「ねぎ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 1235 件中 (721 - 740)
|
下準備1. エノキは根元を切り落として3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備3. 麩は水につけ柔らかくもどし水気を絞る。 作り方1. 鍋にを入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、麩を加える。 作り方2. エノキがしんなりすれば火を止め、ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器によそう。 エノキ 小1袋ワカメ(干し) 大2麩 12個刻みネギ 大2だし汁 800ml酒 大3 調理時間:約15分 カロリー:約45kcal
E・レシピ
|
|
) 1パックだし汁 400ml赤みそ 大さじ1〜1.5ネギ(刻み) 大さじ1.5粉山椒 少々 調理時間:約15分 カロリー:約31kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 鶏ささ身は筋を引き、薄めの削ぎ切りにして片栗粉をまぶす。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁、鶏ささ身、シメジを入れて中火にかけ、煮たってきたらしょうゆを加えて火を止める。 作り方2. 塩で味を調えて刻みネギを加え、ひとまぜして器に注ぐ。 鶏ささ身 1本片栗粉 小さじ2シメジ 1/4パックネギ(刻み) 小さじ2だし汁 400mlしょうゆ 小さじ1塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約43kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切って半月切りにし、水に放ってアクを抜く。 下準備2. ミョウガは縦半分に切ってさらに縦薄切りにし、水に放ってアクを抜き、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらナスを加え、再び煮たったら火を少し弱めて3分煮る。 作り方2. みそを溶き入れてミョウガ、刻みネギを加え、器に注ぐ。 ナス 1本ミョウガ 1本だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1.5 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. とろろ昆布は食べやすい長さに切り、器に刻みネギと共に入れる。 下準備2. ホウレン草は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、ひと煮たちしたらホウレン草を加える。 作り方2. ホウレン草がしんなりしたら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。 とろろ昆布 5〜6gホウレン草 1株ネギ(刻み) 大さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ1.5水 400ml塩コショウ 少々 調理時間:約10分 カロリー:約23kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ジャガイモは皮をむき、5mm幅の半月又はイチョウ切りにして水に放つ。 下準備2. 油揚げは熱湯を掛け、油を抜いて細切りにする。 下準備3. 干しワカメは水につけ、柔らかくもどして水気を絞り、長ければ食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、ジャガイモを入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱める。 作り方2. ジャガイモが柔らかくなったら油揚げを加え、みそを溶き入れ、煮立つ直前にワカメ、刻みネギを加えて火を止め、お椀によそう。 ジャガイモ 1個油揚げ 1 調理時間:約15分 カロリー:約92kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナメコは根元を切り落とし、軽くほぐしてザルに入れ、水洗いして水気をきる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらナメコを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。 作り方2. 煮たつ直前に豆腐、刻みネギを加えて火を止め、器に注いで粉山椒を振る。 ナメコ(株取り) 1/2〜1パック豆腐 1/4丁ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2粉山椒 少々 調理時間:約15分 カロリー:約65kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 梅干しは種を取り、器にとろろ昆布、刻みネギと共に入れる。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を入れて強火にかけ、煮たったら木綿豆腐を加える。ひと煮たちしたら火を止め、具を入れた器に注ぐ。 木綿豆腐 1/4丁とろろ昆布 2〜3g梅干し 2個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400〜450ml酒 大さじ1.5みりん 小さじ2薄口しょうゆ 小さじ2塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約68kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元を食べやすい束にほぐす。 下準備2. 油揚げは熱湯を掛け、油抜きをして、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てば、みそを溶き入れて火を止める。最後にあおさ、刻みネギを加え、ひと混ぜして器に注ぐ。 エノキ 1袋油揚げ 1/2枚乾燥あおさ 3gネギ(刻み) 大3だし汁 800mlみそ 大3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、縦せん切りにする。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯を掛け、油抜きをして細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかける。煮立ったら大根を入れ、大根が透き通ってきたら油揚げを加える。 作り方2. 煮立ったらみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて火を止める。 大根 4cmワカメ(干し) 大さじ2油揚げ 1/4枚刻みネギ(又は刻みミツバ) 大さじ3だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約63kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 油揚げは食べやすい大きさに切る。 下準備2. ニンジンは皮をむき、半月切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、を合わせて火にかける。煮たったらニンジンを加え、2~3分煮る。 