メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり > おかず」 の検索結果: 167 件中 (121 - 140)
芯は包丁の腹で潰しておく。1 鍋にしょうが、白ねぎの芯、(a)を入れて加熱し、煮立ったところにぶりと大根を加える。2 アクを除き、落としブタをして煮込む(約15分)。3 火を止め、フタをしてしば
ぶり(切り身) 1切れ大根 300gしょうが 10g白ねぎ 10gプラス糀 糀甘酒の素 大さじ1(a) プラス糀 糀甘酒の素 大さじ3しょうゆ 大さじ2酒 大さじ1水 200ml
調理時間:約40分 カロリー:約197kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
1.ぶりは全体に塩少々をふって約10分おき、水けを拭いて一口大に切る。2.大根は5mm厚さの半月切りにし、鍋に入れて水をひたるくらいに注ぐ。強火にかけ、沸いたら中火にして約5分ゆでてゆで汁をきる。しいたけは大きければ半分に切る。3.フライパンに1、2と、煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にしてアルミホイルを落としぶたにし、約10分煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約309kcal 
レタスクラブ
1ぶりに塩を振り、キッチンペーパーで包んで臭みを取る。2ゴボウは斜め薄切りにし、人参は皮をむいて薄切り、ナスもそのまま斜め薄切りにする。3フライパンにごま油を熱し、ぶりを焼く。焼き目がついたら裏返し、フライパンの端で2.の野菜を焼く。4酒を加えて蓋をし、蒸し焼きにする。火が通ったら白だしとダイス切りにしたチーズを入れ、チーズに焼き目がついたら完成。
調理時間:約15分 カロリー:約285kcal 塩分:約2g
六甲バター レシピ
1 保存袋に(a)を混ぜ合わせ、ぶりを入れて揉み込む。空気を抜き、袋の口を閉じて平らにし、冷凍する。2 フライパンを熱し、自然解凍した①を汁ごと入れて焼く。・パサパサになりがちなぶりの照り焼きも、下味冷凍することで失敗知らずの美味しさに。・「砂糖の代わりに糀甘酒を使うという提案」(アスコム刊)掲載レシピ<br> <a href="https://www.ascom-inc.jp/books/detail/978-4-7762-1085-6.html" target="_blank" style="color:#e60019;&
ぶり(切り身) 2切れ(a) プラス糀 糀甘酒LL 糀リッチ粒 大さじ4しょうゆ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約249kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
ぶりは1切れを30gぐらいのそぎ切りにして、軽く塩をふって5分以上おく。【薬味だれ】の準備。ねぎはブツ切りに、しょうがは皮付きのまま薄切りにして、ほかの調味料とともにボウルに入れる。**1**の水けを紙タオルでふき取り、【薬味だれ】につけこむ。付け合わせをつくる。大根は繊維に沿って薄切りにして重ね、細切りにする。貝割れ菜は長さを2等分に切り、大根と合わせておく。
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶり(切り身) 2切れ長ねぎ 1本しょうが 1片(a) プラス糀 糀甘酒の素 大さじ3黒酢 大さじ1しょうゆ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.4g
マルコメ レシピ
※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ」でもおいしく召し上がれます。
ぶり 2切れ(160g)、小麦粉 大さじ1、ブロッコリー 1/2株(正味125g)、サラダ油 大さじ1/2、バター 10g、ミツカン 味ぽん 大さじ2
カロリー:約318kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)100gかぶ50gれんこん40gにんじん30gしめじ40gブロッコリー40g和風ドレッシング(市販品)60g
調理時間:約10分 カロリー:約279kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
※解凍する際は冷蔵庫、または電子レンジの解凍機能を使用してください。※調理時間に冷凍・解凍時間は含みません。
ぶり 2切れ(160g)、塩 少々、長ねぎ 1/2本(16cm分)、ミツカン カンタン酢 大さじ4、おろししょうが 小さじ1/2、サラダ油 小さじ1、、青じそ 適宜
カロリー:約269kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶり(切身)は、大きめの角切りにして塩少々(分量外)をふってざるに並べ、しばらくおいて水気をふきとる。青ねぎは4cm長さに切り、しめじは小房に分け、えのき茸は根元を切り落とし長さを半分に切る。Aのむきえびは包丁でたたき、他のAの具材とよく混ぜ合わせる。鍋に、Bを入れて煮立て、STEP3をスプーンなどですくい入れ、浮いてきたらSTEP1とSTEP2、しょうが(せん切り)を加え、火がとおったらいただく。
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
ぶりは食べやすく切る。ボウルに酒少々を入れ、塩ぶりをサッと洗う。大根は3cm厚さに切り、皮をむいて半月形に切る。角を薄く削り(面取り)、片面に1cm深さの切り目を1~2本入れておく。たっぷりの米のとぎ汁で竹ぐしが通るまでゆで、水で洗い、ぬか臭さを流す。ねぎは白い部分10cmを小口切りにし、残りは5cm長さに切って縦四つ割りにする。
