メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ねぎ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 580 件中 (301 - 320)
下準備1. 鶏手羽中は骨の際に切り込みを入れる。白ネギは長さ2cmに切る。シイタケは軸を切り落とし、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮たったら具材を全て入れ、アクを取りながら15分程煮る。器によそう。
鶏手羽中 6本白ネギ 1/4本シイタケ(生) 2個ショウガ(薄切り) 1/2片分ニンニク(薄切り) 1片分水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ2酒 大さじ1塩 少々赤唐辛子(刻み) 1/2本分
調理時間:約20分 カロリー:約141kcal 
E・レシピ
下準備1. 卵白は溶きほぐす。ハムは半分に切り、さらに細切りにする。エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて混ぜながら中火にかけ、顆粒中華スープの素が煮溶けたらハム、エノキを加える。 作り方2. 再び煮たったら塩コショウで味を調え、卵白を加える。全体にふんわり混ぜ合わせて火を止め、器に注いでネギを散らす。
卵白 1個分ハム 2〜3枚エノキ(小) 1袋顆粒中華スープの素 小さじ2水 400ml片栗粉 小さじ1塩コショウ
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
作り方1. ボウルに鶏ひき肉とショウガ汁を入れ、粘りが出るまで手でよくまぜる。 作り方2. (1)に手で細かくちぎったハンペンを加え、全体がまとまるまでよく混ぜ、12等分してひとくち大の大きさに丸める。 作り方3. 鍋にの材料を入れて火にかけ、煮たったら(2)を入れ、中火で2~3分煮る。器に注ぎ、万能ネギを散らす。
鶏ひき肉 100gショウガ汁 小さじ1ハンペン 1枚水 600ml顆粒中華スープの素 小さじ1しょうゆ 小さじ1コショウ 少々ゴマ油 少々ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、せん切りにする。 下準備2. 油揚げは細切りにする。 下準備3. キクラゲはぬるま湯で柔らかくもどし、細かく切る。 作り方1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、大根、油揚げを炒め合わせる。 作り方2. 全体にしんなりしたらの材料を加え、煮たったら3~4分煮て塩コショウで味を調える。 作り方3. キクラゲ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
大根 1〜2cm油揚げ 1/4枚キクラゲ 3gネギ(刻み) 大さじ2水 400ml固形チキンスープ
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
E・レシピ
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. エノキは根元を切り落とし、長さを4等分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。 作り方1. 鍋にの材料を強火で熱し、煮たったらエノキを加える。エノキがしんなりしたらワカメ、刻みネギを加えて火を止める。 作り方2. 器に注ぎ、コショウを振る。
ワカメ(干し) 大さじ1エノキ(小) 1/2袋ネギ(刻み) 大さじ2コショウ 少々顆粒チキンスープの素 大さじ1酒 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
下準備1. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. カマボコは板からはずし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、チキンブイヨンが煮溶ければ、カマボコを加える。 作り方2. 再び煮立てばワカメ、刻みネギを加えて火を止める。器によそい、コショウをかける。
ワカメ(干し) 大2カマボコ 1/2板コショウ 少々刻みネギ3チキンブイヨン 2個酒 大3みりん 小2水 800ml
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. トウモロコシは包丁で実を削ぎ落とす。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にトウモロコシ、の材料を入れて、中火で5分程煮る。をまわし入れて、トロミをつける。 作り方2. 溶き卵をまわし入れ、大きく円を描くように混ぜ、卵がかたまってきたら火を止める。器に注ぎ、ネギを散らす。
