メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > 和食」 の検索結果: 332 件中 (221 - 240)
ぬれぶきん、サラダ油をしみ込ませたペーパータオルを用意しておく。ボウルに卵を溶き、ひじきの煮物を加えてよく混ぜる。直径20cmのフライパンを中火にかけ、**1**のペーパータオルでふいて、約20秒間熱する。ぬれぶきんに約2秒間のせてフライパンの底を冷まし、コンロに戻して中火にかける。すぐに卵液の1/3量を流し入れて広げ、卵の縁が固まってきたら、向こう側の卵を菜ばしで持ち上げ、手前に折り返すように巻く。フライパンのあいたところを**1**のペーパータオルでふく。巻いた卵
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはたわしで皮をこそげ、一口大の乱切りにし、水にさらす。にんじん、れんこんは一口大の乱切りにする。さやいんげんは筋を除いてサッとゆで、3cm長さに切る。鍋に【A】を入れ、弱火で熱して水けをきったごぼう、にんじん、れんこん、[[ひじき|rid=2972]]の順に加えながら中火でいため合わせ、【B】を加えてふたをし、15~20分間煮る。汁けが少なくなったら、さやいんげんを加えて混ぜ、盛りつける。
ひじきの柚子こしょう風味 ・ごぼう 1/2本・にんじん 1/3本
調理時間:約30分 カロリー:約185kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を溶き、[[ひじきのしょうゆ煮|rid=5397]]を加えて混ぜる。 フライパンを熱してサラダ油少々を熱し、**1**を流し入れる。はしで3~4等分に切り分けながら、卵によく火を通す。ほうれんそうは塩少々を加えた熱湯でサッとゆでて水にさらし、水けを軽く絞って食べやすく切る。バットかボウルに入れ、しょうゆ小さじ1/2をふり、まぶしてから軽く絞る。削り節はしょうゆをタラッとかけ、よく混ぜておく。アルミカップなどに**1**のほうれんそうを入れ、脇に**2**を添える
カロリー:約645kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗ってザルに上げ、炊飯器に入れて、2合の目盛りになるまで水を注ぎ、干ししいたけ、ひじきを加えて30分以上おく(時間外)。(2)(1)のしいたけを取り出し、薄切りにする。しょうがはみじん切りにする。(3)(1)の炊飯器に(2)のしいたけ・しょうが、ツナをほぐして油ごと加え、Aをふりかけて軽く混ぜて炊く(時間外)。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
米 2合水 適量干しひじき 大さじ2/3(4g)干ししいたけ 2枚(8g)しょうが 1かけツナ油漬缶 1缶(70g
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. お米は水洗いし、30分ザルに上げておく。 作り方2. 芽ヒジキはたっぷりの水でやわらかくもどし、2、3回水洗いをして砂を流す。 作り方3. エンドウ豆はサヤから出して塩を振り、熱湯で4分ゆでてザルに上げる。 作り方4. ニンジンは皮をむいて細切りに、油揚げは熱湯をかけて油抜きをして細切りに、シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 作り方5. 炊飯器に(1)、の材料、分量までのだし汁を足し、エンドウ豆以外の材料を加えて、スイッチを入れる。 作り方6
カロリー:約391kcal 
E・レシピ
1.豆腐は厚みを半分に切り、ペーパータオルやさらしで包み、おもしをのせて30分以上、しっかり水きりする。2.ボウルにひじきを入れ、かぶるくらいに水を入れてざっと洗い、汚れやゴミを落とす。ざるに上げて水きりし、再びボウルに入れ、かぶるくらいの水を加えて約20分おいてもどす。ざるに上げてしっかり水けをきる。3.フライパンにバター15gを中火で溶かし、2を炒める。全体にバターがまわったらしょうゆ、みりん各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒め、取り出してさます。4.1を手でほぐし
カロリー:約209kcal 
レタスクラブ
ひじきはたっぷりの水に約20分間つけて戻し、水で洗ってざるに上げる。みつばは1cm幅に切る。卵焼き器(または小さめのフライパン)に油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、**1**のひじきを加えて炒める。油が回ったら【A】を加え、弱めの中火で汁けがなくなるまで炒める。火を止め、バットに広げて冷ます。ボウルに卵を溶きほぐし、**2**、みつばを加えて混ぜる(卵液)。卵焼き器をサッと洗って水けを拭く。油大さじ1を中火で熱し、卵液少々を落としてジュッと音
