メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり > おかず」 の検索結果: 278 件中 (61 - 80)
1 ぶりの切り身は酒少々(分量外)をふりかけ、10分程置いて拭き取る。2 ①をグリルまたはアルミホイルを敷いたトースターで焼く。途中裏返して8割程火が通ったら、上面に「馬路村のゆずみそ」を塗り、ししとうも添えて表面に焼き色がつくまで焼く。・ゆずみそを塗った部分は焦げやすいので焼き加減に注意しましょう。・大根おろしを添えてもよく合います。
ぶり(切り身) 2切れししとう 6本馬路村のゆずみそ 大さじ1〜2
調理時間:約20分 カロリー:約259kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
ぶりは食べやすい大きさに切り、[下味]の材料をまぶして下味をつけます。(1)の汁気を軽くきり、混ぜ合わせた[バッター液]とパン粉をつけます。揚げ油を高温(180~190℃)に熱し、(2)を揚げて、出来あがりです。「おろしのたれ」をかけてお召しあがりください。
ぶり 3切れ(約200g)。[下味] 。酒 大さじ1。生姜のしぼり汁 小さじ1。塩こしょう 少々。[バッター液] 。卵 1個。小麦粉 大さじ4。水 大さじ1。[] 。パン粉 適量。揚げ油 適量。エバラおろしのたれ
調理時間:約20分 カロリー:約536kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
ぶりは食べやすい大きさに切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、春菊以外の具材を加えて煮込みます。仕上げに春菊を加えて、出来あがりです。
ぶり(刺身用) 200g。白菜(ざく切り) 1/8株。長ねぎ(斜め切り) 1本。生しいたけ(飾り切り) 2個。にんじん(短冊切り) 適量。春菊(ざく切り) 1/4束。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 2個。水 300ml
調理時間:約15分 カロリー:約327kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
[1] 大根はせん切りにし、たまねぎは薄切りにして水にさらす。しょうがはせん切りにする。[2] 皿に、[1]を混ぜ合わせて盛り、上にぶり(刺身)、青じそを盛る。小口切りにした小ねぎを散らし、「味ぽん」をかける。
ぶり (刺身用) 100g、たまねぎ 1/2個、大根 75g、しょうが 1/2片、小ねぎ 適量、青じそ 2枚、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約164kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]ぶりは5mm幅に切る(切れているものでもよい)。たまねぎは薄切りにし水にさらしてから、しっかり水けをきる。[2][1]とまたは「ごまぽん」を混ぜ合わせて器に盛る。※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ」でもおいしく召し上がれます。※調理時間に水にさらす時間は含みません。
ぶり (刺身用) 150g、たまねぎ 1/4個、、ミツカン 味ぽん 大さじ2、オリーブオイル 大さじ1、わさび 適量、、、ミツカン ごまぽん 大さじ3
カロリー:約269kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]ぶりは5mm幅に切る(切れているものでもよい)。[2][1]とまたは「ごまぽん」、小ねぎを混ぜ合わせて器に盛る。※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ」でもおいしく召し上がれます。※市販のカット小ねぎをご使用いただいてもよいです。
ぶり (刺身用) 150g、、ミツカン 味ぽん 大さじ1、ごま油 大さじ1、おろしにんにく 小さじ1、、、ミツカン ごまぽん 大さじ3、、小ねぎ (小口切り) 30g
カロリー:約262kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1 ぶりは【A】に10分ほど漬ける。キッチンペーパーで水気を拭いて小麦粉をまぶす。 2 アスパラはハカマを取って3等分に切る。れんこんは8mm幅に切り、水にさらして水気をきる。 3 フライパンに油を熱し、①のぶりを両面を焼き、いったん取り出す。 4 ③のフライパンで②の野菜を焼いて取り出す。 5 フライパンにめんつゆ大さじ3を入れて火にかけ、沸騰したら③のぶり、④の野菜を戻してからめ、器に盛る。
材料(4人前) ぶり(切り身) 4切れ Aめんつゆ 大さじ3 Aしょうが
