メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > 和食」 の検索結果: 332 件中 (161 - 180)
じゃがいもは水で洗い、軽く水けをきって耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジ(600W)に約5分間かける。竹ぐしを刺してみて、スーッと通るくらいになったら、ペーパータオルなどで皮をむき、ボウルに入れる。フォークの背などで細かくつぶし、塩・こしょうをふって混ぜ、粗熱を取る。別のボウルに酢、塩、こしょうを入れて混ぜ、サラダ油を加えて混ぜ、**1**に加えてあえる。**2**にひじきの煮物を加えて混ぜる。
ひじきの煮物 80g・じゃがいも 2コ・塩 少々・こしょう 少々・酢
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきは、たっぷりの水に10分間ほど浸して戻す。豚バラ肉とにんじんは食べやすい長さにして、細切りにする。なべにごま油小さじ2を熱し、**2**を入れて全体に油をなじませる。水けをきった**1**と大豆を加えたら、合わせておいた【A】のだしと調味料を注ぐ。中火で煮汁がほとんどなくなるまで15~20分間煮る。
・芽ひじき 15g・豚バラ肉 80g・にんじん 1/3本・大豆 80g・だし カップ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ2・ごま油
調理時間:約30分 カロリー:約680kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を割りほぐし、【A】を加えて混ぜる。ひじきの炒め物を加え、混ぜ合わせる。小さめのフライパン(鉄製/直径18cm)を中火で熱してからごま油大さじ1+1/2を入れ、**1**の1/4量を流し入れる。半熟くらいまで火を通し、奥に寄せる。手前のあいたところにごま油少々を足し、残りの**1**の1/3量を流し入れる。奥の卵の下にも流し入れ、固まってきたら、奥の卵を包むようにしてかぶせる。残りも同様にして半月形に焼き上げ、食べやすく切って器に盛る。
ひじきの炒め物 1
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
1.ひじきはたっぷりのぬるま湯につけてもどす。ざるにあけて流水で洗い、水をきる。2.鍋に合わせ調味料、1、コーンを缶汁をきって入れて混ぜ、中火にかける。ふつふつとしたら弱火にし、汁けが8割方なくなるまで5〜6分煮る。3.ボウルにご飯を入れ、2を汁ごと加えてしゃもじで切るように混ぜる。粗熱がとれたらしそを加えて、さっと混ぜる。好みでさらに青じそのせん切りをのせても。
ひじき(乾燥)…10gホールコーン缶…小1缶(約150g)青じそのせん切り…10枚分温かいご飯…茶碗3
カロリー:約272kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに卵を溶きほぐし、「ひじきの和風煮」を汁けをきって加えて混ぜる。2.卵焼き器にサラダ油少々を薄く広げて中火で熱し、11/3量を流し入れる。縁が固まってきたら、奥から手前に巻いて奥側に寄せ、残りの卵液の半量を流し入れ、奥の卵焼きの下にも広げる。同様に奥から巻き、残りも同様に焼く。3.食べやすく切って器に盛り、好みで大根おろしを添え、しょうゆをかける。
ひじきの和風煮」…1/8量(約40g)卵…2個サラダ油…少々
カロリー:約85kcal 
レタスクラブ
油揚げは熱湯で油抜きをし、軽くたたいて三方を切り、広げる。豚肉に酒・しょうゆ各少々をふる。にんじんは5mm角の棒状に切り、下ゆでする。ひじきは水で戻して絞り、割りじょうゆに浸して絞る。かんぴょうは塩もみし、水で戻して3本に切る。絹さやはサッとゆでて両端を切る。油揚げを広げ、かたくり粉を薄くふる。豚肉を並べ、ひじき、にんじんをのせて巻いて、1本のかんぴょうで4か所結ぶ。味がしみやすいように、竹ぐしで全体に穴をあける。同様にしてあと2本つくる。なべに**3**を並べ、ヒタヒタ
調理時間:約40分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げは半分に切る。ひじきは耐熱容器に水カップ2+1/2とともに入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)に3分間かける。取り出して水でよく洗う。鶏肉は薄いそぎ切りにし、酒・しょうゆ各大さじ1に2~3分間つけておく。鍋にサラダ油小さじ2を中火で熱し、厚揚げの表面をサッと焼く。水カップ2+1/2とだしの素、うす口しょうゆ大さじ1+2/3、みりん小さじ4、砂糖小さじ2弱と**1**のひじきを加え、15分間煮る。**2**の鶏肉を汁けをふいて加え、サッと煮る。水溶きかたくり粉