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分以上水に浸し、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉は食べやすい大きさに切る。ひじきは水につけてもどし、食べやすい長さに切る。大根はいちょう切りにし、にんじんは2cm長さの細切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れて混ぜ、(2)の鶏肉・ひじき・大根・にんじんをのせて炊く。(4)炊き上がったら、10分蒸らして全体を混ぜる。
米 2合鶏もも肉 100g干しひじき 10g大根 50gにんじん 20gA水 330mlAしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ
カロリー:約348kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏ささ身はスジを取る。耐熱皿にのせ、酒、塩をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2~3分加熱し、冷めたらひと口大に裂く。(2)豆腐はキッチンペーパーで包み、重石をして、しっかり水きりをする。枝豆はゆでて、薄皮をむく。にんじんは4cm長さの細切りにし、サッとゆでる。ひじきは水でもどし、サッとゆでて水気をきる。(3)ボウルに(2)の豆腐をくずして入れ、「コクうま」、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。(1)の鶏ささ身、(2)の枝豆・にんじん・ひじきを加え
カロリー:約113kcal 
味の素 レシピ大百科
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 ひじきは多めの水につけて30分ほどおき、ザルにあけて流水で洗い、水気を切る。あさりは塩抜きし、あさりがかぶる程度の熱湯に入れてさっと火を通し、ザルにあげて殻から実を取り出す。あさりのゆで汁は捨てずにとっておき、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。みつ葉は約2㎝幅に切る。 3 炊飯器に米と②のあさりのゆで汁と白だしを入れて、炊飯器の2合の目盛まで水を足す。ひじきとあさりの実を入れて軽く混ぜて炊く。 4 器に盛り、みつ葉を添える
調理時間:約50分 カロリー:約278kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 芽ヒジキは水で柔らかくもどし、ザルに上げて流水で洗い、しっかり水気をきる。 下準備2. 油揚げは熱湯にサッと通して縦半分に切り、さらに細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備4. 春菊は軸から葉を摘み取り、食べやすい長さに切る。 作り方1. フライパン、または鍋にゴマ油を熱して芽ヒジキを加え、中火で炒める。全体に油がまわったら、油揚げ、ニンジンを加えて炒め合わせる。 作り方2. だし汁を加え、煮たったらの材料を加え
調理時間:約30分 カロリー:約188kcal 
E・レシピ
作り方1. 芽ヒジキは、水で柔らかくもどす。ザルに上げて流水で洗い、しっかり水気をきる。 作り方2. 油揚げはよく熱した網で、両面焼き色がつくくらいまでパリッと焼き、食べやすい長さの細切りにする。 作り方3. 細ネギは根元を切り落として水洗いし、斜め細切りにする。 作り方4. キュウリは縦じまに皮をむき、薄い小口切りにして分量外の塩をからめ、しんなりしたらサッと水洗いして水気を絞る。 作り方5. の材料を混ぜ合わせ、(1)の芽ヒジキ、(2)の油揚げ、(3)の細
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
ひじきは、[[ひじきの炊いたん|rid=8630]]の手順と同様にして戻す。戻したひじきを熱湯でサッとゆでてざるに上げる。熱いうちにうす口しょうゆ小さじ1をからめて下味をつける。鶏むね肉に軽く塩をふり、身の厚い部分にフォークを何回か刺してから、耐熱皿にのせ、酒小さじ2をふる。ラップをかけて電子レンジ(600W)に2分間かけたら裏返し、再度2分間かける。粗熱が取れたら身を粗くほぐす。蒸し汁はドレッシングに入れる分量をとっておく。大根は3cm長さのせん切りにし、ねぎは小口切りに