トウモロコシ(生) 1/2本水 150〜200ml顆粒チキンスープの素 小さじ1/2塩コショウ 少々溶き卵 1個分片栗粉 小さじ1/2水 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 
E・レシピ
下準備1. アサリは分量外の薄い塩水につけ、殻どうしをこすり合わせて洗い、ザルに上げる。 作り方1. 鍋に水とアサリを入れて中火にかけ、煮たったらアクを取る。 作り方2. 餃子(凍ったままでOK)との材料を加えて3~4分煮る。器に盛り、刻みネギを散らす。
アサリ(砂出し) 150〜180g餃子(冷凍) 6〜8個ネギ(刻み) 大さじ2水 400〜450ml顆粒チキンスープの素 小さじ1.5酒 大さじ1コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 
E・レシピ
1.「ゆでどり」は粗くほぐしてボウルに入れ、白すりごま、みそ小さじ1を加えてよく混ぜる。2.小鍋にはるさめ、もやし、豆乳、「ゆでどりのゆで汁」を入れて強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、約3分煮る。器に盛って1と万能ねぎをのせ、好みでラー油をかける。よく混ぜて食べる。
「ゆでどり」…60g「ゆでどりのゆで汁」…3/4カップ豆乳(成分無調整)…1/2カップはるさめ…40gもやし…1/4袋(約50g)万能ねぎの斜め切り…1本分白すりごま…大さじ1みそ
カロリー:約361kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにひき肉、酒大さじ1を入れて粘りけが出るまで手で混ぜ、水2カップを数回に分けて加えながら、そのつど混ぜる。2.鍋に入れて中火にかける。へらなどで底から混ぜながら煮る。煮立ったらアクを取り、弱火で約10分加熱する。3.塩小さじ1を加えて混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつける。溶き卵を回し入れ、混ぜずに火が通ったら器に盛り、万能ねぎをのせる。
とりむねひき肉…150g溶き卵…1個分万能ねぎの小口切り…1/4束分水溶き片栗粉 ・片栗粉…小さじ1 ・水…大さじ1酒、塩
カロリー:約96kcal 
レタスクラブ
1.鍋に「和風Wごぼうカレー」のカレー、だし汁3カップを入れ、中火にかける。煮立ったらみりん、しょうゆ各大さじ2を加えて軽く煮る。2.別の鍋で中華生麺2玉を袋の表示どおりにゆで、ざるに上げてゆで汁をきる。3.どんぶりに入れ、1をかける。万能ねぎの小口切り適量を散らす。
「和風Wごぼうカレー」のカレー…半量だし汁…3カップみりん、しょうゆ…各大さじ2中華生麺…2玉万能ねぎの小口切り…適量
カロリー:約598kcal 
レタスクラブ
1.はるさめは水につけてもどし、水けをきって長さを半分に切る。2.鍋に水2 1/2カップを入れて火にかけ、沸騰したらスープの素、塩小さじ1/4を混ぜ、はるさめを加えて煮る。はるさめがやわらかくなったら「中華シーフードミックス」、酢大さじ1を加えて混ぜ合わせる。再び煮立ったら溶き卵を回し入れ、約30秒煮て火を止める。器に盛り、万能ねぎを散らす。
「中華シーフードミックス」…1/2量溶き卵…1個分はるさめ…15g万能ねぎの小口切り…1本分とりガラスープの素…小さじ1・塩
カロリー:約214kcal 
レタスクラブ
1.あさりは殻をこすり合わせるようにしてしっかり洗う。オクラは小口切りにする。2.鍋に油小さじ2を熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら、高菜漬けを加えて軽く炒め、水2カップととりガラスープの素を加えて煮る。3.沸騰したら1のあさりを加えて約3分煮て、オクラを加えてさっと煮る。器に盛り、万能ねぎを散らす。
あさり(砂抜き)…200gオクラ…4本しょうがのせん切り…1かけ分高菜漬けのみじん切り…50g万能ねぎの小口切り…2本分とりガラスープの素…小さじ1・サラダ油
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
1.もやしは目立つひげ根を除く。2.小鍋に水を入れて火にかける。沸騰したらスープの素、しょうゆ、もやしを加えて煮る。もやしが透き通ったら、酢を加える。再び煮立ったら卵を溶きほぐして回し入れ、火を止める。3.器に盛り、ラー油をかけ、万能ねぎを散らす。