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせて電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱を取り、よくしぼって水気をきる。ひじきの煮物は煮汁をきっておく。(2)ボウルにひき肉、「ほんだし」、こしょうを入れてよく練り、(1)の豆腐を加えてよく混ぜ、(1)のひじきの煮物、薄力粉を加えてさらに混ぜ、6個の小判形にする。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて中火で焼き目をつける。裏返して両面に焼き目をつけ、火を弱めてフタをし、蒸し焼きにする。(4)小鍋にAを入れ煮立て
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
ひじきはサッと洗って10倍ほどの水に約30分間ほどつけて戻し、水けをきって食べやすく切る。レタスは一口大にちぎる。たまねぎは薄切りにして水にさらし、水けをよくきる。トマトはヘタを除いて1cm幅のくし形に切る。【ごまドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。**1**と**2**を合わせて器に盛り、【ごまドレッシング】をかける。
・長ひじき 15g・レタス 2~3枚・たまねぎ 1/6コ・トマト 1/2コ・酢 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・すり
調理時間:約35分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきはたっぷりの水に30分間つけて戻し、水けをきって1~2分間ゆでて、水けをきっておく。牛肉は大きければ2~3cm幅に切る。れんこん、にんじんは皮をむき、5~6mm厚さのいちょう形に切る。れんこんは、水に5~6分間さらして水けをきる。絹さやは筋を取り、細切りにする。鍋にだしと牛肉を入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取る。酒、れんこん、にんじんを入れて5~6分間煮、**1**、【A】を加える。煮汁が1/3量になったら、絹さやを入れてサッと煮、火を止めて汁を含ませる。[br
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
小鍋に雑穀ミックスと水カップ1/2、塩を入れてふたをし、中火にかける。沸いたら火を少し弱め、焦げつかないように約8分間ゆでて火を止め、そのまま8分間蒸らす。ひじきはたっぷりの水で戻してサッとゆで、水で洗って水けをきる。ミニトマトは四つ割りにする。チーズとハムは細切りにする。ボウルに**1**と**2**を入れ、ドレッシングを加えてよく混ぜる。**3**も加えて全体をあえる。器に盛り、あれば絹さやをあしらう。
・雑穀ミックス 大さじ3・芽ひじき 大さじ1・ミニトマト 5
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
ひじきはたっぷりの水に30分間浸して戻し、ざるに上げる。流水で洗って水けをきる。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加える。強火にかけ、沸騰したらざるに上げる。ボウルなどで押さえ、しっかりと水けをきり、鍋に戻し入れる。**1**に【A】を加えて強火にかけ、煮立ったら弱火にして10分間煮る。さつまいもは1cm角、3cm長さの拍子木形に切り、水にさらして水けをきる。小松菜は3cm長さに切る。**2**にさつまいもを加えて中火にし、10分間ほど煮る。さつまいもが柔らかくなったら小松菜
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 塩分:約6.2g
NHK みんなの今日の料理
米はといでからざるに上げ、ヒタヒタの水に30分間ほどつける。油揚げは熱湯で油抜きをし、水分をよくきり、手でちぎる。ひじきは水につけて戻したあと、水で洗ってざるに上げる。鶏もも肉は5mm角のサイコロ状に切り、にんじん、ごぼうはささがきにする。土なべに【A】の材料を入れ、**2**~**4**を加え、最後に水けをきった**1**を入れ、ふたをして強火で火にかける。土なべが沸騰したら弱火で12分間ほど炊く。最後に1分間、強火にして少々焦がし、火を止めて5分間ほど蒸らす。[br
