1)のみそ玉、(2)の豆腐、わかめ、ねぎを入れ、熱湯を注いでよく混ぜる。*作り置きのみそ玉は冷蔵庫で保存してください。*みそ玉を常備しておくと手軽にみそ汁がお作りいただけます。
みそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1/3絹ごし豆腐 30gねぎの小口切り 2cm分カットわかめ(乾) 1g熱湯 150ml
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは汁気をきり、大きめのひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のさけを加えて煮る。(3)ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ、沸騰直前まで温め、火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。*さけは煮くずれを防ぐため、大きめに切りましょう。
さけ缶 1缶A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はひと口大のザク切りにする。油揚げは熱湯に通して油抜きし、タテ半分に切ってから1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の白菜・油揚げを加えて煮る。火が通ったら、火を止め、みそを溶き入れ、しょうがを加える。(3)器に盛り、ごま、小ねぎを散らす。
白菜の葉 250g油揚げ 1枚A水 4カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ1・1/2しょうがのすりおろし 1かけ分(5g)すり白ごま 小さじ2小ねぎの小口切り 1本分(10g)
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、えのきだけは長さを半分に切る。れんこんはすりおろす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら豚肉、(1)のしめじ・えのきだけを加える。再び煮立ったらアクを取り、火が通るまで煮る。(3)(1)のれんこんを加えてサッと煮て、器に盛り、小ねぎをのせる。
豚こま切れ肉 40gしめじ 1/4パック(25g)えのきだけ 1/4袋(25g)れんこん 100gA水 240mlA酒 大さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2A「やさしお」 小さじ1/4
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えのきだけは石づきを取って3cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のえのきだけを加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
鶏ひき肉 50gえのきだけ 1/2袋(85g)Aしょうがのすりおろし 1かけ分(5g)A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個A水 2カップ「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2小ねぎの小口切り 1本分(10g)
カロリー:約109kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のしめじを加えて3分煮る。火を止め、わかめを加える。(3)器に盛り、好みでねぎ、ごまをふる。
カットわかめ(乾) 2gしめじ 1/2パック(50g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2小ねぎの小口切り・好みで 小さじ1いり白ごま・好みで 少々
カロリー:約12kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm角に切る。エリンギはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の豆腐・エリンギ・にんじんを加えて煮る。(3)火が通ったら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛り、ねぎを散らし、ごま油をかける。
絹ごし豆腐 1/3丁エリンギ 2本にんじん 1/3本A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ2B水 大さじ2B片栗粉 大さじ2ねぎのみじん切り 1/3本分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根はいちょう切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の大根を加えて炒め、全体に油がまわったら、Aを加える。(3)煮立ったら、アクを取り、大根がやわらかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、しょうがを加える。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
豚こま切れ肉 100g大根 3cm(90g)A水 2カップA「鍋キューブ」うま辛キムチ 1個赤みそ 大さじ1しょうがのすりおろし 1かけ分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油
カロリー:約170kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さんま缶はたれを半分くらいきる。じゃがいもは薄い輪切りにし(大きければ半月切り)、キャベツはひと口大に切る。にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のさんま・じゃがいも・キャベツ・にんじんを入れ、煮立ったらアクを取り、3分ほど煮て火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、小ねぎをのせる。
さんまかば焼き缶 1缶じゃがいも 1/2個(75g)キャベツ 1枚(50g)にんじん 4cm(20g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1・1
カロリー:約150kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりはすりこ木などでたたき、ひと口大に切る。ボウルに入れ、塩を加えてよくもみ込み、水気をきって、Aを加えてあえる。(2)器にご飯をよそい、「クノール ふんわりたまごスープ」をのせ、熱湯を注いで軽く混ぜ、(1)のきゅうり、白髪ねぎ、ごまをのせる。
ご飯 1杯(茶碗)(120g)きゅうり 1/2本(50g)「瀬戸のほんじお」 少々Aにんにくのすりおろし 少々A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1「クノール」ふんわりたまごスープ 1食分熱湯
カロリー:約347kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、「甜麺醤」を加えて炒め、肉そぼろを作る。(2)器にご飯をよそい、「クノール 中華スープ」をのせ、Aを加えて軽く混ぜ、(1)の肉そぼろを盛り、白髪ねぎをのせる。
ご飯 1杯(茶碗)(120g)豚ひき肉 30g「Cook Do」甜麺醤 小さじ1・1/2(7.5g)「クノール」中華スープ 1食分A熱湯 160mlA酢 大さじ1Aラー油 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2白髪ねぎ 3g
カロリー:約364kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)もやしは洗って水気をきり、ベーコンは1cm幅に切る。(2)フライパンにバターを熱し、(1)のベーコンを入れて炒める。ベーコンの脂が出てきたら、(1)のもやしを加えて軽く炒め合わせ、塩・こしょうをふる。(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)のベーコン・もやしを加える。浮いてくる脂分を2回ほどすくい取る。器に盛り、好みで小ねぎを散らす。
もやし 1/2袋(100g)ベーコン 2枚(37g)「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々A水 3カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ4
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は大きくくずして耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。半熟卵は半分に切る。(2)器にご飯を等分によそい、「ほんだし」を等分にかけ、(1)の豆腐、キムチ、さきいかを半量ずつのせ、熱湯を等分にかける。(3)(1)の半熟卵をそれぞれのせ、好みで小ねぎを散らす。
ご飯 2杯分(300g)絹ごし豆腐 100gキムチ 20gさきいか 10g半熟卵 1個「ほんだし」 小さじ2熱湯 300ml小ねぎの小口切り・好みで 適量
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ベーコン、白菜は短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)のベーコン・白菜・しめじ、しょうがを入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。(3)白菜がやわらかくなったら、しょうゆを加えてひと煮立ちさせ、器に盛り、好みで小ねぎを散らす。
ベーコン 2枚(70g)白菜 1枚(100g)しめじ 1パック(100g)しょうがの薄切り 4gA水 3カップA「ほんだし」 小さじ2しょうゆ 小さじ2小ねぎの小口切り・好みで 適量
カロリー:約85kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、鶏手羽、(1)の大根・にんじん、しょうがを入れて火にかける。アクを取りながらフタをして25分ほど煮、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
鶏手羽先 8本(320g)大根 3cm(80g)にんじん 1/4本(40g)しょうがのせん切り 1/2かけ分水 3・1/2カップ「ほんだし」 大さじ1みそ 大さじ2・1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約132kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加