「ねぎ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 1235 件中 (741 - 760)
|
下準備1. シメジ、マイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たってきたらシメジ、マイタケ、油揚げを入れて1~2分煮る。 作り方2. キノコに火が通ったらみそを溶き入れ、器に注いで刻みネギを散らす。 シメジ 1/2パックマイタケ 1/2パック油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ2〜3 調理時間:約15分 カロリー:約59kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは根元を切り落として水洗いし、水気を切って3等分の長さに切る。根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. 大根は皮をむき、食べやすい大きさの短冊に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて強火にかけ、煮立ったらエノキを加える。 作り方2. 大根、エノキがしんなりしたら白みそを溶き入れ、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。 エノキ 1/2袋大根 3cmだし汁 800ml白みそ 大さじ4〜5刻みネギ 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約33kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. マイタケは小さく分ける。 下準備3. シイタケは軸を切り落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、薄切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、キノコ類を炒め合わせる。しんなりしてきたら、だし汁を加える。 作り方2. 煮たったらみそを溶き入れ、再び煮たつ直前で火を止める。刻みネギを加え、器に盛る。 シメジ 1/2パックマイタケ 1/4パックシイタケ(生) 2個サラダ油 小さじ1.5だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約68kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備3. シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、シイタケを入れて強火にかけ、煮たったら火を弱め、麩を加えて1~2分煮て、みそを溶き入れる。 作り方2. ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。お好みで七味唐辛子を振る。 ワカメ(干し) 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約51kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、食べやすい大きさの短冊切りにする。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 下準備3. ワカメは水洗いし、ザク切りにして水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて強火で熱し、煮たったら火を弱める。 作り方2. 大根が透き通ってきたら油揚げを入れ、再び煮たつ直前にみそを溶き入れる。ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。 大根 1〜2cm油揚げ 1/4枚ワカメ(ゆで生) 20gだし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ 調理時間:約15分 カロリー:約62kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. カキは塩少々でやさしくもみ、ザルに入れ水で振り洗いし、水気を切る。 下準備2. 豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ、強火にかける。 作り方2. 煮立てば、カキ、豆腐を加え、煮立つ直前にショウガ汁と刻みネギを加え、煮立つ直前で火を止める。 生カキ(生食用) 1パック豆腐 1/4丁刻みネギ 大3だし汁 800ml酒 大4みりん 大2塩 小1/2薄口しょうゆ 小2ショウガ汁 大1 調理時間:約15分 カロリー:約76kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. カボチャは種を取って所々皮を削ぎ落とし、食べやすい大きさに切る。 下準備2. モヤシは水に放ち、パリッとしたらザク切りにする。 下準備3. 麩は水でもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、カボチャを入れて強火で熱し、煮たったら火を弱めて柔らかくなるまで煮る。 作り方2. モヤシ、麩を加えてひと煮たちしたら、みそを溶き入れて火を止める。最後に刻みネギを加え、器によそう。 カボチャ 100〜120gモヤシ 1/4袋麩 4個ネギ(刻み) 大さじ1.5だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約84kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. シメジは石づきを切り落とし小房にさばく。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらシメジを加える。 作り方2. 再び煮立ったらウズラ卵を1個ずつ落とし入れ、弱火で卵に火が通るまで煮る。みそを溶き入れて火を止め、器によそって刻みネギを散らす。 ウズラの卵 8〜10個シメジ 1/2パックだし汁 800mlみそ 大さじ3〜4ネギ(刻み) 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約85kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたら水気をきってザク切りにする。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらモヤシ、シメジを加える。 作り方2. 再び煮立ったら弱火にし、みそを溶き入れて火を止め、器によそって刻みネギを散らす。 モヤシ 1/2袋シメジ 1/2袋だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4ネギ(刻み) 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約46kcal