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水で軽く洗い、5分間ほど水につけて戻し、熱湯でサッとゆでる。れんこんは薄いいちょう形に切り、水にさらす。にんじんは細めの乱切りにする。ごぼうは細めの乱切りにし、水にさらす。さやいんげんは筋があれば取り、斜めに3等分に切る。油揚げは熱湯にサッと通し、幅を半分に切って細切りにする。鍋にピュアオリーブ油を熱し、**1**と**2**の野菜を入れていためる。野菜がしんなりしたら油揚げと【合わせ調味料】を加えてふたをし、10分間ほど弱火で煮る。**5**にさやいんげんを加え
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
もち米はサッと洗って3~4時間水につけておく。ひじきは水につけて戻し、2cm長さに切る。油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、横3等分にしてから細切りにする。にんじんは2cm長さの細切りにする。なべに**2**と【A】の材料を入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮る。ボウルなどを下に置いたざるにあけ、カップ1の煮汁をとっておく。たりなければ水をたす。耐熱性のボウルにもち米を入れ、**3**の煮汁を注いでラップフィルムをかけ、電子レンジ(500W)に5分間かける。取り出して一度混ぜ
調理時間:約35分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 玉ネギは皮をむき、縦薄切りにする。キュウリは両端を切り落とし、すりこ木等でたたき割って、食べやすい大きさにさばく。トマトは4つのくし切りにし、更に半分に切る。 作り方2. ボウルに汁気をしっかり取ったひじきの煮物、玉ネギ、キュウリ、トマトを入れて軽く混ぜ合わせ、を加えて和える。 作り方3. 器に水気をきったサニーレタスを敷き、盛り付ける。
ヒジキの煮物 お玉1杯玉ネギ 1/2個キュウリ 1本トマト 1/2個サニーレタス 1枚レモン汁 1/2個分
調理時間:約10分 カロリー:約257kcal 
E・レシピ
1.ひじきはたっぷりの水につけてもどし、熱湯でさっとゆで、ざるにあけて湯をきる。熱いうちにボウルに移し、ドレッシングの材料を混ぜてかけ、あえる。2.玉ねぎは縦薄切りにして水にさっとさらし、ざるにあけて水けをきり、ペーパータオルで拭く。パプリカは縦薄切りに、セロリとたこも薄切りにする。3.1のボウルに2を加えてあえる。冷蔵室でよく冷やす。
ゆでだこの足…1本(約100g)玉ねぎ…1/4個赤パプリカ…1/4個セロリ…1/2本ひじき(乾燥)…30gドレッシング ・にんにく
カロリー:約128kcal 
レタスクラブ
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ざるに入れたひじきを入れてサッとゆで、引き上げる。みつばは2cm幅に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、【卵液】の残りの材料を加えてよく溶き混ぜ、**1**を加えて混ぜる。[[卵焼き|rid=30099]]と同様にして巻きながら焼き、食べやすい厚さに切って器に盛る。
・卵 3コ・水 75ml・うす口しょうゆ 小さじ2・ひじき 20g・糸みつば 6本・サラダ油 適量
調理時間:約12分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)高野豆腐は湯をかけしばらく浸してもどし(時間外)、水気を軽くしぼってそぼろ状にちぎる。しょうがはみじん切りにする。(2)鍋に(1)の高野豆腐・しょうが、ひじき、Aを入れてよく混ぜ、火にかけて水分がなくなるまでいる。
高野豆腐 2枚しょうが 25g干しひじき 小さじ2(4g)Aしょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ2A砂糖 小さじ2
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げはヨコ半分に切って袋状にし、「ひじきの煮物」を等分に詰めて、卵をそれぞれ割り入れ、ようじで口を閉じる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)を加えて3分煮、上下を返して汁気がなくなるまで煮る。
油揚げ 2枚ひじきの煮物 100g卵 4個(200g)A水 3/4カップAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約341kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加