もやし…1/3袋(約80g)水…1 1/2カップとりガラスープの素…小さじ1しょうゆ…大さじ1/2酢…小さじ1卵…1個ラー油…小さじ1万能ねぎの小口切り…大さじ1
カロリー:約70kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水3カップと、コーンクリーム缶、とりガラスープの素、塩小さじ1/3、酒小さじ2を入れて煮立てる。2.卵をボウルに溶きほぐして、菜箸に伝わせるようにして細く流し入れ、卵が半熟になったら火を止める。器に盛り、万能ねぎを散らす。
卵…2個コーンクリーム缶…小1缶(190g)万能ねぎの小口切り…適宜とりガラスープの素…小さじ1・塩、酒
調理時間:約20分 カロリー:約61kcal 
レタスクラブ
1.豆腐はざるにのせ、約10分おいて水をきる。2.きくらげは水でもどし、石づきを取って一口大に。にんじんはせん切りにする。3.鍋に湯1 1/2カップを沸かし、スープの素、2を入れて火を通し、豆腐をくずして加えて水溶き片栗粉でとろみをつける。塩、こしょう各少々で調味し、斜めに切った万能ねぎを散らす。
もめん豆腐…1/2丁きくらげ(乾燥)…大さじ1にんじん…40g万能ねぎ…適宜とりガラスープの素…小さじ3/4水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)・塩、こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約74kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水2 1/2カップ、とりガラスープの素を入れ、中火で煮立てる。2.煮立ったらみりん小さじ2、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。とろみがついたら「きのこ酢」を入れる。3.強火にして溶き卵を回し入れ、卵が浮いてきたら器に盛る。万能ねぎをのせ、好みでラー油を回しかける。
「きのこ酢」(汁ごと)…1/3量溶き卵…1個分万能ねぎの小口切り…大さじ2とりガラスープの素…大さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉…大さじ1 1/2 ・水…大さじ2みりん
カロリー:約97kcal 
レタスクラブ
[1] トマトは湯むきして、細かく切る。 [2] 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて火にかけ、温まったらを入れ、[1]を加える。[3] [2]の溶き卵を流し入れる。 [4] 水溶き片栗粉を入れて、[3]に加えてとろみをつける。 [5] 器に盛り、小口切りにした小ねぎを飾る。
鶏がらスープの素 小さじ2、水 3カップ、トマト 1個、卵 1個、、ミツカン 穀物酢 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、こしょう 少々、ごま油 小さじ1、しょうが汁 小さじ1、、水溶き片栗粉
カロリー:約48kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] えのきだけは石づきを取り、しいたけとたけのこは細切りにする。[2] 鍋に水と「プロが使う味 白だし」を合わせて入れ、[1]を入れて、火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。[3] 溶き卵を回し入れ、黒こしょう、ごま油を加える。器に注ぎ、小ねぎを散らしていただく。
えのきだけ 1/2パック、しいたけ 2個、たけのこ (水煮) 20g、卵 1個、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5、水 5カップ、水溶き片栗粉 適量、、ごま油 適量、黒こしょう 適量、小ねぎ
カロリー:約41kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 耐熱容器に、豆乳、桜えびを入れ、ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で2分加熱する。[2] [1]の器に「穀物酢」、「追いがつおつゆ2倍」を注ぎ入れ混ぜる。油揚げはオーブントースターでカリカリになるまで焼く。[3] 油揚げ、小ねぎをのせ、ごま油をかける。お好みでパクチー、ラー油をかける。※電子レンジの加熱時間は目安です。
無調整豆乳 1カップ、桜えび (素干し) 小さじ1、小ねぎ (小口切り) 小さじ1、ミツカン 穀物酢 小さじ2、ミツカン 追いが
カロリー:約185kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加