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ブリに塩コショウを振り、薄く小麦粉をまぶす。 下準備2. 白ネギは根元を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。 下準備3. の材料を混ぜ合わせておく。 作り方1. フライパンにサラダ油小さじ1をひき、中火で白ネギを炒める。器に盛り、塩コショウを振る。 作り方2. フライパンにバター、残りのサラダ油を中火で熱し、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。 作り方3. (2)のフライパンの油をサッと拭き取り、を入れて強火にかける
調理時間:約15分 カロリー:約317kcal 
E・レシピ
1.ぶりは一口大のそぎ切りにし、塩少々をふって約5分おく。水けを拭き、片栗粉を薄くまぶす。小松菜は5cm長さに切り、葉と茎に分ける。玉ねぎは横1cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ぶり、玉ねぎを並べ入れて焼く。ぶりは約2分焼いてこんがりと焼き色がついたら上下を返し、さらに約1分焼く。玉ねぎは時々返しながら焼く。3.小松菜の茎を加えて炒め、しんなりしたら葉を加えてさっと炒める。合わせ調味料を加え、さっと炒め合わせる。
ぶり2切れ(約200g
カロリー:約337kcal 
レタスクラブ
[1] ピーマンは縦半分に切る。[2] ぶりに小麦粉をまぶし、余分な粉をはらう。[3] フライパンを中火で3分熱し、サラダ油を入れる。ぶりを盛り付けたときに表になる方から入れる。[4] 中火で3分、皮目も焼き、返してピーマンを加え、3分焼く。余分な油をペーパータオルでふき取る。[5] 火から外して、を回し入れ、そのまま中火にかけ、照りがつくまで味をからめる。
ぶり 4切れ、小麦粉 大さじ2、サラダ油 大さじ1、、ミツカン やさしいお酢 大さじ2、みりん
カロリー:約341kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶりはウロコがあれば除き、4等分に切り、「プラス糀 糀甘酒の素」をまわしかけておく(10分)。・大根は皮を厚めにむき、厚さ2cmの半月切りにする。水(分量外)にくぐらせて耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで加熱しておく(6分~)。・しょうがは皮付きのままよく洗い、薄切りにしておく。・白ねぎは長さ4~5cmに切り、まわりの部分を繊維に沿った千切りにし、水にさらし、水気をきる(白髪ねぎ)。芯は包丁の腹で潰しておく。1 鍋にしょうが、白ねぎの芯、(a)を入れ
調理時間:約40分 カロリー:約197kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
1 ぶりは薄切りにする。白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りにする。水菜は長さ4cmに切り、豆腐ときのこ類は食べやすい大きさに切る。2 鍋に(a)を沸かし、火の通りにくい具材から加え、全体に火が通ったらぶりを加えてしゃぶしゃぶし、「馬路村のゆずみそ」をつけて食べる。・ゆずみそにポン酢を少量加えるのもおすすめです。・薬味として大根おろしや万能ねぎを添えてもよく合います。
ぶり(刺身用サク) 160g白菜 1/6個長ねぎ 1本水菜 1/2袋お好みのきのこ 100g豆腐 1
調理時間:約20分 カロリー:約424kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
を加えて食べる。
ぶり 約400g・せり 約200g・昆布 1枚・水 約1リットル・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・だし 大さじ5・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1弱・塩 小さじ1・柚子(ゆず)の搾り汁・すだちの搾り汁 合わせて100~120ml・青ねぎ 適量・しょうが 適量
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1 ぶりは塩、酒をふりかけてしばらくおき、水気を拭き取る。 2 白菜、水菜、長ねぎは食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。しょうがは1/2かけを薄切りにし、1/2かけはせん切りにする。 3 ホットプレートに②の白菜・水菜・長ねぎ・にんじん・しいたけ、しょうがの薄切りを敷き、上に①のぶりをのせる。【A】を加え、フタをして蒸し煮にする。 4 蒸し上がったら②のしょうがのせん切りを散らす。