作り方2. ニンジンに火が通ったら、素麺を半分に折ってそのまま加え、再び煮たったら油揚げを加える。器に注いで刻みネギをのせ、一味唐辛子を振る。 素麺 1束油揚げ(味付けいなり用) 4〜5枚ニンジン 1/8本ネギ(刻み) 大さじ3だし汁 450ml酒 大さじ1.5みりん 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約276kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ショウガの1片分は皮をむいてすりおろし、残り1片分は汁を搾っておく。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を入れて火にかけ、煮たったらカキを加え、煮たつ直前ですりおろしたショウガ、ショウガ汁を加える。 作り方2. 再び煮たったらを混ぜながら加え、トロミをつける。器に注ぎ、刻みネギを散らす。 生カキ 1パックショウガ 2片だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1薄口しょうゆ 大さじ1片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3ネギ 調理時間:約15分 カロリー:約59kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたら水気をきり、ザク切りにする。 下準備2. ベーコンは細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったらモヤシとベーコンを入れ、2~3分煮る。 作り方2. の材料を加えて混ぜ、器に注いで刻みネギを散らす。 モヤシ 1/2袋ベーコン 1枚だし汁 400ml酒 大さじ1みりん 小さじ1.5塩 少々薄口しょうゆ 小さじ1.5ネギ(刻み) 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約62kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 乾燥アオサは水で柔らかくもどしてザルに上げ、水気を絞る。(干しワカメの場合は水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする) 下準備2. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらみそを溶き入れ、豆腐を加える。 作り方2. 再び煮立つ直前に火を止め、アオサ、刻みネギを加えて器に注ぎ分け、天かすを入れる。 乾燥あおさ 5〜6g豆腐 1/2丁天かす 大さじ3ネギ(刻み) 大さじ3だし汁 800 調理時間:約10分 カロリー:約64kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. サツマイモは両端を切り落とし、皮ごときれいに洗う。1cm幅に切り、水に放つ。大きい場合は更に半分に切り、半月切りにする。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞って、長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、サツマイモを入れて中火にかけ、サツマイモが柔らかくなるまで7~8分煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、干しワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。 だし汁 800mlみそ 大3〜4サツマイモ 1本ワカメ(干し) 大3刻みネギ 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. だし汁と片栗粉を混ぜ合わせる。 下準備2. 卵はボウルに割りほぐす。 下準備3. エノキはサッと水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元をほぐす。 作り方1. 片栗粉を入れただし汁を混ぜながらひと煮立ちさせ、エノキ、を加える。 作り方2. 再び煮立てば卵を加え、菜ばしで大きく円を描くようにゆっくり混ぜる。ふんわりと卵が浮いてくれば火を止め、刻みネギを加えてお椀によそう。 卵 2個エノキ 1/2袋刻みネギ 大さじ2だし汁 800ml 調理時間:約15分 カロリー:約63kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水気を切り、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、シイタケを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、豆腐を加え、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。 だし汁 800mlみそ 大3 調理時間:約15分 カロリー:約58kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐は小さな角に切る。 下準備2. 油揚げは熱湯を通し油を落として、細切りにする。 下準備3. 干しワカメ、麩はそれぞれたっぷりの水につけ、柔らかく戻して水気を絞っておく。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば油揚げ、麩を加え、再び煮立てばみそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に豆腐、干しワカメ、刻みネギを加えて火を止める。 作り方3. 器に2をよそい、粉山椒を振り掛ける。 だし汁 800ml赤みそ 大3〜4豆腐 1/4丁油揚げ 1/2枚 調理時間:約15分 カロリー:約102kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは根元を切り落として3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備2. モヤシはザク切りにして水に放ち、ザルに上げる。 下準備3. 干しワカメは水で柔らかく戻して水気を絞り、長い物はザク切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、モヤシを加える。 作り方2. 野菜がしんなりすれば火を止め、ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器によそう。 エノキ 1/2袋モヤシ 1/3袋ワカメ(干し) 大2刻みネギ 大2だし汁 800 調理時間:約15分 カロリー:約39kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. サツマイモは両端を切り落とし、皮ごときれいに水洗いして食べやすい大きさに切って、切り口を水でサッと洗う。 作り方1. 鍋にだし汁、サツマイモを入れて中火にかける。サツマイモが柔らかくなったら、みそを溶き入れる。 作り方2. 刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分けて天かすを散らす。お好みで分量外の一味唐辛子や七味唐辛子を振って下さい。 サツマイモ 1〜2本天かす 大さじ4ネギ(刻み) 大さじ4だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4 調理時間:約20分 カロリー:約104kcal
E・レシピ
|