メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > 和食」 の検索結果: 332 件中 (301 - 320)
1...ひじき、切り干し大根は水戻しする。長ければ適当な長さに切っておく。2...にんじんは細切りにし、電子レンジで2分加熱する。 3...えだまめは塩茹でし、さやから出しておく。4...高野豆腐は熱湯で戻す。ぎゅっと絞ってフォーク等で崩す。5...いりごま、マヨネーズ、みそ、ぽん酢、かつお節を混ぜ合わせる。6...(1)から(5)をすべてを混ぜ合わせ、器に盛る。
4人分 ひじき(水戻し後)...50g切り干し大根(水戻し後)...35g高野豆腐...1ヶにんじん
調理時間:約20分 カロリー:約127kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...海藻は水で戻して包丁で細かく刻み、水戻ししたひじき・鶏ひき肉・生姜とあわせ、塩こしょう・しょうゆで味を調える。2...(1)を15gずつ団子状に丸め、片栗粉を薄くつけて中~高温で揚げる。3...糸寒天は水で戻し、水気を切ったら4cm幅にカットする。4...水菜と糸寒天を交互に盛り付け、粗熱の取れた②とミニトマトを乗せる。5...マヨネーズ゙と酢と岩海苔を混ぜ合わせ、(4)のサラダにかける。6...食べる直前に、玉ねぎドレッシングをかける。
4人分 海藻サラダ
調理時間:約20分 カロリー:約318kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...(A)えのきとなめこのサラダ2...おかひじきは塩加えた湯でさっとゆで水で冷やした後3cm幅に切る。3...なめことえのきたけも湯でさっとゆで水で冷ます。4...1と2を盛りつけ、ドレッシングをかける。5...(B)マッシュルームのサラダ6...みそ、白だし、マヨネーズを混ぜ合わせ、スライスしたマッシュルームを加えさっくりと混ぜ合わせる。7...小口切りにしたねぎをトッピングする。
2人分 (A)えのきたけとなめこのサラダおかひじき...40gえのきたけ
調理時間:約10分 カロリー:約112kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
バットに【A】を入れて混ぜ、鶏肉をつけ込み、味をしっかりなじませるために肉に密着させてぴったりとラップをする。6時間~2日間、冷蔵庫でマリネする。天板にオーブン用の紙を敷いて皮側を上にして鶏肉を置き、190℃に温めたオーブンで15~20分間、香ばしく焼く。じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切ってゆで、水けをきり、ひじきペーストであえる。**2**を食べやすい大きさに切って皿に盛り、**3**とゆで野菜を添える。
・鶏もも肉 1枚・にんにく 小さじ1/2・しょうが
調理時間:約30分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを取り、かさと軸を切り離して、それぞれ薄切りにする。香菜は小口切りにする。きゅうりはヘタを切り落とし、すりこ木などでたたいてから大きく割り、ボウルに入れて塩小さじ1/2弱をまぶし、約10分間おく。フライパンにごま油大さじ1+1/2を強火で熱し、しいたけをいためる。[[玄米|rid=4334]]ご飯を加えて混ぜ、木べらで鍋肌に押さえつけながら、焼き目がつくまでいためる。「[[ごぼうとひじきのきんぴら|rid=3153]]」を加えていため合わせ、塩少々で味
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、炊飯器の内釜に水カップ2とともに入れて30分以上浸水させる。昆布は料理ばさみで細く切り、**1**に入れる。にんじんは3cm長さの細切りにし、干ししいたけは手で砕きながら、それぞれ**1**に入れ、ひじきも入れ、普通に炊く。きゅうりは薄い輪切りにして塩もみし、水けを絞る。卵はときほぐし、塩一つまみを加えてフッ素樹脂加工のフライパンでいり卵をつくる。小鍋に砂糖大さじ2、酢大さじ4、塩小さじ1を入れて火にかけ、調味料が溶けたら火から下ろし、ちりめんじゃこを加える。炊き
調理時間:約50分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってザルにあげます。鶏肉は小さめの一口大に、芽ひじきは水戻しし、にんじんは細切りに、しいたけは石づきを切り薄切りにします。フライパンにラードを熱し、(2)を炒め、「プチッと鍋」1個で味付けします。炊飯器に(1)と「プチッと鍋」1個を入れ、3合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、(3)を広げてのせ、炊飯して、出来あがりです。※お好みで小ねぎをのせてお召しあがりください。