E・レシピ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切りに、大根は食べやすい大きさの短冊切りにする。豚肉は2cm幅に切る。2.鍋にごま油小さじ1を入れて中火にかけ、豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら大根を加え、ざっと炒めたらだし汁、さつまいもを加えて煮る。沸騰したら、アクを除く。3.さつまいもがやわらかくなったら、みそ大さじ2を溶き入れ、火を止める。4.器に盛り、青ねぎをのせる。 豚肩ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…50gさつまいも…130g大根…4cm(約130g)青ねぎ カロリー:約223kcal
レタスクラブ
|
|
1.れんこんは5mm角に切って水にさらす。納豆はざるに入れて水でざっと洗う。ともに水けをきる。梅干しは種を除いて包丁でたたく。2.鍋にだし汁、れんこんを入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約5分煮る。3.みそ大さじ1 1/2〜2を溶き入れ、梅干しと納豆を加えてさらに約2分煮る。4.器に盛り、万能ねぎを散らす。 ひき割り納豆…2パック(約100g)れんこん…1/2節(約80g)梅干し…大1個万能ねぎの小口切り…適量だし汁…2カップ・みそ カロリー:約152kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根はすりおろし、長いもは1cm厚さの半月切りにする。2.鍋に1、酒大さじ1、だし汁を入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。3.ひと煮立ちしたら弱めの中火にしてふたをし、約7分煮る。長いもがやわらかくなったら火から下ろし、フォークで潰す。4.弱火にかけ、塩小さじ1/2で調味し、煮立つ直前で火を止める。器に盛り、ゆずの皮、万能ねぎを散らす。 大根…5cm(約150g)長いも…9cm(約150g)ゆずの皮のせん切り…少々万能ねぎの小口切り…2本分だし汁…2カップ・酒 カロリー:約62kcal
レタスクラブ
|
|
1.万能ねぎ5本は小口切りにする。2.鍋におろししょうが1かけ分、みそ大さじ1 1/2、酒大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、水2カップを入れて混ぜ、缶汁をきったさばの水煮缶1/2缶(約90g)、もやし1/2袋を加えて火にかける。沸騰したら弱火にして約5分煮る。3.1を加えてさっと混ぜる。 万能ねぎ…5本おろししょうが…1かけ分みそ…大さじ1 1/2酒…大さじ1/2しょうゆ…小さじ1水…2カップさばの水煮缶…1/2缶(約90g)もやし…1/2袋 カロリー:約127kcal
レタスクラブ
|
|
1.長いもはすりおろす。鍋に水1 1/2カップを沸かし、スープの材料のとりガラスープの素、酒を入れて煮立てる。残りのスープの材料も加えて調味し、長いもを加えてひと混ぜする。2.温まったら器に盛り、万能ねぎを散らす。好みでごま油を回しかけても。 長いも…50〜100g万能ねぎの小口切り…少々スープ ・とりガラスープの素…小さじ1/2 ・酒…大さじ1 ・オイスターソース、しょうゆ…各小さじ1/2 ・こしょう…少々 調理時間:約5分 カロリー:約22kcal
レタスクラブ
|
|
1.しめじは小房に分ける。鍋にしじみ、酒大さじ2、水2カップを入れて強めの中火にかけ、アクを取りながらしじみの口があくまで3〜4分煮る。2.しめじを加えてひと煮立ちしたら、みそ大さじ2を溶き入れて煮立つ直前に火を止める。器に盛り、万能ねぎを散らす。 しじみ(砂抜き)…150gしめじ…1/2パック(約50g)万能ねぎのみじん切り…適宜・酒、みそ 調理時間:約5分 カロリー:約34kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうは皮をたわしで洗い、4mm厚さの斜めに切り、水に10分さらす。にんじんは4mm厚さの半月に切る。豚肉は3〜4cm幅に切る。2.鍋にだし汁、ごぼう、にんじん、豚肉を入れて火にかけ、煮立ったらアクを取り、火が通るまで煮る。3.火を弱めてみそを溶き、煮立つ直前に火を止める。椀に盛り、ねぎをのせる。 ごぼう…1/2本にんじん…1/2本豚バラ薄切り肉…80gだし汁…3 1/2カップみそ…大さじ3万能ねぎの小口切り…少々 カロリー:約154kcal
レタスクラブ
|
|
1.れんこんは皮をむいて酢水にさらす。サッと洗って水けをきり、すりおろす。2.鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱めてみそ大さじ4を溶き入れる。1を加えて混ぜ合わせ、とろりとするまで煮る。3.もちを2cm角に切り、両面を焼く。4.2の味をみて、足りないようなら塩少々を加える。器に注ぎ、焼いたもちを入れ、2cm長さに切った万能ねぎを散らす。 れんこん…300gだし汁…4カップもち(玄米入りなど)…1〜2個万能ねぎ(青い部分)…適宜・酢、みそ、塩 カロリー:約115kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 豆腐は1cm角に切る。油揚げは3~4cm長さの短冊切りにする。[2] 鍋にだし汁を加え加熱し、煮立ったら豆腐と油揚げを加え、弱火で5分ほど煮る。みそを溶き入れる。[3] 器によそい、「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」または「金のつぶ 国産ひきわり」を加え、小ねぎを添える。※納豆は、添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。 なっとういち 超小粒 1パック、、、、豆腐 1/4丁、油揚げ 1/2枚、小ねぎ (小口切り) 適量、だし汁 2と1/2カップ カロリー:約144kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] えのきだけは石づきを取り、3cm長さに切る。エリンギは石づきを取り、3cm長さの細切りにする。[2] 鍋に「プロが使う味 白だし」と水を煮立たせ、[1]、なめこ、ほたて貝柱を入れて黒こしょうで味を調える。[3] お好みで小口切りした小ねぎを散らす。※なめこは煮すぎると色が悪くなります。直前に入れてきのこの香りを楽しみましょう。 えのきだけ 1/2パック、エリンギ 1/2パック、なめこ 1/2パック、ほたて貝柱 (水煮缶) 30g、ミツカン プロが使う味 白 カロリー:約33kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豚肉は3~4cm長さに切る。ごぼうはささがきにして水にさらし、水けをきる。にんじんと大根は短冊切りにする。[2] 鍋にだし汁とごぼう、にんじん、大根を加えて加熱する。煮立ったら豚肉を加え、あくをとり、弱火で10分ほど煮る。みそを溶き入れる。[3] 器によそい、「なっとういち 超小粒」または「金のつぶ 国産ひきわり」を加え、お好みで小ねぎを添える。※納豆は、添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。 なっとういち 超小粒 1パック、、、、豚肉 薄切り 100g カロリー:約211kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|