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.かぶは薄い輪切りにし、マリネ液をかける。ブロッコリーは小房に分ける。「ひじきとにんじんの煮もの」は電子レンジで約1分加熱する。2.ボウルに豆腐、「ひじきとにんじんの煮もの」は水けを絞って入れ、ごま、小麦粉大さじ1、マヨネーズ大さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えてよく練り混ぜ、2つに分けて小判形に整える。3.フライパンに湯を沸かし、ブロッコリーをさっとゆでてざるに上げる。4.フライパンをペーパータオルでさっとふき、油小さじ1を熱し、2を並べ入れ、両面を2〜3分焼いて、粗
カロリー:約498kcal 
レタスクラブ
1...米を洗い、30分以上浸水させ、水気をよく切る。2...にんじんは細切り、ごぼうはささがきにする。3...油揚げはキッチンペーパーで余分な脂をふきとり、5㎜幅に切る。4...炊飯器に水、(1)、(2)、(3)、ひじき、あさり水煮、みりん、しょうゆ、酒を加えて炊く。5...炊きあがったら全体をさっくり混ぜる。
2人分 米...1ひじき(水戻し)...35gあさり水煮(缶詰)(具)...30gあさり水煮(缶詰)(液部)...25gにんじん...20gごぼう
調理時間:約60分 カロリー:約160kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1.ひじきは水でもどし、水けをきる。しいたけは軸ごと四つ切りにする。牛切り落とし肉は、大きければ食べやすく切る。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、1を入れて炒める。肉の色が変わったら、合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒める。3.ボウルに温かいご飯と2を入れ、さっくりと混ぜ合わせる。
ひじき(乾燥)…5gしいたけ…6枚牛切り落とし肉…120gごま油…小さじ2合わせ調味料 ・酒、みりん、砂糖、しょうゆ…各大さじ1温かいご飯…330g(米1合分)
カロリー:約553kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦半分に切って縦1cm幅に切る。さやいんげん8本は長さを半分に切る。2.鍋にだし汁3カップ、しょうゆ、みりん各大さじ2、砂糖小さじ2を入れ、中火にかける。煮立ったら「ひじきがんも」4~6個と玉ねぎを加え、玉ねぎに火が通るまで煮る。3.いんげんを加え、約1分煮て器に盛り、おろししょうが適量をのせる。
ひじきがんも」…4~6個玉ねぎ…1個さやいんげん…8本だし汁…3カップしょうゆ、みりん…各大さじ2砂糖…小さじ2おろししょうが…適量
カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] ひじきは水でもどし、ざるにあげて水けをきる。切り干し大根は水でもどしてかたく絞り、食べやすい大きさに切る。にんじんと油揚げはせん切りにする。[3] 炊飯器に[1]と「八方だし」を入れ、水を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる。その上に[2]をのせて炊く。炊き上がったら、さっくりと底から混ぜ合わせる。[4] [3]を器に盛り、小ねぎを散らす。
ひじき 10g、切り干し大根 10g、にんじん 1/3本、油揚げ 1
カロリー:約462kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、ラップに包んで電子レンジで3~4分、竹串がスッと刺さるまで加熱する。皮をむき、ボウルに入れてマッシャーでつぶす。 下準備2. ゴボウはタワシできれいに水洗いし、細かいささがきにして水に放ち、アクを抜く。 下準備3. ニンジン、レンコンは皮をむき、ゴボウに合わせて切る。 下準備4. 芽ヒジキは水で柔らかくもどしてザルに上げ、流水で洗い、水気をきる。 下準備5. キャベツはせん切りにして水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり
調理時間:約25分 カロリー:約448kcal 
E・レシピ
(1)じゃがいもは小さめに切って耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、つぶして粗熱を取る。(2)梅干しは種を取ってこまかく刻む。(3)(1)に(2)の梅干し、Aを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、好みで梅干しを添える。*お好みでマヨネーズを加えてもおいしくお作りいただけます。
じゃがいも 2個梅干し(減塩タイプ) 1個A小ねぎの小口切り 大さじ1A干しひじき 小さじ1(2g)A「ほんだし」 小さじ1/2梅干し(減塩タイプ)・好みで 適量
カロリー:約88kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加