米 3合。水 適量。鶏もも肉 150g。芽ひじき(乾燥) 10g。にんじん 1/2本。生しいたけ
調理時間:約20分 カロリー:約405kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 切り干し大根は水でもどしてから食べやすい長さに切り、ひじきは水でもどしておく。玉ねぎは薄切り、にんじんは細切りにする。 2 保存容器に入れ、混ぜ合わせたAのマリネ液と煮干しを加える。1時間以上漬け込む。*お好みでバジル、セルフィーユなどの香草も一緒に漬け込むと風味が増してさらに美味しくなります。■保存方法:冷蔵・冷凍用専用袋または容器■保存期間:冷蔵庫→1週間 冷凍庫→1か月
材料(作りやすい分量人前) 煮干し 20g 切り干し大根 10g ひじき・乾燥 10g
調理時間:約5分 カロリー:約658kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.炊飯器に洗った米、だし汁と、酒、しょうゆ各小さじ2を入れて混ぜ、普通に炊く。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯2Lに対し、小さじ1の割合で酢を加えて、菊の花を加える。強火で40〜50秒ゆで、色が鮮やかになったらざるにあけて氷水にとり、約10分おいて水をしっかりと絞る。3.ひじきはたっぷりの水でもどしてさっとゆで、ざるにあける。4.小松菜は塩を加えたたっぷりの湯でさっとゆでてざるにあけ、粗熱がとれたら水を絞って4〜5cm長さに切る。5.1が炊き上がったら、2、3、4を加え
カロリー:約199kcal 
レタスクラブ
[1] ひじきはさっと洗う(戻さなくてよい)。ボウルにを入れ、豆腐をつぶすように均一になるまで手でこねる。「味ぽん」と砂糖を混ぜ合わせる。[2] フライパンを中火で熱し、ごま油をひく。[1]を12等分に丸めながら、フライパンに並べる。焼き目がついたら上下を返し、フタをして3~4分ほど蒸し焼きにする。[3] 両面がこんがり焼けたら[1]の調味液を加え、汁けがなくなるまで焼きからめる。[4] 皿に盛り、お好みで乱切りにしたきゅうりを添える。※冷蔵庫に保管し、3~4日を目安
カロリー:約245kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 白菜は5mm幅のざく切りにし、塩少々をふり、しんなりしたら洗って水けをしぼる。 [2] 芽ひじきはたっぷりの水でもどす。 [3] 鶏むね肉は皮にうすくち醤油をぬり、網焼きする。 [4] [1]、[2]をボウルに入れ、「米酢」をかけて軽くもみ、水けを絞る。 [5] [3]をうす切りにする。 [6] をあわせて合わせ酢をつくり、[4]、[5]を器に盛ってかける。
白菜 2枚、塩 少々、芽ひじき 大さじ1/2、鶏むね肉 1/2枚、うすくちしょうゆ 適量
カロリー:約125kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豆腐はよく水をきる。 [2] にんじん、しいたけはみじん切りに、ひじきはもどす。[3] [1]をくずし、鶏ひき肉、[2]、卵、片栗粉を加えて練り合わせ、一口大に丸めて中央にぎんなんを軽く押し込み、油で揚げる。ししとうがらしはつまよじで2~3カ所穴をあけ、素揚げする。 [3] 「追いがつおつゆ2倍」を分量の水で割り、おろししょうがとともに添える。
木綿豆腐 1/2丁、鶏ひき肉 25g、卵 1/3個、にんじん 15g、ひじき (干し) 2g、しいたけ 8g
カロリー:約150kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗い、30分以上置く。 [2] 干しひじきは水でもどし、細かく刻む。にんじん、板こんにゃく、油揚げは拍子木切りにする。鶏もも肉は細かく刻む。しめじは石づきを取り、小房に分ける。 [3] 炊飯器に米、を加え、水加減をする。[2]の具材を入れて炊く。[4] 炊き上がったら茶碗に盛り、お好みでみつばを散らす。※調理時間に炊飯時間は含みません。
1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g
カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をのせ、水切りします。 「塩あじえだ豆」は解凍して、さやから取り出します。乾燥ひじきは水で戻して、よく水気を切ります。 (1)をボウルに入れてつぶし、たまごを割り入れて混ぜ合わせます。「減塩50% さけあらほぐし」・(2)・白ごま・塩・こしょうを加えて混ぜ合わせて4等分にし、1個ずつラップで包んでハンバーグ状に形を作ります。 (3)を電子レンジ(600W)で約4~5分間加熱し、ラップを取って器に盛り付けます。 ポン酢しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約289kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
乾燥ひじきは水で戻し、よく水気を切ります。きぬさやは細切りにします。 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水を入れた鍋などで約10分間重石をして、しっかり水気を切ります。 ボウルに(2)を入れてよくほぐし、「焼さけあらほぐし」・(1)・おから・砂糖・塩を入れて練るようによく混ぜ、6等分にします。それぞれ中央にぎんなんを入れて円盤型にまとめます。 フライパンに深さ約1~2cmのサラダ油を入れて180℃~190℃に熱し、(3)を入れて揚げ焼きにします。 \ POINT
調理時間:約10分 カロリー:約246kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
、**4**のソースをかける。
・生ざけ 4切れ・しょうが汁 小さじ1・白ワイン 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・おかひじき 適量・しょうが カップ1/3・白ワイン カップ1/4・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・塩 ・こしょう 少々・オリーブ油 大さじ1・バター 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
要領で手まりをつくる。酢昆布は長さを4等分し、柿のヘタに見立てて四辺の中央に切り込みを入れる。これをスモークサーモンずしにの
・ご飯 カップ1+1/2・酢 小さじ2・塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1/3・えび 4匹・おかひじき 少々・スモークサーモン 4切れ・赤かぶ漬け 4枚・酢昆布 1枚・溶きがらし 少々
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにたまご、牛乳、レンジで時間通りに温めた和惣菜(写真はひじきの煮つけを使用しました)を入れ、塩、こしょうをして混ぜます。 熱したフライパンにバターを入れ溶かしたら一度火を止めます。 (1)を(2)のフライパンに流し込み、ふたたび火をつけ、中火で熱しながら、ふんわりするようかき混ぜ、形をととのえながら焼いて完成です。
材料 [ 2人分 ]「3種の和惣菜」1カップたまご1個牛乳大さじ1塩少々こしょう少々バター適量
調理時間:約10分 カロリー:約184kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
油揚げは麺棒を上から転がしてならし、熱湯で3分間ほどゆでる。ざるに上げて粗熱を取り、紙タオルで水けを押さえ、半分に切って袋状に開く。かぶは茎を少し残して葉を切り落とし、根元の泥を落とす。皮ごと6等分のくし形に切る。葉は食べやすい長さに切る。切り干し大根は水で戻して絞り(全体備考参照)、ザク切りにする。戻し汁はとっておく。ひじきは水で戻して水けをきり(全体備考参照)、ザク切りにする。豚肉は1cm幅に切る。ボウルに**2**を合わせ、塩少々をふって混ぜる。6等分にして**1
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
せる。【いり卵】をつくる。卵は割りほぐし、砂糖と塩を混ぜる。鍋にサラダ油少々をひき、卵液を流し入れて火にかけ、はしで混ぜながらポロ
・ご飯 600g・酢 大さじ2+2/3・砂糖 大さじ1+1/3・塩 小さじ2/3・ひじき 12g・干ししいたけ 4枚・きくらげ 4枚・エリンギ 60g・にんじん 60g・大豆 160g・だし カップ1+1/4・干ししいたけの戻し汁 適量・れんこん 80g・酢 小さじ2・塩 小さじ1/6・砂糖 小さじ1+1/3・だし 大さじ3・卵 2コ・砂糖 小さじ1
調理時間:約50分 カロリー:約474kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加