調理時間:約50分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.大根は小さめの乱切りにし、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。ぶり2~3等分に切る。2.フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱し、1を入れ、時々上下を返しながら焼き色がつくまで約5分焼く。3.おろしにんにく、おろししょうが、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1 1/2を加え、汁けが少なくなるまで約2分煮からめる。
ぶり2切れ(約200g)大根…350gにんじん…小1/2本(約75g)おろしにんにく…1/2片強分(小さじ1/2)おろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)ごま油…大さじ1/2砂糖…大さじ1しょうゆ…大さじ1 1/2
カロリー:約354kcal 
レタスクラブ
ぶり(さばでもOK)…2切れ(約200g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/2本長いも…100g塩…少々サラダ油…小さじ2合わせ調味料 ・酒、みりん、しょうゆ…各大さじ1 1/2 ・砂糖…大さじ1/2小麦粉
調理時間:約20分 カロリー:約397kcal 
レタスクラブ
ぶり4切れ大根350gにんじん1/2本しめじ2袋水菜1把塩小さじ1/2酒大さじ1ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド適量A水6カップヤマサしょうゆ大さじ2酒1/2カップ
調理時間:約30分 カロリー:約344kcal 塩分:約5.7g
ヤマサ Happy Recipe
ぶりは表面の水分をふき取り、塩をふって10分ほどおく。出てきた水分をふき取り軽くこしょうをふり、溶き卵、小麦粉、生パン粉を順につけ、中温に熱した揚げ油でこんがり揚げる。ビニール袋などに小麦粉を少量とぶりを入れ、袋を軽く振り粉を全体にまぶし余分な粉を落とします。水少々加えた溶き卵をつけ、生パン粉を広げたバットに移し、上からまわりのパン粉・・・
調理時間:約30分 カロリー:約426kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
(焦げやすいので途中で表面をアルミホイルで覆っても)4.白菜を6cm長さに
材料(2人分)具材ぶりの切り身2枚白菜2枚調味料みそ(プラス糀 生みそ 糀美人)適量塩小さじ1(a)唐辛子(ちぎる)1本酢大さじ3砂糖大さじ2醤油小さじ2ごま油小さじ1と1/2花椒(ホワジャオ)(あれば)少々
調理時間:約20分 カロリー:約282kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
水菜、春菊は根元を除き、食べやすい長さに切る。大根は皮をむきピーラーでリボン状にする。えのきは石突きを落とし食べやすくほぐす。白菜は縦に2等分にしてから重ねて1cm幅に切る。ねぎは斜めの薄い輪切りにする。豆腐は6等分に切る。すだちは半分に切る。鍋にAと豆腐をいれて煮立てたら、野菜とえのきを適量いれ、火が通ったらぶりを汁にくぐらせて野菜と共にいただく。お好みですだちを絞る。
ぶり(刺身用)150〜200g(ひとり6〜8切れ)水菜1袋春菊1袋大根1/4本えのき1袋白菜2〜3枚ねぎ(白い部分)1本豆腐1/2丁すだち1個(お好みで)Aヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!
調理時間:約15分 カロリー:約407kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
[5] [4]と同じフライパンに、にんじん、たまねぎ、しいたけを入れ、中火で炒める。全体に油が回ったら、[4]、ピーマン、「カンタン酢」を加える。強火で一気に水けをとばすように炒めからめ、とろみがついたら器に盛る。
ぶり 2切れ、塩 少々、、たまねぎ 1/2個、ピーマン 2個、にんじん 1/3本、しいたけ 2個、、ミツカン カンタン酢 1/4カップ、サラダ油 大さじ1、片栗粉 小さじ2、カレー粉 小さじ1
カロリー:約343kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
2の器に盛り、万能ねぎをのせてレモンを添える。
ぶり2切れ(約160g)大根…300g万能ねぎ…3本にんにく…2片赤唐辛子…1本合わせ調味料 ・酒、しょうゆ、みりん…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1レモンのくし形切り…2切れ塩、こしょう、小麦粉、サラダ油
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
1 ぶりは4等分に切ってざるにのせ、塩をふり5分おいて、熱湯をかける。水菜は10㎝長さに切る。 2 しょうがはせん切りにして水にさらし、水気を切る。 3 鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したら①を加えて弱火で煮る。アクを取りながら火が通るまで煮て、②をのせる。 4 《シメ》鍋にご飯を入れ、弱火で煮て刻んだ青ねぎを散らす。
材料(4人前) ぶり 4切れ 塩 少々 水菜 1束 しょうが 180g A割烹白だし 100ml A水 700ml 《シメ》 ご飯 茶碗2杯分 青ねぎ 2~3本
調理時間:約15分 カロリー:約254kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加