材料(4人前) ぶり 4切れ 塩
調理時間:約20分 カロリー:約195kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ピーマン、赤ピーマンは水洗いし、水気を切って縦4~6つに切り、ヘタと種を取る。 下準備2. グリルの受け皿に水を張り、予熱しておく。 作り方1. ブリを並べて手に塩を持ち、振り塩をする。 作り方2. 焼き網にサラダ油を薄く塗り、両面焼きグリルの場合は器に盛る状態に焼き網に並べて、7~8分焼く。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ピーマン、赤ピーマンを炒め、全体に色が鮮やかになったら、みりん、しょうゆを加え、からめるように炒め合わせる。器にブリを盛り
調理時間:約25分 カロリー:約223kcal 
E・レシピ
下準備1. ブリに振り塩をして10分程置き、出てきた水分を拭き取る。焼く直前に、全体に小麦粉を振る。 下準備2. 大根は幅1.5cmの輪切りにして皮をむき、十字に隠し包丁を入れる。鍋に水と固形スープの素、大根を入れ、やわらかくなるまで煮る。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ブリと大根を入れ、両面に軽く焼き色が付くまで焼く。 作り方2. 赤ワイン、みりん、しょうゆと大根の煮汁を大さじ2加えて煮からめる。バターを加えてからめ、粗びき黒コショウを振る。器に盛り
調理時間:約20分 カロリー:約348kcal 
E・レシピ
1.ぶりは塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭き取って一口大に切り、片栗粉を薄くまぶす。水菜は4cm長さに切り、黄パプリカは縦細切りにして混ぜ合わせ、器に敷く。2.長ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、おろししょうが4/5かけ分(小さじ2)、酢、しょうゆ各大さじ1と1/2、ごま油、砂糖各小さじ2を加えて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、ぶりを並べ入れて焼く。焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色がつくまで焼く。1の器に盛り、2をかける。
ぶり
カロリー:約467kcal 
レタスクラブ
1.大根は2cm四方、5cm長さの棒状に切る。ぶりは一口大に切り、酒、しょうゆ各小さじ1をまぶして約5分おき、汁けを拭く。2.耐熱ボウルに大根、水1/2カップを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約8分加熱する。ざるにあけ、水けをきる。3.フライパンにしょうがの薄切りを入れ、酒、みりん、しょうゆ各大さじ2、砂糖大さじ1/2、だし汁70mlを入れて強火にかけ、煮立ったら大根を加え、時々上下を返しながら中火約7分煮る。ぶりを加え、2~3分煮る。
ぶり2切れ(約
カロリー:約296kcal 
レタスクラブ
1.赤パプリカは縦半分に切って一口大に切る。玉ねぎは縦1cm幅に切る。ぶりは3つに切り、酒小さじ1をふり、片栗粉小さじ2をまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ぶりを並べ入れる。3.あいているところに玉ねぎ、パプリカを入れ、約3分焼く。上下を返し、時々フライパンを揺すりながら、さらに約3分焼く。4.合わせ調味料を回し入れ、強めの中火で炒めながらからめる。
ぶり2切れ(約200g)赤パプリカ…1個玉ねぎ…1/2個(約100g)酒…小さじ1片栗粉…小さじ
カロリー:約355kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切って斜め半分に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。ぶりは水けを拭き、4等分に切る。2.約15×25cmの耐熱容器に1、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、オリーブ油大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて混ぜ、広げる。3.オーブントースターに入れ、ぶりに火が通るまで約12分焼く。BBQソースをかける。
ぶり2切れ(約200g)ピーマン…3個長ねぎ…1/2本おろしにんにく…1/2片強分(小さじ1/2)オリーブ油…大さじ1塩…小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加